
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679532110/
参考元:https://www.47news.jp/9093674.html
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:44:08.08 ID:PjAJv8Mo0
うちの町内空き家だらけ。町内会の配りもの楽でいいけど、当番すぐ回ってくるな。
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:27:21.40 ID:aLkUVK1w0
>>4
そもそもひとがいない
そもそもひとがいない
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:44:32.84 ID:hHokKOr00
負動産極まる
まあいいか
まあいいか
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:46:21.86 ID:GQp/hVzg0
悪い政策じゃないように思える
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:48:22.48 ID:MjfEeA/L0
シャッター商店街ピンチ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:49:39.58 ID:qkyXBqvd0
>>12
あれ二階に住んでるんだよ
あれ二階に住んでるんだよ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:49:04.35 ID:IcKayzWJ0
売りやすいように法整備しろよ
所有者不明の空き家はどーすんだ?
所有者不明の空き家はどーすんだ?
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:50:48.00 ID:psULisSP0
空き家税もいいが固定資産税の優遇も廃止しろ
ダブルパンチくらいしないと大して変わらないだろ
ダブルパンチくらいしないと大して変わらないだろ
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:51:13.42 ID:yhV3W/Kb0
増税はすぐ決まる
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:52:28.17 ID:1eCxFG7i0
更地にして駐車場にしたらいいよ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:52:35.99 ID:KifBk/Or0
売れねー
捨てれねー
税金は取る
とかもう踏んだり蹴ったりじゃねえの?
捨てれねー
税金は取る
とかもう踏んだり蹴ったりじゃねえの?
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:52:48.59 ID:hmjwfSTE0
そもそも人が一定期間住んでないなら駐車場と同じ、新たに税つくらんでも6倍すればいいだけじゃん。
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:56:39.10 ID:KifBk/Or0
>>29
まあそれが1番妥当だよな
6分の1減税を認めなければいいだけ
これなら理解も得やすいし、法体系も修正程度で済む
まあそれが1番妥当だよな
6分の1減税を認めなければいいだけ
これなら理解も得やすいし、法体系も修正程度で済む
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:53:55.10 ID:8nKToKme0
明日町の空家対策会議だった
めんど
めんど
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:54:07.64 ID:C7yweYxR0
物置や別荘として使っているなら空家じゃないやん…
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:15:46.08 ID:9FrONdOI0
>>34
それは住宅統計的には空き家
それは住宅統計的には空き家
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:56:41.21 ID:Rqyzip+50
別荘も対象w
金持ちざまあ
金持ちざまあ
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:57:09.82 ID:5SmTi8z10
月1万で空き家に住んであげますよ
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 09:58:24.30 ID:OZ5Z9L1X0
田舎の空き家率凄いぞ
税金滞納で召し上げるつもりなんだろうけど、
不良債権にしかならんぞ
税金滞納で召し上げるつもりなんだろうけど、
不良債権にしかならんぞ
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:00:21.69 ID:6hIbSWd/0
都市部は知らんけど地方は空き家が多いわ
それでも新築もけっこう建ててるみたいよ
それでも新築もけっこう建ててるみたいよ
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:03:23.32 ID:9JyNfcDi0
権利分散して手付けられないの建物どうにかする方が先だろ
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:03:46.70 ID:n5jBeu8V0
お、風向きが変わってきた。
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:04:08.48 ID:6hIbSWd/0
まだ住めるのに後を次ぐ人が居ないんだよね
核家族化してるから空き家が増えるのかもな
核家族化してるから空き家が増えるのかもな
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:08:09.00 ID:gaFJksZF0
>>88
物を捨てられない人なんだよ
またいつか使うかもしれないとか考えちゃう
物を捨てられない人なんだよ
またいつか使うかもしれないとか考えちゃう
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:07:25.09 ID:3AYzUYeK0
で、それで徴収した税は何に使いますか?
