
引用元:なんで軍は全員銃にサイレンサー付けないの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676395743/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:29:03.905 ID:PjJr4fzQp
音が小さくなる、威力が上がる、ブレが抑制される、マズルフラッシュが低減される
いいことしかないじゃん
いいことしかないじゃん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:29:21.418 ID:PjJr4fzQp
10万円もしないらしいし
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:29:48.972 ID:UM9SdGrf0
ガンガン音出した方がなんか火力あるようにみえんじゃん!
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:30:51.557 ID:dXIAyiiV0
威力上がるんか あれ?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:31:47.233 ID:PjJr4fzQp
>>4
上がるよ
微増だけど
上がるよ
微増だけど
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:31:27.487 ID:sLgjGsyV0
下がる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:31:28.827 ID:PjJr4fzQp
威力が上がるから射程距離up
反動軽減、マズルフラッシュ軽減で命中率up
安い
あれ?なんで付けないの?
反動軽減、マズルフラッシュ軽減で命中率up
安い
あれ?なんで付けないの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:31:31.425 ID:JXFlcTvY0
なんで威力上がるねーん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:32:26.759 ID:PjJr4fzQp
>>7
バレル長が伸びると威力は上がるもんなんだよ
バレル長が伸びると威力は上がるもんなんだよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:37:49.889 ID:okdzbzGX0
>>11
バレルじゃないけど
バレルじゃないけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:31:39.005 ID:B2ut9Dm00
メリットしかないなら外付けじゃなく最初から全部の銃に内蔵するはず
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:32:23.409 ID:w/IlxDH80
隠密行動ならともかく普通に撃ち合う分には音も武器になるのでは
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:32:40.683 ID:PjJr4fzQp
>>10
?????
?????
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:34:18.793 ID:w/IlxDH80
>>12
めちゃくちゃストレスらしいからな
発砲音を近くで聞くだけでも
心理的、精神的な効果がさ
めちゃくちゃストレスらしいからな
発砲音を近くで聞くだけでも
心理的、精神的な効果がさ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:35:41.660 ID:PjJr4fzQp
>>16
いや、そんなデータないでしょ
脅威にはならんよ
近くで弾パチーンは脅威だけど
いや、そんなデータないでしょ
脅威にはならんよ
近くで弾パチーンは脅威だけど
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:32:53.031 ID:UM9SdGrf0
ひゃっはーできないからね音がないと
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:33:13.450 ID:SC9qHZk10
整備性とか携帯性を考えて付けてないんじゃね?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:34:09.771 ID:8Weqb91R0
車だって本当はもっと静かにできるのにわざと走行音出るようにしてるじゃん
音が出るのにはちゃんとメリットがあるんだよ
音が出るのにはちゃんとメリットがあるんだよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:34:56.253 ID:PjJr4fzQp
>>15
車は音を楽しむ文化がある
戦場にそんな文化はないよ
車は音を楽しむ文化がある
戦場にそんな文化はないよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:35:37.316 ID:bo/s8tHsa
音が出た方が相手ビビるだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:36:19.675 ID:PjJr4fzQp
>>18
いやいや
ビビらんよ
近くに弾パチーンでない限り
いやいや
ビビらんよ
近くに弾パチーンでない限り
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:36:03.587 ID:ti6XKAPHa
銃声聴き続けてるとストレスでノイローゼ気味になって危機感が薄れるらしい
で、ほふく姿勢から急に立ち上がって撃たれて死ぬんだとか
で、ほふく姿勢から急に立ち上がって撃たれて死ぬんだとか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:37:16.122 ID:PjJr4fzQp
>>20
じゃあ小さくした方がいいんじゃないんですか?w
一番大きい銃声は自分の銃声なんじゃないの?
じゃあ小さくした方がいいんじゃないんですか?w
一番大きい銃声は自分の銃声なんじゃないの?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:39:37.672 ID:ti6XKAPHa
>>27
だから訓練でストレス耐性を高めるんだろう
我慢比べだな
だから訓練でストレス耐性を高めるんだろう
我慢比べだな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:36:25.725 ID:sLgjGsyV0
映画やドラマみたいにプシュプシュじゃないからな
パンパン言うし割とうるさい
パンパン言うし割とうるさい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:38:20.299 ID:PjJr4fzQp
>>23
んなこたない
イヤーマフ無しでシューティング楽しめるくらい軽減される
んなこたない
イヤーマフ無しでシューティング楽しめるくらい軽減される
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:38:23.367 ID:e8iK47wV0
余計なもの増やせばそれだけ新兵教育に時間かかる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:40:56.822 ID:w/IlxDH80
ウクライナにしろ中東にしろ
距離開けて真っ向から撃ち合ってるシーンでは付けてないってことは意味があるんやろな
距離開けて真っ向から撃ち合ってるシーンでは付けてないってことは意味があるんやろな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:43:21.868 ID:tyqEIg7+0
予算が無いwwww
10万人いたら10万円だと100億もかかるwww
同じ理由でスナイパーライフルとかも貴重で全員には配らないwww
10万人いたら10万円だと100億もかかるwww
同じ理由でスナイパーライフルとかも貴重で全員には配らないwww
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:43:27.515 ID:epWslZiW0
取り回しが悪くなる
コスト
コスト
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:45:40.722 ID:ti6XKAPHa
マジレスすると大口径の銃弾になると連射に耐えられない
また撃ち続けるとカーボンが溜まって性能落ちる
メンテも面倒
とにかく常用するには向いてない装備って事だな!
また撃ち続けるとカーボンが溜まって性能落ちる
メンテも面倒
とにかく常用するには向いてない装備って事だな!
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:47:15.996 ID:38UJCgHR0
銃身やサプに煤が溜まって掃除が面倒
予算
あたりじゃねえんかな?
難聴になりにくくなるのが1番いいとこだとおもうんだが
自腹でサプ買ってつけるのアリなんだろか
予算
あたりじゃねえんかな?
難聴になりにくくなるのが1番いいとこだとおもうんだが
自腹でサプ買ってつけるのアリなんだろか
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:48:12.072 ID:w/IlxDH80
ハンドガンに常につけっぱなしにするにも取り回し悪そう
内部にサプレッサー機能がついてる銃をどっかが作ってはいたと思うけど主流になってないって事は…
内部にサプレッサー機能がついてる銃をどっかが作ってはいたと思うけど主流になってないって事は…
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:48:55.860 ID:kTNc7Vdn0
銃口から出た際の圧力差による破裂音を消す為に内圧を徐々に減らす仕組みだから威力は上がるぞ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:50:33.943 ID:PjJr4fzQp
>>64
そういうこと
そういうこと
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:51:50.602 ID:38UJCgHR0
実際はサプ以外同じ条件だとサプつけたら弾速微増する=威力も微増する
じゃなかったっけ サプつけて威力下がる云々の間違い力説してる人たまに見るけどさ
じゃなかったっけ サプつけて威力下がる云々の間違い力説してる人たまに見るけどさ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:52:43.527 ID:w/IlxDH80
言うても微増だからコスパに見合わないって事だろうね
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:52:56.614 ID:rpWtVIDmM
そんな消耗品買う金あるなら別のもんに金回した方が良いと思ってんじゃね
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:55:41.199 ID:PjJr4fzQp
>>74
だから~w
サイレンサーは消耗品じゃないのよ
ゲームはゲームバランス的に消耗品にしてるだけ
だから~w
サイレンサーは消耗品じゃないのよ
ゲームはゲームバランス的に消耗品にしてるだけ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:57:56.857 ID:FwqcMRXa0
マジレスすると米軍は陸軍向けにサプレッサー数万個調達済み
今後全部隊にサプレッサーを供給するのが議会で決定して予算もついてる
今後全部隊にサプレッサーを供給するのが議会で決定して予算もついてる
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:59:31.383 ID:FwqcMRXa0
https://milirepo.sabatech.jp/u-s-marine-corps-deploys-new-suppressor/
海兵隊も全部隊にライフル用サプレッサー配備済みだな
海兵隊も全部隊にライフル用サプレッサー配備済みだな
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:00:48.988 ID:PjJr4fzQp
>>85
なに?
やっぱサイレンサー付けた方がいいんじゃんw
否定してた奴謝ってくれませんかw
なに?
やっぱサイレンサー付けた方がいいんじゃんw
否定してた奴謝ってくれませんかw
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:02:32.209 ID:QmHYTsNj0
>>85
これ納得の理由だわwww
「うるさくて指示が聞こえない」
負けました
これ納得の理由だわwww
「うるさくて指示が聞こえない」
負けました
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 02:59:31.595 ID:QmHYTsNj0
凄いな
軍事という国にとって最重要な事柄で
いくつもの国が専門家を集めて長い歴史の上でそういう帰結に至ったのに
今日1の方がそれを上回って最適解を出した
軍事という国にとって最重要な事柄で
いくつもの国が専門家を集めて長い歴史の上でそういう帰結に至ったのに
今日1の方がそれを上回って最適解を出した
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:05:59.636 ID:PjJr4fzQp
不要論ドヤ顔で言ってた連中ヤバいですねぇw
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:06:27.531 ID:PjJr4fzQp
天下の米軍が全部隊採用はもうw
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:10:01.112 ID:GC65z08y0
コスパだろ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:14:57.582 ID:dqVdh1Nw0
味方の銃声に気付けない
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:22:34.551 ID:Gf6QGkgFM
付けた方がいいなら米兵は実費で付ける、付けてないならそれが答え
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:28:33.895 ID:FppoebyL0
ジャムが増えるって聞くけど
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:40:22.464 ID:hXja+BK8M
亜音速まで落とすから威力は下がるのでは?
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:42:26.572 ID:hXja+BK8M
上がるのか……
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:47:29.418 ID:HDQXz/Xd0
消耗品だから
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:53:19.214 ID:dVfN9U750
米軍が採用するらしい6.8mm弾の新型小銃なんかサプレッサー標準装備だったろ
なんでも退役軍人の難聴と痴呆が議会で問題視されたとか風の噂で
なんでも退役軍人の難聴と痴呆が議会で問題視されたとか風の噂で
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 03:59:45.221 ID:38UJCgHR0
>>110
Sマズルだったっけ
サプも進化するんだなーと思った
Sマズルだったっけ
サプも進化するんだなーと思った
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 04:20:28.484 ID:cjdQSdNid
かさばるじゃん
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/15(水) 05:07:40.301 ID:aU5356dAp
素直に音出した方が敵を牽制する効果はありそう
銃を戦闘に使う時射程や威力も大切だけど銃声聞いたやつに「次は自分がぶち抜かれる」と思わせる威嚇効果もあると思うんよ
銃を戦闘に使う時射程や威力も大切だけど銃声聞いたやつに「次は自分がぶち抜かれる」と思わせる威嚇効果もあると思うんよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (151)
士気の概念を超越したカルト集団は知らんよ、ああいうのが一番質が悪いんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
ライフル銃って燃焼ガスで弾速が最大になる時点で銃身が途切れる様になってるんでしょ
そこにサイレンサーで銃身を伸ばせば、膨張限界に達したガス圧が低下しはじめて減速力になるのでは無かったの?
更にサイレンサーとしてガス圧を抜く機能があるので、圧力は更に低下するのでは無かったの?
milio
が
しました
サプレッサーは威力射程ともに落ちるわバカタレ
milio
が
しました
milio
が
しました
もう答えでてるやん
「既存のには不適切やった」
milio
が
しました
前線の毎日銃撃つ兵じゃなく、特別な任務の特殊部隊なら、1任務くらいならもつからいいでしょうけど。
milio
が
しました
銃口アタッチメントだから重量と長さのデメリットがあるだろ
歩兵装備はその辺影響強いからやれ小口径だブルパップだカービンだ複合素材だと短小軽薄に努めてるわけで
潮流に逆行するのに慎重になるのもわかるけどなー
milio
が
しました
やってない軍は金が無いだけ
milio
が
しました
ゲームでは大抵威力が落ちるから、それが真実と思ってるのかな
milio
が
しました
milio
が
しました
軍隊全員に付けたらかなりの額にはなるだろうが
全員じゃなく一部の特殊部隊にだけ付けて、サイレンサーなしの通常部隊をブラフにサイレンサー部隊が切り込むってのは作戦として面白そうだけど
milio
が
しました
よく聞こえて方向も分かる状態から、普通より音は小さいけどよく聞こえて方向も分かるになるだけ
milio
が
しました
前のにも威力が上がる、ってあったが?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なお弾が超音速なので十分うるさい。
milio
が
しました
上官「撃っとけ」
milio
が
しました
特殊部隊でない限り意味なし。
milio
が
しました
milio
が
しました
サプレッサー付きのはベレッタでしか撃ったことないけど、反動と硝煙が少ないので2発目以降も当てやすかった。
ライフルとかの長いのは知らん。
milio
が
しました
他の理由あるの?
milio
が
しました
サイレンサーと相性が良いのは発射速度の遅い弾に限定される、ある程度長距離射程を狙うNATO弾は音速超えてる。
milio
が
しました
milio
が
しました
スナイパーの宍戸ジョーが猟銃にサイレンサーつけて狙撃してて笑ったよ。 しかも弾が拳銃弾。
milio
が
しました
戦場を支配するという戦術立案の発想からしたら無意味なことだ。
爆撃機での地上部隊の支援をどう考えているのだろう。
milio
が
しました
パーツ増える分だけ、費用・運用がめんどくさいことになる。
もともと内蔵させた銃を開発するとして、連射能力’(発射熱)とメンテナンスがまためんどくさくなる。
milio
が
しました
milio
が
しました
銃口から爆音が時間的に集中するのを散らす感じじゃなかったっけ?
サイレンサーの中見ると(方式は幾つかあるようだけど)、
中央に穴の開いた円盤が斜めに傾斜したのが何段かあって、
弾丸の通過時にエネルギーを乱反射させるみたいな風になってるみたい。
でも、ここがスゲー汚れるので手入れが大変らしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
映画みたいに枕に銃を押し付けてもめっちゃ音が漏れるって最近知ったわ
milio
が
しました
milio
が
しました
亜音速弾を併用した特殊用途とかではなく、全軍配備して常用するのなら、サプレッサーは一時しのぎにしかならず、バレルを(主に長さを)弾薬に合わせて再設計する方が良いんじゃないの?
フルサイズライフル復権するか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
全部妄想で話してそう
milio
が
しました
隠密部隊は気付かれにくく奇襲し放題じやね?
milio
が
しました
最大の理由は従来のライフル銃はアメリカの難聴になる基準値の140dbを超えていたから、難聴になって除隊や障害年金が洒落にならない金額になったから。
副次的な利点は反動が減って当たりやすい、マズルフラッシュが減るから夜間戦闘が有利になるとか。
milio
が
しました
最近のサプレッサーは本当に高機能で、これからのサービスライフルもマズルアクセサリー当たり前であるべきだっていうのも分かるんだけど…
サプレッサー前提に設計した弾薬や近年の銃器に対して「常にサプレッサーつけたほうが良い」は分かるけど、既存の銃器に「常にサプレッサー付けたほうが良い」は暴論だと思う。
milio
が
しました
切り詰めた分の長さのサイレンサーを付けた場合、威力が上がる(正式には元の威力にある程度戻る)
元から最適バレル長を持つ銃には意味が無い
なので、スレ主の下記主張については
「なんで軍は全員銃にサイレンサー付けないの?」
「音が小さくなる、威力が上がる、ブレが抑制される、マズルフラッシュが低減される」
弾薬に最適な銃身を持つ銃であれば、サイレンサーを付けることで威力は上がらない
弾薬に最適な銃身を持たない銃は、軽量化・可搬性のために威力を捨てる改修を行った銃であり
その銃に威力向上のため常時サイレンサーを付けるのは、その銃の存在意義への否定
故に、サイレンサーは必要に応じて付ける物であるのが正解で、全員銃にサイレンサーを付けるのは不正解
でいいかな?
milio
が
しました
市販モデルも、この目的で消音機能がないダミーサプレッサーを売っていたりもする。
なお、まかり間違っても銃身延長の効果ではない点に注意。
余談だけど、旧軍の96式とかの軽機関銃も銃剣付ける方が重心バランス良くなって当たるヤツあるゾ
milio
が
しました
もう寝る
milio
が
しました
銃口初速が極微増すると言えば殆ど変わらないけどいりょは下がらないってわかってもらえる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました