20220128075005

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677434419/

1: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:00:19.17 ID:30SQD9+p0
なんでなん?

2: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:00:28.08 ID:30SQD9+p0
おかしくないか

3: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:01:07.78 ID:30SQD9+p0
ウクライナ、ロシア両国ともコンタクトが取れる大国は中国くらいしか居ないのに、、、、もう中国にうまくまとめてもらうしかないやろ

4: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:01:46.76 ID:Tvj1cG/iH
戦闘機供与も即答で否定したしまじで都合のいい対ロシアファンネルにされてて草も生えん

10: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:04:33.91 ID:Y7lWKQN40
そら中国さんからしたら味方同士が争ってる形やけどアメリカさんからしたら共倒れで一向にかまわんわけで

11: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:05:58.33 ID:S8O01kbX0
中国案は東部は諦めろってことだしそりゃ無理やろ

13: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:06:50.38 ID:jWd3XXqtd
アメリカはともかくEUがほぼ全部ウクライナ側についた時点で仲裁できる国が中国しかないのは目に見えてたよな
なんなら去年3月にはすでにこの結末はわかってた

15: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:09:03.10 ID:XvMWonyQ0
F16くらいやってもええんちゃうの
なんで渋ってるん?

20: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:10:48.24 ID:uOzfTs4rd
>>15
ウクライナの空軍パイロットは今アメリカとイギリスで訓練受けてるやつらがいる
そいつらが仕上がるまでは供与しても使える奴がいない
供与はするけどできるだけ渋って価値を釣り上げたい

21: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:12:49.84 ID:WQq4Bumq0
>>15
使えるパイロット育成するのに年単位かかるとか

24: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:14:03.94 ID:ZOfPZnjNd
>>21
傭兵使えばいい

27: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:18:06.47 ID:hpVwsuc10
>>24
そんなアニメやゲームじゃないんだからさ…

31: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:23:30.60 ID:WQq4Bumq0
>>27
でも戦闘機扱う民間軍事会社はあるようやね
もっぱらアグレッサーとして利用されとるようやけど

16: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:09:18.18 ID:onFGJVLYd
停戦案の内容よりも中国がこの戦争の停戦をまとめたらウクライナに人民解放軍を駐留させたりする大義名分ができる
それはウクライナ以東、東ユーラシア全域における中国の覇権を認めるのと同義

17: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:09:40.32 ID:Pq7Yb+ddd
死の商人が儲からないから
アメリカはそうやって経済回してきた

22: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:13:22.80 ID:VbGsvzUu0
これこそ大国としてあるべき姿
仲裁どころか裏で武器供与だけして殺し合わせてる奴らが世界のリーダー気取ってる方がおかしい

25: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:15:10.46 ID:y73BAUzm0
ロシア崩壊したら東の方が中国になりそう
そっちの方が得じゃないんか?

28: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:19:22.01 ID:Jde2Jthe0
ほんまに疑問なんやけど領土って人命より大事なんか?
もう30万人以上亡くなったらしいけど

30: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:22:23.03 ID:0BQlnSPnd
>>28
結局のところ領土が奪われたってその土地に生きる人間はそのまんまだし
「ウクライナ」「ロシア」という名前のために戦ってるだけとも言える

39: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:29:33.17 ID:gi8cdvNi0
>>28
取られた領土に住んでる住人が何人殺されるか分からんし

40: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:30:09.86 ID:6W5fP3bF0
>>28
そら国の構成要素として必須やし
領土全部取られたら国滅ぶやん
取られるとこからしたらどこまで妥協すんの?ってなるやん

33: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:26:08.29 ID:QCp9IbMj0
ロシアが完全撤退するプランはないの?

37: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:27:45.06 ID:Bb52sRN+d
>>33
プーチンが死なんと難しい

43: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:32:13.24 ID:S2huwb2A0
アメリカ「中国は武器輸出するな!」

アメリカンジョークかな?

45: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 03:34:16.24 ID:gi8cdvNi0
>>43
侵略した国と侵略された国に対する武器輸出は同列に扱えないぞ