
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678944259/
1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:24:19.81 ID:09Zme9cDp
近づけないからw
2: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:25:07.80 ID:K/U9DtXI0
確か日本刀でヤリに勝つには3倍の力量が必要とかあったな
3: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:25:10.17 ID:/2VdAp8Wr
チェストすりゃ余裕や
5: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:25:50.88 ID:yipC0aWS0
>>3
槍でチェストした方が強い
槍でチェストした方が強い
4: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:25:30.39 ID:IMZ9Nc1da
ワイレベルになれば槍先切り落としてからじっくり料理するけどどうする?
13: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:28:14.73 ID:aduAAvI9r
>>4
槍ってただの長い棒としてもクソ強いぞ
槍ってただの長い棒としてもクソ強いぞ
7: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:26:38.19 ID:2rLDEY2J0
ワイクラスになると10mくらい先まで剣圧で切れるけどなあ
9: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:27:24.84 ID:k38J058e0
ワイは銃で
11: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:28:10.43 ID:475+WYt90
槍つっかえてて草
14: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:28:43.82 ID:NVR/7lMD0
狭い場所で戦えばいいんじゃね
15: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:29:33.28 ID:Egu5RRN80
あー実際選べねえよなあ
やりのリーチが頼もしすぎるわ
やりのリーチが頼もしすぎるわ
16: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:29:38.95 ID:K+9IedWL0
パリィすりゃいいやん
17: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:30:02.15 ID:ijx6X7H00
ただし刀を選んだ方は2本持って良いとする
25: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:32:59.81 ID:dnDuT+YOa
>>17
竹刀でも2刀流キツイのに本物は無理ゾ
竹刀でも2刀流キツイのに本物は無理ゾ
43: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:39:43.00 ID:nHJyWfRP0
>>17
重くて持てなさそう
重くて持てなさそう
18: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:31:22.18 ID:t0/gVte+0
カウンターやローリングで距離狭めて攻撃すりゃええねん
19: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:31:24.47 ID:ti/0y0jNp
十字槍って卑怯すぎるやろ
20: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:31:38.46 ID:YLysXc690
槍よりも薙刀のほうが良くね?
21: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:31:59.60 ID:d1TSCRwGa
でもなんかかっこいいし
26: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:33:47.07 ID:TCEUDRs90
槍とか一度掴んでしまえばこっちのモンやろ
27: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:34:15.21 ID:oKreJe0da
場所による
30: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:34:59.08 ID:ti/0y0jNp
どっち選んでも結局投石よ
32: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:35:14.23 ID:E4G6Yozw0
狭い室内なら日本刀の方が強いぞ
そして日本は狭い部屋が多い
そして日本は狭い部屋が多い
42: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:39:04.37 ID:hCSGXOA90
>>32
茶室ぐらい狭いなら多分日本刀の方が強いわ
普通に室内ならお侍さんが薙刀にビビり散らかしてた辺り長物には勝てんぞ
茶室ぐらい狭いなら多分日本刀の方が強いわ
普通に室内ならお侍さんが薙刀にビビり散らかしてた辺り長物には勝てんぞ
34: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:36:41.52 ID:PSUANbG90
フィールド次第やな
街中とか薮なら刀の方が強い
街中とか薮なら刀の方が強い
45: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:40:08.05 ID:ODw5um4o0
槍術で使うような槍と集団戦用の長槍をごっちゃにしてるやつちょいちょいおるやん
後者は素人を短期間で野戦用殺戮ユニットの一部にするためのもんであって
あれが強いから槍が強いみたいな話はちょっと違和感
後者は素人を短期間で野戦用殺戮ユニットの一部にするためのもんであって
あれが強いから槍が強いみたいな話はちょっと違和感
52: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:42:52.40 ID:ODw5um4o0
屋内戦闘やと一般的な日本刀でも「振る」には長すぎるから
新撰組が襲撃するときは「斬る」じゃなく「突く」を徹底してたみたいなエピソードあったやんな
新撰組が襲撃するときは「斬る」じゃなく「突く」を徹底してたみたいなエピソードあったやんな
66: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:48:58.56 ID:dZXJRaKW0
>>52
狭さよりも戦い方の違いやろな
襲撃する側の新撰組は隊列組んで槍を突くように刀を使ってたのに対して浪人側は奇襲受けて個人で対応してたし
狭さよりも戦い方の違いやろな
襲撃する側の新撰組は隊列組んで槍を突くように刀を使ってたのに対して浪人側は奇襲受けて個人で対応してたし
65: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:48:48.62 ID:CuwqaTXo0
場所による
72: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:50:03.88 ID:LDFQdrQra
まあ俺くらいになると斬撃と同時に出る真空波によって
相手の槍はポロポロ輪切りになるがな
相手の槍はポロポロ輪切りになるがな
75: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:50:51.18 ID:hCSGXOA90
槍の方が強いぞ
棒の部分までしっかり斬撃判定乗ってるしな
棒の部分までしっかり斬撃判定乗ってるしな
78: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:52:17.50 ID:laEf35SV0
槍の長さにもよるやろ
79: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 14:52:52.32 ID:CbYmYYF2M
鎖鎌って素人が使ったら自爆しそう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (90)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
集団戦術用のめっちゃ長い槍とか一対一では使えない。
milio
が
しました
日本じゃなくても剣は主人公、ヤリはモブ、脇役のイメージやし
milio
が
しました
じっくり構えて長期戦にすれば大丈夫!
知らんけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
俺=素人が戦うという前提で考えれば、
「先っぽに重りの突いた、重心の偏った物干しざお」
「長めのナイフ」
後者の方が、俺は扱いやすい、殺し易いと思うが。
槍は、最初の一発をかわせば、刃以外の長い部分を掴むこともできる。
片手で掴んで、もう片手で相手を刺すも斬るも自由。
刀相手にそれは無理。繰り返すが、素人同士ならな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ここで相手が槍持って自分が刀だと想像すると、槍を避けられる気がしない。
milio
が
しました
室内だとしても、槍が有利な場所以外進まなければ良い。
槍一択だよ。
milio
が
しました
刺又ちいかわにすら勝てるビジョンが持てねえ
milio
が
しました
milio
が
しました
武器担いで自ら切った張ったするのは弱者だよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
槍:ピルム、ジャベリン、短槍、長槍、パイク、鎌槍、十字槍、ランス、その他
どれや?
milio
が
しました
milio
が
しました
槍を立てる事も、回すことも出来ないからね
あとはゴブリンでも出てきそうなぐねぐねして分岐した洞窟wwww
milio
が
しました
milio
が
しました
ようだが、刀と槍の一対一の勝負では考えないことにする。ワシらは槍を貫通物に向かって訓練したことが
無い、竹槍すら身体の延長として使ったことが無い。一方、刀も青竹を斬れるまでには相当の修練が必要だ。
両方いずれかのの武器を選択して1時間のレクチャーと20時間ていどの練習で、どっちが強くなれるかイメ
ージができん。
milio
が
しました
milio
が
しました
剣道の道歌にあるように身軽な相手に迂回して踏み込まれると後は極楽ってなもんじゃね。
どちらを選ぶにしても長所を存分に活かす技量次第ってところだと思うが。
milio
が
しました
実際、あんなもんだったろう。槍自体が部隊全体を守るプロテクターとして機能してる。
milio
が
しました
織田信長の鉄砲三段撃ちも、集団での防御態勢で勝った。
槍を一対一の決闘の武器として語ってるが、戦争は集団対集団だから槍も集団を守る武器として機能する場面(映画:アレキサンダー)が、圧倒的に多い。
milio
が
しました
広い屋外使用が前提の槍とは使用するシチュエーションが違う。
ライフルと迫撃砲を比べてどちらが良いかと訊いているようなモノ。
ただ、屋内でも素人は刀より斧を使った方使いやすい
かなりアバウトな当たり方でも食い込むし、刃筋が当たらなくてもハンマーで殴ったような打撃を与えられるから、技量の無い人間には振り回すだけで威力が有る斧の方が刀より扱いやすい。
日本でも(民間出身の)足軽は結構、戦斧をつかっていたと聞いた事が有る(ホントかは知らんけど)
milio
が
しました
milio
が
しました
槍の刃じゃない方で戦うわw
刺さったらいたそーってなって手加減してやられる可能性の方が高い
milio
が
しました
milio
が
しました
長すぎるとか重すぎるとか大きな問題がなければだけど
milio
が
しました
京劇には3~40cm程度の長さの槍を両手に持って戦うシーンがあるし、槍だからって必ずしも長いわけじゃないんだよ。
milio
が
しました
漫画じゃあるまいし槍で防具を貫くのは無理だわ
だから防具ありなら刀のほうが接近してタコ殴りできそう槍の殴りも防具ありならさして脅威とは思えない
戦国時代の資料にも槍の後は剣で戦ったとあるようだから集団戦では槍で乱戦になったら刀で戦ったんだろう
長巻とかは扱えそうにないからな防具なしなら槍がいい当たればほぼ勝ち確定なので突きまくる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
例えば開けた場所でど素人同士の場合、槍で大丈夫。無理に突かなくても、振り回してブン殴れば良い。
日本刀を持った達人相手の場合、ど素人なら槍でワンチャンあるかないか。
milio
が
しました
剣道三倍段の事なら、素手(柔道空手)が剣道(得物持ち)に勝つならの話やぞ。
剣道初段に対して空手や柔道は3段で互角ぐらいという意味。
これはそれくらいに得物を持った方が実践で有利と言う話で、流派の優劣とかを語る話ではない。
milio
が
しました
試合の判定か
milio
が
しました
milio
が
しました
何も怖く無い。あとはまず槍握ってる手を切って、次の一手で
胸か喉を刺して終わり。
milio
が
しました
それを見た明の将軍たちは、競って日本刀を身につけるようになったとか。
遣明船の主要な輸出品目の中に太刀があったのが、何よりの証拠。
milio
が
しました
だからと言って好き好んで2割程度の有利に賭けてしまうのは酔狂
仮に槍と拳銃での試合として、2割ぐらいは拳銃を使いこなせないからと言って、槍を選択するだろうか?
milio
が
しました
milio
が
しました
一突き目を外されたら速攻ぶった切られそう
milio
が
しました
milio
が
しました
ただしWizardry1の様な狭いダンジョンで戦うこととする
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
相手が槍の熟練者ならどっちを選ぼうが勝負にならない。
milio
が
しました
銃剣道を教わってしまった身なので生きるか死ぬかなら槍選ぶわ
milio
が
しました
要は自分の得意なバトルフィールドに持ち込んだ方の勝ち。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり野球やっとけってことや(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
刀より槍の方が強いけど自分は刀の方が馴染むから刀を選ぶ。
実際に現代の戦闘なら銃があるので伏せたり、遮蔽まで走ったりするのに槍はデカくて不便。手槍なら可。
milio
が
しました