20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679267591/

参考元:https://www.tokyo-np.co.jp/article/239001
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:17:28.49 ID:2eGr8KOA0
独裁政権は必ずしも悪とはならない
典型的な例

230: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:02:14.40 ID:8HJSv0ZD0
>>10
そもそも人間力や統治能力がズバ抜けてるから長期独裁が出来るんであって、魅力も能力もない奴らが俺らがやった方がもっと上手くいくとか妄想して独裁者を無理矢理降ろしたところで上手くいくわけない

398: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:42:46.08 ID:G6EjazLW0
>>10
イスラム系の国なのに男女の教育水準も高かったし、文化財保護や美術館とかの施設もしっかりやってたよな。

ああいう奴じゃないとイスラム教の国まとめるのは無理かも知れん

406: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:45:24.88 ID:XBSQ0s+E0
>>10
ロシア国民がソ連時代がよかったとか
日本国民が高度成長期の雇用体制がよかったと
その時のデメリットを忘れた懐古主義は一定数いるから

461: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:04:02.63 ID:IGnNVAKq0
>>10
上手く行ってる時は良いが独裁者が老害化したり狂い出したら地獄

478: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:07:35.41 ID:WnY2CTSF0
>>461
それでも国家が統一されてる方がマシ
民主主義の前提は国家が統一されてる事
統一されてない国家での民主主義は内戦になる

467: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:05:56.14 ID:L8R6ZJRR0
>>10
カダフィとかな

488: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:11:43.84 ID:oIOTss000
>>10
フセインがどれだけのことをしたか知ってて言ってるのか

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:21:21.90 ID:OjVkEk7f0
民主になって混乱した日本みたいなもん。

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:21:23.75 ID:2qfGpeVd0
日本の戦後20年は高度成長期だったけど
いつまでも変わらないのなんで

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:21:55.35 ID:ypDb2Isw0
フセインはクウェート侵攻しなければあんなことには
ならなかったかもだが
角栄なんかと同じで後継者は駄目っぽかったからな
結局どっちにしても駄目だったかも

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:23:50.21 ID:aH/ltXXO0
フセイン、カダフィ、ムバラク、アサド(は健在だが)
独裁者による強権、弾圧で抑圧されたり殺されたりするのと
どっちがマシなんだろうな
クルド人なんかはどうあっても大変そうだ

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:24:44.64 ID:nkbQcw2i0
民度が著しく低い国はサダムやドテルテみたいなやり方じゃないとカオスになるぞ。

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:25:28.80 ID:FFxUGlGu0
民度の低い国は独裁じゃないとまとまらんのやろな

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:26:22.79 ID:8B2vB5LE0
フセインは女性にも平等に教育施してたみたいだもんな

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:26:44.11 ID:O2UJGnqZ0
今のうちらが民主党政権の方が良かったって思うようなもんかね

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:26:58.44 ID:n4ffRtYL0
ロシアが許されなくてアメリカが許される理由

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:27:37.86 ID:n4ffRtYL0
民主政権がよかったというより
円高がよかった

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:30:01.63 ID:wNfKyvBZ0
そりゃ弾圧対象の部族以外はそうだろうね

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:31:08.00 ID:4z8hUlrI0
良くも悪くも安定はしてたからな

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:31:10.66 ID:CevSuQsM0
中東は怒る権利くらいはあるわな

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:33:40.20 ID:njCPPIJN0
やつらは利権だけはしっかり抑えて
投げっぱなしジャーマンかましていくからな

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:35:20.83 ID:pA31C/Oi0
フセインかあ懐かしい

106: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:37:36.37 ID:NX7mmt490
中東の混乱を見るとイランって本当に凄い
まぁペルシャだけど

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:37:49.24 ID:EknyMcAR0
サダムがいても少数派は辛いだろうに

116: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:40:21.31 ID:CevSuQsM0
資本主義も安定してくると特権層が貴族社会化を目指すようになる
人の脳ミソはおそらく永遠に争うように出来てるんだろうな

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:40:25.67 ID:6tHijvcA0
知ってた

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:40:46.90 ID:ASecQQXo0
そりゃフセイン政権で美味しい思いしてた人達はそうだろみんながみんな幸せにはならんわ

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:41:45.80 ID:HUkG/Su/0
結局新しい独裁者が出てくるだけなのかもね

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:45:35.85 ID:hwfsV9830
だから中国ともアメリカとも政治的に深く関わりすぎたらダメなのよ
基本いらんことしいだしな

158: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:47:55.13 ID:HUkG/Su/0
もう独裁者というより王を作ったらいいんじゃないのw

160: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:48:17.84 ID:b1SaY92T0
当時はサダムの悪口さえ言わなければ
わりと普通に暮らせてたらしいしな

163: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:48:58.25 ID:PMQ3JW/30
サダムフセインがトチ狂ってクウェートに侵攻しなけりゃ独裁続けられてたのにな
ウクライナ同様、クウェートを見殺しにはできないし
まあ
イラクの自業自得

164: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:49:08.32 ID:sfCDz36Y0
合州国にボコられてバイバイされた後の末路は厳しいだろうなw

165: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:49:35.33 ID:n+hMpmtU0
国体破壊して空白地帯作ってあとしらね
これがアメリカ流の民主主義の伝授方法だからな
最低最悪だと思う

172: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:50:55.72 ID:gwYOYQCD0
アメリカが正しいとは限らない

182: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:52:36.93 ID:oJtddHaN0
日本は戦後20年でオリンピックだもんなー
すげー国だったんだな

184: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:52:51.92 ID:wou0VxJx0
サダム政権はアメリカが育てたんだよね

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 08:59:09.21 ID:javf/TpX0
まぁそうだよね。クウェート侵攻しなきゃよかったのに
民主主義とか後進国には無理なんだよ
日本もそうなってるけど

233: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:02:50.52 ID:kYf6PYVh0
イスラム圏は独裁じゃないと無理だよな

324: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:27:46.23 ID:rui1cqZp0
世界がアメリカ離れした主原因だよなこれ

334: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:30:29.75 ID:62B9oQ4m0
今の日本って独裁国家みたいなもんじゃん
自民党の一党独裁だよ
民主党も分裂したし対抗政党もいないからな
野党が弱くなった時点で日本は本当に終わった

335: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:30:50.64 ID:MBnE2JQB0
カードとして大量破壊兵器所持をちらつかせたのはフセイン本人だけどな

410: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:46:23.35 ID:5L9R9cQQ0
いくら挑発されたとはいえ、クウェートに進攻したフセインがアホだった。
これで中立的だったフランスも離れたからな。

ウクライナ侵攻したプーチンと同じ構図だな

436: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:55:37.20 ID:QGuCsK4i0
>>410
挑発もされていないのに侵略戦争したイスラエルはアメリカが拒否権を行使してお咎め無し

411: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:46:40.56 ID:mr9X9L2h0
そりゃーなー。イラン・イラクをやってた80年代、アメリカはフセインを支援してた訳だからな。
あれで中近東を放っておくことが出来た。その後に領土欲に目覚めたフセインがやらかしたので
排除を決めたが、その後の混乱は皆さんご存じの通り。もうアメリカの言うことは、まともに聞かないね。
第1次世界大戦で欧州が中東・北アフリカの利権で侵略を始めた時点で、部族間の小競合いから、
国家規模の殺戮に発展してしまった。挙げ句に原油利権まで生じ、連中に贅沢な暮らしをさせるに至った。

412: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:46:51.79 ID:ME2C+7p50
日本の成功例を見てイラクも民主化できると思ったバカなアメリカw

419: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:49:06.39 ID:clIqTMNp0
ISが出てきた時に
イラク政府もISに乗っ取られて負けるかと思いきや
意外に抵抗できてたのは不思議だったわ

427: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:53:01.82 ID:Ci016RjP0
フセインって何悪い事したの?

430: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:53:55.73 ID:Wd6ibXz40
>>427
一党独裁で逆らうやつは許さなかった

441: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:57:03.47 ID:Z72JcCBl0
>>427
クウェート侵略

428: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:53:13.49 ID:abdrFW7f0
ベトナム、アフガン、イラク
アメリカにとってメリットの無い戦争だよ

429: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:53:18.18 ID:Wd6ibXz40
貧富の差が酷くなって
汚職と暴力が日常化だからねぇ

433: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:55:12.00 ID:hrPWBeGr0
そもそもクウェートに侵攻したのが悪い

434: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:55:14.99 ID:xgXQ1Wqv0
アメリカの時代って終わりかけてる?

446: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 09:59:50.10 ID:OIzPfNiH0
>>434
中国が今回のロシアウクライナ戦争で学んで
世界に仲間を増やしてリーダーシップを取ることを優先してきたから
本当にもうアメリカの時代は残り少ないとは思う

ただ中国自体の経済が崩壊寸前というか騙し騙し保たせてる状態だからどうなるかはわからん

452: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:02:11.14 ID:aH/ltXXO0
クウェート侵攻もアメリカは手を出してこないだろうという
フセインの確信があったからやったっていうけど

459: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:03:15.70 ID:Ci016RjP0
今の中露の暴走観てると
先の大戦で日本勝った方が世界は平和だったんちゃう?

470: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:06:00.42 ID:PPSX0xy30
>>459
そりゃアメリカに占領してもらったから言えるだけだよ
戦前のノリのまま拡大していったら今の中国が日本になってただけ

アメリカも日本の軍国主義を打ち倒したら
日本人が驚くほど従順になりアメリカに従ったから
他の国でもできると勘違いしてあっちこっちで失敗してるんだよな

502: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月) 10:18:36.98 ID:JUdjHX+o0
アメリカも無責任
最後まで面倒を見ろよ