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:07:42.19 ID:m+ev9ekq0
老人がバラバラに寂れた持ち家に住むからコスパ悪い
収容者生活すれば食費光熱費も割安になる
収容者生活すれば食費光熱費も割安になる
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:08:20.70 ID:6hIbSWd/0
空き家を放置している人達の子孫もお金持ちなんだよ
貧乏してたら貸すなり売るなりするわな
貧乏してたら貸すなり売るなりするわな
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:08:51.66 ID:T0GyRSQq0
空き家税w
地方の過疎化が進むなw
地方の過疎化が進むなw
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:09:38.77 ID:3AYzUYeK0
お前も駐車場にしてやろうか
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:17:49.70 ID:rNWudsrc0
毎月修繕積立金と管理費取られるマンションは
それを払うのが嫌で捨て値で売りに出してくる事があって結構狙い目
俺も多分それで安く買えた
それを払うのが嫌で捨て値で売りに出してくる事があって結構狙い目
俺も多分それで安く買えた
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:18:25.15 ID:6hIbSWd/0
地方は空き家が増え続けてるわ
団塊世代が死に始めてるからかな
団塊世代が死に始めてるからかな
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:21:10.19 ID:3MeZUYiC0
>>192
そもそも、その団塊世代が親から受け継いだ田舎の負動産を抱えてる人も多いからな
そもそも、その団塊世代が親から受け継いだ田舎の負動産を抱えてる人も多いからな
205: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:20:22.60 ID:6hIbSWd/0
貧乏人には縁のない税なんだろうけどな
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:20:41.51 ID:jhih9DEl0
以外と更地にして駐車場にした方が需要ある場所もあるからなw
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:22:47.30 ID:zNFh9AC00
いいね
過疎地にも導入していけばいい税収になる
過疎地にも導入していけばいい税収になる
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:22:50.37 ID:LNRxZFz60
やっとか
地方の商店街なんて空き家が潰されて駐車場になれば助かる店もあるのに
税率が安くなるからといつまでも廃墟を潰さないせいで生き残ってる店まで潰れて行ってたからな
地方の商店街なんて空き家が潰されて駐車場になれば助かる店もあるのに
税率が安くなるからといつまでも廃墟を潰さないせいで生き残ってる店まで潰れて行ってたからな
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:23:15.35 ID:3/TFGqOT0
俺は週末だけ行くセカンドハウスを持ってるがどういう扱いになるのか?
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:25:15.59 ID:hHokKOr00
>>223
うーん、空き家
うーん、空き家
226: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:23:57.38 ID:xcp+CcNC0
変なところに土地や家持つと末代まで負の遺産を持つことになる。
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:25:16.77 ID:lSNxUo4/0
土地を放棄する権利をくれ
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:26:52.07 ID:1zTWYdrD0
>>239
こんど土地放棄の法律はできるよ
ただし色々と条件は細かく付いてる
あと金も払う必要があったりするけど
こんど土地放棄の法律はできるよ
ただし色々と条件は細かく付いてる
あと金も払う必要があったりするけど
257: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:27:13.05 ID:yyTXt18C0
>>239
どうしようもない山林とかけっこうあるらしいね
どうしようもない山林とかけっこうあるらしいね
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:25:37.78 ID:21Lmlycb0
近所でも空き家が増えたわ
これが老人国家の末路ね
これが老人国家の末路ね
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:25:38.41 ID:yyTXt18C0
じゃあ物納もOKにしろよ
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:26:29.46 ID:60KHx+RQ0
土地だけ切り離して相続放棄出来るようにしとけ
たしかドイツがそうだったような
ヘタに土地持つと子々孫々親類縁者にまで影響が及ぶ事は知っとけな
知らない土地をいきなり相続する羽目になるからw
たしかドイツがそうだったような
ヘタに土地持つと子々孫々親類縁者にまで影響が及ぶ事は知っとけな
知らない土地をいきなり相続する羽目になるからw
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:27:39.91 ID:QOnqkWAk0
別荘売っちゃったけど
年に1回もいってなかった
売ってよかったわ
間違いなく空き家税で1.5倍税金とられた
こんな税金あったら、別荘や投資物件絶対売れなくなるぞ
年に1回もいってなかった
売ってよかったわ
間違いなく空き家税で1.5倍税金とられた
こんな税金あったら、別荘や投資物件絶対売れなくなるぞ
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:27:45.63 ID:6hIbSWd/0
散歩する時に空き家は何となくわかるんだよね
住んでないのがすぐにわかる家も多いんだけど
住んでないのがすぐにわかる家も多いんだけど
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:27:47.94 ID:NPpOmtJh0
祖父母が住んでた空き家は田舎なんでちょっと広い
解体費用を見積りしたら350万円だ。解体は無理
解体費用を見積りしたら350万円だ。解体は無理
272: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:28:45.34 ID:orzEw9f40
役所「不動産価値は○○○○万です」
俺「じゃあその額で買えよ売るから」
役所「…」
俺「買えよ」
俺「じゃあその額で買えよ売るから」
役所「…」
俺「買えよ」
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:30:12.49 ID:xcp+CcNC0
空き家をベトナム人シェアハウスにしてるのが結構ある。
地域特有なのかもしれないけど。
ドンドンベトナム人が増えてる。
地域特有なのかもしれないけど。
ドンドンベトナム人が増えてる。
313: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:32:38.51 ID:xcp+CcNC0
土地の所有は幻想な気がして来た。
税金払って借りてるサブスクみたいなものじゃん。
税金払って借りてるサブスクみたいなものじゃん。
327: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:35:04.59 ID:xf9DNpk90
>>313
これでも日本は所有権が強い国だけどね
他は自由主義国でも公共財という位置付けだったりするし
これでも日本は所有権が強い国だけどね
他は自由主義国でも公共財という位置付けだったりするし
315: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:32:53.14 ID:lnNmMk+i0
勘違いしてる人いるけど、とりあえず相続放棄しても管理義務残るって事はおさえておこうぜ。
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:33:45.99 ID:PB4vywff0
僻地の土地は持つだけ維持管理費取られて損だな
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/23(木) 10:36:50.94 ID:tMq67m5S0
俺はコレ賛成なんだわ
再建築不可物件放置で迷惑被ってる近所の方々とかも倒壊の心配から解放されるし
戸建て購入出来ない層にも購入が出来るようになるしでいい事ばっかじゃね?
放置している=管理出来ない・使用しないなら手放せや、と
再建築不可物件放置で迷惑被ってる近所の方々とかも倒壊の心配から解放されるし
戸建て購入出来ない層にも購入が出来るようになるしでいい事ばっかじゃね?
放置している=管理出来ない・使用しないなら手放せや、と
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (148)
されない事で税収が上がる目算を立てている。空き家解消などはむしろ保有に税を掛けるより利用や
売却などに対しての税の軽減を図るべきだ。保有する税が高いから相手が外国人でも売り渡してしまう。
実際には都市部の好立地でも無ければ空き家不動産を持っていても収益型に変えるにも融資を受ける事が
出来ない、要するに収益利用でも融資が出ないし売るにもなかなか売れない。そうでなくても車と不動産は
税の草刈り場だ。売りやすくする環境が整わない方が役所にとっては格好の税徴収の道具になる。
milio
が
しました
この国は国民をなんだと思ってんだろうね。過疎地の過疎化促進法と実態に即した名称に変更すべき
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の台所事情が悪くて、そう言う細かいところまで再開発や金獲らなきゃダメって事だろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
隣の空き家マジ鬱陶しいんだわ
milio
が
しました
milio
が
しました
やるのはいいけどちゃんと考えて。
milio
が
しました
活用できない不動産なんか中国人に売りつければいいんだよ
milio
が
しました
あれとの整合性はどうとるんだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
喜んで差し出すよ。
あんなお荷物いらねえって。
マジで勘弁しろや。
milio
が
しました
デフラグして道路や駐車場、大手スーパーなどに活用してくれないかな
milio
が
しました
所有者の分からない空き家や所有者のいない空き家はどうするんだろう?
