
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683948987/
1: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:36:27 ID:UqBc
エチオピア
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:36:48 ID:xaO6
ポーランド
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:36:50 ID:oh9t
ベトナム
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:37:01 ID:AO2H
日本
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:37:51 ID:JfSj
これはチェコ(ボヘミア)
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:38:13 ID:UqBc
>>6
分かる
安定して強いイメージ
分かる
安定して強いイメージ
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:38:01 ID:SrGZ
ベトナム
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:38:29 ID:oh9t
フィンランド
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:38:44 ID:N8uw
ハンガリー
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:38:48 ID:fCk8
ベトナム
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:38:57 ID:kXCC
ルーマニア
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:41:14 ID:wDKd
>>14
ルーマニアって強いんか
なんかいつも支配されてるイメージあるけど
ルーマニアって強いんか
なんかいつも支配されてるイメージあるけど
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:42:01 ID:N8uw
>>21
弱いぞドイツにボコボコにされたりオスマン帝国にボコボコにされたりしてる
弱いぞドイツにボコボコにされたりオスマン帝国にボコボコにされたりしてる
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:39:45 ID:ouZb
ネタみたいな名前しといて強いのかエチオピア
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:40:35 ID:UqBc
>>17
ヨーロッパ除けば日本と並ぶくらい独立期間長い国や
ヨーロッパ除けば日本と並ぶくらい独立期間長い国や
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:42:37 ID:alCX
そらもうスペインやろ
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:43:01 ID:N8uw
逆にあれ?こいつ弱くね?って国は
ロシア
ロシア
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:43:47 ID:UqBc
>>28
歴史で見たらロシアは結構強ない?
ナポレオンとか止めたのすごいやろ
歴史で見たらロシアは結構強ない?
ナポレオンとか止めたのすごいやろ
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:26 ID:N8uw
>>31
ロシアはケツに火がつかないとクソ弱いで
侵攻したらだいたい負ける
ロシアはケツに火がつかないとクソ弱いで
侵攻したらだいたい負ける
41: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:55 ID:UqBc
>>37
まぁ冬将軍頼みなのはそうやな
まぁ冬将軍頼みなのはそうやな
45: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:45:50 ID:N8uw
>>41
現代戦でロシア攻めたら普通にロシア負けそうよな
今は兵隊送らなくても擦り減らせるし
現代戦でロシア攻めたら普通にロシア負けそうよな
今は兵隊送らなくても擦り減らせるし
50: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:47:41 ID:UqBc
>>45
技術的に遅れてるのを物量でカバーするのがロシアのお家芸やけど今の時代やと物量も微妙やな
技術的に遅れてるのを物量でカバーするのがロシアのお家芸やけど今の時代やと物量も微妙やな
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:49:07 ID:N8uw
>>50
核しか頼れないな
逆にどれだけカスでも核さえあれば帳消しという、、、
核しか頼れないな
逆にどれだけカスでも核さえあれば帳消しという、、、
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:43:26 ID:tyPT
正直スペインオランダとかは世界史やるまで舐めてた
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:43:30 ID:tLuQ
アフガン
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:08 ID:VoY1
>>30
そういや攻められると粘り強いな
そういや攻められると粘り強いな
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:14 ID:JfSj
オランダは寧ろここ最近強いわ
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:15 ID:tyPT
あとイランとかもわりと
44: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:45:49 ID:xaO6
>>36
偉大なるペルシャの後継やからな
偉大なるペルシャの後継やからな
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:30 ID:fweo
歴史は微妙でも経済学ぶと日本が優秀すぎる
39: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:53 ID:N8uw
>>38
太平洋戦争からの復興はバグレベルよな
太平洋戦争からの復興はバグレベルよな
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:54 ID:QVUf
意外とじゃないけどモンゴル暴れすぎじゃね
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:45:29 ID:wDKd
>>40
国じゃないけど遊牧民の強さを思い知る
国じゃないけど遊牧民の強さを思い知る
42: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:44:59 ID:XrVw
ロシアって寒いだけちゃうの?
