Kuriles_Shumshu

引用元:このままロシア消耗させたら北方領土取り返せる?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682880418/

1: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:46:58.54 ID:v2WesvwE0
そうでもしないと永遠に取り返せないよね?

4: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:48:22.03 ID:QLmM6G1B0
中国がしゃしゃり出るから無理

5: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:49:40.23 ID:DJQfcN4bp
北方領土取り返したら日本にどんなメリットがあるんや

51: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:08:38.53 ID:9IfI2o1J0
>>5
カニさん食べ放題

8: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:50:47.59 ID:v2WesvwE0
>>5
経済水域の拡張とロシアの間に緩衝地帯作れるとか?

15: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:53:37.36 ID:wd+t7ksE0
>>8
まあ儲かるわな
漁業で

6: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:49:43.49 ID:v2WesvwE0
てかそもそも憲法的に可能なんかな?
奪取された領土だから防衛の範囲内って解釈できる?

7: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:50:45.49 ID:wd+t7ksE0
>>6
占領されてる扱いやから理屈捏ねれば可能やろ

10: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:51:57.84 ID:v2WesvwE0
ただ北方領土に住んでるロシア人の扱い困るな

12: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:52:21.21 ID:I6vq6jE60
逆に無理じゃないの
今って狂犬状態だから交渉にすらならんし
北方領土の話なんかしたら噛みついてくるぞ

14: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:53:18.08 ID:v2WesvwE0
>>12
話し合いが無理だからこそもっとボロボロになったら強引に取り返せんかなって

18: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:54:56.02 ID:I6vq6jE60
>>14
追い込めば追い込むほど核使用率が上がるんだから危険度MAX

13: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:52:25.69 ID:D+gudcSJ0
無理だろ
住んでるし

17: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:54:30.45 ID:qHUftN6j0
今って日本人は住んでないんか?
お互いが領土を主張してる地域とか住民の税金やそもそも居住権の扱いってどうなるんや?

80: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:25:41.48 ID:0MOUzHdB0
>>17
確か道も右側通行とかじゃなかったっけ?
通貨もやけど完全にロシアルールなんちゃう?

20: 【B:85 W:67 H:85 (B cup) 151cm/52kg age:29】 2023/05/01(月) 03:55:30.33 ID:1xkZoECm0
ロシアが数千発の核ミサイル保有してるって知らんのか

21: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:56:08.35 ID:9US/ojEgd
今まで散々一方的な現状変更を許さんて言うてきたのに
そんな恥ずかしい事できるか?

23: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:57:05.86 ID:wd+t7ksE0
>>21
武力による現状変更は許さんというのはいいわ
国際秩序にすべきや

22: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:56:57.03 ID:Me2+TsH50
ロシアがガチ貧乏になればワンチャン
でもロシアは自分の国で生きていけるだけの資源があるから徹底的に戦争で負けてウクライナに莫大な賠償でもしないと無理やろ

29: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:23.99 ID:v2WesvwE0
>>22
貧国になったロシアから北方領土買い取るってこと?

33: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:57.70 ID:wd+t7ksE0
>>29
どうやろ

37: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:59.61 ID:EsTJWfez0
>>29
ロシアがアラスカをアメリカに売ったのもクリミア戦争後の財政難からみたいな

44: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:02:50.38 ID:v2WesvwE0
>>37
あーアラスカの前例あったな
北方領土もいけるかな
ロシア政権が根底からごっそり変わらんと厳しいやろな

35: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:25.64 ID:kGzEHNbE0
>>22
まぁソ連崩壊前からの支援と引き換えの返還交渉でも無理だったしなぁそれも厳しいんじゃ無いか

24: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:57:46.44 ID:eY7TDXQy0
漁業で儲かっても最初だけやで
乱獲するからすぐ居なくなる

27: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:07.90 ID:wd+t7ksE0
>>24
それもそうか

25: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:57:55.79 ID:ZzLodu+n0
侵略するん?

34: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:20.20 ID:v2WesvwE0
>>25
やっぱ見え方は侵略になるんかな

36: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:59:45.31 ID:wd+t7ksE0
>>34
向こう的には侵略や

26: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:05.76 ID:dpfN5aD+0
2島でも返してもらえばよかったね

30: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:28.42 ID:I6vq6jE60
北方領土を取り戻せる状況は唯一つ
ロシアが経済的に困窮してて尚且つ日露関係が友好的であり
日本が経済支援が出来る状態である事
そしてどちらも戦争状態ではない

32: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 03:58:55.00 ID:HSjccPRy0
オホーツク海の出口やからロシアが絶対に認めんやろ
何なら完全に内海にするために北海道の半分欲しがってるレベルやのに

40: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:00:54.34 ID:v2WesvwE0
>>32
シーレーンだっけ?
あの辺の価値上がってるんだよな

39: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:00:39.37 ID:ahEbrYJM0
飢饉や経済制裁されても北朝鮮が滅んでないのになにを期待してるんだ

42: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:01:42.13 ID:I6vq6jE60
二島返還論が最大のチャンスだった
四島返還なんて理想論を追って全てを失った

43: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:02:28.37 ID:wd+t7ksE0
二島返還もやむを得なかったかな

46: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:03:46.90 ID:AMsl+x2f0
向こうは憲法変えて交渉は不可能だよな

55: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:09:06.38 ID:oVFLXAR60
ウクライナが北方領土は日本の物って言ってくれてるからな

58: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:11:15.26 ID:c6/BwOYfF
領海広げたらカニさんまで取り尽くしそう

65: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:16:21.67 ID:bss7QV2Gd
ウクライナに全力で陸自の旧装備(MLRS50両、FH-70数百基等々)を送付しつつ「やめて欲しいなら北方領土と樺太と千島全部返せよ」と迫るのが外交よな。
ただ「返してください」で返してくれるやつは居ない。

66: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:18:58.07 ID:Me2+TsH50
>>65
それで支援引っ込めたら西側激怒するやろ

70: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:22:15.73 ID:mavwGPdw0
そもそも北方領土に何あるんや

72: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:22:39.96 ID:wd+t7ksE0
>>70
カニ

71: それでも動く名無し(試される大地) 2023/05/01(月) 04:22:24.28 ID:4FLCDrqy0
日本のものだ返せって言ってるのがいい塩梅なんや結局

118: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:55:40.20 ID:MtfjWuCh0
>>71
緩衝地帯とか外交カードみたいなもんやからな

81: それでも動く名無し(試される大地) 2023/05/01(月) 04:25:55.78 ID:4FLCDrqy0
正直カニもシャケもロシア人にとってきてもらったほうがええんよな

90: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:31:00.16 ID:PY6qqFYL0
>>81
日本の法律の元でカニ漁なんてやったら労災なんやらでカニ高騰しそうやな

94: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:32:20.11 ID:0MOUzHdB0
>>81
領土得たところでそこで働く人おらんしな

84: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:28:08.82 ID:s2OKEg/e0
あらゆる鉱物と油田も手に入るで

85: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:28:50.85 ID:Me2+TsH50
結局はこの戦争の行く末次第よね
核持ってるロシアですらジワジワ疲弊して国内もめちゃくちゃになれば中国も西側怒らせるの怖くなるやろうし、やっぱ核持ってたらロシアイケるやんってなったら強気になるやろうし

88: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:30:24.78 ID:DyeKI6o70
いくらロシアが消耗したとしても戦争をしてまで手に入れる利益があるとは思えんし
金で買えりゃいいけど、事実上財政経済的に破綻していたソ連崩壊後でさえ売らなかったわけだから、それもなさそう

89: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:30:59.73 ID:H8zpDtEM0
プーの後が無能であることを願う

97: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:34:44.15 ID:9IfI2o1J0
無理に取り返そうなんて考えるのはやめておけ
いつの時代も最大版図を忘れられずに戦争をして滅びてる
同じ過ちは繰り返してはいけない

101: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:36:15.74 ID:GLRKvEZ/0
カニが取れるって言うても
ロシア産の方が安いんやからロシア人に取らせて輸入した方が得じゃね?

日本人に取らせたら高くなっちゃうでしょ

112: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:46:14.93 ID:IvO43kxu0
>>101
たしカニ

102: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:36:56.40 ID:R4lPKhZD0
何があったら(自国の領土だと思ってる)尖閣や竹島を譲っても良いかな?って気になるか?と言われたら譲る気になんかならんやろ
ロシアも(中韓も)それは同じやろ

108: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:41:34.08 ID:e1e2ksOO0
無償では無理やな
ナンボになるかや

109: それでも動く名無し(試される大地) 2023/05/01(月) 04:42:38.84 ID:4FLCDrqy0
あと北方領土が日本のものになったら、そこに米軍基地が出来ると思ってて嫌がってるらしい


115: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:53:07.32 ID:GwRiUygI0
そもそも今更ほしいんか??

122: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 04:57:58.62 ID:MtfjWuCh0
地形とか気候的にはメリットあるんか?
北海道でさえ過疎ってるのに