20220129154830

引用元:若者「田舎に住みたくない!東京で高い家賃を払って搾取されてもいい!」←なんでなん?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679276600/

1: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:43:20.03 ID:joKkXMXYd
なんでそんなに地元を恨んでるんや

5: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:45:48.51 ID:gUwrsmHVd
田舎は規模にもよるけど最初の人間関係の形成ミスったら死ぬ
しかもやり直しも効かない

7: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:46:02.50 ID:MNfD96GV0
地方で死ぬまで暮らすとかなんの罰ゲームだよ

9: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:47:18.47 ID:QkRmJf1x0
ワイは無能だから東京でしか稼げる仕事に就けないんや

13: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:48:23.06 ID:syzLz0S80
>>9
東京のが多様性があって弱者にはやさしいよな

14: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:48:53.69 ID:ML9dXSCH0
東京やと家賃補助上限が高いから車のクソみたいな維持費払わんで住む分安くついたわ

19: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:50:24.35 ID:tLyQumAtd
基本的に地方都市が最強やろ
ど田舎はそりゃ嫌やが

23: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:51:44.73 ID:ccveEHcT0
田舎って言ってもイオンあればそこそこの水準の生活送れるから満足してしまうんよな
都会とは娯楽のレベル違うんやけどな

26: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:53:07.05 ID:iS8jRQl20
地方と言ってもアウトレットが近場にあれば
東京との差なんて目くそ鼻くそだわ
むしろ車がある分移動が自由になる地方がいい

27: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:53:17.82 ID:wO/LwC6ap
消防団と清掃が面倒

31: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:55:06.15 ID:VdlJdIpn0
ワイ賢い「地方大都市は家賃が安い割に仕事も給料もよくてええで」

32: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 10:55:08.41 ID:DPzyh1HY0
相互監視関係の田舎とかは嫌やなぁ
地方都市くらいならええんやけど

50: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:04:07.24 ID://U8JKb/M
全国旅すると分かるけど、ロードサイドは日本全国同じ店が並んでて住むだけなら差なんてないんだろうなと感じる

51: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:04:52.31 ID:KPR+jtfwM
イオンやロードサイドがある程度の田舎なら近所付き合いとかないだろ
中途半端な新興住宅街が並んでいるからそこに住めばいい

60: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:06:47.34 ID:J47krDZtM
田舎は無駄な付き合いが多すぎる
農家だけでやっててくれ

61: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:07:06.86 ID:013y6YJG0
上京する人って夢や目的があるんちゃうのか

71: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:08:35.14 ID:ML9dXSCH0
人口が多い所行かんと恋愛も就職もできんのやで

107: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:13:59.71 ID:/z9S/1GR0
生まれから今社会人1年目までずっと福島や
もうつまらんのや
飽きたんや
新しい環境に行きたいんや
ただそれだけや

112: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:14:39.12 ID:h5wD05XO0
ちゃんとした仕事が地元にあるなら別に

118: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:15:44.55 ID:O1enkOK70
東京じゃなくて都市に行きたいなら激しく同意したる

140: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:18:35.92 ID:UT179mXT0
田舎にもレベルがあるかな
中途半端なところの奴は半端者やけどとかレスの最初につけてや

162: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:21:02.83 ID:4Pvd99QJ0
車という金食い虫

209: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:27:50.98 ID:Gso/jSC50
実際東京って強すぎるんよ
あぁ、あの店いきたいけどないわ…あのイベント行きたいけど東京だわ…ってなることがまずないからな
よく大阪と比較されてるけど大阪は普通にそれあるから

215: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:28:29.55 ID:zWGCVjQcM
地方の県庁所在市には住みたいンゴね
そこそこ揃ってるしゴミゴミしてなくて最高

221: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:28:56.29 ID:1LAPR4W50
ワイ来月から田舎の地方公務員やけどこれでよかったのか悩む

232: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:30:01.38 ID:b4dNZhtnM
前時代的なものの考え方が蔓延ってる
娯楽なし
老害多杉
車必須(金が貯まらん)
休日返上して地区の掃除
ボランティア

242: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:31:14.18 ID:xXYhIDY60
田舎住みって憧れるんやけどなんで田舎民ってそんな都会に出たがるんや?
広い家で騒音気にせず自然豊かな中暮らすとか羨ましいんやが

256: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:32:50.74 ID:b4dNZhtnM
>>242
場所や民度にもよるんやろうけど人を監視する風習があるからな

258: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:32:54.54 ID:0NzYCzskd
>>242
田舎に自然なんて無いぞ

274: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:34:36.76 ID:TxBRk7xaa
田舎の衰退速度えぐいで
こんなとこで人生終わらすのはおすすめできない

276: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:34:49.54 ID:6Io0bx4Yd
>>274
衰退してるならそこの地域を守るために住み続けてかなあかんやろ

300: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:37:07.45 ID:TxBRk7xaa
>>276
少子化で残った奴らの負担まじやばいからな

284: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:35:45.16 ID:QkRmJf1x0
コロナ騒動がもう少し続いてくれたらニューノーマルが根付いて地方移住できたんやけどな
あっという間に元通りでシナシナですよ

288: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:36:00.02 ID:vpBcwYqA0
海外脱出するのが正解

290: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:36:15.61 ID:aIg0ZYJ6r
見栄やね

293: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:36:30.58 ID:h+Oh6j7UM
東京でも結婚したらマウント取りだの自治会だのうっせーやん
近所を意識しないとか嘘やろ
独身を一生貫くなら関係のない話だろうけど

305: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:37:34.79 ID:vpBcwYqA0
>>293
東京が一番マウント合戦すからな
地方都市のほうが実は他人に興味ない

323: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:39:42.48 ID:RhsM6NGip
>>293
都会の自治会なんてたかが知れてる

299: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:37:01.61 ID:LGc9jIqdd
フルリモートなんて嘘っぱちやから
都会で働くしか無いんや

308: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:38:14.87 ID:DWUh0sq80
地方の人口50万~100万人ぐらいの都市に住むのが正解

354: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 11:42:41.62 ID:cbHA9r0f0
陰キャとかほど都市部の方が住みやすいのはガチやね
仕事も多いから陰キャでも続く仕事も見つかりやすい