20220128205337

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574490868/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:34:28.052 ID:JQHN1ETV0
中国に侵略する

満州国建国

 米「え、ただの侵略?ダメに決まってんじゃん中国に領土返して」
日本「やだ」
 米「じゃあ輸出品ストップするよ」
日本「うおおおおお戦争じゃああああああ!!!」


アメリカが正論だろ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:35:20.640 ID:Y7Of9/4o0
資源のない状態だから満州国返したら兵糧攻めにあうぞ

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:30:23.707 ID:u+9A9GFW0
>>2
兵糧攻め?誰にやられるの?

アメリカは大日本帝国が満州侵略する前は資源たくさん売ってくれてた友好国だったんだがw

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:35:36.717 ID:pCQZ+D5bp
ロシア「あざーっす」

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:35:57.901 ID:TR2S0olh0
アメリカさんはソ連が迫ってくる恐怖を理解してなかったからね

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:36:32.283 ID:JQHN1ETV0
>>6
港が欲しかっただけなんだから港だけあげればよかったやん

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:37:17.968 ID:7Cw7TIXXp
>>8
その港を足がかりに本土侵略されたらどうするねん

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:37:07.822 ID:sfHA0KR90
あの時代植民地ばっかりじゃんアメリカが人のこと言えるのか

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:41:06.671 ID:itQE7o7RK
名目以外は諦める必要もなかった件
リットンの言った独占権益さえ持ってれば防波堤としての役割えられるというね

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:46:22.155 ID:pCQZ+D5bp
真のラスボスは大恐慌

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:46:29.741 ID:0XEnuB6N0
日本「そういうけど、お前らがアジア侵略する気やろ…。なんで眼ェ逸らすねんっ!!」
みたいな時代ではあったし

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:46:51.058 ID:+U248E9T0
地理的な問題で
あそこをとられるとヤバイって所があって、そういう所が自立してないと自分の領土にしちゃってカバーするってのが当時の基本的な戦略なんだよ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:49:05.408 ID:ZizDhe+/M
朝鮮を併合せず傀儡政権を立てておけば満州なんかいらんかった
結局併合していいこと何一つ無かったよな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:51:54.005 ID:ixVFh4GK0
そういやハワイもアメリカが乗っ取ったよな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:54:29.723 ID:TR2S0olh0
>>38
自国民送って選挙で併合したからな
日本が朝鮮の親日派を支援して実現させた日韓併合と大差ない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 15:52:38.941 ID:QmDqEFBH0
なんで満州作ったと思っているの?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:00:06.136 ID:OzvIZ3cna
勝てば官軍負ければ賊国

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:00:26.670 ID:vNj/4Pp7H
中国のこと脅威に思ってなかったしな、アメリカ
今の紛争や内乱、混乱の大本はだいたいアメリカとイギリスのせい

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:00:51.739 ID:UpK1yKvqr
アメリカに満州開発出資してもらって分配をあげておいても駄目だった?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:01:46.126 ID:vNj/4Pp7H
>>57
アメリカのメンツさえ保ってやれば満州国には文句はなかったという話もある

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:01:38.970 ID:yXIKy2lg0
結局悪いのは先制攻撃仕掛けた方だよ
それが世の常

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 17:43:33.871 ID:QmDqEFBH0
>>59
戦争で負けた国が悪いだけで先制攻撃は悪くない

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:04:16.360 ID:GPm7jsTxp
>>55
そもそも輸出ストップされてる時点でこっちに何かしら問題あるんだよなぁ…

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:04:25.861 ID:dEk35MH3a
せめてリットン調査団の案を聞いてれば満洲国も失わずに済んだのに案の出る前に承認しちゃったからただのアホだよ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:04:55.840 ID:+U248E9T0
植民地化についてよく
世界もやっていたのだから日本もやって良いみたく言われるけど
それはそうなんだけど

白人の世界征服ゲームによってゴミみたく扱われている有色人種、という危機感があったわけで
そんな酷い扱いはしてないぞってのは誇れるエピソードとしてあったんだよ

なんにせよ侵略行為だ!と責められるので
いやまぁそれはそうなんだけど、と。

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:12:29.045 ID:itQE7o7RK
リットン以降、悪手ばっかりだからの
むしろ、主要権益を独占しつつ、アメリカ資本の介入認めておいて、米議会を対ソ防波堤に巻き込んでおけば
いくらルーズベルトがアカ大好きとはいえ簡単にソ連進軍を許せんだろうし

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:17:51.813 ID:vNj/4Pp7H
あと世論(マスコミによる扇動も)が弱気外交許さなかったというのもある
いずれにせよすでに当時の日本国には取れる選択肢がなかった

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:21:19.250 ID:gXPhBg39p
義和団の乱で日本を含む8カ国が兵を派遣して鎮めて撤退したけどソ連は満洲に兵を送り込んできた
そこで危機感を持ったのが日本とアメリカ
手を組んでればよかったのに

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:22:52.554 ID:NOWJ4FkUd
でもさ自分達だけ植民地とかあってずるいしん

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:46:43.935 ID:1kYWa+q20
日本は急ぎすぎたんだよ
もっとゆっくり時間をかけて着実に大東亜経済圏の確立していれば今頃アメリカの位置に日本がいたかもしれない

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 16:54:24.938 ID:HwbeZKkJ0
結果だけで見たらアメリカにボロ負けした現在が1番日本が平和な状態だと思うけどもしもアメリカに勝てずとも引き分け(?)くらいになってたらどうなってたかね?

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 17:55:07.389 ID:itQE7o7RK
ソ連南下とかいう最悪の結末でエンドの可能性も
たとえ、蘭印がとれてたとしても維持するだけの国力はなく、ソ連に単独で対抗できる国力もない
アメリカは助けてくれないか、助けるにも時間かかる

一応、海でどうにか止めたとしても、半島や北海道に居座られてどちらにしろそれどころじゃなくなるかと

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/23(土) 18:06:16.495 ID:nCGBrCGr0
アメリカ「俺も中国に植民地ほしいなぁ~。そや日本にちょっかい出して植民地奪ったろ。」