20220205092247

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678926318/

参考元:https://mainichi.jp/articles/20230314/k00/00m/030/202000c
2: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:25:43.90 ID:lnSZyKF0d
だが断る!

3: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:25:58.46 ID:EP83WmRv0
G7の日本虐めを止めろ

4: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:26:22.01 ID:UlkyANtzM
残りの選択肢
原発
木を大量に切ってソーラー

もう終わりだよこの国

193: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:17:59.31 ID:QQX2zn4ra
>>4
原発一択やな

9: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:28:23.14 ID:MUaZEQb9r
欧州とかいう約束守る気ない癖に偉そうな奴ら

58: おにぎり 2023/03/16(木) 09:49:18.38 ID:H9/7B32u0
>>9
支配者だからね仕方ないね

167: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:11:36.38 ID:DXCPSlE00
>>9
ロシアの言い分分かるわ

173: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:13:11.21 ID:MUaZEQb9r
>>167
ウクライナに関してはアメリカイギリスロシア全員約束破りというね

15: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:31:24.26 ID:3CzFwEkJp
他の国はみんな原発?

35: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:38:32.24 ID:dGe8aKMe0
>>15
フランスやイギリスはそう
ドイツやオーストリアは太陽光と風力路線
原発がクリーンなのかどうかは欧州でも割れてる

45: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:45:14.86 ID:PzG/IH5h0
>>35
割れてるって意外やな
日本ほど原発アレルギーないんか

16: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:31:35.07 ID:ziWUR8kxa
火力も原子力もどんどんやってけよ

19: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:32:45.29 ID:X96vMNPG0
欧州は非現実的な事しか言わん
口だけやろうや

27: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:35:24.95 ID:ZmjWtAOR0
>>19
しかも数年経ったらなかったことにするか目標をしれっと変える
原発もそうやし自動車もそうなる模様

20: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:32:53.69 ID:41yv8r0N0
日本は効率良いから止めなくて良いよ

22: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:33:45.69 ID:Jq2hcxgIa
核融合炉が出来たら全て解決やな
なん十年後か知らんが

26: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:34:57.73 ID:wqDYgk/W0
捕鯨みたいなことなってるやん
現実見て

40: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:40:37.46 ID:suN7Iysgd
風力とか太陽光て山だらけの国で火力にとって代わるのは厳しいやろ

43: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:43:34.01 ID:rG14mwKP0
日本の場合火力の研究続けていくべきやとはおもうわ
実際中国とかインドにある火力発電と比べると効率もかなりいいし二酸化炭素排出量も地中に吸収させる装置があるからマシらしいし
原発作る金で火力プラント作るしかないと思うでこの国

44: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:44:53.86 ID:Uvu5u8rt0
東側に滅ぼされる可能性出てきたのに環境とか気にしてる場合じゃないでしょ

50: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:47:44.65 ID:jaM96Vi30
そりゃ嫌やろ

52: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:48:13.16 ID:PzG/IH5h0
欧州って当面ロシアガス使い続ける予定だったんか?
化石燃料脱却してない日本は遅れてるとかいうてたのになんでこんな慌ててんねん

85: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:54:35.96 ID:CN1UxSPK0
もともと超高効率な日本の発電システムはガバガバ糞システムの他国と比べると改善余地が圧倒的に少ない
不利なんだよなあ

87: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:54:57.72 ID:eMHtcm8hd
ワア国は火力発電が9割です
どないせいっちゅうねん

92: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:56:19.60 ID:dnDuT+YOa
なぜ日本は原発作らないんや

93: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:56:26.95 ID:NE9RR3vM0
太陽光やるのはわーくにでは効率悪いのがね

95: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:56:59.41 ID:MUaZEQb9r
日本は欧州から火力発電止めろと言われ国内の活動家とマスコミからは原発止めろと言われる
終わりだよこの国

105: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:58:24.08 ID:wCOEk/CB0
これは化石賞

111: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:59:16.09 ID:Qhl775Mx0
EU「無理だったわサーセン」
って絶対なるからあんまり付き合わなくていい

116: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:00:08.70 ID:WEQRWFXh0
>>111
EVももうそんな感じやからな

119: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:01:26.02 ID:CN1UxSPK0
>>111
ドイツの自動車工業会が「次は水素や!」って言い出してるのこわい

122: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:02:07.34 ID:X96vMNPG0
>>119
ドイツってマジですぐ手のひら返すよな

161: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:08:58.88 ID:zyLQEsTOa
>>119
ヨーロッパも電気自動車は中国の独壇場になると判断したからなぁ

112: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 09:59:20.63 ID:s0n+wtN1a
原発作りたいなら東京でええわな
一極集中してるんやし電気も一極集中でええやろ

115: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:00:07.73 ID:pzpycj50r
日本っていうほど環境に悪影響与えてないよな
てか過去に環境破壊しまくって発展してきた奴らが
発展遅れてる国もまとめて環境破壊すんなよって言うてくるんずるくない?

118: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:00:27.18 ID:BZkOsKBJ0
電力消費を減らせば良いだけの話では?

129: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:03:29.01 ID:U1796Iai0
わーくには地熱力入れられんのか?

142: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:05:27.95 ID:WEQRWFXh0
>>129
地熱は投資コストが合わん場合も多いからな
失敗すると温泉資源にダメージあるから場所選ぶし

214: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:22:58.08 ID:ozina5EK0
>>129
やりまくったら地盤沈下起こすから…

179: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:14:39.50 ID:Q6axnkISM
日本「ぜぇぜぇ…石炭火力と天然ガス火力ぶん回してようやく電気賄えたで…」


米「石炭はあかんやろ」(石油ガス資源大国)
英「石炭て笑」(油田持ち)
仏「2023年に石炭www」(原発大国)
加「石炭とかさぁ」(石油埋蔵量3位)
伊「・・・」(仏から電力輸入中)

独「ゴホンゴホン」(石炭再稼働)

189: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:16:54.51 ID:EP83WmRv0
>>179
悪の枢軸やろこれ

209: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:22:01.84 ID:1MLz4kSUd
>>179
日独伊
あっ…

191: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:17:29.62 ID:tYxG0Q/pd
地熱発電って、結構ハードル高いイメージある

そもそも大規模な発電地帯は国立公園の敷地内だから、環境省をねじ伏せなきゃいかん。
原油採掘みたいに何本か掘ったら当たりでるかも?みたいなところがある。
当たりほっても温泉地の河川敷みたいに設備にミネラル分が固まるので、定期なメンテナンス作業が必要。
温泉地で大規模発電する場合は温泉街の連中とも利害調整も必要。
原発や火力みたいに超大規模じゃないからそれほど、作業員で現地雇用も生まれない。

発電が凄いでかいわけじゃないから、投資金額を回収出来るのは数十年後

無理に大規模開発ゴリ押しするよりも温泉街で余った温泉水でちょろちょろ発電させて
コツコツ発電量積み上げたほうがいいんじやない?と思う

206: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:21:54.09 ID:n2jM1k4v0
日本の火力は良い火力だからな
欧米のクソザコ火力と一緒にすんな

207: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:21:59.06 ID:TeLFrdtz0
わーくには地震が多いからしゃーないんや

211: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:22:35.27 ID:XYE1iXjyM
欧州なんて威勢良い事言っても時期が来れば延期やしな

217: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:23:39.80 ID:EP83WmRv0
意味のない提案だよ

219: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 10:24:20.47 ID:rkj7KTREa
オンボロ火力もはよ建て替えて、どうぞ