
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677434419/
1: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:00:19.17 ID:30SQD9+p0
なんでなん?
2: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:00:28.08 ID:30SQD9+p0
おかしくないか
3: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:01:07.78 ID:30SQD9+p0
ウクライナ、ロシア両国ともコンタクトが取れる大国は中国くらいしか居ないのに、、、、もう中国にうまくまとめてもらうしかないやろ
4: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:01:46.76 ID:Tvj1cG/iH
戦闘機供与も即答で否定したしまじで都合のいい対ロシアファンネルにされてて草も生えん
10: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:04:33.91 ID:Y7lWKQN40
そら中国さんからしたら味方同士が争ってる形やけどアメリカさんからしたら共倒れで一向にかまわんわけで
11: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:05:58.33 ID:S8O01kbX0
中国案は東部は諦めろってことだしそりゃ無理やろ
13: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:06:50.38 ID:jWd3XXqtd
アメリカはともかくEUがほぼ全部ウクライナ側についた時点で仲裁できる国が中国しかないのは目に見えてたよな
なんなら去年3月にはすでにこの結末はわかってた
なんなら去年3月にはすでにこの結末はわかってた
15: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:09:03.10 ID:XvMWonyQ0
F16くらいやってもええんちゃうの
なんで渋ってるん?
なんで渋ってるん?
20: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:10:48.24 ID:uOzfTs4rd
>>15
ウクライナの空軍パイロットは今アメリカとイギリスで訓練受けてるやつらがいる
そいつらが仕上がるまでは供与しても使える奴がいない
供与はするけどできるだけ渋って価値を釣り上げたい
ウクライナの空軍パイロットは今アメリカとイギリスで訓練受けてるやつらがいる
そいつらが仕上がるまでは供与しても使える奴がいない
供与はするけどできるだけ渋って価値を釣り上げたい
21: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:12:49.84 ID:WQq4Bumq0
>>15
使えるパイロット育成するのに年単位かかるとか
使えるパイロット育成するのに年単位かかるとか
24: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:14:03.94 ID:ZOfPZnjNd
>>21
傭兵使えばいい
傭兵使えばいい
27: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:18:06.47 ID:hpVwsuc10
>>24
そんなアニメやゲームじゃないんだからさ…
そんなアニメやゲームじゃないんだからさ…
31: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:23:30.60 ID:WQq4Bumq0
>>27
でも戦闘機扱う民間軍事会社はあるようやね
もっぱらアグレッサーとして利用されとるようやけど
でも戦闘機扱う民間軍事会社はあるようやね
もっぱらアグレッサーとして利用されとるようやけど
16: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:09:18.18 ID:onFGJVLYd
停戦案の内容よりも中国がこの戦争の停戦をまとめたらウクライナに人民解放軍を駐留させたりする大義名分ができる
それはウクライナ以東、東ユーラシア全域における中国の覇権を認めるのと同義
それはウクライナ以東、東ユーラシア全域における中国の覇権を認めるのと同義
17: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:09:40.32 ID:Pq7Yb+ddd
死の商人が儲からないから
アメリカはそうやって経済回してきた
アメリカはそうやって経済回してきた
22: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:13:22.80 ID:VbGsvzUu0
これこそ大国としてあるべき姿
仲裁どころか裏で武器供与だけして殺し合わせてる奴らが世界のリーダー気取ってる方がおかしい
仲裁どころか裏で武器供与だけして殺し合わせてる奴らが世界のリーダー気取ってる方がおかしい
25: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:15:10.46 ID:y73BAUzm0
ロシア崩壊したら東の方が中国になりそう
そっちの方が得じゃないんか?
そっちの方が得じゃないんか?
28: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:19:22.01 ID:Jde2Jthe0
ほんまに疑問なんやけど領土って人命より大事なんか?
もう30万人以上亡くなったらしいけど
もう30万人以上亡くなったらしいけど
30: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:22:23.03 ID:0BQlnSPnd
>>28
結局のところ領土が奪われたってその土地に生きる人間はそのまんまだし
「ウクライナ」「ロシア」という名前のために戦ってるだけとも言える
結局のところ領土が奪われたってその土地に生きる人間はそのまんまだし
「ウクライナ」「ロシア」という名前のために戦ってるだけとも言える
39: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:29:33.17 ID:gi8cdvNi0
>>28
取られた領土に住んでる住人が何人殺されるか分からんし
取られた領土に住んでる住人が何人殺されるか分からんし
40: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:30:09.86 ID:6W5fP3bF0
>>28
そら国の構成要素として必須やし
領土全部取られたら国滅ぶやん
取られるとこからしたらどこまで妥協すんの?ってなるやん
そら国の構成要素として必須やし
領土全部取られたら国滅ぶやん
取られるとこからしたらどこまで妥協すんの?ってなるやん
33: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:26:08.29 ID:QCp9IbMj0
ロシアが完全撤退するプランはないの?
37: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:27:45.06 ID:Bb52sRN+d
>>33
プーチンが死なんと難しい
プーチンが死なんと難しい
43: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:32:13.24 ID:S2huwb2A0
アメリカ「中国は武器輸出するな!」
アメリカンジョークかな?
