
引用元:東京に生まれたかった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680105635/
1: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:00:35 ID:stn6
東京に夢見る田舎者ですわ
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:00:49 ID:oZkE
出身は?
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:01:52 ID:stn6
>>2
関西の方で奈良というところです
関西の方で奈良というところです
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:02:14 ID:8Lnh
僕は東京民だけど田舎暮らしに憧れるわ
12: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:03:19 ID:stn6
>>5
田舎言うても大自然って感じやなくて家がただ並んでるって感じのところに住んでるから田舎の良さもない
田舎言うても大自然って感じやなくて家がただ並んでるって感じのところに住んでるから田舎の良さもない
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:04:21 ID:TKVV
>>12
大自然の田舎はクソや
そこそこの田舎(地方都市)がええぞ
大自然の田舎はクソや
そこそこの田舎(地方都市)がええぞ
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:02:20 ID:4AlR
おっ分かるぞ
何もかも充実してるからな
何もかも充実してるからな
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:02:21 ID:U6Fp
東京生まれやけど別にそこまで良いものでもないで
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:04:07 ID:stn6
>>7
東京がそばにありすぎて良さにちゃんと気付けてないだけやろ
東京がそばにありすぎて良さにちゃんと気付けてないだけやろ
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:03:03 ID:R7ba
田舎→都会が一番ええよ
都会から田舎にはなかなか移れんから
都会から田舎にはなかなか移れんから
17: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:04:43 ID:4AlR
全国放送のテレビはいつだって東京の話題でいっぱいだから東京行きたくなっちゃうやん
20: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:05:34 ID:stn6
>>17
分かる
分かる
18: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:04:55 ID:jVdi
大阪行けばええやないか
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:06:15 ID:stn6
>>18
大阪もワイからしたら死ぬほど都会なんやがやっぱり東京って次元違うやん、文化も東京の方が成熟してる感じする
大阪もワイからしたら死ぬほど都会なんやがやっぱり東京って次元違うやん、文化も東京の方が成熟してる感じする
33: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:10:01 ID:zdgz
東北に生まれなかっただけマシだと思って生きろや
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:11:38 ID:stn6
>>33
確かに東北とか四国の方がキツそう
確かに東北とか四国の方がキツそう
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:13:04 ID:paZ0
ワイ都民やが住宅街ばっかやし道狭いしで嫌になるで
息をつける場所がない
息をつける場所がない
40: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:14:37 ID:4AlR
でも田舎民には都会暮らしがキラキラして見えるんや…人間ないものを欲しがるんやね…
41: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:15:15 ID:stn6
>>40
そうなんです~
そうなんです~
43: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:15:42 ID:A9Ar
東京ったってピンキリやぞ
イッチが見てるのは23区だけやろうけど、23区内でも練馬とか世田谷の端っこは田舎やし
都下まで行けば奈良より田舎やぞ
イッチが見てるのは23区だけやろうけど、23区内でも練馬とか世田谷の端っこは田舎やし
都下まで行けば奈良より田舎やぞ
47: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:17:40 ID:jVdi
生まれたとこの良さ悪さなんて一回どっか別なとこに住まないとわかりやしない
61: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:19:52 ID:4AlR
東京は文化の発信地だから、田舎に住むワイはいつだって東京人の真似事をしているような感覚に陥るんやけど、それがなんか恥ずかしいからやっぱ東京人になりたかった
71: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:22:12 ID:stn6
>>61
分かるンゴ
分かるンゴ
67: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:21:29 ID:A9Ar
結局イッチは都会の煌びやかな面しか見えてへんのやろ
所詮隣の芝生は青い理論や
所詮隣の芝生は青い理論や
74: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:22:52 ID:stn6
>>67
まあそうなのかも
まあそうなのかも
68: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:21:42 ID:y8Pd
田舎の都市部が一番丁度良いと思う
77: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:23:22 ID:9pR6
東京に行って何したいの?
