
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680210794/
参考元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023033100167
2: ファビピラビル(茸) [BA] 2023/03/31(金) 06:14:07.59 ID:AnuBUk8H0
おめでとう
3: ダルナビルエタノール(愛媛県) [US] 2023/03/31(金) 06:14:09.80 ID:gv6Br+w20
マリンちゃん大勝利
7: リルピビリン(茸) [MX] 2023/03/31(金) 06:17:00.00 ID:zETlrspq0
見返りは何かな?
8: イスラトラビル(ジパング) [US] 2023/03/31(金) 06:17:49.73 ID:KGRmcinY0
NATO拡大を恐れてウクライナ侵攻したのに、
ウクライナ侵攻がきっかけで更にNATO拡大するとか
プーチンって稀代の大馬鹿?
NATOとの融和作を取ったほうが遥かにロシアにとってメリットが大きかったのに
ウクライナ侵攻がきっかけで更にNATO拡大するとか
プーチンって稀代の大馬鹿?
NATOとの融和作を取ったほうが遥かにロシアにとってメリットが大きかったのに
32: ジドブジン(茸) [US] 2023/03/31(金) 06:41:42.32 ID:0Q8GqiwB0
>>8
愚かなプーチンの領土拡張欲が原因で
ロシアの衰退は確定した
優秀な労働者層の多くが戦死や国外脱出
外国企業も逃げて戻らない
愚かなプーチンの領土拡張欲が原因で
ロシアの衰退は確定した
優秀な労働者層の多くが戦死や国外脱出
外国企業も逃げて戻らない
82: バラシクロビル(大阪府) [DE] 2023/03/31(金) 06:59:05.19 ID:1se9pm8O0
>>32
ここだよね
人材流出と投資減退
ここだよね
人材流出と投資減退
52: バロキサビルマルボキシル(光) [EU] 2023/03/31(金) 06:50:10.37 ID:nebKdikk0
>>8
本当にね
分かりやすい北風と太陽だわ
本当にね
分かりやすい北風と太陽だわ
121: ダクラタスビル(SB-iPhone) [US] 2023/03/31(金) 08:11:25.77 ID:5O915kyD0
>>8
将来の世界史論述問題で出題されそうな綺麗な流れ
将来の世界史論述問題で出題されそうな綺麗な流れ
23: アシクロビル(埼玉県) [ニダ] 2023/03/31(金) 06:31:17.78 ID:jLYKbFRz0
ぶっちゃけフィンランドが加盟したら
スウェーデン急いで加盟せんでもいいんじゃないの
バルト三国とフィンランド抜いてスウェーデン侵攻なんてできないだろうし
スウェーデン急いで加盟せんでもいいんじゃないの
バルト三国とフィンランド抜いてスウェーデン侵攻なんてできないだろうし
24: ラミブジン(東京都) [US] 2023/03/31(金) 06:31:52.54 ID:ThjLedOV0
ロシアも兵器不足ですでにモシンナガン持ち出してるし
この前輸送してたT-55の在庫尽きたらT-34出てきそう
継続戦争の続きやれそうだな
この前輸送してたT-55の在庫尽きたらT-34出てきそう
継続戦争の続きやれそうだな
31: レムデシビル(大阪府) [US] 2023/03/31(金) 06:40:12.45 ID:c8C9MbF40
>>24
骨董品すぎんだろ…
骨董品すぎんだろ…
35: ジドブジン(茸) [US] 2023/03/31(金) 06:45:52.14 ID:0Q8GqiwB0
>>24
ホンダミュージアムやトヨタ博物館から
昔のクルマを引っ張り出して今どきの
レースに参戦するようなものだ
高齢T55を多く使う時点で終わっている
ホンダミュージアムやトヨタ博物館から
昔のクルマを引っ張り出して今どきの
レースに参戦するようなものだ
高齢T55を多く使う時点で終わっている
29: ザナミビル(奈良県) [US] 2023/03/31(金) 06:38:42.13 ID:uosDvOEI0
5月に大統領選あるからな
トルコ国民の多くがロシア侵攻に批判的なのは容易に想像がつく
トルコ国民の多くがロシア侵攻に批判的なのは容易に想像がつく
61: ペラミビル(山口県) [US] 2023/03/31(金) 06:51:27.06 ID:5/lX3pHt0
プーチン君どうするかね
70: ダサブビル(埼玉県) [ヌコ] 2023/03/31(金) 06:52:34.54 ID:pIq1p3ow0
スウェーデンは?
