20220615100605

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678909202/

1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 04:40:02.80 ID:c4nZCWB+0
年金「これから先払う額は増えるけど貰える額は減るよ!!あと65歳からじゃなくて70歳になるかも!?」

なぁにぃこのクソ制度

2: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 04:40:37.48 ID:FTgsJNPX0
スパッとやめる度胸もない

3: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 04:41:48.33 ID:gAVW6Uhod
100歳から支給にすれば年金が破綻することはない

4: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 04:43:01.60 ID:jmh4gjxY0
障害年金もらえなくなると困るから免除申請だけはしてる
年取ったら生活保護もらうか安楽死する予定

41: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:24:04.01 ID:nr3+DhTg0
>>4
免除通るって非課税世帯なん

48: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:37:33.07 ID:wegAnDoK0
>>41
免除額にも段階があるんや1/4、半額、3/4、全額って
全額免除の条件は世帯年収56万未満とかそんなんやった気がする

5: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 04:45:36.66 ID:/gMdlPwqp
安楽死制度はよ

8: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 04:48:27.64 ID:J+XMU4pG0
今の若者は90歳まで貰えないだろ

10: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 04:49:15.01 ID:FTgsJNPX0
>>8
90で貰えるかも怪しいぞ

17: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:01:19.69 ID:yipC0aWS0
自分で運用した方がよくね?

19: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:02:41.74 ID:cRaoxPQp0
>>17
生活保護者で溢れかえるぞ
金の計算出来ない奴は何歳になっても変わらん

21: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:04:33.83 ID:yipC0aWS0
>>19
言うほど年間77万で生活保護溢れないか?

24: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:06:40.16 ID:YQueOYYW0
無視すれば被害に合わないだけ詐欺のほうがマシ

25: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:06:54.77 ID:/INciGhrd
払わんかったらガンガン催促来るのマジで鬼畜

29: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:11:11.24 ID:CHnZdKfTa
とっととやめろよこの破綻した制度

31: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:13:29.76 ID:0zSyzvelM
国民年金に付加保険とかあるの知らずに払ってない人が大量にいそう

33: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:16:01.45 ID:bk3TDTT60
結局老人も国保だけで暮らしてるわけや無いんやしここに文句言う奴の神経がわからん
厚生年金無しの老人は80歳でも労働してるぞ

35: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:17:54.03 ID:B6+1UgSk0
ナマポのが多いからナマポでいい

36: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:19:31.86 ID:5gq64Ee10
厚生年金だけで毎月4万引かれるの酷いわ

40: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:23:14.17 ID:SFBjbI7LM
障害者になればすぐに貰えるからお得やで

44: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:26:59.08 ID:lSQzL1640
80歳支給開始にすれば破綻せんやろ

45: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:30:38.12 ID:109MMKwVM
どうせ老人なんて65歳以上ならどいつもこいつも同じようなもんだから
厚生年金で20何万円みたいな奴は無くして
一律12~13万円にすればよくね

49: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:39:06.14 ID:XfWYPDjk0
ネズミ講

50: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 05:40:20.33 ID:oSzEuhpf0
払わないと差し押さえされる時点で単なる税金だよね