20220201103904

引用元:少子化ってそんなヤバいのか?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679206797/

1: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:19:57.81 ID:OKh37Efy0
子どもが多いほうがいいのは分かるんだが
そんなヤバいことか?って正直思ってる
何がヤバいんだ?

2: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:20:42.44 ID:HjYb7lErM
別にやばくないよ
最悪絶滅するだけだし

4: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:21:38.39 ID:C5b0LqNz0
街からJKがいなくなってもええんか?

7: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:24:15.38 ID:OKh37Efy0
>>4
いやでしかない!

5: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:23:07.20 ID:lC5U4eoR0
少ない人数の若者で大人数の老人を養うことになるからや

9: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:25:03.44 ID:wRwOUTY10
社会保障が維持できなくなる
年金とかナマポがなくなるんや

11: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:25:32.74 ID:OKh37Efy0
>>9
なるほど

12: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:26:07.76 ID:WCMuOeTh0
自分らには関係ないぞ
本格的にヤバい頃にはしんでるやろ

14: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:26:56.18 ID:0jUQNi3Jp
労働力が欠如→経済規模縮小→国力落ちる
団塊の為だけに経済規模広げた結果だけどね

17: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:28:23.81 ID:OKh37Efy0
>>14
じわじわと迫ってくる感じなのか

16: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:27:49.79 ID:1Kr/H5Gx0
>>1
国民の総数が減ると言う事は同時に国力も下がると言う事だよ
生産力も落ちるし経済力も落ちる

21: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:29:56.68 ID:OKh37Efy0
>>16
インドとかは逆に成長するんだろうか

19: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:29:05.36 ID:wRwOUTY10
ナマポとか障害年金も減ると思うから弱者にとってもあかんのや

23: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:31:22.97 ID:6Iqedibh0
>>1
モノを買ってくれる人が減るからヒット商品が減る
企業活動が小規模化するか、海外向けにしかものづくりをしないようになる
国内のサービスの低下が起こる

24: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:32:00.41 ID:wRwOUTY10
とはいえ日本全体が少子化傾向になるってこれまでのデータにはないからどうなるかは予想できへんのな

25: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:33:15.58 ID:99AniNIB0
労働人口納税人口が減るから

26: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:33:16.66 ID:u1BXGzlka
老人「少ない若者で多数の老人支えないといけないから大変」←支えなければ問題なし

33: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:35:35.00 ID:OKh37Efy0
>>26
取捨選択やね

28: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:33:29.78 ID:ReqJiB4O0
今どうにかなっても人口増に転じるのが2040年だから
5ちゃんのボリューム層は上手くやっても憎まれ役の老害になるのがオチ
まずどうにもならないし

31: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:34:49.16 ID:wRwOUTY10
>>28
人口増加ってチャンスあるんか?

35: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:36:21.78 ID:OKh37Efy0
>>31
これは気になる

36: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:36:25.54 ID:ReqJiB4O0
>>31
ないな
数字上の話

46: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:40:11.25 ID:OKh37Efy0
>>36
イーロンマスクも気にする訳だ

34: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:35:53.78 ID:e2ZK335Ca
>>1
100円ショップで考えてみろ。

毎日100人が100円買う店の売上・・・1万円
毎日1000人が100円買う店の売上・・・10万円

数は力だよ。

37: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:37:18.31 ID:OKh37Efy0
>>34
分かりやすい

38: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:37:49.75 ID:4xHx+9V70
政治家さんやお役人さんが税金吸える量が減るから焦っとるだけや

41: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:38:39.59 ID:wRwOUTY10
>>38
ナマポとか障害年金とかそう言う社会福祉も壊れるぞ

42: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:38:54.95 ID:OKh37Efy0
>>38
ワイらは死ぬだけなんかな

43: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:39:13.30 ID:awNGzD8o0
焼石に水なのは確かだから軟着陸させるために対策しようって段階やぞ

47: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:40:12.13 ID:37DHdn5H0
ヨーロッパは日本より人口は少ない国が多い

49: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:40:59.73 ID:wRwOUTY10
>>47
物理的に違う国もあるやろ

52: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:42:18.38 ID:OKh37Efy0
>>47
日本は貯金を失っている状態なのか

61: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:47:51.76 ID:e2ZK335Ca
>>47
だからEUでひとつにまとまったんや。

日本もASEANとひとつになれんかな。
東アジアでまとまるのは無理やろ。

64: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:49:19.60 ID:OKh37Efy0
>>61
国際関係は重要なんだな

71: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:52:59.20 ID:37DHdn5H0
>>61
ヨーロッパより日本のほうが人口は過密

48: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:40:48.62 ID:NRLKADCQ0
もう手遅れ

53: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:42:52.63 ID:OKh37Efy0
>>48
うぎゃああああ

51: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:41:58.82 ID:iJrOLeCY0
正直やばくないやろ
ワイが死ぬまではなんとか保つわ

56: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:44:16.95 ID:OKh37Efy0
>>51
そうであってほしいな

54: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:43:03.62 ID:DPbGvyiP0
少子化が解決したら大体の問題は解決される

57: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:44:52.55 ID:OKh37Efy0
>>54
解決策はあるんか?

65: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:50:32.40 ID:e2ZK335Ca
>>57
子作りと子作りの前提となる結婚を促進させる法案を沢山作る。

選択制夫婦別姓もそのひとつ、
これが出来ないと結婚したくないと考えている女も沢山いる。

70: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:52:40.46 ID:OKh37Efy0
>>65
今の政治家はなぜそれができないのか

72: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:57.40 ID:e2ZK335Ca
>>57
それと教育費用の負荷軽減かな。

うちの娘も中学受験したけど一人っ子だから出来た。
子供が2人いたら公立オンリーや。

55: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:43:35.67 ID:ReqJiB4O0
高度人材が求められる社会では子どもを産み育てるのはリターンが薄いギャンブル
金持ちの遊び

59: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:47:41.27 ID:Gwn7lxPH0
何がヤバいかといえば日本は高齢者への社会保障が手厚いんや
他の国なら高齢者が多くても勝手にすればで済むけど
日本は税金使って保証せなあかん上にその体制を変えることもできんから積んでると言われるんや

60: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:47:41.28 ID:M/onal3Y0
少子化問題は俺たちがキッズだった頃に手遅れになってたから、俺たちは知らないし俺たちの責任ではない。解決のために何も努力する義務はない。

66: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:50:34.62 ID:u1BXGzlka
日本生存ルートとしては老人の為に若者に身を切らせるのをまず辞めて老人に余金を吐きださせるように無理のない範囲で最低限支えてやっていけば若者の経済レベルも向上して出生率もあがる
皮肉やけど老人への社会保障が出生率を下げて回り回って老人の社会保障を崩壊させる

69: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:52:16.52 ID:wRwOUTY10
>>66
ナマポとか障害者年金みたいな就労が難しい人の支援も無くなるから辛いわ

73: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:55:00.25 ID:OKh37Efy0
>>66
共倒れか

67: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:50:45.66 ID:oXdnNxtua
人口が微増もしくは一定に保たれていることを前提に作られてる社会システム(社会保障や公共インフラの維持管理)が成り立たなくなる
このシステムを変えようにも、若者よりも老人が多いことと誰もがいつかは老人になることからそう簡単には替えられずにいる