publicdomainq-0000851exx

引用元:【悲報】リボルバーを使うべき理由、オートマチックが強すぎて本当に無い
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679040614/

1: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:10:14.93 ID:52fQ+t3bM
過去の遺物で骨董品の模様

2: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:10:34.21 ID:XEkbc5t20
ロマン

3: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:10:55.38 ID:+uHPuGwI0
精度が高い

4: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:11:19.46 ID:kwvnMNvWp
かっこいいぞ

5: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:11:37.04 ID:sNw99Vhy0
整備が楽

7: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:11:46.64 ID:I6Nhu5S+0
カウボーイごっこ

9: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:11:59.01 ID:eD2I5Kz70
構造がシンプルだから故障しづらいらしいぞ

16: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:13:19.70 ID:PBtcToXN0
>>9
なるほど

13: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:13:02.50 ID:PBtcToXN0
かっこいいとも思わんのよなあれ
オートの方がスラッとしててかっけーやん

14: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:13:14.34 ID:g+DWecOgM
信頼性

17: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:13:37.03 ID:a2TxbFlo0
威力が高い印象

19: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:13:50.67 ID:+j+8MaU6d
滅多に使わんのやから整備が楽で信頼性さえあればええ
高性能な消火器なんていらんやろ?

26: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:14:48.39 ID:Fnz8cNPv0
ジャムがない

27: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:14:51.75 ID:guClPE7v0
マガジンに玉入れっぱだとバネがヘタるらしい

32: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:16:14.30 ID:vzMECMhi0
オートマチックのマガジンは弾入れっぱなしにすると中のバネがヘタって給弾不良起きるから装填したまま保管するならリボルバーの方がいいって聞いたけど
ホンマなんかね

33: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:16:16.96 ID:SqbvWe0V0
オートマの薬室内に一発残る仕様なんか苦手やわ
装填弾数でも〇〇発+1発ってなるところが微妙

36: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:17:05.63 ID:irOEf5Om0
弾入れっぱなしで大丈夫っていうメリットはあるで
オートはマガジンのバネが駄目になるから定期的に入れ直さなアカンのや

37: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:17:12.39 ID:nuLZndi9a
カッコいいじゃん

38: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:17:25.80 ID:n9Po0mgO0
安全性の高さもあるやろ

42: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:17:38.64 ID:BHvG0El+d
弾自体が不良品やとリボルバーでもジャムるやろ
リボルバーがジャムに強いのはジャムっても特別な操作無しにそのまま引き金引けば次の弾が発射されるってことや

43: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:17:41.89 ID:UpuA/w2Z0
薬莢が現場に残らない

44: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:17:43.50 ID:9yiOfEDUM
安い
故障しにくい

52: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:18:44.15 ID:NmCUOqhDa
日本みたいに平和な国ならオートマは過剰戦力やねん

53: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:18:52.28 ID:+IPO5tOV0
メンテナンスなんて殆どしない一般人が護身用に持つなら絶対リボルバーじゃなきゃアカンけどな

57: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:19:00.51 ID:g79CyBXb0
グロック派です

60: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:19:46.43 ID:TiQixnAw0
俺に言わせりゃロマンに欠けるな

75: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:21:10.54 ID:8ix+KqYA0
壊れにくい
以上

104: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:26:19.59 ID:jkxsXoeVd
実用性ならグロック辺りがええんやろけどポリマー銃はいまいちかっこよくないわ
ベレッタM9が一番かっこええ

105: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:26:25.63 ID:toNDTRTO0
ピストルの10発ちょいとリボルバーの6発って言うほど大差ないよな

106: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:26:54.00 ID:a4D7kBTZd
護身用もすっかりオートマやしガンマニアのおっちゃん向けや

109: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:27:49.76 ID:puOTwkGka
ワイは実弾が入ってる銃持ってるで!て相手に知らしめるだけでええんやからリボルバーでええぞ

114: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:28:15.55 ID:hkAjJHzG0
持ったことないけど軽いんちゃうの?
早撃ちとかやってる人みんなリボルバーのイメージがあるけど
オートマチック使う人もいるんやろか

119: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:29:34.40 ID:sPOBa83z0
>>114
軽くないよ
バックアップのオートマとか400gとかのもあるけど、どうもリボルバーはあんま軽くならん

118: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:29:25.60 ID:uyUoOD3w0
日本が銃解禁されたらリボルバー1択やわ
M29欲しいンゴ

125: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:30:30.63 ID:Okv0SpbBH
>>118
オートマはなんかデリケートなイメージあるしな
定期メンテしなきゃならんのは嫌やわ

121: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:29:57.50 ID:uHR+HvWe0
FPSだとリボルバーめっちゃ高威力に設定されてたりするよな

127: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:30:47.80 ID:K7gGkM2E0
>>121
リボルバーはヘッド一撃グロッグはヘッド3発でやっと倒せるとかだなほんまか?

137: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:31:45.31 ID:duUCILkxd
>>127
リボルバーは構造が単純で堅牢やから強い弾採用しやすい=リボルバーの方が威力強いってことや

141: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:32:25.81 ID:jpA8o6XE0
>>121
近距離の威力がアサルトや軽機関銃より上なんよな
バランス調整しないと誰も使わんからなんやろうけど

145: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:32:43.45 ID:toNDTRTO0
>>121
FPSに出るようなリボルバーは大口径やからな

124: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:30:30.59 ID:N4fisnmC0
なんかかっこいい

131: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:31:25.13 ID:02d/e4wHd
イメージ的にずっと放置してた状態でも撃てるイメージが有るわ、リボルバーは
だからアメリカとかやと家に防犯用として置いておくのに適してるんやないか?

136: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:31:45.01 ID:ym+1TNp1a
リボルバーの利点て確実な作動性くらい
あとはマグナム弾対応モデルなら充分
今やバックアップで持つくらい

138: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:32:03.24 ID:s6xvMil9a
仮に弾丸射出後の実包ひとつ無くしただけで大問題なるからな

147: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:32:46.30 ID:vSpJGX3kM
オートマチックのがかっこええよな

148: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:32:53.94 ID:G9GsjLpPd
俺に言わせりゃ、ロマンに欠けるな

169: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:35:21.59 ID:5MpvSLNu0
ウクライナだとそもそも拳銃使わないから持ってるやつあんまいないって話結構聞くね

172: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 17:35:51.61 ID:iVABvjubp
ジャムらないとかなんとか