49: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:47:35 ID:flqM
ベトナムとかいう元、アメリカ、中国とかいう大国退け続けた国すき
国民性はきらい
国民性はきらい
54: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:48:44 ID:wDKd
>>49
アフガニスタンとかいう隠れた要塞国家もすこれ
アフガニスタンとかいう隠れた要塞国家もすこれ
63: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:51:35 ID:flqM
>>54
帝国の墓場とかいう渾名カッコよすぎるわ
帝国の墓場とかいう渾名カッコよすぎるわ
73: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:52:54 ID:JfSj
>>49
優れた国民性やないとドイモイなんて実現不可能やぞ
棄民に等しい教育実習生で判断するのはNG
優れた国民性やないとドイモイなんて実現不可能やぞ
棄民に等しい教育実習生で判断するのはNG
86: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:55:12 ID:flqM
>>73
いや旅行で2週間ぐらいおったんやがどの東南アジアの国よりボッタクリが酷かったんや
いや旅行で2週間ぐらいおったんやがどの東南アジアの国よりボッタクリが酷かったんや
92: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:56:25 ID:JfSj
>>86
マジか実体験かすまんな
ワイも昔縦断旅行したとき南北の差は感じた
マジか実体験かすまんな
ワイも昔縦断旅行したとき南北の差は感じた
108: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:59:59 ID:flqM
>>92
やっぱ南北で差はあるよな
まあ内戦で年寄りと労働人口壊滅してるのに加えて社会主義導入やから文化とかモラルの継承とかにも支障があったんやろなぁ…と思うと一概に貶せるもんやないけどな…
やっぱ南北で差はあるよな
まあ内戦で年寄りと労働人口壊滅してるのに加えて社会主義導入やから文化とかモラルの継承とかにも支障があったんやろなぁ…と思うと一概に貶せるもんやないけどな…
60: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:51:19 ID:yZOt
トルコ
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:51:22 ID:yZOt
モンゴル
62: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:51:30 ID:yZOt
チェコ
64: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:51:57 ID:tyPT
オスマンは歴史の授業でワクワクした
後半はあかんかったが
後半はあかんかったが
68: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:52:27 ID:UqBc
>>64
オスマンはロマン国家
今存続してたら一国で石油価格操作できそう
オスマンはロマン国家
今存続してたら一国で石油価格操作できそう
65: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:52:03 ID:yZOt
オーストリア
74: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:53:19 ID:yL34
>>65
オーストリア=ハンガリー二重帝国という浪漫国家
オーストリア=ハンガリー二重帝国という浪漫国家
75: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:53:31 ID:xaO6
>>74
なお
なお
66: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:52:17 ID:yZOt
スペイン
67: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:52:25 ID:Z5Pt
ポーランド
70: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:52:30 ID:yZOt
アルゼンチン
71: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:52:43 ID:yZOt
オランダ
97: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 12:58:03 ID:leUq
もう存在しないけどヴェネツィアとかジェノヴァ
ただの都市から出発した小国なのに中世から近代にかけてめっちゃ暴れるやん
ただの都市から出発した小国なのに中世から近代にかけてめっちゃ暴れるやん
123: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:02:45 ID:xaO6
ソマリアは永遠に内戦してるイメージしかない
131: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:04:01 ID:Lnhp
よう知らんけどモンゴル
133: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:04:35 ID:qpk9
>>131
そこが強いのは有名やろ
そこが強いのは有名やろ
137: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:05:36 ID:SYHe
WW2直前のフランス 兵器は強いんや・・・
157: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:10:54 ID:flqM
>>137
というかなんならドイツのラインラント進駐のときは普通に数でも勝ってたとかいう
あの時全力で戦争したら勝ってたやろうに…
というかなんならドイツのラインラント進駐のときは普通に数でも勝ってたとかいう
あの時全力で戦争したら勝ってたやろうに…
138: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:05:38 ID:o74l
逆にお前誰やねんってなるのはウクライナ
