
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682804056/
1: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:34:16.86 ID:VSBjUDe+p
英語話せる、人口2億人超え、若者だらけ、インドみたいなカースト制度なし、海洋国家
2: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:34:37.41 ID:VSBjUDe+p
普通にアメリカ、中国、インドの次くらいに来るやろ
3: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:34:48.98 ID:VSBjUDe+p
日本がぶち抜かれるのなんて時間の問題やん
5: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:35:02.88 ID:nLmJOUevd
地形的に震災が多いから無理
7: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:35:49.04 ID:VSBjUDe+p
アジアの3強は中国、インド、インドネシアになるやろな
8: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:36:24.59 ID:oDcCRci50
インドって人口が中国を超えるんやっけ?
50: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:47:03.87 ID:j0hpkYvYd
>>8
既に越えたぞ
既に越えたぞ
9: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:36:40.76 ID:V1+oGIpG0
問題は国が割と不安定なことよ
10: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:37:03.75 ID:I2mJ1iHpd
中華系と現地系の人種対立は?
11: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:37:05.79 ID:UkGIIuiv0
資源は?
13: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:37:51.60 ID:VSBjUDe+p
人口今調べたら2億人越えどころか2億7000万人やん
そのうちアメリカの人口超えるな末恐ろしい
そのうちアメリカの人口超えるな末恐ろしい
14: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:37:53.31 ID:Q8C+CxHm0
蒸し暑そうやし無理やろ
15: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:38:25.08 ID:O49o3h6l0
気候がアカンから覇権は無理やな
19: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:39:06.36 ID:VSBjUDe+p
結局国なんて人口が正義やからな
日本は8000万人くらいになって少数精鋭になれればええけどな、厳しいやろな
日本は8000万人くらいになって少数精鋭になれればええけどな、厳しいやろな
23: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:40:36.79 ID:0W/usLvT0
>>19
そうでもない
イギリスもドイツも人口1億もいないぞ
そうでもない
イギリスもドイツも人口1億もいないぞ
26: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:41:46.82 ID:VSBjUDe+p
>>23
そいつら中国、インド、アメリカに比べたら大したことないやん
そいつら中国、インド、アメリカに比べたら大したことないやん
22: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:40:15.60 ID:01DQkgtt0
今の新興国ももう少子高齢化が起きてるって聞いたけどどうなん?
39: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:44:47.64 ID:6aUo0LJGa
>>22
インドネシアフィリピンは平均年齢20代で人口バブル中
タイは少し高齢化に入りそう
それでも投資する価値はあるで
インドネシアフィリピンは平均年齢20代で人口バブル中
タイは少し高齢化に入りそう
それでも投資する価値はあるで
25: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:40:57.43 ID:ZmnLXYP70
島ごとにバラけすぎてその2億人がまとまってないからなあ
27: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:42:03.00 ID:J2DP2JR20
あんなちっこい島によく3億人近くもいるなって思う
そのうちアメリカより多くなるじゃん
そのうちアメリカより多くなるじゃん
173: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:21:53.38 ID:Opjhz8FG0
>>27
ちっこい(日本の5倍以上)
ちっこい(日本の5倍以上)
182: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:24:45.90 ID:gKaEmc7x0
>>173
ジャワ島は本州の半分しかないけど1億5000万人いる
ジャワ島は本州の半分しかないけど1億5000万人いる
31: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:42:35.78 ID:i9gdtlQm0
赤道に近い国家は発展しない
32: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:43:13.84 ID:eOjYl6Cf0
一番気になるのは今後の世界が現在のキリスト教社会からムスリム社会へ移行するのかどうかや
日本人感覚だとあり得ないと思えるだろうけど可能性はあるで
日本人感覚だとあり得ないと思えるだろうけど可能性はあるで
41: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:45:06.45 ID:Q8C+CxHm0
>>32
何が変わるん?
日本は無宗教やし無関係やね
何が変わるん?
日本は無宗教やし無関係やね
55: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:48:12.46 ID:eOjYl6Cf0
>>41
キリスト教国が衰退してムスリムの国が発展する
つまり日本がお付き合いする国も変わる
キリスト教国が衰退してムスリムの国が発展する
つまり日本がお付き合いする国も変わる
44: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:45:40.45 ID:+8Cm7odJ0
石油も採れる
46: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:46:02.46 ID:XGGH/fWnd
無理やで
高速鉄道で日本にした裏切り見たやろ?
ああいう事をする民族性・国は他国から信用を得られない
口には出さんでも世界中の国がそういうのちゃんと見てるんや
あそこは韓国と同じで永久に二流国止まりやで
高速鉄道で日本にした裏切り見たやろ?
ああいう事をする民族性・国は他国から信用を得られない
口には出さんでも世界中の国がそういうのちゃんと見てるんや
あそこは韓国と同じで永久に二流国止まりやで
47: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:46:13.50 ID:Q8C+CxHm0
海上都市とかできたら熱いわな
48: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:46:16.96 ID:Kq+smxpZ0
石油は輸入する側になったはず
49: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:46:40.18 ID:VSBjUDe+p
マジでインドネシアは未来明るすぎて羨ましいわ
日本と真逆やんな、これから全盛期を迎える国
日本と真逆やんな、これから全盛期を迎える国
56: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:48:15.45 ID:ax/Ezr3dd
BRICsはどうなりましたか?
70: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:51:42.55 ID:oTjq98yiM
>>56
中国はきたやん
中国はきたやん
103: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:58:21.05 ID:xGfWwUlMa
>>70
ロシアとブラジルも来まくっとる
アメリカ視点だと見えんだけや
ロシアとブラジルも来まくっとる
アメリカ視点だと見えんだけや
117: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:01:55.37 ID:gKaEmc7x0
>>103
ロシアはインテリが流出しまくってるやん
ブラジルもここ10年は停滞してるし
ロシアはインテリが流出しまくってるやん
ブラジルもここ10年は停滞してるし
57: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:48:25.33 ID:iiY1Bsc50
首都ジャカルタが2050年までに物理的に沈むとされてるので厳しい
59: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:48:33.10 ID:Kq+smxpZ0
資源 A
人口 A
立地 A
民度 D
人口 A
立地 A
民度 D
62: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:49:30.01 ID:8suFY1zRd
2045年に先進国入りが目標とか言うてたね
でも二桁成長の勢いはないんよな
でも二桁成長の勢いはないんよな
69: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:51:35.53 ID:oTjq98yiM
>>62
今一人あたり中国の三分の一のGDPしかないのに無理やろ
中進国の罠にハマって終わり
今一人あたり中国の三分の一のGDPしかないのに無理やろ
中進国の罠にハマって終わり
64: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:50:06.05 ID:hEfsMc/D0
そいやタイって思ったより伸び悩んでるらしいな
66: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:50:39.85 ID:tAl2+mEt0
でも中国の奴隷なんだよね?
68: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:51:22.65 ID:VSBjUDe+p
アフリカでも頭ひとつ抜けてるのはナイジェリアやし
結局人口が正義やなぁ
結局人口が正義やなぁ
77: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:53:07.41 ID:Q8C+CxHm0
>>68
インド
はい論破
インド
はい論破
75: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:52:40.08 ID:VG6Wo3pEa
環境汚染がヤバいと聞いた
79: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:53:38.41 ID:xwUDiBVu0
英語話せるのは都市部の人間だけやぞ
80: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:53:44.77 ID:GX00Twg90
インドネシアは超絶多民族国家だから無理だぞ
イスラム教でなんとかまとめている程度だから
事実東ティモールとか独立したしパプアニューギニアとも土地を巡って揉めたりしてた
インドネシアがどれだけ発展するかよりどれだけ分割されるかの方が予想できる
イスラム教でなんとかまとめている程度だから
事実東ティモールとか独立したしパプアニューギニアとも土地を巡って揉めたりしてた
インドネシアがどれだけ発展するかよりどれだけ分割されるかの方が予想できる
91: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:55:52.96 ID:3mh5FUzI0
とりあえず、WW2後の独立した時期からポテンシャルあるっていわれて、
それから50年以上そのまま。
あと近世に大航海時代で欧米勢がくるまでにまともな統一国家が
できなかった時点で無理かな。
それから50年以上そのまま。
あと近世に大航海時代で欧米勢がくるまでにまともな統一国家が
できなかった時点で無理かな。
94: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:56:28.83 ID:8wV8/dRkd
人口だけで産業ないやん
96: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:57:14.74 ID:Gy9w0wT60
英語喋れないだろ
97: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:57:16.11 ID:VSBjUDe+p
ポテンシャルの高さがすごいと言ってるんや
そりゃ現状は大したことない
そりゃ現状は大したことない
108: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:59:59.50 ID:gKaEmc7x0
>>97
人口ボーナスの間に第2次産業の割合高めないとつむ
タイやマレーシアはそこがうまく行かなかった
人口ボーナスの間に第2次産業の割合高めないとつむ
タイやマレーシアはそこがうまく行かなかった
104: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 06:59:00.10 ID:iIeuYnMQr
ベトナムちゃんはどうよ?
東南アジアではかなり上だろ
東南アジアではかなり上だろ
110: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:00:46.33 ID:xGfWwUlMa
>>104
南北問題がな
南北問題がな
118: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:02:22.53 ID:gKaEmc7x0
>>104
ベトナムは去年の経済成長率8%超えで絶好調や
ベトナムは去年の経済成長率8%超えで絶好調や
109: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:00:28.16 ID:hfio+VepM
中国に経済侵略されて終わる可能性あるよね
112: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:01:00.84 ID:XZ9irUa50
学力の上より下を気にした方がええと思うわ
義務教育が充実してないとシンガポールになれへん
義務教育が充実してないとシンガポールになれへん
129: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:04:52.02 ID:b30KcIm/r
最近はバングラが熱い
インドがコケたらこっちが成長すると思う
インドがコケたらこっちが成長すると思う
139: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:07:35.73 ID:8suFY1zRd
人口と出生率だけで決まったら苦労せんのやで
140: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:08:00.76 ID:xGfWwUlMa
国力が上がると部族テロや宗教テロが増えるからな
142: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:08:46.70 ID:gKaEmc7x0
>>140
ナショナリズムも高まるしな20世紀までのヨーロッパや日本の繰り返しや
ナショナリズムも高まるしな20世紀までのヨーロッパや日本の繰り返しや
163: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:16:24.97 ID:wDG8W5ncd
本気出したパキスタンのほうがまだ可能性感じる
164: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:16:59.25 ID:/e43oKmnM
>>163
インドと核戦争始めそう
インドと核戦争始めそう
195: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:30:06.78 ID:QqmhA5OC0
タイとかいう終わった国
198: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:32:09.32 ID:wvkOiS9ir
>>195
観光客から金取るのが一番儲かるからしゃーない
観光客から金取るのが一番儲かるからしゃーない
215: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:37:00.55 ID:3R9Hew4Ka
>>195
そのタイを真似ようとしてる極東の島国
そのタイを真似ようとしてる極東の島国
196: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:30:42.36 ID:y3mUtYGk0
英語話せるのほんの一部だぞ
197: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:31:23.75 ID:Kq+smxpZ0
タイの新国王どうなんやろ
悪い評判しか聞かないが
悪い評判しか聞かないが
221: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:39:49.76 ID:CPo+vAZHp
インドネシアって石油出るし日帝が一番欲しがってた土地やからな
223: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:40:22.43 ID:3R9Hew4Ka
>>221
当時は天然ゴムも欲しがってたな
当時は天然ゴムも欲しがってたな
242: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:48:32.93 ID:hLivrNrW0
石油あんの?
246: それでも動く名無し 2023/04/30(日) 07:50:24.23 ID:hfio+VepM
>>242
石油もガスも地熱もありまぁす
石油もガスも地熱もありまぁす
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (155)
お前らの想像の2000倍くらい大都会
milio
が
しました
イラクみたいに強引に連邦国家に締め上げてるので
いつでも解体できる
世界最大のムスリム国?そんなの発展に関係ない
たとえば中華人民共和国は世界最大のカトリック教徒国だけど
別に発展には何の関係もない
milio
が
しました
そんな国を国民も信用しない。孔子ものたまわった通り「国の根幹は信」である。
milio
が
しました
イキリ散らすならアメリカも黙って無いし何より新興国は勢い乗れば強いけど足元弱いから
一コケすると一気に崩れることもありがち
milio
が
しました
それよりも、基本的に頭が悪い国民が何億人いても
覇権国家にはなり得ない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ人はベーコンを愛してる、だから加工食品はベーコンだらけだ
そのベーコン全部抜けとイスラム教は言う、それだけで食糧は確実に割高になる
アメリカ産の安い食糧をほとんど利用できない、経済成長を阻害する
その他にも一日五回のお祈り休憩を邪魔したら邪魔した経営者側が殺されかねないとか
社内規則はもちろん国家の法律よりもイスラム法が優先されるから信用性ゼロとかたくさん問題あるんや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
>ああいう事をする民族性・国は他国から信用を得られない
>口には出さんでも世界中の国がそういうのちゃんと見てるんや
>あそこは韓国と同じで永久に二流国止まりやで
この意見が正しい。それと中国にしてもインドにしても同じだが、後進国が中進国までのしてくるのはそんなに
難しくない。ここでも言われてるように人口さえあれば上昇できる。例外(人口は多くない)は韓国だが、韓国の切り札は日米の援助だったからさらに有効だった。そこまではどの国でも安い労働力を武器に発展できる。いまアジアはそんな国ばかりだろう。しかしインドがこの先本物の先進国になれるかと言ったら、それは無理。カーストが足を引っ張る。韓国もインドもインドネシアも同じで、この先は民度を挙げられるかどうかにかかってるが、それこそが至難の業で、人間金さえあればいいってもんじゃないということは、国家にも当てはまるんだ。日本が明治以降大国になったから他の国も可能だと思うんだろうが、日本は元々民度の高い国で例外。物事はそんなに簡単じゃない。
milio
が
しました
人が生きていく上で不自由せんくらいの社会であれば、
今の日本で十分生きていけるわ。
このまま衰退しつつインフラやサービスを維持していきだけでも
日本は十分住みやすい。
milio
が
しました
日本は助ける必要が全くないw
中国とともに消えればいいw
milio
が
しました
韓国を捨ててこそ
アメリカは助かるw
アメリカは消えるでw
milio
が
しました
日本への裏切りや節操の無さで、何とも二流感が拭えんのよな
milio
が
しました
そこを中国につけ込まれてる
milio
が
しました
milio
が
しました
いつの事やら!?
フィリピンが覇権を取りそうでも、良いかも?
全て国が、覇権を取りそう?
可能性がある。
可能性がゼロではない。
milio
が
しました
GDPで日本がインドネシアに抜かれるって言うより、日本がインドネシアの下まで落ちると言った方がいいのかも。
2050年にインドネシアがGDP世界4位になるって予想してる経済アナリストもいるけどね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
米印中EUに比肩しうる可能性がない
milio
が
しました
中国って凄えな、全方位に詐欺して喧嘩売っとる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昨年のGDP - インドネシア 1,289,295
ちなみに、日本 4,912,147
で日本が追い越されるって?
milio
が
しました
milio
が
しました
世界最大ののムスリム国家とか言われてるし
milio
が
しました
凄いカリスマでもない限りまとまりがつかない
華僑が経済を牛耳っているので頭が上がらない
中国並みの多民族で民族間の対立は無くならない
賄賂がとてつもなく蔓延っている
鞭打ちとかはスマトラ島だけの様でジャワ島は緩すぎる
オーストラリアだけでなくインドも嫌っている
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
俺3年居たけど、現地の人って” 時間はゴムのように長く伸びる ”って約束時間守らんのだよね!
日照りで雨降って無いのに 雨で遅れたとか!言い訳を平気でする! 盛大な袖の下社会!
地域ごとの対立が醜い! 他島の泥棒を捕まえて袋叩きにして〇して ご遺体を溝に捨ててたは!
現実は如何なんかね!!
milio
が
しました
人口が増える時に経済成長すんの。
人口が多いのに途上国のまんまだったらそれまでなんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
シナ共産の悪いところは、属国を手に入れると、オモチャ(チベット、モンゴル、カンボジア、キリングフィールド)にするところ。生まれついての虐殺者。市場経済にでもして自由を強化すれば儲かるのに、権力を強化し、あらゆる人権を否定、統制を行い、労改、紅衛兵、市場は当然あらゆる企業を党が支配、市場を完全に壊してしまう。嗜虐性がつよいのか、
milio
が
しました
資源が豊富で逆に民族間での権力闘争が激しい
実はアフリカ諸国と同じ構造なんだよな
milio
が
しました
milio
が
しました
シンガポールぐらいか?
milio
が
しました
中国が大国にのし上がってきたようにな
milio
が
しました
milio
が
しました
そんな連中がシナの手先になるかどうかは知らないが覇権とかアホラシイ。
milio
が
しました
milio
が
しました
お互いに仲が悪いので覇権を取ることは無いよ。
仕事で行くにはいい国だよ。
フルーツ、コーヒーはおいしいし、スパイスの国だからカレーが美味しかったな。
その仕事を辞めちゃったからいく用事もなくなっちゃったけど、別の用事を作って行きたいものだ。
カラオケでダング・ダットを聞くのは楽しかったな。
milio
が
しました
2050年頃には国内総生産がインド、中国、インドネシア、日本になってそう。
milio
が
しました
BRICsの話が出てたけど、当時の予想だと2025年にはアメリカを蹴落としてるはずなのに、2023年まできてもこの有様。
ワンチャン停滞を振り切れるとすれば、インドぐらいじゃないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
もうとっくに取ってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
何しろ、申し訳ないけど沖縄が既に時間にルーズと言われてる。
自分が沖縄人自身から聞いたこと。遅れて来ても謝らないし。
それよりずっと南のインドネシアとかマレーシアとかが、いかにもルーズそうなのにそこまで覇権取れるはずがない。
日本人のまじめだ、誠実さ(もちろんそうじゃない人間もいる)を10とするなら、南の人間は3ぐらい?
いやそれでいいんだ、と言う人がマジョリティならそれはそれで。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国として纏まり続けるの無理やろ
milio
が
しました