
引用元:一生出来る趣味を作りたいんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682655757/
1: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:22:37 ID:lDVw
何かある?
どうせなら知識も技術もそこら辺の人には負けないくらいつけたい
どうせなら知識も技術もそこら辺の人には負けないくらいつけたい
2: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:22:52 ID:MvTa
野球観戦
7: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:38 ID:lDVw
>>2
うーん
うーん
3: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:01 ID:caUw
ボードゲーム
9: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:44 ID:lDVw
>>3
うーん
うーん
4: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:10 ID:sQPm
ピアノ
11: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:48 ID:lDVw
>>4
うーん
うーん
5: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:24 ID:3SSn
学問
14: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:54 ID:lDVw
>>5
広くね?
広くね?
72: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:29:48 ID:3SSn
>>14
色々ジャンルあるし…
高校レベルの知識さえ用意すれば講義ノート拾って独学できる分野もあるからコスパええで
色々ジャンルあるし…
高校レベルの知識さえ用意すれば講義ノート拾って独学できる分野もあるからコスパええで
10: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:48 ID:ImGI
創作系は一生ハマってる人多いな
16: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:24:04 ID:lDVw
>>10
まあアリやな
まあアリやな
12: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:51 ID:3WSV
茶の湯
18: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:24:08 ID:lDVw
>>12
うーん
うーん
13: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:23:52 ID:Z9Ja
旅行
19: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:24:12 ID:lDVw
>>13
アリやな
アリやな
21: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:24:43 ID:lDVw
旅行なら地理得意になるしええかもな
22: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:24:50 ID:UuAu
虫の観察、研究
25: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:25:03 ID:lDVw
>>22
あーなるほどな
あーなるほどな
24: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:24:56 ID:UWZm
釣りちゃう?
一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
中国故事成語
一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
中国故事成語
30: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:25:10 ID:lDVw
>>24
アリやな
アリやな
26: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:25:04 ID:Z9Ja
料理
31: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:25:13 ID:lDVw
>>26
これええな
これええな
29: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:25:09 ID:WoCr
勉強しろ
昔からブルジョアの趣味や
昔からブルジョアの趣味や
34: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:25:33 ID:lDVw
>>29
ブルジョワってなんや?
ブルジョワってなんや?
43: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:26:11 ID:WoCr
>>34
そんなんも知らんとは勉強せい
昔やったら貴族とかや
そんなんも知らんとは勉強せい
昔やったら貴族とかや
49: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:27:07 ID:lDVw
>>43
やっぱ学問は大切よな
こういう一般教養ってほとんど身についとらんわ
やっぱ学問は大切よな
こういう一般教養ってほとんど身についとらんわ
56: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:27:52 ID:WoCr
>>49
知識も付くし楽しめる
自分の興味あること勉強するんはおもろいで
知識も付くし楽しめる
自分の興味あること勉強するんはおもろいで
40: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:26:03 ID:1haq
旅行は金かかるぞ
46: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:26:29 ID:lDVw
>>40
それがネックよな
正直候補の中ではダントツで旅行なんやが生憎金がない
それがネックよな
正直候補の中ではダントツで旅行なんやが生憎金がない
44: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:26:17 ID:7tvN
瞑想
50: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:27:13 ID:lDVw
>>44
これよく言うよな
これよく言うよな
48: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:26:39 ID:xJQB
仕事
55: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:27:40 ID:lDVw
>>48
仕事趣味のやつってガチで可哀想
仕事趣味のやつってガチで可哀想
52: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:27:17 ID:1sGT
囲碁とか将棋は金掛からない割に一生できる
68: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:29:12 ID:CjJ4
バイク始めよう
71: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:29:35 ID:lDVw
>>68
転倒が怖いなあ
転倒が怖いなあ
78: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:31:20 ID:UuAu
釣りに行くのに普通に車で行くよりバイクで行くといい
積載も工夫しなあかんのでそれすら楽しみになる
積載も工夫しなあかんのでそれすら楽しみになる
80: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:31:52 ID:RpXl
趣味なんて無数にあるんやから自分で見つけるしかないやろ
85: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:32:35 ID:ofBx
鑑賞系はあかんの?