アメリカンジョークかな?
45: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:34:16.24 ID:gi8cdvNi0
>>43
侵略した国と侵略された国に対する武器輸出は同列に扱えないぞ
侵略した国と侵略された国に対する武器輸出は同列に扱えないぞ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (204)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ドルを砲弾などに変えて消滅させているんだ。
インフレ対策なんだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ゼレンスキーの会談する予定っての会えるもんなら会ってみろの裏返しだし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なんで中国はこんなの飲めると思ったんだ
milio
が
しました
まぁ皆知ってたけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人名より領土が大事なのか?て問いもね
ロシアに対しての問いならそう
人命をこんなに消費してまで取りに行くことなのか?ていうと、そうだね、おかしいねって
milio
が
しました
ウクの革命成功させるために、メディアと活動家に資金援助するぞ。おまけに欧米議員派遣してEU加盟の話もするぞw
milio
が
しました
milio
が
しました
すでに多くの国民の血を流し戦力を削った末に返してやるのだ
ウクライナでは百年経っても取り返せないであろう土地をな
感謝するべきだ
milio
が
しました
(´・ω・`)出身地バレバレだよ
milio
が
しました
ルーブルの為替も見てみろ
全く下がっていない
軍事兵器装備も大量に生産し続けていてロシア一国で欧米に匹敵している
ロシア経済は健全順調そのものだ
欧米こそ石油ガス高騰により経済がガタガタになっている
なぜ講和しない?
これ以上無意味に自分たちを苦しめる必要は無い
元を正せばゼレンスキーの東部二州侵略から全てがはじまった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカは不公平だからだ
先に合意を破り侵略を始めたウクライナばかりに肩入れしてロシアを貶めている
公平公正な中国だけが世界を平和に導くだろう
milio
が
しました
中国さすがってなるけどそうじゃないんだろう
milio
が
しました
ロシア軍とパワーバランスを取りながら来年まで続けてるだろうな
milio
が
しました
ロシアは東部二州南部二州クリミアから撤退するべきだ
milio
が
しました
そもそもロシアが撤退するとも思わんし日側がロシアに厳しい態度を取らずに済ますとも思わん。
従って中国の提案は微塵も実現できない。まずウクライナが納得しないだろう。侵略受けてるわけで。
戦争とは問題解決の手段で、それしかなくて始るものなのだから勝ち負けが付いて始めて終わるもんだ。
milio
が
しました
責任とって中国が払うの
milio
が
しました
アフリカではヨーロッパには煮え湯を飲まされたと不人気
日本もカンボジア和平案を中国がだしたが結果があれだものなあ
日本は散々経済で協力したが、なにもかも中国に持っていかれた
最後は中国が管理するってのがこの案の肝でみんな渋い顔
milio
が
しました
中国案に実効性なんかない
milio
が
しました
親中派は、一層、日本の中国化を推進するでしょう。
milio
が
しました
中国主導で一応でも平和的な解決となると、これはバイデン困る
面目が潰れるとかそういうレベルじゃない
ゼレンスキーもそれはわかってて、最初から和平を飲む気なんてさらさら無いんだけど
あえてこのタイミングで中国に擦り寄る事で、腰の重い西側に圧力かけてる
「もっと強い兵器くれないと負けちゃいそうだし、中国に靡いちゃおうかな~チラッチラッ」ってやってる状態
milio
が
しました
milio
が
しました
中国はロシアへ武力支援した時点で大きく劣る
milio
が
しました
なんとか10年くらいは引っ張るつもりなんやろ?
milio
が
しました
片方の立場に肩入れしてる国が和平の仲介なんかできるわけない。
ロシアの肩を持ちたいとは一切思わないが、西側のプロパガンダに必要以上に飲み込まれて、物事を冷静に観察できなくなっている人が多いと感じる。
milio
が
しました
milio
が
しました
>なんなら去年3月にはすでにこの結末はわかってた
一応、インドやトルコや中東の国が仲裁する案もあったはず
ゼレンスキーが「絶対に嫌だ」ってワガママ言って潰れたけど、今回はどうなるかな?
もうウクライナ国民は生活困窮して限界点に達しているし、流石に今回もゼレンスキーが断固拒否!なんてなったらウクライナで暴動おきて政権転覆するレベルだと思うが…
とにかくすべてゼレンスキー次第なんだよな
あいつがさっさと白旗上げればこの戦争は明日にも終わる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
インドや東南アジアや南米や中東は大きくプラスの利益が出てる。
アメリカは若干のプラス。
日本や中国は若干のマイナス。
ヨーロッパやロシアは大きくマイナス。
ウクライナは地獄だが、ロシアに勝利しないと大地獄だ。
利権が出来てるから、終わりそうにない。
milio
が
しました
まあ通常運転
milio
が
しました
ついでに言うと、ウクライナに対してのレンドリースが踏み倒される
ただまぁあの辺抱えても儲かるかは微妙だけど
正直EUもEUで反米は多いので今更だろとも思うが
milio
が
しました