82: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:24:20 ID:stn6
>>77
いや特には決めてないけど何でもあるやん東京は
いや特には決めてないけど何でもあるやん東京は
79: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:23:52 ID:y8Pd
でも東京に住むにしても絶対金がないと不自由やしおもんないぞ
81: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:24:19 ID:A9Ar
>>79
これ
金持ちには楽しいが、住むにも遊ぶにも金かかってしゃーない
これ
金持ちには楽しいが、住むにも遊ぶにも金かかってしゃーない
85: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:24:39 ID:stn6
>>79
東京自体に住むのは難易度高いんか
東京自体に住むのは難易度高いんか
89: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:25:25 ID:A9Ar
>>85
山手線の内側とか外周部とかは家賃クソ高い
山手線の内側とか外周部とかは家賃クソ高い
83: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:24:34 ID:9pR6
東京はたまに遊びに行くくらいでいいよ
マジであそこは住むとこじゃないって
マジであそこは住むとこじゃないって
84: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:24:35 ID:5jZk
東京生まれ地方育ちワイ「東京出身です」
106: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:29:28 ID:jVdi
ずっと地元のおっさんが東京に行きさえすれば俺だって...
とか言っちゃてるから都会コンプレックスは一旦上京してさっさと現実見て終わらせるがいいよ
とか言っちゃてるから都会コンプレックスは一旦上京してさっさと現実見て終わらせるがいいよ
111: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:30:18 ID:9pR6
東京に快適に住めるのは金持ちだけやで
せっまい古い家住んで満員トロッコで低賃金労働ゾ
都会がいいなら大阪でええやん
せっまい古い家住んで満員トロッコで低賃金労働ゾ
都会がいいなら大阪でええやん
113: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:30:59 ID:yynR
音楽とかアートが好きなら東京は楽しいで
119: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:32:47 ID:stn6
>>113
やっぱそうやんな~大阪もクソデカ都市なんだけどそういう文化はやっぱ東京がすごいよな
やっぱそうやんな~大阪もクソデカ都市なんだけどそういう文化はやっぱ東京がすごいよな
143: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:42:19 ID:ijqB
色々転々としてきたけど田舎ってマジでなんもないよな
生まれが田舎やと何もできないんちゃうか
生まれが田舎やと何もできないんちゃうか
149: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:46:47 ID:O2Dy
東京行ったことはあるんか
151: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:47:20 ID:stn6
>>149
小学生の時に2回ほど...
小学生の時に2回ほど...
159: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:49:45 ID:O2Dy
>>151
住んだらええと思うわ
ワイも地方から東京に夜行バスで行き来してるときは東京なかなかええなと思ってたけど
いざ住んでみたら半年もせんうちに飽きるし人多いだけで結構だるいで
住んだらええと思うわ
ワイも地方から東京に夜行バスで行き来してるときは東京なかなかええなと思ってたけど
いざ住んでみたら半年もせんうちに飽きるし人多いだけで結構だるいで
162: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:51:10 ID:stn6
>>159
やっぱ外から憧れの目で眺めてるくらいが1番ええんか
やっぱ外から憧れの目で眺めてるくらいが1番ええんか
169: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:53:13 ID:TKVV
>>162
結局は仕事してる時間と通勤時間が人生の大半占めるからそこの質次第なんよ
あと買い物も一番通う店はスーパーやからたまに行く遊びの店よりスーパーの質の方が重要だったりする
結局は仕事してる時間と通勤時間が人生の大半占めるからそこの質次第なんよ
あと買い物も一番通う店はスーパーやからたまに行く遊びの店よりスーパーの質の方が重要だったりする
174: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:55:20 ID:O2Dy
>>162
居心地いいかなんて人によるやろし
とりあえず試しに住んでみたら
居心地いいかなんて人によるやろし
とりあえず試しに住んでみたら
153: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:47:27 ID:1kHo
東京の大学行きたい
156: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:49:03 ID:9L6g
東京はええぞ女の子はいくらでもおるし
何やっても許されるぞ
何やっても許されるぞ
158: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:49:29 ID:stn6
>>156
そんな夢のような街なんか
そんな夢のような街なんか
163: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:51:30 ID:9L6g
>>158
初めて東京行った時は若い女の多さにびっくりした
しかもオタクから先鋭ファッションまで誰に文句言われること無く共存してたで
まさに自由と希望の街や
初めて東京行った時は若い女の多さにびっくりした
しかもオタクから先鋭ファッションまで誰に文句言われること無く共存してたで
まさに自由と希望の街や
164: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:51:57 ID:A9Ar
>>163
自由というか互いに無関心なだけや
まあ結果的に自由にはなってるが
自由というか互いに無関心なだけや
まあ結果的に自由にはなってるが
165: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:52:11 ID:mR62
