20220130092245

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678959615/

5: バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US] 2023/03/16(木) 18:42:51.27 ID:L2fpeA9+0
石が冷たいのと日頃の鬱憤で座っていたことをとがめられ、とっさに気の利いた言い訳をしたからだよ
そういうタイプは戦国時代生き残るには必要なスキル

12: ザナミビル(光) [DE] 2023/03/16(木) 18:50:10.84 ID:3Ct+HGyq0
>>5
同意

19: ザナミビル(光) [DE] 2023/03/16(木) 18:54:41.60 ID:3Ct+HGyq0
>>5
豊臣秀吉が行った寺で当時見習い僧侶だった石田三成が
初めはぬるいお茶を出して喉の乾きを癒させて
次に熱いお茶を出してお茶の美味しさを楽しませたというのも
単にお湯が沸くのが間に合わなかっただけだろうと思う

でもそれをもっともらしい理屈で説明して見せる機転が
豊臣秀吉と通じるところがあって気に入られたのだろう

35: イスラトラビル(京都府) [CN] 2023/03/16(木) 19:26:03.25 ID:gGFSUyss0
>>5
信長もテメー殺すぞって勢いだったけど
秀吉のうまい切り返しと言い訳に毒気抜かれて
笑っちゃうほど面白くなったんだろうな

天下一になった人タラシだし

37: ドルテグラビルナトリウム(秋田県) [US] 2023/03/16(木) 19:30:03.35 ID:8TuBq6+U0
>>35
中国地方攻略で羽柴秀吉は自力で作戦を思い付くんだが分かっていても織田信長に質問していたからな。
秀吉が「やっぱり私じゃ荷が重いですよーここは殿が一つ」とか何とか言って信長が「かわいい奴じゃの」と思って
本能寺にいたからな。

13: バラシクロビル(光) [US] 2023/03/16(木) 18:50:20.50 ID:sZCL1s0g0
キモくても忠誠心は君主として否定できないからね

15: リバビリン(茸) [US] 2023/03/16(木) 18:53:23.49 ID:cOiQMIZv0
本当なら孝行者、嘘でも機転の利く抜け目ない奴っていうどっちに転んでも秀吉あげの美味い逸話だよな

17: パリビズマブ(東京都) [ID] 2023/03/16(木) 18:53:43.33 ID:Ao05L0nA0
信長死んだ後は織田家を支えずテメェの野望を選んだからなこの猿野郎

75: ラニナミビルオクタン酸エステル(岩手県) [ヌコ] 2023/03/16(木) 21:15:21.54 ID:Qhe9/AXP0
>>17
信長一筋だから他の息子に取り付く暇なんか無くて、ほいほい誰かの言う事聞いていてもお払い箱よ?
乗っ取りで生き残るしか秀吉に生きる道は無かったんだろうよ。

79: バラシクロビル(静岡県) [AO] 2023/03/16(木) 21:30:44.56 ID:3OHZyBp60
>>17
次期後継者が
先代、信忠と比べるとポンコツ
このまま行くと沈む泥船
じゃあ自分が新しい船つくって乗り換えればという
チャンスタイムが来ちゃったからそらフルに活用するだろ

18: ポドフィロトキシン(東京都) [BR] 2023/03/16(木) 18:54:20.80 ID:KuxO36Si0
色々言われてるけど
秀吉がノッブに貰ったマントは凄い綺麗に保存してあったみたいだし やっぱノブの事は敬ってたんじゃないの?

47: アバカビル(茸) [US] 2023/03/16(木) 20:05:02.02 ID:wI/822Ak0
>>18
そりゃ小物の自分を引き立ててくれたからな
ただし自分一代の恩だから息子には恩がない
忠義ってのは代々の御恩と奉公で家のつながりになるんだ
藤堂高虎だってそうだろ

49: ホスカルネット(石川県) [JP] 2023/03/16(木) 20:17:42.70 ID:157460lO0
>>47
息子でも、信忠が生きてたなら、秀吉もまだ立場保てただろうけど
他となると、どこの馬の骨な小男を重用するとも思えんし
他の譜代な重臣が「あいつは増長してる」とか吹き込んだらあっという間に没落させられそうだしな

21: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [ニダ] 2023/03/16(木) 18:58:47.72 ID:KVdPqAYe0
ぬるいかどうかじゃなく心意気が気に入ったって話だろw

22: エトラビリン(光) [US] 2023/03/16(木) 18:59:57.83 ID:iA69jOKx0
戦とはそれまでに何をするかで決まることを理解してたヨシ

26: アバカビル(神奈川県) [US] 2023/03/16(木) 19:05:16.77 ID:JMdxec5Q0
ぬるい草履に激怒してたら歴史は変わってたんだな、きっと

33: イノシンプラノベクス(兵庫県) [PL] 2023/03/16(木) 19:18:49.91 ID:suZOGq670
面白い嘘だから笑って許した

46: ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [CN] 2023/03/16(木) 19:59:13.82 ID:wRJauw7x0
今でいうところの、ブラック企業の成金社長だからな。

61: ファビピラビル(東京都) [US] 2023/03/16(木) 20:41:38.69 ID:G87TAFak0
そこが信長の偉いとこよ
信長「(なんか生温かくてキモチワルイなぁ・・・でも折角猿が気を利かせてくれてやってくれてんだろうし・・・)」

68: エトラビリン(光) [ニダ] 2023/03/16(木) 20:53:18.59 ID:NMBw3NW00
太閤記を見る限りでは、信長が「お前ならどうする」といろいろ仕事を与えてクリアするごとに
出世させてるって流れなんだけどな。
秀吉を出汁に、「あいつは俺の要求にちゃんと答えてるぞ。お前らはどうなんだ?」と他の家
臣たちを鼓舞してる感じ。
そんでもって、お前駄目じゃんて家臣が追放されたりしてる。

69: ダルナビルエタノール(大阪府) [ニダ] 2023/03/16(木) 20:55:03.67 ID:4KwVz+wE0
あれは尻に敷いてたのをとっさの機転で言い逃れした成功例でしょう?
懐に臭い草履入れてるわけないじゃんお前らもピュアよね

77: ペンシクロビル(大阪府) [FR] 2023/03/16(木) 21:25:06.93 ID:V4jnS12D0
>>69
その機転がノブに気に入られたんだろうな

108: アタザナビル(埼玉県) [CA] 2023/03/17(金) 03:10:03.85 ID:HMbiJUvA0
やっぱ末期はボケちゃってたのかな

111: インターフェロンβ(岐阜県) [MX] 2023/03/17(金) 03:33:34.49 ID:X2WqSdAb0
ホトトギスだって創作だし
これも創作だろ

113: テノホビル(愛媛県) [EU] 2023/03/17(金) 04:59:36.03 ID:W8jCZZpE0
靴下無いのつらい