スポーツ観戦は一回ルール覚えたら百年単位でほぼ変わらんし
強豪校や強豪国も数十年単位で変わらんで
スポーツ観戦は一回ルール覚えたら百年単位でほぼ変わらんし
強豪校や強豪国も数十年単位で変わらんで
89: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:33:10 ID:UuAu
あと料理は実生活に役立つな
一生できるし
ただ趣味って感じでもないか
一生できるし
ただ趣味って感じでもないか
99: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:36:10 ID:965X
資格取得
102: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:36:25 ID:lDVw
>>99
あーこれにしようかなあ
あーこれにしようかなあ
103: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:36:28 ID:c4P6
ビートボックスなら金もかからんし一発芸とかで役に立つぞ
106: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:36:51 ID:P95y
人間観察
113: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:38:13 ID:oTqp
「趣味を作りたい」ってのがもう間違ってる
114: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:38:25 ID:965X
ヒトカラ
115: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:38:40 ID:K93f
ワイは乗馬始めた。
まあウマ娘の影響なんやけど
まあウマ娘の影響なんやけど
118: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:39:02 ID:ofBx
>>115
競馬やなくて乗馬なのか。。。
競馬やなくて乗馬なのか。。。
120: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:39:24 ID:oTqp
>>115
凄いな
普通なかなかその環境に無いからな
凄いな
普通なかなかその環境に無いからな
119: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:39:12 ID:ntx0
キャンプ
132: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:43:02 ID:c4P6
農作業は流石に年取ったらきついか
133: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:43:12 ID:y1c5
古銭収集は楽しいで
135: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:44:42 ID:W406
無理して趣味作らんでもええと思うけどな
今楽しい事をもっと突き詰めれば
今楽しい事をもっと突き詰めれば
139: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 13:46:07 ID:cyWJ
歴史
151: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 14:14:59 ID:wV3i
船釣り趣味にしてるオッサン連中は楽しそうや
結婚してたらごまかしながら集まってるとか船代もかなりかかるとか
障害も多そうやが
結婚してたらごまかしながら集まってるとか船代もかなりかかるとか
障害も多そうやが
158: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 14:39:58 ID:49IQ
囲碁 将棋 チェス 麻雀
お絵描き 創作 瞑想 夢日記 明晰夢 魔術
武道 芸道 音楽
スキルツリーとしてはこんなもんやろ
お絵描き 創作 瞑想 夢日記 明晰夢 魔術
武道 芸道 音楽
スキルツリーとしてはこんなもんやろ
159: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 14:40:16 ID:I3AD
ゴルフとか
160: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 14:46:43 ID:t4mr
釣りは年取るとヘラブナぐらいしかできん
疲れるからな
疲れるからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (64)
代表格となるのは芸術が多いが、例えば、絵画、彫刻、陶芸、音楽・楽器。
それ以外として武術系の剣道、柔道、合気道とか、茶道、華道。
milio
が
しました
これ、本当にお勧め
もう20年近く、学生時代からの友人達と一緒にオリジナルのTRPGのルールブックを作り続けていたが
最初は遊ぶためのルール作りだけだったが、世界を作り、国を作り、歴史を作り、神、英雄、魔王といった
世界観を構築していくうちに架空の世界の歴史作りが面白くなってしまい
今では1200年程の歴史と2200人程の登場人物が登場する物語になっている
今も歴史にイベントを差し込む作業と新たな登場人物の追加と人物相関図の調整作業に休日は消えていく
おそらく10年20年後もまだ続けているんじゃないかなと思うね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
諸行無常
全ては変わりゆき滅び消え去る運命
諦めろ
milio
が
しました
milio
が
しました
いつまでも聞いてばかりいないで、なんでもトライしてみろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
中高生は受験対応の勉強で嫌でしょうがなかったけど、今やるとそうでもない。
脱線しても問題ないし。
取っ付きやすいのは明治維新のあたりとか、日本史オンリーなら戦国時代からかな。
本代とパソコンの通信料ぐらいやで。
異論はしょうがない。
milio
が
しました
こういうスレ立てしてる時点で彼には趣味が作れないんだと思う
何で趣味を作りたいのかを考えた方がいいと思う
おそらく楽しくなりたいとか充実したいとか心が満たされたいんだと思うんだよな
そのためには趣味なんかいくらあっても無駄だよ
さっきもスパチャするのに熱中して苦しんでるっていうまとめもあったし
心が満たされるのには趣味とかは必要では無い
満たされる心にならなければならない
そのためには修行するべきだ
milio
が
しました
milio
が
しました
金かからないやつね
milio
が
しました
milio
が
しました
ソレを人に聞かなきゃ解らない、とはどういう事だ?
自認の趣向も解らないのか?と思うなぁ。
何々に興味があるんだが教えてくれないか?との
疑問なら解るが、人に勧められたモノなど続かんよ。
ましてや一生の趣味になんてなりえない。
milio
が
しました
立って瞑想、座って瞑想、寝て瞑想くらいしかできない。
現在、家に4000円以下のラジカセしか無い人は5万円くらいの物を買って、イイ音楽を聴き「感動する」
習慣をつけて欲しい。旅行に行ったらイイ風景を網膜に焼き付け「感動する」ことを心がけよう。
映画しかり、近所の公園の新緑もしかり、水槽のペットしかりだ。何を趣味にもっても歳をとると感情の振り
幅も狭まり「感動力」が無くなる。自己決定能力も感動力の低下からくるみたいだ。良いものは良い、凄い人
は凄い。面白ければ声を出して笑う。そういう習慣を忘れたらアカンで。
milio
が
しました
タナゴからマグロまで色んな魚の釣り方がある。それぞれに楽しさの違いがある。
milio
が
しました
milio
が
しました
紙と鉛筆があれば大丈夫
milio
が
しました
milio
が
しました
新品を買って読むもよし、中古を買って読むもよし、図書館で借りて読むもよし。
milio
が
しました
milio
が
しました
一生プチプチ
milio
が
しました
milio
が
しました
ガンプラを作り続けること200レビュー
milio
が
しました
人間の一生はいつ終わるか、全く予想できない。
つまり、探す条件から「一生続けられる」を外すとよい。
今日という日に楽しめる何かをシンプルに楽しむといい。
見返りが無いもの、多くないものが楽しいと思う。
見返りがあるとついついそれを期待してしまい、楽しむことへの集中力が分散してしまうから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
途中、公園でノンアルビールを飲みながら風景を眺める。 うまい食べ物屋に行く。
帰りは大型商業施設、電気店、ユニクロ、ブックオフなどを眺める。 ダラダラと帰る。
これがオレの安上がりで健康的な趣味。 カゴ付自転車じゃないと買い物を入れられない。
milio
が
しました
とは言っても蕎麦では無い
能面打ち
原木が3万くらいするからそこそこ金がかかるけど完成に2〜3ヶ月はかかるから
初期投資も含めて一生楽しめる
milio
が
しました
きちんと期間を決めて順番にやるのええよ
milio
が
しました
聞こえもいいしな。
まず図書館の一番奥の壁に行き、一番端の本棚の一番端にある本を借りて読む。
それを読み終えたら一冊隣に移る。そしてそれを図書館のすべての本を読みつくすまで続けるのだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ほどよく体力も使うから、癒しと相乗効果あり
milio
が
しました
(´・ω・`)豪華なタワマンの紹介とか楽しそう
milio
が
しました
楽しい。毎日一枚買う。ちょっとずつ増えていく。お金を使うって楽しい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人と比べて優越感を得られなければ満足しないような趣味は長続きしないよ 道具自慢のキャンプとかね
milio
が
しました
調べた結果消去法で残ったものから選べば良い。
死亡率や重傷率の高い趣味を除外しないとかアホじゃろ。
milio
が
しました
震え泣きしっぱなしで懺悔かよ
ほんとだ終わってしまって年いくつ?
milio
が
しました
趣味は勧められたからやるってものではないでしょ
まだ知らない面白そうな事を知りたかったんだろうけども
milio
が
しました
milio
が
しました
その時点で趣味では無いような気がするんだが。
好きでやっていた結果そうなるなら判るけどなw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ワイはやってないけどな。
milio
が
しました
そんなことは自分の好みで決めえる事だろw
趣味の意味すら知らないとは・・・・
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました