
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677569318/
参考元:https://nordot.app/1003136447504973824
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:29:15.33 ID:Dddt+QRN0
国民苦しめてくれてありがとナス!
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:30:36.43 ID:xBnc/tJW0
経理が複雑過ぎて悲惨だろうな
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:32:19.77 ID:kOkn8hlQ0
五公五民をトリモロス
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:32:43.83 ID:8WdXZWUa0
そらゃ今更だろ
でも個人事業主にそんな負担かけたら働くのやめる老人増えるぞ
コロナ前に決めた事を強行して人手不足なのにバカじゃねーのか
でも個人事業主にそんな負担かけたら働くのやめる老人増えるぞ
コロナ前に決めた事を強行して人手不足なのにバカじゃねーのか
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:33:04.26 ID:QRyf9Xf60
個人事業主オワタ
受験戦争みたいなものがまた始まったようなもんだ
社会人競争で勝ち抜いてエリートやww
受験戦争みたいなものがまた始まったようなもんだ
社会人競争で勝ち抜いてエリートやww
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:33:39.94 ID:EX/S7nOC0
良いこと考えた
全部8%にすればインボイス不要じゃね?
全部8%にすればインボイス不要じゃね?
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:33:48.21 ID:fUZHbRw40
この状況下で増税とか狂ってる
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:33:58.32 ID:QRyf9Xf60
国は市場死んでるから国内相手は死ぬで
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:34:42.01 ID:TjKJpiNj0
こんなので困る零細は素直に店たため
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:35:49.29 ID:quS6A8Yn0
>>37
零細だけでなく下請けに頼る大企業も大ダメージだぞ。
日本企業を潰しに来てるんだよ。
零細だけでなく下請けに頼る大企業も大ダメージだぞ。
日本企業を潰しに来てるんだよ。
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:36:26.77 ID:i5XExCr40
大企業経理だがくっそめんどくさくてヤバい
消費税端数処理ルールのせいで個別品目との整合性が取れない
それだけじゃなく無限にめんどくさい
泣ける
なんでそこまでせなあかんねん
インボイスしね
消費税端数処理ルールのせいで個別品目との整合性が取れない
それだけじゃなく無限にめんどくさい
泣ける
なんでそこまでせなあかんねん
インボイスしね
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:37:11.99 ID:udN5OF/D0
国民の負担を増やすことはぶれずに迅速に実施
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:38:51.44 ID:Rnm8on5A0
聞く力w
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:41:06.51 ID:K+RpXcTO0
なら複数税率やめろや
混乱の元でしかない
混乱の元でしかない
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:41:57.97 ID:E0EpNxUS0
街の小売店潰れてさらにシャッター商店街になる
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:42:42.20 ID:ertqITVW0
年3万とか5万の消費税ぐらい別にええよと思っても
手続きが面倒くさいからそこで諦める人いそう
手続きが面倒くさいからそこで諦める人いそう
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:44:16.82 ID:XQIWH8FH0
増税するぞ増税するぞ増税するぞ
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:44:28.75 ID:eLwWI6H40
弱者から金むしり取る事だけは熱心なのな
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:46:13.34 ID:PrpFd8gK0
少なくとも7年前から予告していたのに
今まで何やってたんだ?
そういう事業主は廃業して
今まで何やってたんだ?
そういう事業主は廃業して
301: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:03:09.22 ID:udN5OF/D0
>>130
7年前から景気は悪化する一方なのにこんなことだけはきっちりやるね
7年前から景気は悪化する一方なのにこんなことだけはきっちりやるね
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:47:10.43 ID:u+Osl0Bi0
副業とかも難しくなるね
がっぽり取られる
がっぽり取られる
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:47:13.92 ID:Uw66xEcK0
失われ続ける50年になりそうだな
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:48:51.09 ID:NaVnnE0n0
国民全員廃業して生保でいくかーっ?
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:50:02.41 ID:aX6/7qeM0
これ難しくてよう分からん
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:51:09.93 ID:jQU4U/rY0
生活保護に逃げ込め
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:52:27.02 ID:ti6EkLJ30
滅茶苦茶すぎて草、税務署で仕事してる人達と最終的に消費税を払うことになる商品を買う人達の話ちゃんと聞いたんか?
