20220202092808

引用元:いい加減大河ドラマで太平洋戦争やっていいだろ‥
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679287134/

1: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:38:54.85 ID:oeNmieRQ0
大河ドラマ初代から60年だろ
1963年の60年前って1873年だぞ

井伊直弼死んでから10年程度しかたってない

2: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:39:06.83 ID:oeNmieRQ0
真面目に頼む

3: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:39:31.98 ID:MndLrnlY0
牟田口を主人公で頼むで

5: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:40:03.65 ID:oeNmieRQ0
>>3
ええやん

24: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:46:03.81 ID:Ihw5peuWa
>>3
辻政信の方がドラマチックでええやろ
加賀の山中から立身出世して最後があれや

4: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:39:49.23 ID:OpCrzOED0
いだてんでやった定期

6: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:40:16.21 ID:NIPNod2Ea
栗林中将

7: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:41:06.21 ID:OVuHXbJcd
そこは朝ドラの領分やん

8: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:41:35.57 ID:8AlmhOWKa
1年ももつか?2時間ドラマか映画やないと厳しそう

10: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:42:24.80 ID:oeNmieRQ0
>>8
余裕でもつやろ
資料も多く残ってるし
密度濃いし
まあただ制作費やばそう

134: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:13:15.55 ID:vbJwHt/N0
>>8
5年も戦争やったんだから持つやろ

9: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:41:57.06 ID:oeNmieRQ0
朝ドラじゃあな‥

11: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:42:54.94 ID:/0ggAjFH0
主人公は誰になるんや

13: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:43:08.34 ID:rvrB2isr0
戦国ものでも戦闘シーンは金かかるからカットされがちなのに

17: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:44:07.83 ID:oeNmieRQ0
日露戦争からでもええぞ

21: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:45:33.02 ID:c6GCQyL2M
太平洋戦争やるなら開戦までに3ヵ月くらいじっくりかけろ
大本営や政治家がいかにアホな選択を繰り返したかをコミカルに描いて欲しい

27: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:46:27.67 ID:oeNmieRQ0
>>21
わかる

25: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:46:12.20 ID:DVWXWf5b0
主人公にふさわしいのがいない

26: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:46:12.55 ID:XEg9o4a+0
戦争世代全員逝ってから大河はありそう
あと20年くらいは封印やろが

29: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:47:04.50 ID:oeNmieRQ0
戦後で日本が戻ってくるまでやな

32: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:47:45.50 ID:2nCOkJBTa
やるとしても大河じゃなくて坂の上の雲みたいな感じで放送するやろ

48: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:50:42.12 ID:DVWXWf5b0
>>32
ドラマチックにしようとすると
自由な発想でドラマをつくることもあるし、近年の大河はわりとそうだが
そうすると「こんなのありえん」とか言われるからなあ
鎌倉殿でも家康でもそういう批判はげんに出てるし
近い時代はもっと難しい

33: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:47:48.88 ID:2AKA//400
史実厨がウザいやん

34: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:48:25.77 ID:QF+sdJFga
鈴木貫太郎がええわ
序盤は日進日露戦争、中盤は226事件、終盤は戦争終結で面白い場面しかない

35: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:48:45.46 ID:2T6Ola9/0
金掛かるから絶対やらないぞ

36: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:48:51.30 ID:KQ4Hh/uv0
どうする日帝は低視聴率不可避や

49: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:51:03.08 ID:oeNmieRQ0
>>36
むしろバク揚げやろなあ

37: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:49:01.23 ID:9VDLY8Rh0
吉田茂や白洲次郎とかやってもええと思うわ

45: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:50:21.75 ID:hH3qtB2Ea
大河一作目が世間的にはあまり評判が良いとは言えない井伊直弼を主役にしたんだし、大戦犯扱いの東条英機とか面白そうやと思うんだがどうや?
実際は中間管理職みたいな感じやったんやろ?

46: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:50:27.34 ID:Ihw5peuWa
あと20年くらい経ったら佐藤栄作やりそうやわ
空襲中に地下鉄を動かした逸話があるから
なお本人が避難したかっただけな模様

55: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:52:03.43 ID:TJC6oRw00
WW2時代の軍人は偉人扱いしちゃいけない暗黙の了解あるから無理やで
歴史でも飛ばすやろ

56: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:52:34.25 ID:TgzUdavO0
第2次世界大戦経験者がこの世からいなくなってからじゃないと作れないだろ

59: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:53:34.06 ID:DVWXWf5b0
個人的には田中角栄とか見たいんだけど
これも最低あと50年くらいはたたないと難しいだろうな

64: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:55:11.10 ID:8PbvYjuBd
どうする文麿やれ

69: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:56:23.71 ID:eeTxYuwCM
色んなとこから批判されそう

71: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:57:09.61 ID:iWVG61lI0
>>69
右からも左からも叩かれるやろし中韓からも叩かれるのが目に見えてるよな

76: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:57:51.65 ID:oeNmieRQ0
>>71
それでええやん
議論することが大事や

70: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:57:08.04 ID:yvGOgacM0
昔の役者ってほんとに戦争行った人いたもんな
いまの演出家は大変だと思うよ

78: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:58:16.43 ID:TJC6oRw00
まあやるなら吉田茂やな
もう戦争終わっとるけど戦争中はむりや

85: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:00:41.92 ID:DVWXWf5b0
>>78
吉田は10年前くらいにNHKで全4話のドラマやったな
「負けて勝つ」だったっけ

184: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:21:32.34 ID:TJC6oRw00
>>85
大河ドラマって生まれた時からずっとやるから太平洋戦争も話題にできるけど
本人はずっとムショにぶちこまれてたらしいから難しいやろな

80: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:58:21.53 ID:KRDq/rgMd
どう描こうがどっちかから批判喰らうやろうしむずいやろ

84: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 13:59:49.32 ID:txCDHC5h0
どうする牟田口はちょっと見たい

95: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:03:43.42 ID:QFqwEmwM0
>>84
間違いなくやったことは糞やし責任とらなかった人間やけど
元から作戦無理やろどう転んでも言い続けても受け入れてもらえず出世してにっちもさっちもいかずあのクソ作戦に至るの悲劇やわ
ない袖は振れないんや

94: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:03:27.62 ID:XLaYhHhuM
やっぱ戦争物のドラマって金かかるんかな

99: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:04:59.87 ID:hH3qtB2Ea
>>94
そらそうよ
人・モノ・セット色々必要やからな
そもそも元の戦争自体くっそ金かかるやん

96: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:03:49.61 ID:l7QLF+FCM
ジパングやろう……(小声)

102: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:05:47.35 ID:bMKcUV800
大河で太平洋戦争やるにはまだ新しすぎない?
日露戦争は何回かやったんだっけ?アレ面白いとこだしそっち見たいわ

107: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:07:15.84 ID:2SqJDIA+a
>>102
昔スペシャルドラマで坂の上の雲をやったわよ

111: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:08:54.16 ID:kayC8swg0
北野武が東條英機がやったドラマはけっこう出来が良かった

123: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:11:35.42 ID:oeNmieRQ0
最近戦争ドラマとかドキュメンタリー減りすぎやろ‥まじでつまらん

131: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:12:59.14 ID:f/UxvJT2M
うーん…主人公は甘粕で
それが駄目なら石原莞爾

132: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:13:06.20 ID:N5WHBiOXM
坂の上の雲は金かかりすぎるからスペシャルドラマになったんやろ?

139: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:13:51.10 ID:DVreiu+w0
軍人共の偉そうな態度をちゃんと描けよ

140: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:14:00.59 ID:DKkW0SRMr
日本が戦争物作ろうとしても結局愛だの戦争に翻弄された女性だのそういう面しかできんやろ

148: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:14:48.24 ID:zE9/HvBza
あと玉音放送を阻止しようとした継戦派も描いて欲しい、そこまでやらんと日帝の否定にはならん

151: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:15:42.92 ID:oeNmieRQ0
>>148
あと普通に終戦後も戦闘あったらしいな
北海道とか

中国韓国東南アジアで残った日本兵はそのあとの戦闘参加しててくさ

152: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:15:51.12 ID:6HjpIKhk0
「どうする鈴木貫太郎」やれや
侍従長時代の二二六事件と終戦判断あるしクッソ盛り上がるやろ

156: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:16:55.07 ID:u26mnU4xM
>>152
タイトルのノリが軽いって叩かれそう

154: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:16:29.59 ID:G02LzqeVM
牟田口ってちょっとはいいとこないんか
流石にいうてこいつだけできめたのもおかしなはなしや

167: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:18:46.54 ID:QFqwEmwM0
>>154
擁護?ポイントは当時としてはキレキレなエリートだったこと
そんでもっと当初はきっちり無理だと反対してたこと

アカンポイントは責任ある立場なると逃げ場なく無茶苦茶な作戦立ててとんでもないことになったこと
そんでその責任とることもなく言い訳続けてたこと

183: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:21:26.87 ID:C3w5dnst0
>>154
反面教師という観点でこれほど適役はいない
英雄のサクセスストーリーではなく
愚将の無能人生からも別の視点から学ぶべきところはある

158: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:17:00.28 ID:c3+GJ654d
あの辺の時代なら高橋是清やな

160: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:17:26.93 ID:SS/wLHM70
どうする近衛文麿

170: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:19:27.36 ID:SS/wLHM70
普通に参謀本部にずっといた誰かにフィーチャーして開戦から終戦まで描けばええんじゃん

240: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:29:43.02 ID:N5WHBiOXM
>>170
参謀本部に一人の軍人がずっといるなんて事はありえへん

246: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:30:28.41 ID:SS/wLHM70
>>240
杉山元はずっといたけど

180: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:20:31.65 ID:f/UxvJT2M
東条英機メインでもええやろ
頑固なクソ無能ってイメージ変えてやれ

205: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:24:28.95 ID:6HjpIKhk0
>>180
懲罰召集と自殺未遂は飛ばせばギリいけるか?

186: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:21:46.25 ID:HyffLMI5M
山本五十六やね

191: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:22:19.08 ID:qL/VzEXh0
転生したら組閣の大命を拝した直後の東条英機だった件って転生物誰か描いてや

193: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:22:46.69 ID:HyffLMI5M
大河ドラマ 大陸にかけた夢 石原莞爾

194: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:22:58.12 ID:q0Jar/Ks0
ペリリュー戦は入れてくれや

196: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:23:36.91 ID:bMKcUV800
つか負け戦見たいか?俺はそんなのより日露戦争やってほしいわ、勝ち戦の方が見たい

200: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:24:08.12 ID:2SqJDIA+a
>>196
坂の上の雲見ろ

203: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:24:24.28 ID:wAH8OIm5d
満州の妖怪と言われた岸信介で大河ドラマを

207: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:24:35.59 ID:sV/fwiglp
このスレだけでもこんだけめんどくさい奴ら出てくるんやからやるわけないやん…

214: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:25:17.66 ID:Yj0oqrGUd
太平洋戦争の後日本国民全員が知る事業成功させた実業家とかでええやろ

235: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:29:06.47 ID:C3w5dnst0
>>214
新1万円札「実業家枠は最近やったばかりだぞ」

216: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:25:27.59 ID:pkLbhRJpM
戦争の当事者もうすぐ誰もおらんくなるよな
今ですら当時少年少女やった人だけや
そうなったらほんまに日本は戦争の恐ろしさを忘れちまうのやないか?
証人が生きとるうちに大河ドラマ化せんとあかんよな

229: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:27:53.22 ID:M3lbLsQe0
史実通りにやったらウヨが大暴れだし
旧軍の黒い所隠してお涙頂戴にしたらサヨ大暴れやぞ

230: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:27:53.79 ID:2SqJDIA+a
でもやっぱり第二次世界大戦を大河でやるには局地的すぎるよな
単発のスペシャルドラマくらいがちょうど良いわ

238: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:29:26.96 ID:oeNmieRQ0
太平洋戦争にいたるまででもええわ

242: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:29:53.17 ID:SS/wLHM70
>>238
あの戦争はなんだったのか があるよね

245: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:30:13.61 ID:6HjpIKhk0
>>238
どうする松岡洋右(白目)

254: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:32:20.76 ID:wAH8OIm5d
>>245
堂々と退陣して終了やんけ
1回で十分や

260: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:33:15.68 ID:SS/wLHM70
>>254
松岡自身は退場したくなかったらしいし日本の外交政策中心に書けば伸ばせる

239: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:29:35.91 ID:UWEXY7sk0
幕末から日露ぐらいまでがギリかな
この先絶望まってますよーチラつかせて終わらせる

241: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:29:46.50 ID:8AlmhOWKa
たしかに最近戦争ものテレビでやってない 昔は毎年のようにあってたしあれ見るの好きだったなぁ

282: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 14:38:30.75 ID:QFqwEmwM0
視聴率関係ないNHKだからこそ数字にとらわれず近代史やるべきなんやけどね