
引用元:「魔法と弓の射程はどちらが長いべきか」がネット上で議論になる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676219910/
1: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:38:30.48 ID:01KhQSOn0
普通に考えて弓やろ
2: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:39:07.66 ID:01KhQSOn0
弓のほうが射程短かったら色んな属性の攻撃できる魔法のほうがいいってことになるし
3: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:39:44.24 ID:2RrOS9FQa
弓→長射程・単体攻撃
魔法→中射程・範囲攻撃
こんなイメージ
魔法→中射程・範囲攻撃
こんなイメージ
4: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:40:14.39 ID:WID5fLNC0
魔法は詠唱するから弓のほうがリロード短いやろ
6: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:41:52.24 ID:Q/8ig72u0
>>4
せこせこ矢を取り出して弓にセットして弦引いてってやってると魔法と大差ないような気もする
せこせこ矢を取り出して弓にセットして弦引いてってやってると魔法と大差ないような気もする
5: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:41:02.04 ID:2RrOS9FQa
魔法弓→長射程・マルチロック攻撃
上位職でこんなのがでてくる
上位職でこんなのがでてくる
7: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:42:10.16 ID:C0d+5IGY0
魔法、魔力による
弓、筋力と腕による
弓、筋力と腕による
8: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:43:17.32 ID:NfRQ7OrgH
魔法の弓が最強ってことで解決にせんか?
10: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:43:38.41 ID:u0OtreE80
魔法の規模によるやろ
大爆発起こす魔法の射程が大したことなかったら意味ないやん
大爆発起こす魔法の射程が大したことなかったら意味ないやん
15: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:45:27.80 ID:01KhQSOn0
>>10
逆に爆発で射程長過ぎたら強すぎるやん
逆に爆発で射程長過ぎたら強すぎるやん
11: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:43:47.34 ID:oRv/heIv0
ゲームシステムの話なのかストーリーの話なのか
前者なら重力の影響で長短入れ替わるで良いし後者なら好きにしろや
前者なら重力の影響で長短入れ替わるで良いし後者なら好きにしろや
12: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:44:09.39 ID:yz0dte3A0
弓兵をものすごくチート臭いぶっ壊れにするか魔法使いってか魔法をバランス取りのために微妙な使い勝手にするかのどっちかじゃね
基本的に弓のほうが微妙感がある
基本的に弓のほうが微妙感がある
13: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:44:49.46 ID:W5NiOdyg0
矢なんて数に制限あるやん
魔法は回復したら実質無制限
魔法は回復したら実質無制限
25: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:47:34.56 ID:2RrOS9FQa
>>13
MPの回復手段がないゲームもあるが
MPの回復手段がないゲームもあるが
14: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:45:18.04 ID:mPN+XNoZr
銃とかいうシミュレーションゲームだとなぜか直線にしか範囲が無い武器
16: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:45:47.15 ID:OHTu0MW60
隕石落とすような魔法が射程短かったらこっちも被害被るしな
17: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:45:47.32 ID:P2hKltcA0
シモ・ヘイヘ「言うて俺が最強なんですけどね」
21: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:47:10.41 ID:ZxV4c8Z00
>>17
お前レジェンドぶっとるけど戦争初期しか活躍しとらんやんけ
後半増強した露助相手にしとらんやんけ
お前レジェンドぶっとるけど戦争初期しか活躍しとらんやんけ
後半増強した露助相手にしとらんやんけ
38: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:56:20.15 ID:hGU0OSun0
>>21
気になってググったけど、継続戦争に参加してると思ってたわ
ってか冬戦争だけであんなにスナイプしたんか
気になってググったけど、継続戦争に参加してると思ってたわ
ってか冬戦争だけであんなにスナイプしたんか
20: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 01:46:57.89 ID:W5NiOdyg0
魔法で弓矢を作るなら銃作れば良いよね
49: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:03:53.38 ID:4Wo+xmB+0
魔法は発動する時にクソでかい音がするので暗殺職には不向きで弓が有利という風潮
50: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:06:32.32 ID:rX8Fk6a4d
魔法の方が技術も才能も必要なら弓の上位互換でもええやん
53: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:09:42.23 ID:7FbsNF0A0
魔法は他もバフとかできるだろうし弓でええやろ
56: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:12:19.55 ID:tboETgFg0
