20220205092247

引用元:火力発電「蒸気でタービンを回し発電を行う」原発「蒸気でタービンを回し発電を行う」核融合炉「蒸気でタービンを回し発電を行う」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679083424/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:03:44.460 ID:K/b7Sf2i0
もっとこう、未来っぽくならないのか?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:05:42.398 ID:LJLlvkUyp
もっと効率のいい方法を誰かが思いつけば変わるよ

7: みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/18(土) 05:06:25.326 ID:BMpxEPxar
>>4
君に頼んだで

175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 08:22:28.704 ID:qn0uGUSW0
>>4
もっと効率のいい方法でタービン回すようになるだけだぞ
せいぜい未来っぽい形状の実質タービンになるだけ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:07:28.643 ID:BCv6Ects0
蒸気機関車って凄いな

17: みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/18(土) 05:09:16.564 ID:BMpxEPxar
結局原子力が一番コスパも良くて自然環境にもいいという痛烈な皮肉なんよな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:12:29.802 ID:KS7s0XNR0
原子力は燃料の尽きた廃棄物が微量の放射能だしながら熱が消えるまで100年とかかかるから
最後は地下10kmとかのシェルターにドラム缶に入れるんだろ?

28: みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/18(土) 05:13:20.423 ID:BMpxEPxar
>>26
それ、結局その程度の汚染物質なら、例えば北海道の絶対に人が入らない土地なんかに地下20mくらいで埋めとけば、なんの問題もないってことがわかりつつあるんよ。

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:50:05.659 ID:tN4Yl9xU0
>>28
ひ、ヒト以外にも生き物いるんですよ……

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:14:38.561 ID:KM51rbka0
>>26
熱はどうでもいいんだけど放射線がね

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:13:53.839 ID:qN5Bs8y50
奴隷がタービンを回す

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:37:59.654 ID:XbQgH1z3d
>>29
ジムで金払ってエアロバイク漕いでる奴らに発電所で金払って漕がせればエネルギーのムダ遣い減るのにな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:27:41.052 ID:ThjRLaf+0
文明の分類はエネルギーを元に算出されるってやつ結構好き

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:28:07.981 ID:KM51rbka0
>>60
カルダシェフスケールな

62: みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/18(土) 05:28:48.405 ID:BMpxEPxar
>>60
いやぁこれはガチやろなぁ…
ぴったりあてはまる言葉やと思うで。
原子力の次を使用できたら、我々は
次の段階へと歩みを進めることが許されるわけですな。

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:40:42.925 ID:NfX/teAl0
惑星の自転でタービン回せ

73: みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/18(土) 05:43:49.171 ID:BMpxEPxar
>>70
これ、出来たらすごいよな
もしくは、月の関係性とかで回すとかなw

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:48:02.105 ID:cZ1iYz6x0
>>73
100年後1日が、24.5hになっていそう

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 05:43:17.590 ID:VlZECOi/d
どんなエネルギーでも最終的にタービン頼りなのがダサすぎる

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:17:58.946 ID:+i1MRRF80
家畜でタービン回せばよくね?

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:26:42.649 ID:o66vvghg0
風力とか

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:30:17.045 ID:9wWqrIhyd
>>107
回転をエネルギーに変えてるからタービンと原理は同じ

114: みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/18(土) 06:35:02.126 ID:BMpxEPxar
てか、地球って自己発電してるよね?

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:37:54.029 ID:VbJqD7ov0
>>114
そこに気づいてしまったか

120: みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/18(土) 06:39:34.829 ID:BMpxEPxar
>>117
地球の地磁気って、内核(未知の磁石)と外核(未知の磁石)ななにかしらの方法で核融合でもしてんのかね?

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:53:41.622 ID:VbJqD7ov0
>>120
核は液体の鉄だから、鉄原子同士が擦れあった摩擦で静電気が起きてるらしいよ

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:54:31.052 ID:APj8IctK0
人間ってタービン好きなの?

137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 06:59:10.899 ID:IjUAGV//0
タービン回して発電した電気でタービン回したら永久機関が出来るんじゃね?

141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 07:06:52.558 ID:CIsCWbFp0
かみなりは空気中に電気が発生してんだろ?
その原理応用できんの?

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 07:10:06.484 ID:HngQgps00
>>141
あれは雲の中の氷の粒同士が衝突して電気を発生させてるので下敷きゴシゴシしてるのと変わらん

143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 07:10:17.081 ID:DQoNJYun0
ハムスター発電

145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 07:21:39.844 ID:WLdgonLJ0
太陽光発電は未来っぽいだろ?

192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 09:24:53.806 ID:rj+vbl5I0
地球の回転でタービン回せば良いのでは?

193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 09:25:41.961 ID:Uv85WxgB0
>>192
つまり南極点に巨大なタービンを設置すれば自然にぐるぐると……

197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/18(土) 09:48:16.137 ID:VYvoLlNSd
ぜんまいとかからくりおもちゃでなんとかならないかね