20220131204747

引用元:何故徳川家康は豊臣秀吉にあれだけ優遇されてたのに天下の座奪ったんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680569252/

1: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:47:32 ID:Z5R4
恩知らずすぎやろ

3: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:48:45 ID:CRyC
バグったから

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:49:21 ID:CkDb
天下取れそうやったからや

5: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:49:37 ID:Jrvd
奪ったというか、最終的には秀吉が勝手に自滅したから…

10: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:51:31 ID:CkDb
>>5
秀吉が生きてるうちは家康は服従してたぞ
秀頼を守る約束もしてる
秀吉が死んで、好き勝手に法を破り始めて、石田三成がブチギレた

8: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:51:01 ID:X5HQ
欲しいやん

9: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:51:14 ID:MBxw
左遷されたからやろ

11: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:51:45 ID:4Lul
家康と秀吉の関係は良好だったんやで
死んだ後や

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:52:39 ID:oz5l
>>11
その辺は家康が我慢して演技してたんじゃね
腹の中では色々と思うところは間違いなくあったやろし

13: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:52:12 ID:qB0J
跡継ぎ問題に加え派閥でガタガタのまま死んでいくのが悪い

16: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:53:27 ID:Z5R4
秀吉も秀吉や
何で外様に五大老なんてたいそうな役割与えてんねん

24: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:54:57 ID:oz5l
>>16
冷遇したら反乱起こされるかもしれんやん

20: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:53:56 ID:RkOB
>>16
それくらいパワー持ってたんやろ
自分の支配下に入れる方が安心だったんや

26: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:55:16 ID:Z5R4
>>20
江戸幕府は力を持ってようと外様は外様
政治は譜代にやらせてたぞ

30: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:56:21 ID:RkOB
>>26
家康は逆転できないくらいの支配力を握れた
秀吉はそうじゃなかったってことや

39: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 10:00:20 ID:Z5R4
>>30
まあ家康は前田家以外の大老勢弱退化させれたしなー

17: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:53:52 ID:pfXM
外様しかいないし……

32: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:57:33 ID:pfXM
まずそもそも秀吉に譜代の家臣はいねえしなあ……

34: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:58:06 ID:zYrW
天才肌だけど後継者を作れなかっただけや

36: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:58:33 ID:35Mu
代々の三河から僻地の江戸に飛ばされてんだから優遇はされていない

38: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 09:59:15 ID:qB0J
弟の秀長も跡継ぎ養子やしな
秀次は幸い子沢山やったがまあ全部秀吉に処分されたし

41: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 10:01:50 ID:Z5R4
あと家康長生きしすぎ
そのころ戦国のSSSランク武将全員いなくなってて家康が周りと比べて強すぎた

44: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 10:09:20 ID:BQWy
考えてみたから豊臣だとまた国が荒れるという思いがあったかもしれんな。多くの武将が徳川についたのも「勝ち組につく=日本が安定する方につく」だったのかもしれんな

45: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 10:10:35 ID:2Y5X
別に奪ってないぞ
天下が徳川に転がり込んだだけや
天下人は天が決めるんや

48: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 10:39:21 ID:52ZD
子供の頃は家康嫌いやったけど大人になったら好きになった
というより苦労したんやな~って感じた

50: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 10:44:29 ID:ALnH
家康は15年も我慢しとるやん

51: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 10:50:48 ID:Hvgv
家康いなかったら戦国時代に逆戻りの危険性あったろ

52: 名無しさん@おーぷん 23/04/04(火) 11:51:56 ID:X61z
三成に反感覚える武将多かったし
ワイがまとめないとまた戦国に逆行するって思ったとか
三成と秀頼では求心力に欠けていたんだろう