
引用元:戦車ってなんでキャタピラなの
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682633089/
1: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:04:49 ID:JNCl
タイヤいっぱいでいいじゃん
3: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:05:40 ID:yu7a
タイヤやと山道走れないでしょ?
4: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:05:51 ID:VA6L
いもむしみたいでかわいいから
5: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:05:52 ID:PGEI
人を踏み潰すのに最適なんやろ
6: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:06:19 ID:Mlut
泥がね
7: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:06:24 ID:W90p
泥のとこ走破するためやで
8: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:06:27 ID:VA6L
無限軌道は駆動輪がふたつで済むからね
9: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:06:40 ID:1P1r
履帯の方がかっこいいやん
10: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:07:12 ID:BqEe
タイヤじゃ弱そうで迫力がない
11: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:07:44 ID:VA6L
タイヤにしたら全部に動力伝えるのに構造が複雑になるしめんどくさいやろ
12: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:07:54 ID:2g50
タイヤいっぱいだと交換大変じゃん
13: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:08:09 ID:iclI
タイヤになると戦車やなくなるんやで
14: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:08:42 ID:lXfj
パンクしない
15: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:08:42 ID:yu7a
これから戦車ってどうやって進化していくんやろ
砲と射撃管制装置の性能上げていくしか道なくないか?
砲と射撃管制装置の性能上げていくしか道なくないか?
37: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:18:56 ID:iclI
>>15
ドローン大量装備で
ドローン大量装備で
16: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:08:44 ID:RaQT
タイヤやと泥地では限界があるんやろな
17: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:08:56 ID:5lZ9
タイヤいっぱいでも地面に接地してる面積は少ないやろ
道路しか通れなかったら渋滞するやん
道路しか通れなかったら渋滞するやん
19: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:09:48 ID:YZI5
接地圧下げて泥濘や雪道、砂漠でも埋もれないようにしている
ちなみに戦車の接地圧は人間が靴履いて立ってるより低いんだそうな
ちなみに戦車の接地圧は人間が靴履いて立ってるより低いんだそうな
20: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:09:57 ID:PGEI
いっぱいタイヤ付いてても一つパンクしたら他のタイヤに負担かかるしな
23: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:10:58 ID:YZI5
軍用車のタイヤは銃弾当たってもパンクしないようにゴムの塊やぞ
24: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:11:12 ID:1P1r
100年もずっとカタピラで進歩ないね
25: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:11:34 ID:FZKV
反重力で浮くしかない
28: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:13:06 ID:4w8g
重量を支えるためのタイヤだとメンテ大変やで
32: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:15:08 ID:YZI5
タイヤで走る軍用車は基本道路を移動するんやと思ったほうがいい
36: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:18:09 ID:v6Qt
ダイヤよりキャタピラの方がなんかかっこいいやん?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (258)
milio
が
しました
大型転輪が5個だと小回りは効くが高速移動には不利。
74式は転輪5個だが多分これも日本の山間部地形に合わせる事と、ハイドロニューマチックサスを効率よく使用できる為に転輪5個になったのだと思う。
まあ、元のヒントとなったのがスウェーデンのStv103の足回りからヒントを得たのだと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
チェンタウロ先輩「せやせや」
milio
が
しました
てか、自動車ですらスペアタイヤ必須だったし何ならバイクもスペアタイヤ積んでるのがあったくらい
技術の進歩で重さに耐えられて攻撃にも耐性のあるタイヤが出てきたのが比較的最近(30年前くらいか?)
milio
が
しました
キャタピラを噛ますようになって100年
次が出るのはいつの日か
milio
が
しました
本州に機動戦闘車のはコスパの為であって上陸される可能性が高い北海道や九州には戦車が配備されているのが不整地走破能のある戦車の優位性の証左
milio
が
しました
milio
が
しました
というか装輪式って舗装路や農地くらいでしか運用できないんじゃ
milio
が
しました
放置自動車をキドセンが踏み潰して進む画が想像できない。
milio
が
しました
milio
が
しました
安定の90式
そして更なる高性能で軽量を実現した10式
このミックス状態よ
まぁハッタショは0か100かでしかモノを考えられないからミックスがお嫌いの様子w
milio
が
しました
空気圧で支えられんだわ。
milio
が
しました
なお、お題は接地圧で終了なのではと思った次第
戦車は楔って話なんでしょうねで直射やし、あとは想定される戦場で以下省略
milio
が
しました
まんまファーストガンダムのエルメスやん。
milio
が
しました
milio
が
しました
こういうのがふえるといいんだけど。
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
16式機動戦闘車じゃ幅1mを超すような塹壕越えはムリでしょ。
milio
が
しました