
引用元:少子化の原因って政府やなくて国民よな?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677462379/
1: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:46:19 ID:SEPm
育休に関してはトップクラスに充実してるし
政府はようやっとる
政府はようやっとる
2: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:47:02 ID:SEPm
結婚しないのもチー牛のせいやし
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:47:17 ID:SEPm
育休は制度しっかりしてるのにとらないのは国民やし
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:47:39 ID:ta4Q
経済的な面は国
それ以外のメンタル的なとこはお前らのせい
それ以外のメンタル的なとこはお前らのせい
7: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:48:09 ID:SEPm
>>4
経済的にもようやっとるやろ
国民がそれを利用してないだけ
経済的にもようやっとるやろ
国民がそれを利用してないだけ
8: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:49:40 ID:ta4Q
>>7
国民の所得が下がり続けとる
手当や給付があってもまだ将来不安な層が多い
国民の所得が下がり続けとる
手当や給付があってもまだ将来不安な層が多い
9: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:50:36 ID:SEPm
>>8
お金が無いのと子供を産まないのは相関しないやろ
お金が無いのと子供を産まないのは相関しないやろ
12: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:51:32 ID:ta4Q
>>9
全部とは言うてないけど躊躇する人間も少なくはないんちゃうか
自分たちの生活だけであんま余裕ないんやったら
全部とは言うてないけど躊躇する人間も少なくはないんちゃうか
自分たちの生活だけであんま余裕ないんやったら
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:52:15 ID:SEPm
>>12
金より産む環境やと思うで
アフリカとか金ないのに子供どんどんふえとるやん
金より産む環境やと思うで
アフリカとか金ないのに子供どんどんふえとるやん
18: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:55:12 ID:ta4Q
>>14
産んで育てる環境を整えるのにやっぱお金掛かるしな
1から10まで用意してくれるわけやなし
ついでに奨学金の返済で大学出て就職しても余裕ない人間増え過ぎや
産んで育てる環境を整えるのにやっぱお金掛かるしな
1から10まで用意してくれるわけやなし
ついでに奨学金の返済で大学出て就職しても余裕ない人間増え過ぎや
13: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:51:39 ID:SEPm
ジジイ「近所で子供遊ばせるな」
クソ上司「育休?そんなもんとるなや!」
御局様「あら、また産休とるの?」
クソ上司「育休?そんなもんとるなや!」
御局様「あら、また産休とるの?」
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:53:11 ID:uEjF
>>13
近頃は子供が外で遊ぶ機会が少なくなりつつあるよな
近頃は子供が外で遊ぶ機会が少なくなりつつあるよな
19: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:55:49 ID:SEPm
>>17
そうやな
環境的には子供邪魔!の方や今は
そうやな
環境的には子供邪魔!の方や今は
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:56:40 ID:wBdq
子を産み育てることを選択する女性が少ないんじゃないのか
26: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:58:10 ID:SEPm
>>21
選択させないようにしてるのが国民や
「子供産むの?迷惑かけんなや」とかガチで言われたりするんやで
選択させないようにしてるのが国民や
「子供産むの?迷惑かけんなや」とかガチで言われたりするんやで
30: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:58:56 ID:wBdq
>>26
子供が出来たら退職して専業主婦を選ぶ人が少ないという意味よ
子供が出来たら退職して専業主婦を選ぶ人が少ないという意味よ
27: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 10:58:12 ID:5rd1
国民をどう動かすかが政府の仕事なわけやし国民がようやってないなら政府もようやってないだろ
37: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:01:08 ID:SEPm
>>27
育休制度国が作ったのに誰も取らないってそれ政府どうしようもなくね?
育休制度国が作ったのに誰も取らないってそれ政府どうしようもなくね?
