20220201103904

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682134491/

1: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:34:51 ID:xodL
どーすんのよマジで

2: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:35:31 ID:Qa6h
しかしもう止められない
誰もいなくなるまでな

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:36:32 ID:Qa6h
終わりやで先進国はもう

9: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:39:05 ID:YLuc
女が出産をすることって差別だよな男も出産すべき

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:42:28 ID:xodL
究極の二択や

16: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:44:04 ID:YLuc
どうせあと50年くらいで死ぬしどっちでもええわ

32: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:52:36 ID:GT2Q
欧米だと女性が社会進出してればしてるほど出生率が良くなるはずやけど

36: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:57:02 ID:xodL
マジでどうすればええんやろな
ワイは女性の人権を尊重しつつ男尊女卑の時代に戻すくらいしか解決策は思い浮かばへんで

38: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:57:48 ID:4hhy
先進国になると

子どもが死ににくくなるから多産多死ではなくなり、多産する必要がなくなる
児童労働が禁止されるので子供を増やし労働力にするメリットがなくなる
年金制度が整備され、老後を子供に支えて貰う必要がなくなる
教育の高度化などにより子育てのコストが増えるので、子どもを複数持つのが大変になる
避妊手段が普及し利用し易くなる

先進国になると軒並みこういった条件がそろってしまい、ミクロのレベルで子供を増やさない判断をする人が増え、
全体としてマクロで問題が発生する、いわゆる典型的な合成の誤謬の一つ。

だいたい男女平等でない社会でも先進国化が進んで上記の条件が揃うと普通に少子化が起こるし、
男女平等でも上記の条件がそろわない国では少子化は起こらず普通に子供は多い。

52: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:03:42 ID:xodL
>>38
近代化した国が少子化するのは事実
イスラム圏でも産油国は少子化傾向にある
しかし近代化するだけで出生率2を割ったりするものなのだろうか?

56: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:04:23 ID:g7Le
>>52
欧米化すると少子化する

41: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:59:11 ID:wgo3
東アジアとかいう女性不利な社会のところが超少子化な時点で話にならんわ

44: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:01:21 ID:g7Le
>>41
全然女性有利なんすよ

47: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:02:19 ID:wgo3
>>44
どこがやねん

48: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:02:59 ID:UAyM
>>41
じゃあなんで日本で少子化起きてるのって話ですわ

62: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:07:58 ID:xodL
>>41
東アジアはむしろ女性の法的保護が強いんだよな
女性の社会進出は遅れているものの婚姻面では文化的法的に女性が強い優位性を持つ
これが非婚化に拍車をかけているという側面はあるかもしれない

42: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:59:11 ID:AKjP
沈む船の心配よりそこからどうやって逃げ出すかを気にした方がええぞお前ら

43: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:01:13 ID:Oj2H
>>42
ワイが寿命を迎えるまではなんとか持つやろ

46: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:02:01 ID:g7Le
なんせ女性徴兵してるイスラエルが先進国唯一の出生率2国家なのでね

51: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:03:12 ID:oS7P
子供を産むのは女だし
仕事だって男がメインで行うのが生物として普通なんだよ
女性の社会進出なんかやりたい奴がやりゃいいだけで強制したり声を荒げて言うもんじゃねぇ

>>46
イスラエルは宗教的観念が関係してないか?

53: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:03:51 ID:g7Le
>>51
超正統派の出生率は5とか6だが
数としては影響するほどはいない

54: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:03:52 ID:QN7a
結婚が男女ともにメリット無いだけやろ

57: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:04:33 ID:Bam3
>>54
まぁこれに尽きるわな

87: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:16:54 ID:fUb8
原因はお前ら定期

96: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:19:14 ID:QN7a
先進国は少子化で成長が停滞し
その間に後進国が人口伸ばして追いついてくる…

なんかシステムみを感じる

106: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:24:21 ID:ih9C
女性が社会進出すれば、出生率増えるといってたけどダメだったか

110: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:27:10 ID:deuo
今の社会形態じゃ女が社会に進出しつつ結婚して子供産む難易度がクソ高いんだよな

148: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:57:44 ID:lLNW
男女平等言うけど
昔でやっとバランス取れてる状態やったんや
そこに女の権利増やしたせいでまたバランス崩れてるのが今
女尊男卑なんだよね

150: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 13:57:57 ID:rsbp
学者が言ってたけど江戸時代以前は3000万人以下やったんやろ日本って
それぐらいが適正で2000万人以下の国造りしたほうがええよって

159: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:03:48 ID:lLNW
>>150
そりゃ日本で経済が完結してた頃の話やろ

155: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:01:21 ID:DX3y
お見合いや職場の上司の紹介とかで結婚することが無くなったのも第一だろ
恋愛結婚至上主義や自由主義だの個人主義だのが一番の問題やと思う

ワイ等は自分で選択するより誰かに用意された場所で誰かに命令された事やっとる方が気楽なんや

165: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:07:39 ID:lLNW
まあ子供が労働力やった時代は産めよ増やせよやけど
今はそうでもないしな

173: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:11:23 ID:xodL
>>165
そういうことやね
もはや子供を産むことによって直接的な利益を得られる時代ではないので
産業構造の変化と教育コストの高騰に伴う選択の結果として少子化してるとワイは見てる
イスラム教の国でも近代化した国は軒並み少子化傾向にあるのはそういう理由やろ

171: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:10:26 ID:pJH0
マッチングアプリ結婚が増えてるぐらいやもんな
もう終わりだよ

175: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:12:43 ID:TRAf
専業主婦が良いとか言うくせに女の社会進出には賛美する
文句ばかり言って足を引っ張る女さんにはもううんざりだ

186: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:14:39 ID:C4pF
結婚しなければ社会的に一人前ではない、という同調圧力も後押ししてたんやろな

193: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:18:24 ID:DX3y
ここ数年スマホの発明で当たり前になったマッチングアプリでの結婚が大人の出会いの主要因ってマジで日本政府は今まで何やってたの?って話やしそれしかないのも終わってる

198: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:21:00 ID:DX3y
氷河期がいよいよ死ぬ頃になったら70まで働いて自宅で孤独死みたいなのがデフォになるやろなぁ…

214: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:32:05 ID:Ju05
戦乱が起きると人が増えるとはよく言われるな

220: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:34:59 ID:9a4s
隣国3つは日本以上の速度で少子高齢化やで

224: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 14:36:05 ID:Hy8a
女は初期性能に恵まれすぎてるんや
社会的に平等にしたらそら女側が有利になる