71: レテルモビル(福岡県) [US] 2023/03/31(金) 06:53:01.18 ID:Twtjtbmi0
スウェーデンはまだ。
72: ジドブジン(茸) [JP] 2023/03/31(金) 06:53:38.63 ID:dwoI5WrJ0
トルコは調子に乗りすぎてるとEU加盟承認でしっぺ返しを食らうもんな
74: リバビリン(京都府) [ニダ] 2023/03/31(金) 06:55:09.28 ID:B7tDEeBC0
何と引き換えに承認したんだろうか?
79: パリビズマブ(東京都) [US] 2023/03/31(金) 06:57:27.83 ID:HV8JWboS0
NATOって日本も入れるの?
81: アデホビル(福岡県) [TR] 2023/03/31(金) 06:58:19.50 ID:0HWW/wFv0
>>79
自動参戦規定があるから入れない。
自動参戦規定があるから入れない。
80: ファビピラビル(福岡県) [ニダ] 2023/03/31(金) 06:57:29.18 ID:J2H6ojVi0
これはプーチンも困るだろうな
91: レムデシビル(京都府) [US] 2023/03/31(金) 07:07:15.55 ID:Fmf73pu00
トルコは地震あったから背に腹は代えられないだろうな色々
95: ファビピラビル(大阪府) [HK] 2023/03/31(金) 07:13:49.97 ID:uhqmQGyR0
国境を接する新たなNATO加盟国ができ、国際情勢が変わったので
ロシアのウクライナ侵攻の意味が薄れたろう。
終戦後、ウクライナのNATO加盟が現実味を帯びてきた。
ロシアは引き際だろ。
ロシアのウクライナ侵攻の意味が薄れたろう。
終戦後、ウクライナのNATO加盟が現実味を帯びてきた。
ロシアは引き際だろ。
97: ザナミビル(奈良県) [US] 2023/03/31(金) 07:18:39.43 ID:uosDvOEI0
エルドアンのロシア傾倒はなかなか加盟を認めてくれないEUへの当てつけだろう
トルコ国民は歴史的に見てもロシア嫌いが多いはず
トルコ国民は歴史的に見てもロシア嫌いが多いはず
107: ザナミビル(東京都) [TH] 2023/03/31(金) 07:48:54.39 ID:PFzUkzIq0
>>97
まあ隣国で畜生ロシア好きな国なんて無いだろうなあ
まあ隣国で畜生ロシア好きな国なんて無いだろうなあ
102: エンテカビル(茸) [US] 2023/03/31(金) 07:25:18.92 ID:wWzpdpdU0
みんな勝ち馬に乗りたいんよ
あのあたりでもロシアぜってー負けるやんと思われてる
あのあたりでもロシアぜってー負けるやんと思われてる
106: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [JP] 2023/03/31(金) 07:46:39.88 ID:/kfoUW7l0
NATO東方拡大防止で戦争始めたら1年で過去一長いNATOと接する国境ができましたとさ
108: ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [CN] 2023/03/31(金) 07:49:39.53 ID:CZHMpRjB0
プーチンは歴史に残るアホに成り下がったな
112: インターフェロンα(神奈川県) [US] 2023/03/31(金) 07:59:13.40 ID:Z3v+JJYd0
とうとう来たか
ロシアと近接しているから危なかったよな
ロシアと近接しているから危なかったよな
138: リバビリン(光) [ニダ] 2023/03/31(金) 08:37:16.39 ID:PV9KRi/i0
ロシア涙目w
140: ペンシクロビル(SB-iPhone) [FR] 2023/03/31(金) 08:40:55.26 ID:pgVQnv5E0
西側大勝利じゃん
146: リルピビリン(東京都) [US] 2023/03/31(金) 08:59:51.66 ID:wEbYTxGU0
イギリスのTPP加盟だの、フィンランドのNATO加盟だの、何だか大きなことが続くねえ。
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (133)
侵攻が原因でフィンランドはNATOに加盟したので、
NATOはさらに東方へ拡大した(フィンランドからサンクトペテルブルクまで約150km)。
だけどプーチンはフィンランドのNATO加盟を「気にしていない」と発言している。
ロシアの言動が支離滅裂すぎて分からんよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
してるから、それもあるだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
【独自解説】「人間らしく生きたい…」北朝鮮住民が明かす飢餓の実情
背景にある金総書記の『新政策』、生活水準が高い地域でも“餓死者続出”のワケ
↑ソ連/ロシアと中国が長年支援した結果が、誘拐ミサイル飢餓ですよw
milio
が
しました
GHQ憲法第9条2項の交戦権(自衛権)放棄でその前身が警察予備隊、保安庁保安隊と基本的に何も変わりない警察権に於ける法執行機関(軍隊・軍人に非ず、警察・海保と同じ)の自衛隊が国防を強いられる我が国日本。真っ当な独立国の核と為す権利、国権(国家の自然権であり生存権)を守るべき手段(軍隊)が不在なのですから・・・
平和ボケの日本はスイスに見習えだとか到底言えないが、せめて真っ当な独立国には為らないと日本に未来など無いな!(笑)
milio
が
しました
トルコのエルドアンが証明しましたwww腰抜け豚金正恩とは違うのだよw
milio
が
しました
milio
が
しました
モスクワ小国には米軍とNATO軍の基地が出来ますw
milio
が
しました
milio
が
しました
うーん、プーチン無能!w
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ至極当然
milio
が
しました
milio
が
しました
まずはチェチェンとカレリアを独立させよう
milio
が
しました
まあ反対されてるのはスウェーデンなんだけど周辺国がNATOになるから孤立してしまうからね。
とりあえず対ロシアに1300キロの敵性国家の国境ができたから軍人が足らんなぁあ、
軍人は非生産職だから少ないのが近代国家としては正解なんだが。
milio
が
しました
そしてロシア国内で、独裁者の振舞いをしていると「他国でも独裁者のように何でも好きなことができる!」っと錯覚するようになるが、ある時点で反撃される。ここ1年間のロシアは「自分達はタフガイである!」と証明しようとしていたが、見事に失敗したw
この腐敗した強奪のアプローチは「弱者」では継続出来ない
考え直し変化する時期が来たようだな、終わりは近い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアと軍事同盟を結ぶ南カフカス地方の旧ソ連構成国、アルメニアの憲法裁判所が最近、国際刑事裁判所(ICC、本部=オランダ・ハーグ)の管轄権を定めた「ICCローマ規定」に同国が加盟することは合憲だと判断した。今後、アルメニア議会がICC加盟の是非を検討する。これに対し、露外務省は27日までに「プーチン大統領に逮捕状を出したICCの管轄権をアルメニアが認めることは容認できず、両国関係に重大な結果をもたらす」とアルメニアに警告した。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり使い物にならない
ではなぜそんなものを運んでいるのか?
地方の官僚からしたら、戦車が列車に載せられて運ばれている、これが上からの命令に対する条件なのでとりあえず数を揃えればオーケーなのだ
一見米軍と似ている大雑把さだが、米軍は徹底してリアリズムで体裁などにかまけていたら国が滅びると信じている、一方ロシアが信じているのは体裁そのもの、『偉大なスラブ文化』である
milio
が
しました
milio
が
しました
ただスウェーデン、なによりここがNATOになったらロシアのバルト海航路は完全に詰む
トルコはさすがに認めないと思うな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
NATOの加盟国が増えようとも
参戦しなければ絵に書いた餅である
ゼレンスキー君も首を長くして待ってるぞ
milio
が
しました
広い国境を守る守備隊としては十分な装備じゃないのか
3.5世代の車を使ってる輩を追い返すには張りぼてにしかならんだろうが
milio
が
しました
トルコの要求もガン無視してるし
milio
が
しました
日本の戦争放棄は侵略戦争の放棄という憲法解釈なんだから、
責められた時に自衛する他国を助けるのは国連憲章範囲内=9条下でもNATO加盟は憲法違反じゃない。
milio
が
しました
milio
が
しました