20220205100214

引用元:中国やロシアやアメリカってなんで戦争したがるん?現状維持でええやん
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680716439/

1: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:40:39.34 ID:sbjjADKy0
マジで

2: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:41:10.44 ID:rlT8SJDcM
したいのはアメリカの軍産複合体や

3: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:41:28.15 ID:sbjjADKy0
>>2
だからなんでなん?

5: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:42:25.51 ID:oELQH33d0
>>3
儲かる

4: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:42:16.62 ID:GDSvcGYT0
共産主義者は舐められたら終わる

6: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:42:59.04 ID:sbjjADKy0
>>4
輩やん

8: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:43:43.05 ID:dRaekI0c0
全部帝国主義

11: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:44:38.48 ID:0NxsoWFv0
今の時代は戦争で儲からんらしいけどな

13: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:45:52.52 ID:i2kfEc1md
よく戦争で金儲けするって言うけどそこら辺の中枢の奴はアラブの王族並に金持ちやろ既に
ただ単に人が愚かなだけなんだろ

14: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:46:00.64 ID:sbjjADKy0
プーチンとか老後楽しめばいいのに

17: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:47:20.39 ID:oELQH33d0
兵器は使わないと貯まるやろ
在庫

18: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:48:32.65 ID:c17dD0Oe0
まずその現状が戦争で勝ちとったものやし
最初から国境の線が引かれてた訳でもいまの国同士の力関係が決まってた訳でもない戦争で変わってきた

26: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:52:35.94 ID:a5FbvCnfd
>>18
2位以下の国が下剋上しようとするなら分かるが覇権国家が自ら戦争の火種撒いてるのはどう説明するんや

19: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:49:23.97 ID:bqwuRbpa0
現状を維持できないから

20: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:49:58.38 ID:HCpgO/vL0
現状維持って言い換えたら過去に好き放題やってきた泥棒どもの既得権益を荒らすなって事やで

22: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:50:31.08 ID:n3ItQjkX0
軍産複合体そんな儲かってないと思うで生産ライン維持するために必死なだけ

23: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:51:11.25 ID:D8GsPUUc0
そんな単純でもないで。軍産複合体が戦争を求めてるのは事実だけど一方で必要な戦いもある(ウクライナの自衛戦争のような)

でもそれで儲けてる人間がいることも事実で、

とにかく難しいんや

24: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:51:43.43 ID:DsbOUcQs0
なんで先進国と後進国が居るんだろう

植民地時代は植民地国家から労働力を資源を富を宗主国に送ってたから分かりやすい

インターネットが出来てからも国を越えてネットサービスを作るのが上手い国が金を直接吸い上げてるのが可視化出来てる

戦争は分かりにくいよな上記の2つに比べて金の動きがうまく
確か朝鮮戦争の時は日本は軍需物資の経由地として特需が生まれて儲かったらしい

そういう隣国が儲かる仕組みは比較的分かりやすい
多分だけど戦地になった国の国民が命を燃やして他国が儲かるのは何となくだけど分かる
そういうのが一般人には分かりにくいだけで仕組みとしてあるんだろうな

27: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:52:59.79 ID:NK0lQXPMa
プーチンに賛同してるやつなんかいるんか?

30: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:55:33.62 ID:bCu2jCX50
ロシアは謎ムーブしてて知らんが中国とアメリカは世界の覇権握りたいから争いたい

32: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 02:57:57.43 ID:oELQH33d0
歴史勉強したらわかるやろ
○○の乱ばかりや

37: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:07:42.28 ID:0UNwW/D2M
神が定期的にさせるんや(適当)

43: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:11:11.93 ID:mdiwKA8yp
権力も金もやたらと一箇所に集中させたがるのが人間の本性だからや

44: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:13:10.03 ID:kGbtqSwS0
よそが少しでも優位に立とうと手をつくしてるときに
自分だけ現状維持でええわなんて言ってたら
不戦敗していくだけ

47: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:17:23.57 ID:sfihdtKL0
そいつら核でカツアゲしてるだけだから

48: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:22:15.94 ID:89Vwg9Hq0
牽制しあってできてるのが「現状」なんで「現状」のバランスは常に細かく変化してる

51: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:34:30.26 ID:l+R03b/30
米はハイパーインフレ、中は労働者人口減少始まったりとどっちも現状維持出来んくなりそうやから外部に敵作って内政に目が向かんようにしたいんでない?

52: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:35:32.27 ID:zr+ta/pF0
>>51
ハイパーインフレではないやろ
というかインフレは収まってきたらしいで

55: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 03:40:57.72 ID:41a0Rx1b0
贅沢するってよりは自国の貧困をどうにかするって感じやないん?