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:52:32.43 ID:RHq830bQ0
フリーやめて正社員になったわ
40間近だったしいい機会だった
40間近だったしいい機会だった
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:53:07.80 ID:jM7uT12J0
消費税さえ廃止にすれば益税なんて存在しなくなるはず…
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:53:13.72 ID:8vOkynK90
結果失業率増えてナマポ増えて社会保障負担増
いいことがひとつもない
いいことがひとつもない
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:53:18.76 ID:mgBt2SN60
ちゃんと機能するんかそもそも
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:54:40.50 ID:duwLzwRv0
不安の声は承知してるじゃねーよ。耳を傾けるだけで、検討すらしないとはw
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:55:12.99 ID:duwLzwRv0
個人事業はどのくらい潰れるんだろうな。
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:56:06.99 ID:PCMJqOBM0
声優の世代交代今すげぇよな
アニメのスタッフロール見ても結構知らん人多い
アニメのスタッフロール見ても結構知らん人多い
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:56:15.30 ID:jM7uT12J0
消費税さえ廃止にすれば面倒な計算も一切廃止できてスムーズに経済活動できるようになるよな。
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:56:28.18 ID:YaxSN7DY0
これ実はとんでもない爆弾だよね
失業者で溢れるよ
失業者で溢れるよ
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:57:02.77 ID:/F16qe360
>>225
そうだよ
そうだよ
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:58:53.29 ID:S3gi2P8v0
>>225
すぐにこういう極端なことを言う人がいるけど
そうなった試しが無い
すぐにこういう極端なことを言う人がいるけど
そうなった試しが無い
288: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:01:48.50 ID:/F16qe360
>>255
はあ?
中小零細企業の中間企業が倒産したら
失業率上がるわ
一握りの大手が残っても
大手が飛んだらオワコンだ
はあ?
中小零細企業の中間企業が倒産したら
失業率上がるわ
一握りの大手が残っても
大手が飛んだらオワコンだ
296: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:02:39.85 ID:bPc0YJfT0
>>288
たった2500億の増税で失業率が上がるなら、過去の増税ではどれだけ上がったのかと
たった2500億の増税で失業率が上がるなら、過去の増税ではどれだけ上がったのかと
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:05:05.89 ID:/F16qe360
>>296
はぁ?
派遣急増で少子化のマクロはそこだぞ?
はぁ?
派遣急増で少子化のマクロはそこだぞ?
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 16:57:34.10 ID:DrvK6Ztw0
増税と海外ばらまきだけは最速やな
314: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:04:47.46 ID:zWXihH3W0
副業しろ
↓
でもインボイスな
この流れだよw
↓
でもインボイスな
この流れだよw
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:04:52.49 ID:dJhfzpSD0
会社の経費や従業員の人件費で赤字経営でも
そこで働く従業員の生活があるから潰すわけにはいかないという零細企業や個人経営会社がごまんとある
そこで働く従業員の生活があるから潰すわけにはいかないという零細企業や個人経営会社がごまんとある
334: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:07:16.80 ID:/F16qe360
まぁ、
インボイス制度で失業率上がるのは
外紙でも報道してたわ…
中小零細飛んだらオワコン
日本は中小企業の方が多い
インボイス制度で失業率上がるのは
外紙でも報道してたわ…
中小零細飛んだらオワコン
日本は中小企業の方が多い
339: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 17:07:44.72 ID:eLwWI6H40
消費税自体やめちまえ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (199)
豪勢にやりましょう
milio
が
しました
milio
が
しました
それで家庭に余裕ができれば、そっちの方がよっぽど少子化対策になる気がする。
milio
が
しました
milio
が
しました
さほど税金は増えんが、消費税無記載の外注費用に対する税率を逐一手入力する必要がある。
まあ新しいソフト導入でどれだけ事務作業が軽減されるかがカギだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
インボイスは税率アップのための布石だからな
milio
が
しました
何と言っても野党よりマシ。
milio
が
しました
価格に消費税を添加できない零細事業者はインボイス
価格に消費税を添加できない輸出事業者は補助金
おかしくないか?