弓の方が速いってことで差別化すればええやん
57: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:14:07.59 ID:PnsI4/Mla
弓やろ
61: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:17:36.25 ID:PHDHxWG90
たいてい魔法には詠唱とか音とか範囲とか色んな制約ついてるからセーフ
65: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:21:47.56 ID:YEfO/HI3p
弓なんていくら強く飛ばしても重力の影響受けて落下していくんやから
物理法則無視の魔法のほうが射程長くできるに決まってるやろ
物理法則無視の魔法のほうが射程長くできるに決まってるやろ
73: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:32:15.27 ID:EJRfmv2fM
狙って撃つ
いっぱい撃つ
なんか付けて撃つ
弓矢の必殺技これぐらいしかないやん
いっぱい撃つ
なんか付けて撃つ
弓矢の必殺技これぐらいしかないやん
74: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:33:40.06 ID:cg0r22QF0
魔法の射程なんて無限みたいなもんでしょ
76: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:37:01.05 ID:v3d2ndGdM
視力の差で弓の方が長い
78: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:38:23.56 ID:satpzvGSd
弓は一つのイメージで統一できるけど魔法は千差万別やん
81: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:40:15.72 ID:E+2Y/f3g0
弓に魔力込めたらええやん
82: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 02:43:02.19 ID:cywsTs5Q0
同じでええやろ
89: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 03:03:38.01 ID:PDFqYE6I0
魔法がなんでもありすぎるやろ
92: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 03:13:46.56 ID:rgyUcUIy0
たいがいのゲームでは弓の射程の方が長い
93: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 03:15:02.91 ID:tWdi7L5p0
魔法の効力を持続させるには魔力や精神力を消費し続ける
弓の射程は腕力や器用さ依存でいいような 剛弓引くの大変そうだし
弓の射程は腕力や器用さ依存でいいような 剛弓引くの大変そうだし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (99)
「弓と鉄砲、どちらが強いか」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
たいていは色々魔力操作し続けるんだろうし、だったらあんまり射程長くはできんよな
milio
が
しました
milio
が
しました
魔法:声が届く範囲(やまびこ現象で広範囲になることも…)
弓矢:物理的な要素のみ(竹をつかった大弓だと、ヘリを撃墜(ヴェトナム)できることもある…)
などと妄想をめぐらすのであった
milio
が
しました
魔法は防御高いアーマーに効くし
どっちがって事はない
milio
が
しました
魔法は上には飛ばないイメージだな。
milio
が
しました
シルレン
魔法系
ホークアイ
劣化シルレン
みたいな感じだったな
milio
が
しました
そもそもテレパシーとか物持ち上げて落としたりとか物質媒体してないもんもあるから、物質世界の事情関係ない気もする。
だいたい弓手はフィジカル性能あるけど、魔法使いはフィジカル弱い設定多いから弓主より敵に肉薄しなきゃいけないとかリスキー過ぎるわな。
milio
が
しました
そんなもん中の設定次第だからあってりゃええやろそれ無視して~~であるべきはそういう事言いだすのやめるべき
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
弓矢はロングボウ、クロスボウ、コンポジットボウの3種類だし。
milio
が
しました
milio
が
しました
そう考えると魔法の方が長い気がする
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
かたや弓使いは重量とか筋力とかで飛距離に限界はあるがつぎ込んできた技術と経験で弓の射程ギリギリまで命中させる事ができる
みたいなのがバランスええんちゃう?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
やっぱ呪いは対象からかなり離れたところから実行してほしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
道具が不要かもしれないくらいか
火炎魔法とか火炎放射器で代替可能だし、爆裂弾とかただの砲弾だしな
まあなぜかナーロッパ世界はなぜか火薬文明が異様なほど発達してないっぽいけど
milio
が
しました
あと弓の威力って結構えげつなくて、長弓の一撃をまともに食らうと当たった周辺の骨肉ごと持っていかれたりする
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
魔法なんぞ使わんでも、弓だけで相手が逃げてく。
こないだも、深夜にダムに遊びにきてたにーちゃんらに、
鎧武者姿で『いざ鎌倉』言いながら弓構えただけで、
悲鳴あげながら逃げていきおったわ。
milio
が
しました
SP(スペルポイント)を多く消費するけど距離2倍だ。
milio
が
しました
政治的、戦略的駆け引きも皆無な世界に突入するから、
物語性が無くなる様に思う。
スターウォーズもフォースが万能ではないから成り立ってるわけだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
魔法はすぐには放てないが真っ直ぐ飛ぶものの他に、
ものによっては壁の向こうや高いところにも攻撃できるとか、
時限式だとかで色々応用効くと差別化すればええやん。
コマンドRPGみたいに射程が大した意味を成さないものは好きにしろ。
milio
が
しました
例えばベルフェゴールさんにお願いしたら、敵兵全員のお腹ゴロゴロさせるぐらいは可能。
milio
が
しました
魔法を使える人がどこにいるんだい?