140: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:06:09 ID:xaO6
>>138
場所が悪い
場所が悪い
159: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:11:16 ID:qpk9
北朝鮮はようやっとるやろ
なんだかんだで外交は天才的や
なんだかんだで外交は天才的や
164: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:13:45 ID:spec
>>159
核があるだけでは
核があるだけでは
165: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:14:32 ID:qpk9
>>164
核を持つ決断できるのが優秀や
うまくやらんと持つ前に潰されるしな
核を持つ決断できるのが優秀や
うまくやらんと持つ前に潰されるしな
160: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:12:01 ID:1hdV
朝鮮は山河が多いから内ゲバしなければ守りやすいわな
163: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:13:19 ID:PD9z
日露戦争に勝ったって初めて知った時ちょっと脳汁出たわ
176: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:17:58 ID:SYHe
イタリアが弱いイメージあるのは都市国家から近代的な統一国家になるのに遅れたせいもあるしなあ
192: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:41:34 ID:t79D
ベトナム定期
202: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:54:20 ID:BT3y
>>192
アメリカ中国に勝った化物
アメリカ中国に勝った化物
194: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:44:43 ID:JIgq
強い≒国として長生きと読み替えると日本が圧倒的に最強になる違和感誰か拭ってクレメンス
195: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:45:13 ID:BT3y
>>194
島国は除く
島国は除く
196: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:49:31 ID:JIgq
>>195
なんか納得できて草
なんか納得できて草
203: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:55:37 ID:hz46
>>194
日本とかファッション長命なだけやろ
主権者変わると普通別の国や
日本とかファッション長命なだけやろ
主権者変わると普通別の国や
228: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 14:12:52 ID:ZJFw
>>203
逆にファッション革命やわ
内部でごちゃごちゃやってるだけで天皇制まではずっと変えてないんやから
逆にファッション革命やわ
内部でごちゃごちゃやってるだけで天皇制まではずっと変えてないんやから
197: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 13:50:52 ID:T1TP
フランス
237: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 14:14:13 ID:byTx
一位はベトナムやろ
あいつら反骨精神強すぎや
あいつら反骨精神強すぎや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (52)
おいww トゥネヤスーーーーーーww
地球沸騰化加速スイッチ押した責任とれやぁぁぁぁぁぁぁぁwww
んで汗水ながして働いてる労働者や農家に
毎日毎日w 40℃以上になっても 大水害も 二酸化炭素は関係ないwww
地球は寒冷化するから 心配するなって 言ってこいやぁぁぁぁぁぁwwwww
て そんなんどうでもええからw
岡崎生まれの杉浦友紀ちゃんか スプツニ子ちゃんか
療養中のギユリちゃんか 引退したキムハヌノレちゃんか
復帰した西野カナちゃんか 羽田空港の弓子ちゃんか
魔女の宅急便後生まれの元祖chayちゃんか 元シンクロの青木愛ちゃんか
原稿もちゃんと読める豊島実季ちゃんか 静岡放送局の佐藤あゆみちゃんか 元奈良局の荒木美和ちゃんか
はよわしにこの中の誰か紹介せいw はいw 論破www
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の領土を強かに奪ったくらいには強い
milio
が
しました
milio
が
しました
朝鮮戦争、ベトナム戦争、中越国境紛争、中ソ国境紛争、スプラトリー諸島海戦、海南島事件
milio
が
しました
なので日本が朝鮮と国交を結ぼうとしたとき朝鮮から見た日本は欧米に負けたカスだったので、めちゃくちゃ朝鮮に舐められて外交に苦労したことがある。
milio
が
しました
milio
が
しました
韓国人「いつも思うけど何故か日本人は1人あたりのGDPでは比べないよね どうしてかなあ 」」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
モンゴルが世界最強だった時期に勝った時は一応オールジャパンだったからハンデの重さが違う
milio
が
しました
日本的には強国イギリスのイメージがあるからヘコヘコしてたがアメリカならきっと蹴散らせてた。
日露戦争の話をポーツマスでしたのはセオドアルーズベルトの仲介だったが、
その頃ですら北米大陸の真ん中はまだ完全にアメリカの州じゃなくスペイン人と取り合ってたくらい。
あそこが軍事国家としての形を成したのはイギリス支援で武器生産を始めた第一次世界大戦
ウィルソン大統領以降。
milio
が
しました
なんかはまってしまっていろいろ読むようになった。
で、気付いたのは、意外に日本って凄いなと。
かなり見直した。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ゲリラ戦術は大日本帝国陸軍の残党から直伝だったしな
milio
が
しました
後はチベット
milio
が
しました
その寒さのレベルがね…
普通の日本人レベルだと命の危険感じる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
隋帝国の侵攻を防ぎきってる
milio
が
しました