milio
が
しました
そんでもって電子帳簿保存法が待ってるとかマジでksがすぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一般人に取っちゃいいことないわ
milio
が
しました
バカが日本を滅ぼす
milio
が
しました
逆効果なのが分からないのかな😁🤣
milio
が
しました
milio
が
しました
税収が上がってGDPも急成長するかも
milio
が
しました
そのサラリーマンがどれだけ雇用調整助成金でゾンビ社員になってるか知らねーだろ
益税どころじゃねーんだよ
他人事だと思ったら大間違いだ失職したら次なんか無いからな
個人事業主も居なくなるんだから
milio
が
しました
3%や5%ならお目溢しできたけど10%は無理って話だろ
milio
が
しました
自民に投票した奴は反省しろ
milio
が
しました
@jinkamiya
これがわかっていてインボイスなどを強行するんだから恐ろしい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230221/k10013987141000.html…
江戸時代なら一揆ですよ。一揆。
参政党が一揆のようなものなのかも。
nhk.or.jp
今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK
milio
が
しました
milio
が
しました
維新もあるぞー
milio
が
しました
財務省とNHKが
今年度の国民負担率が47.5%で所得の半分近く占めると発表
国民まだ騙されてるぞ
国の財政赤字を加え計算すると
今年度は61.1%
そして本当に公表すべきは
国民への再配分
日本はぶっちぎりで世界最低
それでも国民は自民党に投票
俺は呆れて10年前に日本脱出
今後の日本はもっと醜い
milio
が
しました
効果の薄いコロナ対策に
巨額の公金を突っ込んで
その大半が医療詐欺でやられた
20年の秋以降
こうなることは自明やったのに
一部の少なくない国民が望んだしね
milio
が
しました
免税点で消費税を納めずにいた小会社の経営者に事業を諦めさせたいのでしょう
竹中正義さんやデイビッド・アトキンスンさんよ、ご希望通りになりそうでオメデトー!
milio
が
しました
しっかり増税した理由?
だって財務省が言ったからwww
扱いやすい傀儡政権
milio
が
しました
ややこしすぎてやっとれん
milio
が
しました
今まで売り上げが200万とか少なかったのにさらにここから10%ぐらい取られるとなるとやっていくのは無理になるでしょこれ。小さい駄菓子屋とか、売り上げ1000万以下の和菓子屋や洋菓子屋とか潰れるよ。
milio
が
しました
結果的に零細である未登録事業者の売上がますます減少して倒産するって認識で合ってる?
milio
が
しました
格差拡大、消費の低迷、供給力(生産)の低下。
肝心の税を政府に納める程日本は良くなるのかと言えば、政府にお金を返すだけなのでより景気減退で悪くなるっていうw
milio
が
しました
これは少子化を加速させ国を滅亡させる名采配すわ
milio
が
しました
日本国民VS自公の私兵化している警察
milio
が
しました
milio
が
しました
経済回す為に消費してください、
言っておきながら
消費したら税もとります、
な ん だ そ れ
milio
が
しました
日本は中小企業だらけで、生産性を妨げてるっていわれてるんだから、
個別に見ればいろいろとあるんだろうけど、
インボイス制度に対応できないレベルの会社はつぶれたほうが日本のためなんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
したがって事業者は消費税を預かっていないので益税はそもそも存在しない。
ってことらしいけど、そんなことはどうでもよくて、
実際にその事業者が納めるべき消費税を負担しているのは消費者であり、消費者が消費税を納めているように錯覚させているのは問題じゃないのか?そのように仕向けた国はもちろん悪いが、益税なんてない!って口では言いながらしっかり消費税分の価格上乗せしてる事業者も消費者から見ればずいぶん不義理に見えるが?
milio
が
しました
受け取った全額を懐入れてウマウマしてると勘違いしてる奴が大多数なことに驚いた。
milio
が
しました
増税というより、この制度に託けて天下り先作ろうという意識しかなさそう
milio
が
しました
同感すぎる....
milio
が
しました
自分達にはまったく負担のかからない増税だから大歓迎だろ
milio
が
しました