milio
が
しました
ソースはスカイリム
milio
が
しました
日本人は文法を気にしないが、実は日本語の文法はけっこう難しいんだよ。
あとよくあるのが、「〇〇すべきか、しないべきか」という奴。
正解は「〇〇すべきか、するべきではないか」で、これはそうとう気になる。
但し言葉は移り変わっていくから、十年後にはこっちが正解になってるかもしれない。
お節介で失礼。
milio
が
しました
milio
が
しました
魔王様の魔法の射程が弓より短くて、遠距離から弓で矢を射られたら負けるとか見たくねえ
milio
が
しました
魔法は低威力か詠唱が長いが必中でフレンドファイアが無くて、魔力は暫くすると自動回復とかするのが最善じゃね?
要は魔法は何方かと言うとアクションゲーム苦手な人向き、弓は逆と言う形で住み分けするのが良いと思う。
フレンドファイア無しなら後方から気兼ねなく撃てる。
逆に弓はフレンドファイアが有れば、後ろと言うより横に散開する必要が有るので魔法使いよりは危険が上がる、立ち回りが大事。
アクションゲーム好きな人がアーチャーと言う形にすれば良い。
milio
が
しました
それこそ両方使えないとだめって設定だってアリなんだし
milio
が
しました
弓はヘッドショットできるけど、魔法はヘッドショットできないってのがあったな。
milio
が
しました
上泉信綱曰く、弓は50mまでなら精密射撃できる(最大射程は200m)
グループSNE系列の呪文のように「直進」「曲射」、「誘導」「範囲」を住み分けるほうが大事やん(ちなみに魔法の射程は短い)
つまりどちらの射程も肉眼なら大差ない、でええやん
milio
が
しました
弓と魔法どっちもメリットデメリットがあってどっちも使い道があるのがいいゲーム
milio
が
しました
射程や威力に優れる分使える回数が少ないとか、性能がいまいちな分何発も撃てるとかそういう感じでバランスをとる方向だろうか
milio
が
しました
引き絞るのはパワードな魔法鎧に身を固めたエルフの弓士
弾道加速に雷魔法、弾道補正に風魔法、鏃に爆発魔法を付与する炎魔法、
土魔法は諸々の下準備、弾道・弾着を観測するのは竜騎兵。
そんなこんなの陣容から放たれる戦略的な大陸間弾道ミサイルウエポン、
何処かのなろうに普通にありそう
milio
が
しました
認識した対象を変化させる系の魔法は認知距離内なら射程の概念がないことが多い。
あと、隕石系の魔法と核爆発系の魔法は大抵長射程が設定されているな。巻き込まれるから。
milio
が
しました
色々出来るが相応のデメリットもある魔法で住み分ける感じか
milio
が
しました
DD系の魔法の矢は、威力は低いけど無属性で必中だからそこは作り手のバランスによる
milio
が
しました
生贄とか儀式とか何人かでの詠唱とか魔法陣とかいるかもしれんが
milio
が
しました
milio
が
しました
スレタイの日本語が気になる。
milio
が
しました
敵:弓なぞせいぜい150m、ザコだわ、 ぷスっ! ぬぬっ、クラスチェンジして800m射程のクロスボウとは。
敵:魔力感知もできず、暗闇から襲う弓矢とは恐ろしい兵装よ、 ぷスっ! だから夜討ち朝駆けでスナイプすな。
milio
が
しました
長距離用の魔法もあれば、長距離用の弓もあるし
術者が熟練で遠距離得意ならすごい距離出せるし、弓も名人がやれば~とか比較無理だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
魔法を使うのに必要なエネルギー量に対して威力や範囲や射程が有るのだから、燃費は悪いけど射程が長いは特に変でもないし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ローマのバリスタ「・・・・・」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
魔法は全て手元が起点なんだから遠くに行けば行くほど減衰するはずで、矢のようにエネルギー効率よくないだろ。
ファイヤーボールなんか常にエネルギー消費しながら飛んでるしガンガン威力が落ちてる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました