
引用元:日本「老後に備えて2000万貯金しろ」→日本「でも増税するぞ」→日本「なんで補助金あげたのに買い物しないの!?経済回んないじゃん?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679276089/
1: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:34:49 ID:XvUq
これってひょっとして国家ぐるみのコント?
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:35:55 ID:Wb2f
意地でも税金は減らさない定期
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:36:15 ID:dxxA
ほんまオモロい国やでwwww
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:36:20 ID:bOZn
老後に金が必要ない状況にしてくれたらいくらでも経済回すよ
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:37:02 ID:intd
老後に無駄に金貯めてるから経済回んないのでは
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:37:31 ID:ydeO
ワイジ、貯めようが貯めなかろうが老後までに2000万稼げるか怪しい模様
8: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:37:57 ID:QLxj
若いうちに金使わな絶対後悔するぞ
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:38:12 ID:XvUq
昔の人たちは老後は年金だけで生活できるとわかっていたからバンバン買い物できた
でも今の人は年金制度が崩壊してることを理解してるから若い内から節約してる
そらこうなるに決まっとるやろ
でも今の人は年金制度が崩壊してることを理解してるから若い内から節約してる
そらこうなるに決まっとるやろ
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:39:44 ID:b70A
老後2000万だけ騒がれてるけどその試算に使われた月辺りの出費の内約全く触れられへんよな
あまりにも感覚が上級すぎるからか
あまりにも感覚が上級すぎるからか
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:56:48 ID:703m
>>10
しかも1人じゃなくて夫婦じゃなかった?あれ
しかも1人じゃなくて夫婦じゃなかった?あれ
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:40:32 ID:ydeO
子供を成人まで面倒見るのに3000万とかいうけど
12: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:47:30 ID:bHqA
やっぱり米国株に投資して正解だわ
20: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:59:12 ID:sfP3
年金を賦課方式じゃなくて積立方式にしろ定期
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 10:59:58 ID:0yTz
>>20
何歳まで生きるかわからんのにそれ成立するんか?
何歳まで生きるかわからんのにそれ成立するんか?
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:00:25 ID:sfP3
>>22
賦課方式が成立してないからな
賦課方式が成立してないからな
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:01:15 ID:UJaE
もうほんまに自民党には入れんとってくれ
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:01:41 ID:sfP3
>>26
民主党よりマシおじさん「民主党よりマシ」
民主党よりマシおじさん「民主党よりマシ」
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:09:19 ID:eMoS
年金がなければもっと貯まるのにと思う今日この頃
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:09:36 ID:UKfF
年金は今や人頭税みたいなもんやな
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:11:32 ID:YzNz
麻生ちゃん「老後に2000万必要なの当たり前定期」
↓
麻生ちゃん「お金配っても使わずに貯金に回っとるやん」
うーんこの
↓
麻生ちゃん「お金配っても使わずに貯金に回っとるやん」
うーんこの
59: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:32:06 ID:Fv4N
もっかい世界の工場からやり直すべきやな
63: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:33:02 ID:YDZG
2000万で足りるか?物価まだまだ上がるやろ
70: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:38:18 ID:G81i
ワイは生涯現役で働く覚悟決めてるで
そうすれば年金もいらんからな
そうすれば年金もいらんからな
72: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:39:35 ID:eOcR
若者「あかんこのままじゃ2000万貯金できん…せや!子供作るのやめたろ!」
74: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:40:51 ID:YDZG
>>72
賢い
賢い
75: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:40:54 ID:0yTz
>>72
2000万貯金できないからって訳じゃないけど
就職氷河期をあれだけ長期間放置しておいて現役世代が子供産まなくなったとか当たり前としか言いようがないよな・・・
2000万貯金できないからって訳じゃないけど
就職氷河期をあれだけ長期間放置しておいて現役世代が子供産まなくなったとか当たり前としか言いようがないよな・・・
78: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:42:14 ID:XAkZ
もう老人収容施設作ろうや
貯金ゼロでも入れるようにすりゃ
老後のために貯めるとかしなくなるやろ
貯金ゼロでも入れるようにすりゃ
老後のために貯めるとかしなくなるやろ
83: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:44:15 ID:iB5F
なんか今になって悪いもん全部返ってきてる感があるな
86: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:45:56 ID:YDZG
2025で団塊の世代が全員後期高齢者になるからな
終わりの始まり
終わりの始まり
99: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:55:11 ID:Xcuf
問題解決から逃げるために飛躍してきた
104: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:57:40 ID:sfP3
子供作って大学卒業させても奴隷
こんな世の中なのに子供作る気にならんわ
こんな世の中なのに子供作る気にならんわ
107: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:58:51 ID:XAkZ
しかし年代別の貯金額見ると2000万とかキツそうやな
若いのはとくに
若いのはとくに
108: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 11:59:34 ID:Xcuf
油田で稼いでる国はどちゃくそ国からの補助がいいらしいでな
税金では無い何かしらで国が稼いでくれれば解決か
税金では無い何かしらで国が稼いでくれれば解決か
173: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 12:20:24 ID:RMor
10万やる時期が悪かったやろあれ
諸々納税やらの時期やったやん
諸々納税やらの時期やったやん
176: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 12:21:04 ID:6jNt
あれから物価上がったから必要額3000万くらいになったかもな
180: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 12:22:23 ID:6jNt
ワイ国民年金やから月7万くらいしかもらえんぞ
222: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 12:38:22 ID:6jNt
日本に資源があればもっと楽な暮らしになるんやが
228: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 12:40:46 ID:XAkZ
ワイはさっさとリタイアして趣味に生きたい
229: 名無しさん@おーぷん 23/03/20(月) 12:41:20 ID:RMor
やっぱ60定年が一番ええわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (113)
milio
が
しました
以上、宜しくお願い致します。
milio
が
しました
廃墟の前でパジャマで傘さしたポスターになりそう
不条理を売りにしてそう
milio
が
しました
両方ダメに決まってんじゃんよ
この時期に経済の話もせずに下らないゴミ官僚出身の政治家のコントにムキになってる地点で政治家の資格なし
冷静に経済の話を続けているのは国民民主だけだ経済の方から自民党を引っ張れる唯一の党だよ
公明党より影響力が増せば、自民党は言うことを聞かざるを得なくなる
milio
が
しました
16万 回視聴 · 3 日前
milio
が
しました
ほんとバカかこいつ等。マジで日本を滅ぼしにかかってるやろどう考えても。。
milio
が
しました
1人100万以上渡さんと貯蓄するわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しかも一年だけの話じゃねーしな
milio
が
しました
デジタル化やEV、再生可能エネルギーなど、世界と張り合うために資金を投入すべき業界は、たくさんあるだろうに。
milio
が
しました
同感だよ・・地元銀行の支店長やってる同級生が同じことを言っている。
貯蓄に回るなんて真っ赤な嘘でキャッシュレスでちょこちょこ使ううちに消えてるよという話。
milio
が
しました
天下りいっぱいいるんだよね
milio
が
しました
メガフロートで巨大港湾と巨大空港と巨大都市と巨大原発
milio
が
しました
milio
が
しました
と言う地獄w
milio
が
しました
そもそもケインズの考え、有効需要なんたらが誤り。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高い国産をやめて殆ど中国製品、中国産食品にしているけれど生活が苦しい。
milio
が
しました
更に税率上げというバカな行い。
日本はアホとバカの相乗効果で今に至る。
アホに長期政権やらせた国民自身の責任が一番大きい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しかも秘所がやめちゃうからノウハウもなくなるんだよなあ
だから性盗とゼネコンのきずながキレちゃってオワコン
もうメチャクチャだよ、この国
milio
が
しました
・・・・
改革を大義=日本分断=低賃金労働=中抜きチューチュー=貯金????wwwwww
milio
が
しました
正社員・正職員324.2千円=貯金????wwwwww
日本だけが「低賃金から抜け出せない」2つの理由
(厚生労働省「賃金構造基本統計調査」2020年)
男女計では、正社員・正職員324.2千円、非正規労働者214.8千円。=約100万円中抜き
・・・・・竹中平蔵、パソナ(創価企業)の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に=中抜きチューチュー利権
・・・・・中抜きの連鎖
milio
が
しました
「非正規雇用」=「最低賃金」=、生産性低迷=中抜きチューチュー利権
・・・・・竹中平蔵、パソナ(創価企業)の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に
=貯金????wwwwww
milio
が
しました
2018/12/27・・・・・公明党の主張が随所に反映
外国人材の受け入れ拡大 生活支援相談窓口100カ所
2018/12/29 — 外国人材の受け入れ拡大に向け、政府が25日に取りまとめた「総合的対応策」には、多文化共生社会の構築をめざす
・・・・・・公明党の主張が随所に反映
低賃金労働=生産性低迷=中抜き利権=>国民負担率47.5%「五公五民」
=貯金????wwwwww
milio
が
しました
NPO法人は、営利目的でない事業については法人税や住民税の法人税割、事業税は課せられません。
また、設立する際の登録免許税などもかかりません ・・・詐欺目的の脱税
・・・国からの助成金、従業員一人当たり最大20万円、企業の上限額は最大1,000万円=塵も積もれば山となる
=生産性低迷に税金=中抜きチューチュー温床=>国民負担率47.5%「五公五民
milio
が
しました
財務省って便利だな
milio
が
しました
------
中国人留学生がスパイ行為=先端技術の漏洩=日本衰退
賃金右肩下がり=貯金wwwwww???
milio
が
しました
経済回したいなら消費減税一択
他国はみんなしてる
milio
が
しました
milio
が
しました
1538 回視聴 · 11 日前...もっと見る
milio
が
しました
milio
が
しました
マジでアホの目にはそう映ってるんだろうな。
アホって怖い。
milio
が
しました
チャンスをものにできなかったのは事実なわけでもういいでしょ
milio
が
しました
これは違うな、毎年物価が1.2倍くらいになり
2~3年で給料倍くらいになってた
貯めててもモノの値段がどんどん上がって意味ないから使ってただけ
今年もらった金全部貯金しても、3年後の給与の半分以下でしかないなら、今貯める意味がないしな
むしろ借金して今投資して、3年後更に給与が伸びるようにすべきだ
そして、そうやって使っても将来は年金で安泰だから投資も不要だった
milio
が
しました
給与だけ見れば、発展途上だった頃の中国くらい一年であがりそう。すげー浮上率。七パー給与上がるって凄まじいぞ。
来年も七パー上がったら、国民大もうけ。ずっと続くけど浮上は。
良い流れキター。アベノミクスを最後に、十年くらい下降周期入ってた日本に良い流れが来た。トリクルダウン浮上するから、もう良い流れしか十年周期は来ない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今4800万、60歳定年までに6000万は貯まる予定+退職金+年金
これでも足りんならもうワイは全部諦めるわ(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今度の物価高対策での税金ばら撒きで、何度目のばら撒き?
貰える低所得者、住民税非課税世帯、子育て世帯は、嬉しいが。
milio
が
しました
milio
が
しました
極めつけが防衛が国民の責任だとよ。無能経営陣の会社のために誰が子供作るんだよ→『出生率低下』
信頼を得るなら財務省官僚程度なんぞ左遷する位じゃないと
どうせ出来ないから信用すらできない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
給料のほぼ半分が税金として持っていかれてるのが今の若者。
一方で今の年金暮らし世代は負担率が25%以下だった。
現在の貨幣価値で400万給料もらうとしても生まれが違うだけで年間100万手取りが変わる。
単純に労働者1人当たり毎年100万円使える金が増えるとなると、当時何で消費が拡大して何で子供が増えてたかなんて考えるまでもない。
しかもSNSの普及で上流階級の生活や自分の理想を叶えてる人の私生活が垂れ流されるせいで、自分との比較を日常生活で触れる機会のある周囲の人から直接見たこともないトップエリートに変わっちゃたせいで精神的な満足感・充足感すら得にくくなってしまった。
金銭的、精神的にひっ迫してる世代から更に増税で金を巻き上げて、老人と外国人と少数の若者にちょっと還元するってのを続ける以上経済の低迷は終わらない。
milio
が
しました
一般の日本人がブランド品とか買ってた頃、欧米人はそんなことしないっていわれれた
milio
が
しました