
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684854527/
参考元:https://nordot.app/1033683841469580118
2: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:09:04.76 ID:iwWTFubh0
野球は除外されたのに?
3: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:09:18.32 ID:1ksNbFC/0
草
eスポーツ>>>野球
eスポーツ>>>野球
8: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:10:25.26 ID:lmVpic8/0
>>3
やめてください
やめてください
12: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:11:08.44 ID:7xSucZwo0
>>3
あきませんて
あきませんて
9: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:10:28.65 ID:WEZ8LR4M0
イースポってゲームは誰が決めるの?入札?
13: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:11:16.34 ID:tokBUpU40
採用されても日本人勝てるの?
18: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:11:48.77 ID:tokBUpU40
そんなことより五輪でSASUKEがみたい
25: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:13:47.03 ID:j/zCeWXbM
ガチでそう思ってるなら当然体育の授業も半分はeスポーツにせなあかんやろ
教育現場で児童の底上げするのが1番伸びる
中途半端な対策やっても無駄金垂れ流すだけ
教育現場で児童の底上げするのが1番伸びる
中途半端な対策やっても無駄金垂れ流すだけ
38: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:15:41.91 ID:0NbtAm6t0
LoLやろ
40: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:15:47.08 ID:OUOK83Y70
IOCが推進してるからそれに乗っかるだけやろ?
56: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:18:55.37 ID:RyxtafXZ0
>>40
まあ実際時間の問題だろうなとは思う
高齢者に媚びてると高齢者しかみなくなるし
日本の場合は高齢者しかいないからそれでもいいんだろうけど
まあ実際時間の問題だろうなとは思う
高齢者に媚びてると高齢者しかみなくなるし
日本の場合は高齢者しかいないからそれでもいいんだろうけど
44: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:16:29.57 ID:EPNdW7610
おまえらが賞金に上限つけるから流行らんのに何言ってんだ
47: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:17:18.69 ID:C8GGDvH50
パラリンピックがOKなら需要あるやろな
50: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:18:07.97 ID:GgJX50Z20
問題は何のゲームでやるかよ
TV中継する前提なら誰もが分かる奴とかにしなきゃ
TV中継する前提なら誰もが分かる奴とかにしなきゃ
58: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:20:14.46 ID:mtSIMrRyd
世界的に有名なゲームにすべきやろ
マリオとゼルダで決まり
マリオとゼルダで決まり
59: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:20:32.93 ID:KjndhueZ0
やるにしても格ゲーじゃやってる人以外わからんからぷよぷよかテトリスやろ
71: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:23:06.89 ID:GgJX50Z20
>>59
一応体力ゲージが無くなれば勝ちという分かりやすいルールだし
格闘技だからゲーム知らん奴にも分かるものだろ
一応体力ゲージが無くなれば勝ちという分かりやすいルールだし
格闘技だからゲーム知らん奴にも分かるものだろ
61: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:20:58.56 ID:PLCJdd1y0
税金を使って?
64: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:21:41.49 ID:GgJX50Z20
eスポーツの最大の問題って競技ルールらしいルールがない事やろ
ジャンルだけで言えば近代五種競技より無茶苦茶あるぞ
ぷよぷよからFPSまであるからな
ジャンルだけで言えば近代五種競技より無茶苦茶あるぞ
ぷよぷよからFPSまであるからな
65: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:21:43.35 ID:ANZtW7Lx0
リーグオブレジェンドだろな
78: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:24:56.98 ID:WlC3Yet00
税スポーツかよ許せん
84: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:27:17.93 ID:GgJX50Z20
でもeスポーツOKならボードゲームもOKと思うけどなあ
そっちの方がプレイ人口多いでしょ
そっちの方がプレイ人口多いでしょ
89: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:29:18.49 ID:3jpsgjdG0
ゲームするなって言ってた大人たちがパソコンやれゲームやれって言ってるのほんと凄い
91: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:30:15.87 ID:LhACc4hD0
日本人ってeスポーツめっちゃ弱いから採用されても意味なくない?