42: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:01:54 ID:5rd1
>>37
作っておーわり!で終わってるからダメなんだろうな
作っておーわり!で終わってるからダメなんだろうな
36: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:00:29 ID:r7ot
老人が若いやつに貢献しないから
41: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:01:47 ID:OxMo
税金が高すぎてお金に余裕ないんだよなぁ
55: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:05:01 ID:OxMo
貧乏暮らししてまで子供欲しくないんや
いまのゆとりある生活を継続したい
いまのゆとりある生活を継続したい
88: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:15:39 ID:Jo9v
釣りやらん奴が実際釣りやってみて素晴らしさを理解する可能性はあるかもしれん
そういうのが作れればええんやけど
そういうのが作れればええんやけど
95: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:17:58 ID:M3er
そらそうや実際に結婚して産むのはワイら国民やし
97: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:18:29 ID:OxMo
贅沢品なんだよね
116: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:24:02 ID:jNTs
お見合いが減ったせいだろ
自由恋愛でうまくいかないやつが淘汰されすぎる
自由恋愛でうまくいかないやつが淘汰されすぎる
118: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:24:47 ID:1l0L
娯楽が充実しすぎたことやぞ
130: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:29:48 ID:Hn9N
増税ばっかりするから誰も子供うまんわ
133: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:30:44 ID:M3er
教育無償化してもあまり変わらんやろな
135: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:31:23 ID:5rd1
>>133
無償化より働き手として親が活用できるようになる方が変わるやろね
無償化より働き手として親が活用できるようになる方が変わるやろね
143: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:35:03 ID:M3er
>>135
まず現代人は多様性ゃ価値観を重視し過ぎてるから育児が楽になったとしても切り替える人は少ないやろね
まず現代人は多様性ゃ価値観を重視し過ぎてるから育児が楽になったとしても切り替える人は少ないやろね
137: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:31:51 ID:Hn9N
経済がすべての原因だろ
138: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:33:18 ID:o2KZ
どうでもいいけど他国に乗っ取られないか心配だわ
170: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:44:05 ID:7rEF
とりあえず少子化を前提とした世の中にシフトしていくのは避けられん
食い止めるのは継続するとしても
学校統廃合とかも致し方ない流れやしそれで質が高まるならええことや
食い止めるのは継続するとしても
学校統廃合とかも致し方ない流れやしそれで質が高まるならええことや
226: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 12:17:29 ID:3DUD
少子化も含めていいこと悪いこと全部国民の責任やろ
政治家選んでるのは国民なんやし
政治家選んでるのは国民なんやし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (279)
お好きでしょ?低賃金労働者
貧困と無教養は多産だぞw
milio
が
しました
学生時代は全く思わなかったけど働きだしてから世代で考えがあることに気付くだろ
時代・世代・ホワイトカラーブルーカラーとかで分けていくと自分の考えなんてほんの少しあるかないかだわ。マジで
milio
が
しました
「結婚しない」という個人の自由が市民権を得たという話、誰のせいなんていえませんよ。
それとも政府に権限ふるってもらって罰則化してほしいですか? 独身税のような。
milio
が
しました
スマホ禁止、罰金は100万
これくらいやってくれれば世の中よくなる
milio
が
しました
子孫がいないなら皇室の伝統とかを繋げる必要も無くなった
東京のど真ん中にあんなクソ広いスペース独占してないでさっさと皇居分譲してくれ
milio
が
しました
milio
が
しました
家計の負担が問題ならば、政府が出すべきだし。
低学歴化、無学化を進めても国際競走には勝てないだろ。
milio
が
しました
見合いが止まれば当然こうなって当たり前
加えて重税である。政府に責任がないわけはない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
解体すれば上手く行くと考えてて、それ以上のビジョンがない様に思う。
「大学解体」「財務省解体」、四文字、五文字以上の中身があるんだろうか?
