20220129083432

引用元:明治初期「県が302県あります」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677502785/

1: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 21:59:45 ID:UTJO
多すぎて覚えられんわ

2: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:00:06 ID:I7uU
今でも難しいもんな

3: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:00:16 ID:UTJO
47都道府県でも多いのにな

4: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:00:21 ID:7fcp
よくそこから47に絞ったな

8: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:00:41 ID:UTJO
ワイの地元にも県庁あったわ

9: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:00:46 ID:1uJy
廃藩置県したらそんなになったんか?逆にどんだけ藩あったねん?

11: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:01:22 ID:UTJO
>>9
よく300諸侯とか言うからそれくらいちゃうかな

17: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:02:54 ID:lFm8

18: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:02:58 ID:7fcp
なぜ北海道を1つにまとめてしまったのか

22: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:03:57 ID:UTJO
>>18
函館県、札幌県、根室県に分けたけどうまくいかなかったんや

19: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:03:09 ID:UTJO
302県あったら財政破綻してる県ありそう

24: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:05:21 ID:UTJO
千葉県とかちっこい藩がいっぱいあったからめっちゃ県あったで

26: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:06:27 ID:lFm8
栃木県は宇都宮県と揉めた結果
県名は栃木、県庁は宇都宮でまとまったから、県庁のない栃木市があるという豆知識

30: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:09:00 ID:UTJO
県の数だけ国立大学があったらやばいな

32: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:10:04 ID:Z9hl
中国「県は最小の行政単位やで~縣と書いて大きなモノにぶら下がる小さなモノて意味や」
日本「なるほど!これ参考にして300以上ある藩をまず県にするか」
日本「なんか多すぎるから合体させて減らすか」
日本「40くらいに絞ったけど県の意味に合わない大きさになっちゃったな」
日本「面倒やからそのままにしたろ!」

現代に至る

35: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:11:22 ID:SMnZ
もう関東関西とか単位でもええよな
どうせ人口減るんやし

40: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:13:05 ID:Tw7g
さらに合併して9つぐらいにまとめようぜ

50: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:15:47 ID:GKNJ
>>40
北海道、東北、北関東、南関東、中部、近畿、中国、四国、九州で決まりやん

51: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:16:31 ID:mg6c
>>50
新潟県「あの、ワイはどこに・・・」

57: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:18:47 ID:tAON
>>51
中部地方で2人組作ってー
石川富山
新潟福井
岐阜長野
静岡愛知

106: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:38:26 ID:WZyv
>>57
山梨どこ行った

110: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:39:08 ID:6bVn
>>106
山梨は関東扱い

52: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:16:32 ID:SMnZ
>>50
北海道さん苦しいなw
東北と合体しても財政やばそう

58: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:18:48 ID:mg6c
>>52
札幌「むしろ分離したいわ」

60: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:19:35 ID:SMnZ
>>58
君おらんかったら仙台までまともな都市ないじゃん
だめだよ

54: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:17:30 ID:UTJO
福岡県だけでも久留米県とか柳川県もあったんやで
こんがらがるわ

64: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:20:02 ID:P1wf
長崎と佐賀って元々同じ国なの?

65: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:20:12 ID:UTJO
>>64
肥前やからな

66: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:20:52 ID:U2ar
当時から鹿児島は鹿児島というね

67: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:21:14 ID:UTJO
>>66
薩長が作った政府やからな

68: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:21:27 ID:P1wf
凄い適当だよね
藩単位でくっつけたのかな?

73: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:22:27 ID:UTJO
戦争に負けんやったら樺太県もあったんやろか

79: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:24:18 ID:Be88
樺太とか寒そうやなあ

83: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:24:57 ID:UTJO
満州は一応建前的には外国やからなあ

92: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:28:22 ID:7fcp
樺太県の人口50万にも満たなそう

94: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:28:47 ID:UTJO
>>92
昭和20年で40万ちょっとや

97: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:30:52 ID:qDs1
そういや朝鮮半島も一応日本領土やった時あるけどあっちは県ちゃうしな

101: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:33:40 ID:UTJO
>>97
総督府は単位が道やからな

103: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:34:34 ID:Z9hl
>>97
朝鮮半島は道やな
台湾も省>県で日本と仕組みがちょっと違う

102: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:34:32 ID:7fcp
北海道が1つでなりたってるんなら四国も1つでなんとかなるよ
県庁所在地で大揉めするだろうけど

109: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 22:39:02 ID:9l8y
局地的な小地名が当たり前に県単位の地域の名称として定着してるのも不思議よな
使い始めたころの人たちはめっちゃ違和感あったやろな