20220128075005

引用元:ロシア側な考えの人っているの?ウクライナ側でなく
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679504118/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 01:55:18.893 ID:CMFRP0ZLM
いたらちょっとこい

2: みく 2023/03/23(木) 01:56:32.398 ID:mhTMMcKBr
中立だけど、日本人からみたら
ロシア側にみえるやろな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 01:57:36.425 ID:FibH9AJD0
岸田首相はロシア訪問しないの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 01:58:46.047 ID:twpA8ADu0
>>4
ロシアは大歓迎だろうなあ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:01:50.576 ID:9c4OVJ67a
日本はICC加盟国だから逮捕状出てる犯罪者とは会えないよ
中国は会っちゃったけどな

13: みく 2023/03/23(木) 02:03:20.092 ID:mhTMMcKBr
ロシアが負けたらボロボロの状態で成り立ってたパワーバランスすら崩壊するってことやぞ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:04:42.966 ID:9c4OVJ67a
>>13
自分から滅びに行ったんじゃん

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:06:50.940 ID:twpA8ADu0
>>13
そのパワーバランスのロシア部分は中国になればいいのでは?

22: みく 2023/03/23(木) 02:07:10.976 ID:mhTMMcKBr
>>20
そんなことしたら、台湾進行早まるぞ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:10:33.529 ID:twpA8ADu0
>>22
なぜ台湾侵攻が早まるのか

むしろ早いほうがよくないかとか
色々考えるところがある

30: みく 2023/03/23(木) 02:11:28.703 ID:mhTMMcKBr
>>28
もう習近平が後に引けなくなってるからや
なにかの動作が早まるなら、それに連動するのが基本的な理やろ。
なんで、早く侵攻してほしいの?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:16:55.738 ID:xSVrQbn8a
>>30
中国がこれ以上強くなる前にやった方がいいってことだろ
猶予を与えるほど強くなってく

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:18:25.609 ID:twpA8ADu0
>>30
早いほうが米軍のアドバンテージが大きい
もちろん、早いほうがいいというわけではない
さまざまな要素の一つとして、ということ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:05:04.285 ID:XSk7tUwz0
侵攻にどうこう言うつもりはないけど喉元に革命でできたよく分かんねぇ国ができたら俺がプーチンでもブチ殺したくはなるよ
それがNATO入りそうって言うんだから拒絶する理屈は理解できる

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:05:55.617 ID:9c4OVJ67a
>>17
連邦離脱は革命じゃないぞ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:11:02.533 ID:XSk7tUwz0
>>18
言い方が悪かったけどオレンジの方だ
そっちに関してはソビエト時代からろくな目に遭ってないから仕方ない

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:13:39.519 ID:9c4OVJ67a
>>29
マイダンかその前からロシアは傀儡国家作ろうと工作してたんだから仕方なし

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:18:07.261 ID:XSk7tUwz0
>>35
傀儡とは言ってもベラルーシみたいので満足してたし元のウクライナも似た感じだった
あれぐらいあげても良かったんじゃないかってのはわりと本音としてある

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:33:59.837 ID:9c4OVJ67a
>>41
それはウクライナ国民が決めることだろ
そんで国家の自決権は尊重されるべきだ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:15:13.154 ID:9c4OVJ67a
ワグネルとかマジで囚人兵歩かせて敵の位置探ってるんだな
21世紀にこんな戦法マジキチすぎるだろ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:21:10.603 ID:nXMh6IHz0
親露ってNATONATO言うけどプーチンはフィンランドとスウェーデンのNATO入りには何も言ってないんだよな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:27:36.626 ID:1x1fJo3RM
>>47

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:33:28.486 ID:nXMh6IHz0
>>54
ウクライナがNATOに入ろうとしたからってのは嘘って話

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:21:22.983 ID:hUdjes7Pa
米中だけが戦争して米国が勝つ見込みがあるならいいけど、そんな見込みもない上に日本も戦争に巻き込まれるのに米国に追従し中国には対抗していくべきと考えるのは何で?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:31:00.500 ID:1x1fJo3RM
>>48
中国がいつ崩壊してもおかしくないぐらい脆いからでは

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:33:23.887 ID:4jT8qhYf0
>>48
集団的自衛権

52: みく 2023/03/23(木) 02:25:53.651 ID:mhTMMcKBr
ぶっちゃけ、中、露、米だったら
露が歴史上一番マトモだったぞ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:28:34.958 ID:twpA8ADu0
>>52
日ソ中立条約破られてる
一番信用できない

58: みく 2023/03/23(木) 02:29:19.607 ID:mhTMMcKBr
>>56
あれは、スターリンからしたら
日独伊三国同盟で、ドイツくんも破ったよね?の精神

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:30:59.338 ID:twpA8ADu0
>>58
そんな言い分が通るなら条約など意味ない
こういう約束事が通用しない相手ということだよ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:27:27.283 ID:LT/JKVat0
マジでいつ終わるのかわからない

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:30:35.145 ID:LT/JKVat0
どちらかがギブアップするまでやるしかないんだろうな

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:33:27.071 ID:K4MRbBbx0
正しいのはウクライナだけど
ロシア人は可哀そうだとは思う

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:36:15.983 ID:K4MRbBbx0
早く仲良くしたらいいのにな

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:37:18.463 ID:LT/JKVat0
まだ戦争中なのにロシア美少女のアニメが始まるという

80: みく 2023/03/23(木) 02:40:09.711 ID:mhTMMcKBr
ロシアが全然余裕そうなのが不思議なんよな。から元気ってわけじゃなくて、普通にまだ余力あるやろ

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:40:10.898 ID:ZkQfTpHH0
最終的に東ウクライナと西ウクライナになるのかな

82: みく 2023/03/23(木) 02:40:34.630 ID:mhTMMcKBr
>>81
ウクライナとロシア領特別自治区やないかな?

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:48:27.785 ID:ZkQfTpHH0
>>82
そうなの?
ロシアはNATOとの緩衝地帯が無くなるのが嫌だと聞いたけどそういう可能性もあるのか

103: みく 2023/03/23(木) 02:49:10.694 ID:mhTMMcKBr
>>101
ロシア側が管理する緩衝地帯ならいいですよって事や。そのために東部ウクライナ寄越せってのがプーチンの主張のはず

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:42:11.540 ID:v/wYuIwV0
ウクライナを応援する事が国益になるって理解はしているけど青臭い善悪論で語るならロシアが正義だと思ってる

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:44:00.430 ID:9c4OVJ67a
>>87
この場合のロシアってプーチン個人と同義だけど支持できるの?

93: みく 2023/03/23(木) 02:44:50.184 ID:mhTMMcKBr
>>90
支持できる。
中立を標榜するなら、プーチンの意見だってちゃんと聞き入れるべき

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:46:55.116 ID:TgxxI4Fd0
>>93
スカンジナビア諸国もドン引きなのに絶対中立なんて存在できるのか?

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 02:48:37.527 ID:twpA8ADu0
>>93
このタイプの中立主義は
ほとんど事大主義のコウモリ外交になるんだが
それはむしろ望むところな感じ?

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 03:01:38.610 ID:LT/JKVat0
ロシア国民もプーチン死ぬの望んでそう

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 03:05:55.248 ID:bSzFowFH0
アメリカが比較的好きな俺でもロシア側だわ
共産サイドが強くないと西側の資本主義が異常な速さで糞化する
東側にもパワーは持っていて欲しい

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/23(木) 03:45:14.496 ID:vFQkFvZc0
パワーバランスが崩れるからロシア擁護とかw

そのバランスが崩れて困るのは共産国家だけだろう。
粉々に消えて無くなったほうが良いよ。赤い人たち。

126: みく 2023/03/23(木) 03:09:08.442 ID:mhTMMcKBr
ぶっちゃけ自分がウクライナとロシアの国境に住んでたらって考えたら何もわからなくなる