
引用元:電気代ヤバくないか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677497360/
1: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:29:20 ID:msuw
今月、半月しか家いなかったのに1万5千円請求来たんだが???
2: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:29:49 ID:cPgw
冷蔵庫とかその他色々フル稼働してるかはやろ
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:30:19 ID:msuw
>>2
普通の生活も許されないのか?
普通の生活も許されないのか?
10: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:31:16 ID:SMnZ
普段の二倍三倍になってるよな
11: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:31:30 ID:Tsl4
屋根裏に誰かおるんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:32:07 ID:TD5U
こどおじ?
18: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:32:23 ID:msuw
>>15
一人暮らし大学生
一人暮らし大学生
23: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:32:48 ID:dfQt
ついでに卵が高いンゴ
27: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:33:05 ID:5ieS
>>23
鳥インフルがなぁ。すぐ戻るんかね?
鳥インフルがなぁ。すぐ戻るんかね?
38: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:34:03 ID:4eoa
エアコンの温度下げるだけで結構下がるぞ
59: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:36:15 ID:TD5U
ガソリンもずっと下がらない
66: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:37:02 ID:JbKW
原発動いてるところは安いで
68: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:37:08 ID:Tv3Z
関西と九州以外はこれからまだ上がるやろ
75: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:37:39 ID:msuw
家寒いよ助けて
77: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:38:01 ID:JeMW
なんで電力つくっても作らなくても同じなのに原発で電気つくらないんやろね
92: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:40:52 ID:dfQt
逆に今の世の中は何ならあるんや…
93: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:41:08 ID:oIG4
野菜はだいぶマシになってきたやろ
玉ねぎとか
玉ねぎとか
101: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:42:46 ID:6F3Y
すまん何割値上げするやで……を繰り返した結果
マジで倍以上に上がっとるやん
請求書見てびっくりしたわ
マジで倍以上に上がっとるやん
請求書見てびっくりしたわ
103: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:43:10 ID:cPgw
とりあえず値上げ!すんのやめろ
105: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:43:30 ID:B9If
年間のうち1月2月が一番電気代高いからな
106: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:43:43 ID:msuw
結局この値上げの原因って何?
108: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:43:56 ID:B9If
>>106
ロシアのエネルギー配給不足
ロシアのエネルギー配給不足
112: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:44:16 ID:Qja5
>>106
コロナウィルスの流行や
コロナウィルスの流行や
109: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:43:58 ID:JbKW
燃料調達費ですなあ ロシアのせいやで
111: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:44:12 ID:XOXu
きうしう電力でよかった
113: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:44:21 ID:mugu
風呂を毎日から隔日にしたで
115: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:44:52 ID:GIcY
そのうち電車賃も上がるんか?
インフラ値上げしまくったらホンマに日本終わりやな
インフラ値上げしまくったらホンマに日本終わりやな
119: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:45:20 ID:JeMW
電気代あがるってことは工場の稼動する電力代もはね上がるんや
つまり……また値上げや
つまり……また値上げや
121: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:45:49 ID:cPgw
>>119
この悪のサイクルやめてほしい
この悪のサイクルやめてほしい
120: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:45:40 ID:msuw
真面目に原発再稼働した方が良くないか?
132: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:47:48 ID:lxMa
プロパンガスって高いよな
139: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:49:04 ID:JeMW
いま原発再稼動しますっていいはじめても国民の反発そこまでなさそう
140: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:50:08 ID:lxMa
原発再稼働させて新しい原発つくろうや
142: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:51:11 ID:lxMa
原発の近くに核ミサイル発射装置置けば抑止力になるやろ
143: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:52:07 ID:6F3Y
>>142
真っ先に先制攻撃喰らう確率高い&多少ズレたら周辺巻き込んで死亡はあかんやろ
真っ先に先制攻撃喰らう確率高い&多少ズレたら周辺巻き込んで死亡はあかんやろ
144: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:52:47 ID:QOvB
紙媒体の請求書領収書来なくなって幾らか分からない
146: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:53:54 ID:f7d8
一人暮らしワイ、8000円やった
アホくさ
アホくさ
150: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 20:57:32 ID:ABm7
自転車で発電してえなぁ
158: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 21:20:38 ID:f7d8
でも暖房付けな死んじゃうもん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (136)
そんなもん使わないで暮らせ
milio
が
しました
エアコンは乾燥するからすぐに風邪ひいてしまうわ
milio
が
しました
利権でうまうましてろよ
太陽光、風力、メガソーラー、まだ腹一杯になろんのか?
コオロギあるだろ?
たらふく食えよ?
milio
が
しました
milio
が
しました
「原発は廃炉のコストを考えたら赤字、原発反対。原発賛成派は原発村の住民だ!原発は東京湾に作れ!」
みたいな子が出てこないな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なお、無能だから検討すら無い模様(笑)
milio
が
しました
中国企業を誘致した維新や橋本徹には感謝しなければない。
milio
が
しました
>割高な太陽光発電を買い取るために、いま家庭の電気料金には「再生可能エネルギー賦課金」が上乗せされて徴収されている。世帯あたりだと年間1万円に達している。
しかも、これは氷山の一角だ。というのは、この賦課金は企業も負担しており、それによって諸君の給料が減ったり、物価が上がったりして、結局は家計が負担している。これは世帯あたりで、実に年5万円に上る。
普通の世帯の電気料金は月約1万円、つまり年間だと約12万円だから、1万円プラス5万円で合計6万円が太陽光発電のための追加の負担となっている。つまり太陽光発電によって、すでに諸君の電気代は事実上5割増しになっているのだ。
milio
が
しました
電気が足りなくなるだろうしな よくもまぁー電気自動車へと国は推奨するよな
milio
が
しました
太陽光発電、風力発電の天気次第の不安定発電
結果
停電を避けるために石炭火力発電の多用。
ドイツ全体としてのCO2排出量の増加、脱炭素に逆行
冬場はフランスから原子力発電の電気輸入
milio
が
しました
milio
が
しました
>
エネルギー政策、中国国営の上海電力=中国の脅威
中国の「国防動員法」=18歳から55歳中国国籍の者=海外在住の中国人も含む
中国国内はもちろん海外在住の中国人も動員の対象となるだけではなく、
中国国内で活動する外国企業や居留権を有する外国人も、動員・徴用の対象
milio
が
しました
しかもチャイナ企業が電力という日本のインフラ産業に
milio
が
しました
理由>
中国は国防動員法と国家情報法がある
これを発動されたら、中国企業や中国人が保有する日本の領土は
>
『中国のモノに』・・・・チャイナ企業が電力という日本のインフラ産業に
milio
が
しました
青春ヤング高齢者が原発に反対した結果がこれ。
年齢別で電気代の負担を変えるべき。
60歳までは今までの電気料金の2割引きでよい
60歳以上は7割増しくらいでいいかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
問題はガス代だよ
オール電化の逆で洗濯機とレンジ以外はガスで動いているからな
milio
が
しました
milio
が
しました
単に使い過ぎで2倍3倍になったと煽りスレ真に受けすぎなんだよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
今度は冷蔵庫を新しくしてみる
milio
が
しました
夏はちょっと怖い
milio
が
しました
milio
が
しました
一般家庭の電力をフル原発でやると、3ヵ月の電気代が20万ぐらいになったと思う。
milio
が
しました
マジで経費が上がったね。
milio
が
しました
お家で引き籠ってネットやっている身分だったら足漕ぎ発電機で電気代位DIYして汗流してみろやwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
もうそろそろ暖かくなってきてるからな大丈夫だよ
milio
が
しました
サンキューキッシ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いや冷蔵庫なんかは大した電力使わねえよ
問題はエアコンだろうな
1月2月は寒い日が多く、どうしてもエアコンを点けっぱなしになりやすい
特に寝てる間も点けていたり、場合によっては家にいない時間、外出時や仕事で家を空けていても点けっぱなしのバカがいるからな…この場合の電気代が月に何万になっても驚かない
ちなみにオレは先月、どんな寒くても毛布被って我慢していたら、月3000円で済んだわw
例年でも冬場は月5000円程度かかるから、逆に安くなったw
…まあ寒いし、手足がしもやけになるからオススメはしないけどな…(´・ω・`)
milio
が
しました
原発反対派には高く請求?
汚染水を飲み干してから言えよw
どうせ独りモンなんだから生殖器に異常が出ても関係ないだろ?
milio
が
しました
原発稼働させてない電気会社の燃料調整費って結構高いんだろうな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
腹が立つから聞こうとするが電話番号が無くメール対応のみってか
こんなヤツらに安全な原子力って言われても信用できんわ
milio
が
しました