milio
が
しました
税とは財源ではなく、税をかけることで国民の行動を抑制させたり、逆に減税して促進させたりするもの
milio
が
しました
これで増税したぶんは、どこか減税しろよぉぉぉ
milio
が
しました
で、この課税が割合的には固定資産税の半分ぐらいなので、余程立地や上物がいいとか、デカい土地持ってるとかでもなけりゃ大丈夫じゃねーの?
milio
が
しました
milio
が
しました
これからは家の値段に解体費も含まれるようになるんじゃないか
milio
が
しました
milio
が
しました
>地方の過疎化が進むなw
過疎化が逝きつくとこまで行ったから空き家問題が露呈したのだが
milio
が
しました
隣家(俺所有)を倉庫代わりに使ってる俺としては興味がある。
milio
が
しました
ビルゲイツに日本に住めっていうつもりか?
milio
が
しました
milio
が
しました
ついでに火災保険をかけとけばラッキー
とか考える奴がでる。
milio
が
しました
東京とかだと課税もメリットあるように思えるけど、地方も対象なんだよね?
課税が嫌で土地を国が買い取ってくれるなんて甘い話も無さそうだし。あととにかく新しい税を作る事に関しては爆速なのもなんか複雑。税は勿論支払うけど分かりやすくまとめて欲しいわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
素人目から見て近いうちに倒壊して事故起こすだろってレベルの家の増え方エグい
税金取れて問題解決も促せるってやらない理由がない
milio
が
しました
milio
が
しました
農道の草刈もすごい面積だ、ガソリン代程度でいいから補填してくれ。
milio
が
しました
空き家税なんかつくらなくても、減税無くせばええやろ
milio
が
しました
大金が動くし、許認可権を持つ自治体を、自治体警察が監視するのは無理がある。
警察は知事や県政に左右されてはならない。
milio
が
しました
なにがなんでも売らんとな
なあデベロッパーさんよ
milio
が
しました
milio
が
しました
くだらない税金つくるまえに
milio
が
しました
milio
が
しました
なんで要らんもん押し付けられなあかんのよ
買った自分か先祖を恨めよ。親ガチャはずれでも配られたカードで戦えよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
キシダになってから増税ばっかりじゃねえか!!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
金持ち優遇の象徴だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ああなっても、所有者以外どうすることも出来ないし、街中であんな家が
あったら危険だよ。更地にしないと損するようにするのは賛成だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ヤフオクとかメルカリも知らんから ただ無知な下手糞
milio
が
しました
milio
が
しました
増税する事しか考えてない 自民党の発案かと 思ったら、京都市の発案で、政府の許可を得たと言う事かな。
改めて、土地 家屋に関しては、すでに固定資産税を徴収して起きながら、さらに 課税するて二重取りじゃないのかな。
そもそも、空き家て、家主が亡くなって所有者不明だったり、空き家撤去費用がかさみ、遺族が放置してるから だろう。
単純に 戸籍から遺族を探し出すのも、時間が掛かり、遺族が相続を拒否したら、空き家税など徴収 出来ないだろう。
空き家税など創設するより、自治体や国が、撤去費用を負担した方が現実的 だと思う。
撤去費用は 更地にした土地を売却すれば、回収出来るだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
空き家だらけなんだから、なんとかしたいよね
milio
が
しました
まだグレーな感じはあるけど法改正を機に役所にクレームの多い順からバンバン解体してる印象は受けるね
古都や下町なんて防災上空き家があるだけでリスクが増すし
この京都の空き家税を皮切りに地域や役所の迷惑度で今後はもっと厳しくなる
無駄なもん持ってる人はさっさと手放しな
空き家の再生DIYを専門にするユーチューバーはなかなかに需要と時勢を掴んでいる
milio
が
しました
持ってるだけ損となれば手放す人も出てくる
若者世代が出て行って空き家だけが残るなんて本末転倒だし、どうせ持ち主は寺社仏閣関係者だろ
milio
が
しました
田舎だし売りたくても売れないんだよ、不動産屋でも買い取ってもらえず仲介しかしてくれないし
京都とか人気あのあるところは資産として運用もできるだろうけど、住民50人くらいしかいない集落とかどうしたらいいんだろう
milio
が
しました