メダル増えないやん
メダル増えないやん
102: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:35:47.78 ID:6BxhMSM00
ゲームがスポーツなんて言われるのなんか嫌なんだよね
103: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:36:25.69 ID:5oG9hafN0
どっちにしろIOCがやる気だから五輪での金とか市場全部他所の国のもんになるよりかは日本政府も行くしかないって話やこれは
116: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:42:06.34 ID:c6AVaYyG0
知ってる人にしか凄さが伝わらんのがなあ…
119: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:43:31.91 ID:GgJX50Z20
>>116
それ言い出したら他のスポーツでも言えるやろ
カーリングとか一見では訳分からんし体操とかフィギュアスケートとか殆どショーやんけ
それ言い出したら他のスポーツでも言えるやろ
カーリングとか一見では訳分からんし体操とかフィギュアスケートとか殆どショーやんけ
118: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:43:08.18 ID:UhtVRwyQ0
日本ではなかなか流行らんよな
121: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:46:25.89 ID:9HskoOlK0
五輪の競技採用基準はコスパだからな
設営開催費用が安く、それでいて人気があり儲かるものが良しとされる
なんで球場が必要な野球みたいな競技は超不利で
eスポーツはどこにでもあるパソコン、ゲーム機並べるだけでやれるから優等生
設営開催費用が安く、それでいて人気があり儲かるものが良しとされる
なんで球場が必要な野球みたいな競技は超不利で
eスポーツはどこにでもあるパソコン、ゲーム機並べるだけでやれるから優等生
125: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:49:59.37 ID:UhtVRwyQ0
スポーツというよりショーみたいな感じで盛り上げた方が上手くいきそうやが 実況みたいなやつつけて
130: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:53:55.24 ID:KR+AojOa0
でもオリンピックでeスポーツやったらめちゃくちゃ盛り上がりそうだよな
132: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:54:33.78 ID:GgJX50Z20
>>130
一番の問題ややるゲーム次第では「何をやってるんだこいつら」って事になる事だと思う
一番の問題ややるゲーム次第では「何をやってるんだこいつら」って事になる事だと思う
134: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:55:37.03 ID:rCSeIVZ30
>>132
五輪競技ってそんなのばっかやろ
五輪競技ってそんなのばっかやろ
135: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 00:56:11.21 ID:iuJp/mPv0
カウンターストライクくらいしか無理やろ
165: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 01:06:28.37 ID:aRx20STE0
>>135
FPSも無理や、ドンぱちやってるのがウケるわけがない
FPSも無理や、ドンぱちやってるのがウケるわけがない
155: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 01:03:26.67 ID:Iu3iUsUW0
4年経ったら人気なくなって別ゲーに全員移ってるような状況でオリンピックもクソもないだろ
今年は将棋でやって4年後はチェスでやって8年後は麻雀でやるみたいなもんだぞ
今年は将棋でやって4年後はチェスでやって8年後は麻雀でやるみたいなもんだぞ
160: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 01:04:34.62 ID:GgJX50Z20
>>155
いっその事IOC側が「専用ゲームはこれな競技はこれしか認めん」という感じにしてしまえば別なんだけどねえ
いっその事IOC側が「専用ゲームはこれな競技はこれしか認めん」という感じにしてしまえば別なんだけどねえ
158: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 01:04:26.82 ID:674Ae56ka
政治家のオッサンどもは
ゲームなら日本は強そうやし国威発揚できるやん
って思ってそう
ゲームなら日本は強そうやし国威発揚できるやん
って思ってそう
161: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 01:04:57.99 ID:Lh3pdKaE0
何でもええのよ予算つけれたらあとはわかるやろ
170: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 01:07:35.07 ID:zsMXePan0
平和の祭典で銃撃し合ったり
爆弾仕掛けたりするゲーム流すの草すぎるやろ
爆弾仕掛けたりするゲーム流すの草すぎるやろ
243: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 01:49:07.94 ID:OJCUrdTjd
まあ野球よりはeスポの方が世界で人気やしな
将来的に採用されるやろな
将来的に採用されるやろな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (140)
スポンサーサイドの分析で、eスポーツは宣伝効果ゼロという統計が出たばっかなのに。
milio
が
しました
この内容が真実性があるなら日本政府、文部科学省はバカばっかりだ。
すっかり広告屋、イベント屋にまるめこまれている。
スポーツ自体に国税を出すのも反対だけど、ゲーム中継に国税が使われると思うと悲しくなる。
すべてのスポーツに1円足りとも国税を使うべきではなく、
その1円は林業、農業など虐げられてきた人々へ向かうべきである。
milio
が
しました
政治家は何もするなって思うわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
周回遅れしてない?
milio
が
しました
Pスポーツとかどう?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
企業が持ってるIPも無理。任天堂ならワンチャン。
milio
が
しました
作詞家や歌手ではなく、オタなファンに賞をやるのと同じだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
球技を競技にいれて、野球をやるのかサーカーやるのかテニスやるのかはこれから決めましょうってぐらい雑だぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
チー牛ぽちぽち
milio
が
しました
milio
が
しました
コンプライアンス違反だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
何しろ「老人が若者と競い合える」というのはこれからのこの国にとってはかなりでかい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その方が同じ金でも100倍は賢いと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
発表からe五輪開催まで可能なら数大会分くらいの期間は、安定したサービスか製品を供給する体制の構築
同時に同じく発表から開催までの間、IOC公認のハードウェア、通信環境の規定と環境の維持をやらなきゃ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ゲームという場で競技するっていう新しいものが出てきて、世界的にそういう名前になってるんだから、いい加減頭切り替えろや。
milio
が
しました
お得意の袖の下文化と、ハッキングにより半島大陸がメダル独占すると思う
milio
が
しました
当日はオリンピック会場付近に有るデパートの催しに留まるやつ
milio
が
しました
milio
が
しました
子供がやるのに賞金賞金は言うなよ、eスポーツ甲子園は賞金無しでやるんだよ
そうすればeスポーツがただの賞金目当てのゲーム大会なのがわかるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
五輪でテレビゲームの対戦見たいなんて人間がいるかw
milio
が
しました
普通に金メダルを取る可能性が高い競技が増える
milio
が
しました
○スポーツにはゲームごときの価値しかない。
milio
が
しました
同じ公正な環境を作れるのかな?
不正が起きるな、不正がし易い。
肉体改造でも、厳しい規定がある五輪で、e-スポーツは五輪の競技になるのかな?
日本政府は、何を考えているのかな?
milio
が
しました
金のなるところには集まってくる
milio
が
しました
当日まで期待させておけば大人しくなり支持率もアップ
milio
が
しました
milio
が
しました
こういう海外文化知らない人見ると若い頃留学しておいてホント良かったと思うわ
milio
が
しました
「おまえのゲームを使ってやるからゲームの権利をよこせ。あと、金もな?」
ってやつ
milio
が
しました
世界大会でプロゲーマーのチート使用が度々発覚して毎年チームや個人が何人も資格剥奪されているw
日本で人気が無いのは正にチーターの所為w
milio
が
しました
スポーツは運動という意味じゃないからeスポーツはあり
体育は
>たいいく、英語: Physical Education)または身体教育(しんたいきょういく)とは、身体に関する教育を指す言葉である。スポーツとは区別される。
だから体育でeスポーツやらなきゃいけないとはならない。
milio
が
しました
勘弁してくれwみっともねぇ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
天下り先を作るって話だろ
milio
が
しました
ルサンチマンがワラワラ湧いてて草生える
milio
が
しました
milio
が
しました
見据えてっていつ採用されるか分からないものに支援検討ですか?
ゲーム会社に税金ばら撒きたいからだろう。
それより、五輪種目に採用される可能性の高い「SASUKE」に支援しろよ。
テスト大会開かれたんだし。
milio
が
しました
目の前の時代についていけてない、というのは悲しいし、側から見てると滑稽だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました