20220129083432

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676327186/

参考元:https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:27:04.61 ID:MzuiC/zg0
毎年先送りw

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:27:30.42 ID:aofwxJcX0
動きを見て居ればわかるだろ
そもそも是正するつもりがない

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:27:44.24 ID:NeVLa+rL0
デジタルの仕事ほど東京にしかないんだけど。
田舎はテレワークすらない。

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:28:22.38 ID:PNa23NwN0
まずキー局を地方に移転させろよ
キー局が東京の情報を流ししまくってるから皆東京に憧れる

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:30:07.03 ID:taE6/9Ql0
>>10
これ
全国で東京のスイーツ店特集とかするな

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:32:53.66 ID:erw9xePi0
>>15
10代20代なら今はテレビがなくてもインスタで誘導されるわ

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:29:58.19 ID:lxBz4YXs0
田舎は老人優先になってるから仕方ない

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:30:00.42 ID:8uCHfZbC0
是正する気なしでワロw

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:31:56.63 ID:jRzblvf30
先送りと中抜きと増税以外することねえのかよ

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:32:56.26 ID:bEEBtzhK0
田舎は車の維持の金かかるから無料で車くれよ

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:32:56.33 ID:sZJGQmNq0
本当に是正する気があるなら首都機能を移転しろ

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:33:37.35 ID:nUvpN03+0
首都直下のが先に来るな

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:34:37.79 ID:MXBkk0QI0
昭和脳「地方田舎民(日本人)が東京に流れこんでくるうう!!」
→実際は外国人でした

これだけ少子高齢化が激しさを増しているのに地方田舎に人間が残っているわけないだろw

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:35:03.28 ID:sZJGQmNq0
自分たちは移住したくないけどお前たちは移住しろ
とか通用する訳ないだろ

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:35:59.39 ID:xnCvNwIm0
東京から人を減らす方法なんて簡単だよ
都税をあげて地方税を減らせばいい、今すぐにでもできるぞ

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:38:59.65 ID:aC3wUDoW0
首都移転ぐらい思いきったことせんのかね
地震がないとこに移転すりゃええのに

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:39:54.15 ID:lQpQKrw10
隕石が落ちるくらいのことがないと解消されないような気がする。
地震や疫病でも無理だったからね

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:40:00.78 ID:5QHju2qN0
ま、本気で何とかしようとしてないからね
3年後には27年?令和27年ですよ、となってる

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:40:17.30 ID:ibuKV5wv0
この問題政治家と官僚にビジョンがなさすぎて悲しくなるよね

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:41:12.49 ID:oCAIenwG0
>>58
東京に不動産持ってる奴らが東京の地下下げかねない事なんてするわけないからな

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:42:19.72 ID:GFROyjbY0
>>63
そうなるとメディアも噛んでるし無理くさ

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:40:35.06 ID:9kVj7X8f0
簡単だろ
人も会社も思いっきり税金とってやればいいんだよ

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:40:45.52 ID:knGewUBw0
企業を地方に移せよ
そしたら自然と人が移動する
その為には税制を大幅に変える必要があるってだけ
財務省とか反対するだろうけどな
企業からの財源を国から地方に移管する事になるだろうから

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:44:57.79 ID:d45NcNXq0
>>60
企業よりも官庁が地方に移転すれば
企業が金魚の糞みたいについていく

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:51:27.58 ID:RGmfMGqM0
>>60
転勤が悪になりつつあるのもあり
エリート層を地方に飛ばしにくくなって
大手ほど本社が東京に戻りつつあるのが現実

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:57:46.98 ID:7YpCKDUo0
>>102
全国転勤ありにすると女子社員の採用で躓くんだよな
何が何でも東京近辺にしがみつくから

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:00:49.37 ID:knGewUBw0
>>102
アメリカみたいに、田舎に大企業の本社みたいなのを目指せば良い
その為には税制を変えて、地方に企業からの財源を移せば良いって事
メリットがあれば企業は移る
そのメリットってのは第一には金
併せて首都圏に特別な法人税を作るってのも可能かも知れない
そうやって積極的に企業を首都圏から地方に移せば人も移る

145: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:02:35.07 ID:rmTWI5N20
>>102
地方に2年出向してた時聞いたけど嫁の方がつまんない東京行かないなら離婚するとか言われるってさ
地方はアウトドアやらない人間からすると本当に何もないし不便
イオンが娯楽施設ってあながち嘘じゃないんだなあって思った

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:42:40.51 ID:f6Pm3/Bf0
もう諦めたら?

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:43:00.58 ID:5iYmyli40
東京以外は日本と思ってないからな

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:43:16.14 ID:1Rz/oZQp0
東京税の導入必須。

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:46:20.08 ID:gORoNH1m0
>>72
岸田が喜びそう

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:43:20.33 ID:7W9WO3kp0
簡単だろ
東京だけ消費税15%にすればいいだけなんだから

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:43:28.65 ID:ALKkL2pb0
誰も是正しようなんて思ってないのに何でこういうこと言うんだろ

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:43:44.79 ID:ibuKV5wv0
中国ですら一極集中を改めようと動いてるって聞くと
もうさすがに呆れるだけだわ

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:44:44.29 ID:f6Pm3/Bf0
仕事あれば東京なんか来なかったよ。
狭くて人多くて疲れるだけ。
でも今は生活基盤が
完全にできちゃったから
地元には帰れないな。

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:44:59.75 ID:41DvblmR0
やる気ねえくせによ

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:49:12.14 ID:f6Pm3/Bf0
アメリカとか上手くできてて
うらやましい。

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:50:16.04 ID:i17dhSBM0
地方は仕事はないし面白くないし

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:50:29.05 ID:dm4P8Q0G0
是正しようとしたことなんてないでしょ?
あるの?

152: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:03:47.40 ID:f6Pm3/Bf0
>>97
ないね。ずっと無い。

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:51:22.10 ID:W3oitl340
ほんまやってるフリだけだなこの国の行政って

127: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 07:59:34.33 ID:GLGTQ5gP0
先送りジャパン

132: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:01:03.50 ID:xyvqxDle0
一極集中を問題だと思ってないからだよな
かけごえやお題目に騙されてはいけないな
少子化問題も不景気もそれと同じ

133: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:01:05.14 ID:GSCSQjbv0
東京だけ増税すれば済む話

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:01:23.14 ID:KyZOzqR40
物流の2024年問題も直前に先送りなんだろうな。

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:01:59.04 ID:sMEY5FMF0
誰も責任とらねえのな

141: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:02:12.09 ID:SVwLAKJw0
幸せかどうかなんて世代でどうこうじゃなくて人によるでしょ

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:04:54.62 ID:YCq99CHb0
都内増税か地方減税これだけでいいだろ

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:06:27.91 ID:WPkwgBYA0
まず、政治家が率先して地方永住しろよ

164: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:07:26.67 ID:5md/ysVL0
田舎に住んだら、都会風をふかすな!と言われて村八分になるからね

169: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:09:04.98 ID:f6Pm3/Bf0
日本は東京だけじゃないんだよ。
辺境を守らないと日本は守れない。
守るのは軍事力だけじゃなく
経済も大事。

176: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:10:39.44 ID:ry57VMcL0
明日になったら本気出す

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:11:12.57 ID:ZfAymWih0
省庁と国会あるのに人が集まるなは無理があるんだよ
先ずは隗より始めよ

181: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:11:35.98 ID:ShYndYpH0
本気でやるなら東京だけ消費税20%にしたら1発やで。

191: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:13:51.42 ID:P3xGKv9r0
東京だけ消費税20%にして他の県は0%にすればいい

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:16:33.53 ID:ShYndYpH0
>>191
消費税率を都道府県の人口連動型に変えれば良いね。
最大を東京の25%ぐらいにして最低を島根か鳥取の3%とかね。

198: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:15:48.23 ID:AxWj/HH00
仕事ない時給低い娯楽もまともな医療施設も民度もあらゆる選択肢も足りない
家父長制度が未だまかり通って自由もない
そりゃ女は住みたくないだろうな
過疎地にはなるべくしてなるんだよ

229: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:23:04.53 ID:FIKKCPHg0
仕事が東京に集中してるんだもの
しょうがない
結局、テレワークも廃れたし

239: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/14(火) 08:25:45.74 ID:XVbv/LQT0
東京一局集中は止まらないよ
今の若い子達にはSNSがある
フォロワーからキラキラした東京ライフが毎日流れてくる
だから自分も東京へって流れ