
引用元:東京湾に原発作る案、かなり有力
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675903559/
1: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:45:59 ID:pCDr
・土地の問題は誰も所有してない海を埋め立てるだけだからクリア
・もともと東京は地震のリスクが低いから安全性もクリア
・1番電気使う東京にダイレクトに送電できるから輸送によるロスがほぼない
これ東京湾に原発作らない理由ある?
・もともと東京は地震のリスクが低いから安全性もクリア
・1番電気使う東京にダイレクトに送電できるから輸送によるロスがほぼない
これ東京湾に原発作らない理由ある?
2: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:46:54 ID:pCDr
なにより原発賛成派さんの許可取れてるんだから家の近くに原発作っても住民は反対しない最大のメリットがある
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:47:31 ID:GjAy
反原発が何し始めるやら…
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:47:34 ID:pCDr
もちろん原発賛成派は乗ってくれるよな?
6: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:48:08 ID:obhd
何だったらワイの家に作ってくれてもええで
海も川もないけど
海も川もないけど
8: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:48:42 ID:pO7u
>>6
これ
東京湾やなくてワイの家の地下に欲しい
最新の小型炉ならいけるやろうか?
これ
東京湾やなくてワイの家の地下に欲しい
最新の小型炉ならいけるやろうか?
7: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:48:12 ID:LngQ
戦争になった時に真っ先に東京に大ダメージ与える攻撃目標にされそう
11: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:49:38 ID:obhd
>>7
東京湾に作って名古屋に首都機能移せばええな
伊勢湾は地震リスクあるからしゃーない
東京湾に作って名古屋に首都機能移せばええな
伊勢湾は地震リスクあるからしゃーない
9: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:49:10 ID:eSiS
バカじゃなければ田舎で運用する方がコスパ良いってわかるよね
603: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 12:15:08 ID:vg1o
>>9
コスパ考えたら1番消費量多い場所に立てるのが1番いいってバカじゃなければわかるよね
コスパ考えたら1番消費量多い場所に立てるのが1番いいってバカじゃなければわかるよね
10: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:49:35 ID:x4FB
永田町に作れ
13: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:49:54 ID:Wwox
敵国に攻撃されたら真っ先に攻撃されて大打撃受けるよ
ウクライナ見てればわかる
ウクライナ見てればわかる
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:50:30 ID:JvJh
テロ
はい論破
はい論破
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:51:16 ID:DrRh
今更新規に東京湾埋め立てはダメでしょ
18: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:51:52 ID:JvJh
活動も消費も生産も東京でやるなら地方要らんやん
東京に独立されて地方貧困国に堕ちるで
東京に独立されて地方貧困国に堕ちるで
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:52:14 ID:jiPU
>>18
エネルギーも地産地消にすべき
エネルギーも地産地消にすべき
23: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:52:44 ID:JvJh
>>21
それで震災時苦労したの忘れたのかね
それで震災時苦労したの忘れたのかね
19: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:52:04 ID:tGJc
東京の土地なら商業区や居住区作ったほうが儲かる
はい終わり
はい終わり
24: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:53:03 ID:YkVh
敵国が爆弾落とすといっちゃん効率良いところになる
33: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:54:04 ID:iqBn
女川原発みたいにちゃんと作れよ
あそこは被災しておきながら避難所にもなったし
あそこは被災しておきながら避難所にもなったし
37: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:55:09 ID:QnGg
原発は安全なんだろ?
だったら東京に作ればいい
簡単なことじゃん
だったら東京に作ればいい
簡単なことじゃん
39: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:55:51 ID:0hex
国会議事堂の正面に作ればいい
41: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:56:41 ID:ZEj3
お台場
44: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:57:13 ID:tJQO
わざわざ埋め立てせんでも洋上原発でええやん
事故ったらそのまま沈めろ
事故ったらそのまま沈めろ
45: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:57:57 ID:kb1c
洋上にライフライン握らせるの普通に怖ないか
46: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:58:02 ID:cP8L
東京から人追い出した方が皆得なんだよなあ
48: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 09:58:35 ID:ZEj3
広い土地無いやん 埋立地とか作ったらまた税率あがるやん
51: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:01:05 ID:ZEj3
何かあったときに食料に打撃与える場所はあかんな 北海道とか広いけど汚染したら大打撃 東京でええやん
53: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:02:01 ID:L79O
東京でええやん
電気ぐらい自分たちで作れ
電気ぐらい自分たちで作れ
57: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:04:28 ID:ZEj3
安全性を連呼するなら東京、大阪に作れ
59: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:07:51 ID:L79O
次世代原発なら実際安全だしな
63: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:09:36 ID:D7cH
なんでわざわざ地価の高い場所に作る必要があるんや?
地方のゴミ土地のほうがコスパええけど説明できる?
地方のゴミ土地のほうがコスパええけど説明できる?
66: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:10:21 ID:L79O
>>63
電力は遠くで作っても送電でロスがある
電力は遠くで作っても送電でロスがある
68: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:11:06 ID:D7cH
>>66
それを差し引いても地方の方がコスパいいから作ってるんじゃないの?
それを差し引いても地方の方がコスパいいから作ってるんじゃないの?
74: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:13:01 ID:L79O
>>68
そもそも東京って電力を他に頼りすぎて
東京だけじゃなくて離れた地方でも震災なんかあったらすぐに
電力なくなるんやで
自前で作ったほうがええ
そもそも東京って電力を他に頼りすぎて
東京だけじゃなくて離れた地方でも震災なんかあったらすぐに
電力なくなるんやで
自前で作ったほうがええ
75: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:13:41 ID:D7cH
>>74
東京が電力不足で停電ってほぼないけど・・・
東京が電力不足で停電ってほぼないけど・・・
79: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:15:09 ID:L79O
>>75
実際3.11でも計画停電は起こってるで
今はその時より原発少ないんやで
南海トラフ来たらまた計画停電やで
実際3.11でも計画停電は起こってるで
今はその時より原発少ないんやで
南海トラフ来たらまた計画停電やで
84: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:16:57 ID:D7cH
>>79
地方も停電になってるけど日本中に原発作るつもりなんか
地方も停電になってるけど日本中に原発作るつもりなんか
86: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:17:44 ID:L79O
>>84
次世代原発をまず調べようか
これから作られる原発は全然違うで
次世代原発をまず調べようか
これから作られる原発は全然違うで
64: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:09:46 ID:kb1c
原発自体の安全云々ちゅーより土地の問題だわな
69: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:11:09 ID:XrhH
ええやん
作ってくれ
作ってくれ
87: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:17:49 ID:VHnx
また福島に原発作ったらあかんの?
88: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:18:12 ID:L79O
>>87
送電ロス
送電ロス
95: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:19:01 ID:L79O
まぁそれでもええけど高い電気代、計画停電に文句言うなと
120: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:26:32 ID:q2nH
例えば何かしらの原因で原発が爆発しました とするやん
そん時に東京に原発があるんと島根に原発があるんでどっちが人命含めて被害額少ないかって話よ
そん時に東京に原発があるんと島根に原発があるんでどっちが人命含めて被害額少ないかって話よ
127: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:28:19 ID:Gh6Y
原発の仕組み自体は反対だけど代替エネルギー確保できない現実があるから原発賛成
207: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:38:26 ID:EJix
東京に住んでる上級国民が反対するから実現不可能やな
220: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:40:41 ID:AZ1H
ええやん、東京につくれば流石に真面目に作るだろうしな
335: 名無しさん@おーぷん 23/02/09(木) 10:59:56 ID:6FTX
万が一でも首都が汚染されたらシャレにならんし結局地方になるんやろうな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (164)
milio
が
しました
東電もお膝元でやらかしたら自分らが消滅だから今度こそ責任持って運営するよね。
それでもぽぽぽぽーんしたら?………京都にでも遷都したらええんとちゃいますか?
milio
が
しました
milio
が
しました
これ以上福島に原発とか信用できない? じゃあ東京電力の本社を福島に置かせるってことで手を打て。それこそ社運以上に命をかけてでも原発を運用するだろうよ。東京電力が払う地方税も福島のもんだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
液状化で建屋が傾いて炉心が無事でも配管乙って制御不能とか普通にありえるんだぞ
危機管理も勿論あるけど、それ以上に安全基準満たせる土地がねーから都心に建てられねーんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
博多湾にも作れ。それぞれの電力会社社員とその家族は原発に住め。事故った時は社員どもが
責任をもって鎮めろ。
milio
が
しました
・土地の問題は誰も所有してない海を埋め立てるだけだからクリア…地面すら千葉も含め液状化現象が酷いのに埋め立てて建設?地震が無くても倒壊するわ!
・もともと東京は地震のリスクが低いから安全性もクリア…そんなデマどこから出たんや?(呆)震源にならんというだけや。近場で大地震が発生したら、ただでさえ柔らかい沖積層の関東平野なんて水田並みにボロボロや!
これ以外にも、この案がどれだけ頭悪いか教えてやる。
・原発は地震による倒壊を避けるために、①地盤が花崗岩などの強固な岩相であること②周囲に活断層が全く無い事が最低条件や。この①と②を満足できる場所など、関東平野のどこにもない。
・原発には大量の冷却水が必要。そのため①潤沢に地下水を浪費できる場所、または②水を使い放題できる海や大きな湖のそばであること。この①と②を満足できる場所など、東京湾にはない。
俺に言わせれば「東京湾に原発作る?事故を起こさせるのが目的か?」
milio
が
しました
milio
が
しました
福島原発のゴミとかを貯蔵するためのものな
電気を作る発電所は近くでもいいけど核のゴミは田舎で処理しろみたいなご都合主義は通用しないからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いつも左巻きの人が言ってんじゃん、心を尽くして対話をすれば防衛費増加させる必要はない的な事
戦争になりそうになったら心を尽くして対話すりゃ大丈夫だって
milio
が
しました
milio
が
しました
反日の破壊工作員が関与してるとしか思えんわ。
milio
が
しました
福一の後始末にいくら金かかってるか考えろよ
milio
が
しました
ロシアに出来て日本に出来ないわけがない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東京なんてすぐだよ
milio
が
しました
趣味で走り回るクルーザーだの釣り船だの好き勝手に動く漁船だのが多すぎる
よくいる499tの船がそれらを避けた先が原子炉だったらどうなると思うよ?
ただでさえ埋め立ての地盤が緩い土地だというのに
海のルールを守るやつばかりだと思うなよ
そういうのが減ったとしても韓国船は避けないのに
ワンミスで東京湾が終わるんだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
全然いいと思うよ。 原発自体をカゴに吊り下げる構造にしてどんな地震にも耐えられるようにすればいいだけ。
実際こういうのは半導体工場じゃ大昔からやってる工法で枯れまくった技術。
フェイルセーフを取り込めばこんな楽な発電はない。
原発自体を東電から切り離し、都営にして都内の電気代を超格安にして都内だけで占有すればいい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東京も火力発電所は結構あったんだよね
いまはもうかなり少なくなった
でもほかの大都市もたぶん一緒だろな
milio
が
しました
milio
が
しました
バカは必ず安全なら保険も安全装備も要らないとか必ず言い出すよなあ…
全部セットにして安全性を高めていく物なのに削りたがる
milio
が
しました
→埋め立て費用が膨大、ディズニーシーの5倍以上必要
・もともと東京は地震のリスクが低いから安全性もクリア
→プレートが重なる高リスク地帯
・1番電気使う東京にダイレクトに送電できるから輸送によるロスがほぼない
→そもそも言うほどロスってない
ついでに燃料運ぶ船を通すのに、激混みかつ船が多い≒テロしやすいのもあるから警備がし辛いので向かない
milio
が
しました
milio
が
しました
漏電火災の方が死者をいっぱい出してるのに、ならばいっそ「電気を危険だ、使うな」も言えばいいではないか。
菅直人のバカがアメリカの砂漠用専用の原発を爆発させたのは不運だったが、そうならない方法は
いくらでもあるわけだ。「地震津波は必ず来る」を念頭に最新の原発を作ればいいだけさ。
いつまで原発戦後なんだよ。
milio
が
しました
もうあそこにそんな余裕無いぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それなら攻撃されないだろう?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
チェルノブイリ事故の前後だったような。
プルトニウムが手に入ったからもう原発は不要なんだよ。
高濃度核廃棄物の処理技術のコア技術のガラス固化はできるようになったんだろうか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だからごみ問題がやばいんだけど百合子もマスコミも無視
あと5年で何とかしないと
東京はゴミを回収しても捨てる心が無くなる
milio
が
しました
これからは水素発電だし、日本でも技術開発進んでるよ。
まあ、日本ホロン部やパの人たちは原子力じゃなくて水素でも
猛反対するだろうけどw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
活火山である富士山にも近いので災害リスクは低くない。
加えて、経済システムが一極集中しているのでリスク評価は現状でもよくない。
ここに原子力発電は設置してはいけない。
milio
が
しました
汚染水も江戸湾までパイプライン建設して流せばえーよ。
使い終わったらガスや石油用に転用すれば無問題。
トンキン人達は自ら範を示すという事をもー少し考えた方がえーぞ。
milio
が
しました
東京都心に土地はねぇし。
地方がダメージうけて停電懸念するなら、福島と静岡から引っ張ってくればいい。
近くに作るにも千葉くらいやろ
これは安全とは関係ない
milio
が
しました
milio
が
しました
なので洋上風力もやめれ。
milio
が
しました
強いて言って東京だけ言われる筋合いがない
個人的には新型の小型原発なら東京につくってもらっていいがその代わり電気代は安くしてほしい
軽水炉みたいなでかいのは難しいしいまさらで嫌だ
ゴミは現場で保管
別に原発で全部の電力を賄うほどにやる必要は全くない
火力発電は税金投入しても一定数は維持
milio
が
しました
milio
が
しました
東京だけ電気代安くしようぜ。
milio
が
しました
milio
が
しました
津波や地震に弱い部類の土地だぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました