
引用元:【急募】飛行機が事故ったら100%助からないの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679441589/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:33:09.228 ID:0iwsHdF6d
なんで鉄道と違って全員助からないの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:35:51.959 ID:a/ANgtqH0
ハドソン川の奇跡とかあったろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:37:17.731 ID:0iwsHdF6d
>>4
でも飛行機怖い人って事故ったら全員助からないみたいに言ってるのなんで?
でも飛行機怖い人って事故ったら全員助からないみたいに言ってるのなんで?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:42:29.678 ID:D4gCELNid
>>5
詳しく知らないからでしょ
お前だって知らないのにそういう思い込みしてるじゃん
詳しく知らないからでしょ
お前だって知らないのにそういう思い込みしてるじゃん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:40:36.956 ID:uB7futaMM
御巣鷹山の墜落事故でも3人は助かった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:44:22.915 ID:TE17XRqT0
飛行機事故って他の乗り物と比べて死亡率が高いからな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:48:25.005 ID:lqdSO1WNM
戦闘機の脱出装置を全シートにつけたら駄目なん?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:50:33.998 ID:QXOv37Dfr
>>15
天井どうすんの
天井どうすんの
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:23:52.439 ID:fpHE7lkm0
>>15
めっちゃ金か掛かりそうだなぁ
あと空中でめっちゃパラシュート絡まる事故が起きそう
めっちゃ金か掛かりそうだなぁ
あと空中でめっちゃパラシュート絡まる事故が起きそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:55:29.687 ID:TE17XRqT0
機構を増やすと重くなって運賃値上げ、機種ごとにオリジナル機構とか作り始める
機種ごとに変わるオリジナル機構をメンテするのは整備性が悪化
整備コスト上昇により運賃値上げ、整備性の悪さから事故率も上昇
機種ごとに変わるオリジナル機構をメンテするのは整備性が悪化
整備コスト上昇により運賃値上げ、整備性の悪さから事故率も上昇
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:56:52.644 ID:Z95noKAW0
大半の事故はパイロットがなんか変だぞ??と思ってるうちに山に激突とかなんで
パラシュート持ってても無駄
パラシュート持ってても無駄
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:58:18.296 ID:b6c51fzWa
二次被害減らすために
出来るだけ人がいないところを選んで落とすのも
助かりにくい原因のひとつよな
落着時にギリギリ生きてたとしても
救助が来るまでに死ぬ
出来るだけ人がいないところを選んで落とすのも
助かりにくい原因のひとつよな
落着時にギリギリ生きてたとしても
救助が来るまでに死ぬ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 08:59:24.916 ID:b6c51fzWa
飛行機自体にでっかいパラシュートつければ
と子供の頃から思ってる
と子供の頃から思ってる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:03:34.105 ID:lEEozqgk0
>>23
昔のジェット機には付いてたぞ
ブレーキ用だけど
昔のジェット機には付いてたぞ
ブレーキ用だけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:12:58.988 ID:jVjYwYSza
>>26
それよそれ
落下だとしてもちょっとでも減速できれば
乗客にかかる衝撃も減るわけだし
それよそれ
落下だとしてもちょっとでも減速できれば
乗客にかかる衝撃も減るわけだし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:01:02.141 ID:nz/JCaYCd
そもそもパラシュートで脱出できる条件はかなり限定されるし
ぶっちゃけ現代の航空機ではあまり使い道は無い
ぶっちゃけ現代の航空機ではあまり使い道は無い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:06:28.042 ID:0x2S8tAl0
この間のネパールの落ち方見てると
パラシュート脱出とかやってる時間ないな
着陸失敗は異常から激突までが短すぎる
パラシュート脱出とかやってる時間ないな
着陸失敗は異常から激突までが短すぎる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:13:51.565 ID:nz/JCaYCd
>>28
そもそも素人がいきなりパラシュート降下なんて無理に決まってるだろ
それも、今にも落ちるかもしれない不安定な飛行機から
そもそも素人がいきなりパラシュート降下なんて無理に決まってるだろ
それも、今にも落ちるかもしれない不安定な飛行機から
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:16:46.608 ID:jVjYwYSza
>>32
射出は自動でいいんじゃね?
んで落着は運任せでも
自由落下よりははるかにマシだろう
射出は自動でいいんじゃね?
んで落着は運任せでも
自由落下よりははるかにマシだろう
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:21:08.076 ID:nz/JCaYCd
>>34
超絶望的な最悪の状況としてそれでもワンチャン不時着にかけるのとパラシュートで放り出すのと
ぶっちゃけ生存率は変わらん
超絶望的な最悪の状況としてそれでもワンチャン不時着にかけるのとパラシュートで放り出すのと
ぶっちゃけ生存率は変わらん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:06:39.002 ID:JdqMz56yp
事故の内容による
滑走路までいく間に事故ったら助かるだろうし
滑走路までいく間に事故ったら助かるだろうし
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:09:55.528 ID:QP/E/Jfu0
エンジン止まってもグライダーみたいに滑空できるんでしょ
パイロットの技量次第で
パイロットの技量次第で
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 09:15:26.627 ID:jVjYwYSza
>>30
揚力を得られるだけの速度があればの話じゃね?
かなり下向いてないと空気抵抗でガンガン減速するから
あんまり期待できない気がする
揚力を得られるだけの速度があればの話じゃね?
かなり下向いてないと空気抵抗でガンガン減速するから
あんまり期待できない気がする
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (93)
人生死ぬのは1回こっきり。嫌なら乗らなきゃいい。
milio
が
しました
死は救済なんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
正義の白覆面「後は根性」
milio
が
しました
milio
が
しました
比較的生き残る
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自衛隊が墜落現場に行こうとしたら政府自民党に止められて翌朝まで待たされたアレだ
生き残りの女の子の証言によると米兵と思われる連中が夜中に来て何かを回収して行ったらしい
米軍機と接触して尾翼が飛んだと言われているが
当時の首相の中曽根が『墓場まで持って行く』と言っていたのはそれじゃないかと言われている
milio
が
しました
昔オーストラリアで体験ダイブ(タンデム)したことがあるけどメッチャ恐怖でなかなかタラップから足外せなかったわ。
射出式の場合、姿勢が悪けりゃ脊髄骨折もあり得る。
milio
が
しました
milio
が
しました
陸地で墜落は絶望的だけど、事故でも不時着できれば十分生き残る可能性は高い。
で、事故って何があったってこと?テロは事故じゃないよな。
milio
が
しました
不時着、予定外の緊急着陸
milio
が
しました
日本のジェット機なら、100%危なかった。
開発中止してよかったよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人が着るんじゃなくて飛行機自体にパラシュートをつけるやつ。
2014年にも鹿児島の指宿でパラシュートで不時着した飛行機がある。
milio
が
しました
飛行機事故と言えど、必ず全員が死ぬわけじゃない。ただどこに墜落するかで運命が決まるな。
milio
が
しました
milio
が
しました
1. 故障がわかって、発進できません(被害者はまず出ない)
2. 飛行直後に墜落。(これは、、ある程度被害)
3. 飛行中に問題があり、、、
3-1. 陸上に墜落(なむ!)
3-2. 海に墜落(助かるかも?)
3-3. 緊急着陸・不時着(これはたいてい大丈夫)
4. 着陸失敗
4-1. オーバーラン(一応オーバーラン対策は空港にあるから生き残りはあり)
4-2. ショート(これは、ちょっとわからん)
つまり、事故ったから100%死亡じゃない。
milio
が
しました
A:いいえ、発信前の事故や死者が出ない程度の軽度な事故の方が発生件数が多い。
終了。
milio
が
しました
全席に安全に脱出できるカプセル化なんてしたら高級すぎて
俺たち庶民は乗れなくなるからそもそも考える必要がない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
羽田空港沖に墜落、174名中24名が死亡した
フライトレコーダーの『慌てるな!こういう時は逆噴射だ!』という機長のセリフが有名になり
【逆噴射家族】というコメディ映画まで作られてたっけな
milio
が
しました
本当に効果的だと思ったのならね。
milio
が
しました
(h) ttps://youtu.be/OSMJ7MSpPzM
milio
が
しました
墜落直前にふわっと浮くなどすればいい
居眠りしてて、シートベルトを着用してなかったために助かった例もある
シートベルトを着用してた状態で、衝撃で上半身と下半身がちぎれる話は良くある
水中に落下してシートベルトが外せず、脱出出来なかったケースもある
ダイバーが救助のために機体内部に入ったら、シートベルトしたままの遺体がワカメのように揺れていた(B727羽田沖事故)
milio
が
しました
事故率が他の乗り物と比べて圧倒的に小さいけどな。
宝くじで1等とるほうが簡単なレベル。
milio
が
しました
さらにテロまで含まれたら、、、
車の事故で、あおり運転も含んで比較してみるか。。。
milio
が
しました
どうもコスト削減でフライトプログラムを自社で開発せずに外注し素人プログラマーに安く発注してたのが原因らしい
解雇されたボーイングの技術者が大量に出た後の出来事だ
milio
が
しました
着陸できるようだけど! それはエンジン停止のトラブルで操縦系統が活きてる場合のみだけだったような!
milio
が
しました
斜めに雪山に突入とか、森林に突入して運良く太い幹に当たらず枝だけクッションにできたとか
そして命が助かってももちろん全身バキバキに骨折しまくってたそうだし
やっぱ無理やね
milio
が
しました
もちろん事故が起きても不時着して助かるケースはあるが、飛行機の計器・エンジン損傷の場合はパイロットの腕・各部メーデー時の連携次第で生存者が10にも0にもなる。
不時着が森や山なら兎も角、ハドソン川の奇跡は超レア事故の部類であって、水上に不時着するって言うのは実際難しくてスピードを落としながらとなると生存者は限られてくる
milio
が
しました
離陸するタイミングのエンジントラブルの事故なら乗員はほぼ全員助かるだろうし、着陸の瞬間もオーバーランだけですめばそんなに人的被害は少なそう。空中だと危険そうだけど。
milio
が
しました
そもそも死者が出るクラスの事故が航空機事故であって、自動車の物損事故程度の場合はインシデントになる場合が多い
観光バスの崖転落事故や大型トラック高速追突事故とかだけを挙げて死亡率が高いと言う様な物
たとえばエンジン1機バードストライクなどで爆発して緊急着陸しても、航空機事故じゃなくてインシデントの場合が多い
milio
が
しました
milio
が
しました
2 クッションになる物を、身の回りに敷き詰める
3. 頭を下げて、足首を掴む(対ショック姿勢)
4. 水上に不時着する時は、機外に出るまで救命胴衣を膨らませない(溺死する)
milio
が
しました