>>163
他人に関心が無いだけ定期
他人に関心が無いだけ定期
173: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:54:09 ID:9L6g
他人に関心が無いのが一番のメリットやな
田舎の電車でモヒカンしてたら後ろ指さされてヒソヒソされるやろ
田舎の電車でモヒカンしてたら後ろ指さされてヒソヒソされるやろ
188: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 01:58:17 ID:jVdi
日本中から色んな人来るから
どこ出身のどんな奴だろうが普通に馴染んで生活できるのがええとこや
どこ出身のどんな奴だろうが普通に馴染んで生活できるのがええとこや
196: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:00:31 ID:O2Dy
>>188
これはある
異物だろうと他人は背景になってまうわ
これはある
異物だろうと他人は背景になってまうわ
212: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:05:38 ID:9L6g
コンサートとかイベント系は東京やろ
まあ陰キャには関係ないかもやな
まあ陰キャには関係ないかもやな
267: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:15:09 ID:oNLG
関西民わい
関西でええやん
関西でええやん
269: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:15:23 ID:P7WT
結婚して子育てするなら東京はコスパ最悪やけど
一人暮らしするにはあまりにも便利すぎる
一人暮らしするにはあまりにも便利すぎる
270: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:15:30 ID:Ejuc
田舎民が羨ましすぎて発狂しそう
271: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:15:42 ID:A9Ar
>>270
所詮隣の芝生は何とやらや
所詮隣の芝生は何とやらや
272: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:15:50 ID:Ejuc
何とか村とかでゆったり生活する人生歩みたい
274: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:16:03 ID:A9Ar
>>272
んなものないです
んなものないです
277: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:16:22 ID:Ejuc
>>274
あるやろ
田園風景の中で生活したい
あるやろ
田園風景の中で生活したい
282: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:17:20 ID:A9Ar
>>277
実際の田舎は過疎化高齢化が進んで朽ゆくだけの場所やぞ
実際の田舎は過疎化高齢化が進んで朽ゆくだけの場所やぞ
275: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:16:12 ID:4BVr
東京住みこみとかで探せば簡単に東京住めるぞ
298: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:20:21 ID:P7WT
地方都市なんて賑わってるのは病院と老人ホームくらいやで
あと整骨院と葬儀場
何か新しい建物ができたなと思ったら大体これ
あと整骨院と葬儀場
何か新しい建物ができたなと思ったら大体これ
303: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:21:02 ID:stn6
>>298
分かる
分かる
308: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:22:33 ID:P7WT
ジジババだらけの田舎なんてロクなもんじゃねえ
若いうちは都市部がええ
歳とったら田舎のほうがええかもしれんが
若いうちは都市部がええ
歳とったら田舎のほうがええかもしれんが
309: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:23:05 ID:A9Ar
>>308
歳取っても都会の方がええよ
車運転できなくなったらイコール死やし
歳取っても都会の方がええよ
車運転できなくなったらイコール死やし
313: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:23:46 ID:TKVV
>>308
歳取ってから顔見知りのいない田舎に住むとか地獄やろ
田舎住みたいなら若いうちから住んどけ
歳取ってから顔見知りのいない田舎に住むとか地獄やろ
田舎住みたいなら若いうちから住んどけ
320: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:25:12 ID:P7WT
>>313
草
じゃあワイはもう地元に住むことはなかろうな
草
じゃあワイはもう地元に住むことはなかろうな
314: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:23:50 ID:qBhT
正直今の世の中は田舎に生まれた時点でかなり人生詰んでるイメージ
316: 名無しさん@おーぷん 23/03/30(木) 02:24:21 ID:A9Ar
>>314
情報格差は未だにあると思うわ
後は周りの価値観がね
情報格差は未だにあると思うわ
後は周りの価値観がね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (101)
milio
が
しました
埼玉に住み、東京へ働きに行こう
手形は忘れずに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ大阪から離れたくない
milio
が
しました
自分を見失う
いつも誰かいて、自分の判断?考えなのか?
よくわからなく
今の田舎がいい
milio
が
しました
金無いとボロアパートに騒音問題に満員電車通勤で大変だろ
別に地方都市でも生活で困る事はほぼ無いし
milio
が
しました
東京の港区の麻布十番とか六本木に住んでるやつカッコいいよ。
milio
が
しました
住んでると慣れていくんだけどやっぱ災害考えると怖い土地だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
仕事、就職口、職業の選択肢だったら絶対に首都圏優位
ド田舎だと農業なんかの家業以外は公務員しかないとかがザラ
地方都市はそれよりはマシだが、選択肢は少ない
地方から東京はじめ大都市圏に人が移動する最大の動機は就職
milio
が
しました
子供の頃の通学路で小川のザリガニやメダカを見たり
麦畑の穂を撫でたり、家の近所の雑木林でセミやカブトムシを捕まえたりと
楽しい思い出があった事を幸運に思っている。
milio
が
しました
まあ、現実的な所だと青梅八王子あたりが良いんじゃない?
milio
が
しました
milio
が
しました
住めば都だけどねー
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
47都道府県中42位なんだよね。
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf
所得しか見てないヤツ多すぎだと思うわ。
milio
が
しました
正月やお盆に来るけど
ほとんどは遊びに行く時の足掛かりに
ホテル代節約ついでに来るだけ
(ディズニーランドは千葉なんだけどなぁ)
milio
が
しました
東京は人が住む所じゃない
イベントに多く行く人は良いけど、お店とか言うほど行かないし
そもそも人口過密すぎ。半分くらいになって欲しい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東京千代田区 神田村 秋葉原出身と言ってはばからないやつが知人にいるぞ。
同じ村出身の人間はほとんどいない、全部外からと。。。
milio
が
しました
milio
が
しました
地方だとみんなも同じような暮らししてるから上を見なくていい良さがある。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それに世田谷は他のレスにもあるように田舎だが、だからこそ住みやすい。
そして自分の家からお茶の水、銀座あたりに行くだけで一時間はかかる。
奈良だって1時間ぐらいかければ大阪に出られるんじゃないか。
住まいは田舎で、近場に都会という理想のロケーションのように思うが。
東京がいいならたまに遊びに来ればいい。
milio
が
しました
まだ自分の意思で奈良から出れる年齢じゃないのかな?
東京で賃貸で生活しようものなら、給料そこそこ貰ってないと大変だよ。
物価も高いし。
milio
が
しました
田舎が良いなら郊外に住むと良い
東京はなんか息苦しくて無理や
milio
が
しました
知事が中国と姉妹都市提携し極的に中国系企業誘致していたが間違っていなかった。
街が賑やかなると中国になってもいいかなと思うようになった。
milio
が
しました
実は東北とかじゃないんか?
milio
が
しました
milio
が
しました
毎日飛び込む人が多すぎる、物価が高くて飯と水が不味い、地上なのにドブ川の臭いがしてくる、
夏は蒸し暑すぎて冬が寒すぎる、狭い部屋なのに高い家賃など欠点が多すぎる。
車は渋滞しまくりだから、電車での移動に金がかかる。
良いところは、遊ぶところが多くて、高級レストランなどは美味しい、家電やサービスを手に入れやすい、
それなりの金を使って楽しめる街でしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
東京で生まれたって大して稼げない負け犬は吐いて捨てるほどいるぞ
milio
が
しました
東京生まれ、東京育ちだからといって、東京的センスを持っているかどうか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
駐車場は3万弱。
狭小住宅で4千万。
田舎サイズの家だと8000万から。
これでも東京で生活したいか?
milio
が
しました
現在は既に大手私鉄系不動を法人部長で退職したがもともと実家は経堂の農家だった。
だから彼の親父は不動産を兼業でしていたが当然、駅前も含めて土地がある、マンション、商業ビルで
家賃は年間に2億強ありRⅭの豪邸で車はパナメーラの白・黒の色違い。自分も都下で13棟の賃貸を持つけど
どうしても家賃や安定性で負ける。建築費は銀座で建てても奥多摩で建てても変わらないからね。
お互いに伊豆に家があるので向こうで会う事も多いね。都心から熱海までは八王子あたりに行くのと
時間的には変わらないからね。
milio
が
しました
milio
が
しました
理由は台地で地盤が固い、立川断層は存在しない説が浮上している。
milio
が
しました
田舎は子供の機会損失の格差が酷すぎる
milio
が
しました
著名人とかスポーツ選手とか、東京出身者って意外と少ないし。
milio
が
しました
それが正解だと信じ込むと東京が全ての点で優れているように見えてくるけど。
milio
が
しました
地方でヨットハーバーに勤めてるけど大抵東京神奈川系のナンバーが飛ぶボート牽引してやってくる
楽しみを見つけて楽しめる人は多いと感じる
milio
が
しました
milio
が
しました
道を歩けばホームレスだらけ、店に入れば外国人店員だらけ、地方なら6万で住めるアパートが家賃20万する。移動はぎゅう詰めの通勤電車。
そしてマックがまずい…
娯楽は少ないけど、地元戻ったら天国に思えたよ。
milio
が
しました