milio
が
しました
男女ともにある程度の自由と豊かさを与えられて、結婚なんてする必要もないように思うようになって人が減り
やりたくない事も頑張ってやり続ければ報われるって感覚も、どうせ無駄に終わると思わされて
まあそれなりの幸せでいいじゃない位で手を打って
守りたい人生も生活もないような人々が溢れかえって…
そんな風に陥った国なら、あっさり乗っ取れそうですよね
milio
が
しました
何をどう言おうと、子供が欲しくない人間は作らない。
イッチはそんなに心配なら、スレ立てなんかしてないで自分が子作り頑張れよ。
milio
が
しました
貧困×無教養
アフリカの貧困国と同じ状況を人口的に作り出せば子供は増える
簡単な話だ
milio
が
しました
自虐史観はダメだ! ⇒ ではどんな歴史教育を行うべきか?て部分が語られてない。
例えば「自虐史観の否定」ではなくて、自愛的歴史教育を推奨し、自愛的歴史教育を語る方が健全だと思うけどね。
如何に日本の歴史教育は間違ってるのかを延々と語り、成すべき慈愛的歴史教育に付いては丸で語られない。
大学解体、財務省解体、NHK解体も全く同じ論理で、現状の否定は熱く語られるけど、
現状を否定した先に何を求めてるのかは良くわからん。
憲法改正とかもそーだよね。 どんな風に改正したいねん!てビジョンが見えて来ない。
milio
が
しました
リーダー陣はそんな場合じゃないのに、否定なんて出来ないから許容はしてる。
その中で、やりません。やりたくありません。て言う社員がノイズ。辞めちまえよ。辞めないならこっちが辞めますわ。という仕事に前向きになってた所を横から刺す社員。そんな企業もどうかなぁ。
こういう人間てまだまだ居るんだなぁ。
仕事は前を向けよ。金は常に上を見ろよ。やる気ないならやめろ。邪魔。ね?浦田さん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自民がポリコレに迎合した結果としての少子化なのだが「なぜあの時止めてくれなかった?」と責任を押し付けるのは
親に責任を押し付けるクソガキの用ではないか。
milio
が
しました
子どもが欲しい奴、少子化を止めたい奴が子供作れ。他人の人生に口出すな。
milio
が
しました
敵国から攻撃を受けているのにナアナアで終わらそうとするばかりだった
そういうことを続けると無気力が醸成されるんだよ
なにをやっても、どうせ、って思ってる国民ばかりになったら、そりゃ子供なんて作らないよ
milio
が
しました
大学進学率8割の韓国見てたら少子化の原因がよくわかるわ。
milio
が
しました
それを国民のせいにしたところで困るのは国だw
国民は不自由な思いはするだろうが生きていける
だが国家行政はそうはいかないw
国民が減れば行政もミニマム化で行政の拠点を減らすから公務員も人員削減してリストラとなる
運が良くても正規雇用から非正規雇用の公務員となる
公務員も他人事じゃないよ?
milio
が
しました
特に高齢者
milio
が
しました
milio
が
しました
原子力安全機構、原子力発電環境整備機構、日本原子力研究開発機構
日本エネルギー経済研究所、放射線影響研究所、放射線計測協会
放射線照射振興協会、放射線影響協会、放射線利用振興協会
原子力環境整備促進資金管理センター、原子力国際協力センター
原子力公開資料センター、原子力安全研究協会、原子力発電技術機構
原子力研究バックエンド推進センター、原子力国際技術センター
原子力安全技術センター、エネルギー総合工学研究所、東電記念科学研究所
福井原子力センター、核物質管理センター、日本原子力技術協会、日本原子
力学術協会、原子燃料政策研究会、茨城原子力協会、土木学会・原子力土木
委員会、地盤安定評価部会。これは経産省の原子力に関わる部分だけの天下
り組織です。こういう物が官庁系、政府系、自治体系と星の数
ほどあり税金だけでは支えきれないので日銀の黒田さんがどんどん資金供給して支えるわけです。国民からも搾り取らねばなりません。
milio
が
しました
milio
が
しました
アフリカ諸国じゃガキから重労働やろ 日本で言うとこの義務教育まともに機能してるの半分も無いだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
キチ田<国民が自らの責任として対応すべき
木原誠二<国民が投資を十分にしていない
●日本の恥
ttps://bit.ly/3m8haz7
milio
が
しました
そもそも「結婚はするもの。子供は生むもの」っていう固定概念自体が間違いで、本来の人間は結婚も子育てもしたくない、という現実を受け入れる必要がある。
昔は子供の有無が自信の生存に影響を及ぼすから仕方なく結婚し、子供を産んでたのが、社会構造が変わって別に子供が必要ない社会になったらそりゃ子供産まんわな、って話。
国家の一員として「少子化になればどうなるか」を深く考えず子供を産まなかったのは国民の責任っていうか想像力不足だし、何十年もこの問題を放置してた政府も責任がないとはとても言えない。
milio
が
しました
で3割くらい増額して、子育て世代のモチベーションを上げるべきだった。街中に昔あった喫茶店や小売店、
駄菓子屋、総菜屋、飲み屋などが無くなりチェーン店ばかりになったのは、家族経営に厳しい税制に変わった
からだ。全国どこに行ってもマンションとコンビニだらけの街になり地方は疲弊しているが、転勤も24時間
勤務も厭わない労働者を雇用しやすい法制に諸々変わっていった。若者に「選挙に行け」というだけではダメで、
税制や労働法制が変わることでどんな因果が導かれるかを伝えるオピニオンも必要なんやで。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました