
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684926621/
1: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:10:21.20 ID:PJY1W0580
リアル戦争ですらドローン遠隔操作してるのに人型ロボットってさぁ…
2: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:11:03.18 ID:RJ1BgPO40
はいミノフスキー粒子
3: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:11:23.56 ID:oUKpA6L6a
戦闘機じゃ基地占領できないじゃん
4: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:11:31.48 ID:sda0vKM70
それだとガンプラが売れなくなるから困る
5: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:11:32.08 ID:PJY1W0580
絶対そっちのほうがコスト安く大量生産できてロボット戦争にも勝てるんじゃないの?
24: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:16:40.26 ID:NHm4XsgXM
>>5
ミノフスキー粒子で使えない
ミノフスキー粒子で使えない
6: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:12:15.19 ID:NHm4XsgXM
最後は人だぞ
8: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:12:29.57 ID:lWgnoXFjd
そういう方向に進化したから
終わりやね
終わりやね
10: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:12:41.64 ID:KyEIKPaYa
ガンダムって戦闘機くらいの大きさしかないよ
それで陸海宇宙戦えるならコスパいいじゃん
それで陸海宇宙戦えるならコスパいいじゃん
15: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:13:38.03 ID:glxOF44T0
>>10
その戦闘機がお腹に収まってるのがガンダムなんやけど?
その戦闘機がお腹に収まってるのがガンダムなんやけど?
43: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:24:39.91 ID:s28uEBR40
>>15
現実にある戦闘機な
コアファイターは現実でいう自動車ぐらいのサイズ感やろ
現実にある戦闘機な
コアファイターは現実でいう自動車ぐらいのサイズ感やろ
13: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:13:05.86 ID:NQmKdlk40
戦闘以外にも使えるから人型のほうが良い定期
16: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:13:45.71 ID:F1qkJlIk0
ボールが最適解よ
17: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:14:14.69 ID:rx+tjOY90
だれでも分かってるだろ、これはエンタメロボットアニメなんだよ
なんで人形なのかって格好いいから売れるから
これしかない
なんで人形なのかって格好いいから売れるから
これしかない
18: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:14:15.50 ID:yYaEsYMSd
ミノフスキー粒子が無ければなぁ…
19: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:14:23.73 ID:1z5ygsXFp
元々は作業用ロボでかつ戦艦用特効兵器みたいなもんやから
22: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:15:39.22 ID:IqJoRJ0G0
わざわざ人型ロボット乗って近接武器使ったりしてんだよな
23: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:15:39.46 ID:FExe2MXK0
最新作でもファンネルビュンビュンが最強やし人型の意味ほんとないわ
28: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:18:40.06 ID:3nMMIRqXd
ミノフスキー粒子だと人型が必要な理由がわからない
34: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:19:56.53 ID:vbvTd0AqM
>>28
MS自体がコロニー外での作業用ロボットから発展してるからでは
MS自体がコロニー外での作業用ロボットから発展してるからでは
48: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:26:59.77 ID:3nMMIRqXd
>>34
だから作業用ロボットの発展型より合理的な形あるよねって話
だから作業用ロボットの発展型より合理的な形あるよねって話
40: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:22:59.78 ID:TyAQ4EkY0
ガンダムって典型的な合理性より情緒性を重視した作品だし、子供が楽しむ分にはいいけど大人がハマってたら引くよね
44: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:25:02.52 ID:BT0z2br9p
>>40
ガンダムが1番評価されてんのは人間ドラマなんやが
そんなことも知らんのか
ガンダムが1番評価されてんのは人間ドラマなんやが
そんなことも知らんのか
54: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:28:54.35 ID:KyEIKPaYa
>>40
フィクションにいちいち合理性とか言ってたらSF以前に何もできないでしょ
魔法どころか人をバッタバッタ切り倒す剣すら出せんわ
フィクションにいちいち合理性とか言ってたらSF以前に何もできないでしょ
魔法どころか人をバッタバッタ切り倒す剣すら出せんわ
41: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:23:06.25 ID:s28uEBR40
人型の方がかっこいいじゃん
47: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:26:18.47 ID:9l9L3Kaer
ミノフスキー粒子でレーダー使えないとしても人型にするより光学照準とかが優秀な戦車とか戦闘機並べた方が強そう
57: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:29:35.67 ID:pFFdo87V0
>>47
人型兵器である事を肯定する為の理論やから何だかんだあかんのやろ
敵味方識別でけへんとか
人型兵器である事を肯定する為の理論やから何だかんだあかんのやろ
敵味方識別でけへんとか
52: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:28:09.32 ID:C4riaUMZ0
エレガントじゃないから
60: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:31:17.84 ID:OTnp98uB0
ガンダム世界で一番謎なのが母艦の防御軽視な点
まず落とさないための直掩機ばっかりにするだろ普通
まず落とさないための直掩機ばっかりにするだろ普通
66: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:32:45.19 ID:Lo/m5lVJ0
>>60
MSやMAにIフィールド付けるぐらいなら、まず先に母艦に付けろよって思うよな
MSやMAにIフィールド付けるぐらいなら、まず先に母艦に付けろよって思うよな
78: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:37:10.84 ID:bCk3gizQ0
>>60
ビームシールドついたけどあんまりカッコよくないやん?
ビームシールドついたけどあんまりカッコよくないやん?
111: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:48:01.14 ID:s28uEBR40
>>60
ブリッジが無防備すぎる
ブリッジが無防備すぎる
112: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:48:39.49 ID:aEqXaBlDM
>>111
それは現実の空母もそうなので
それは現実の空母もそうなので
107: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:46:37.07 ID:TYXMI5An0
戦闘機なんてロマンがないじゃん
115: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:50:04.14 ID:H2DE2THD0
水星の魔女はそもそもMSの必要一切無いよな
戦闘機でええやん
作業用なら18mとかでか過ぎるし
戦闘機でええやん
作業用なら18mとかでか過ぎるし
121: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:51:15.18 ID:Lo/m5lVJ0
>>115
一応義肢の延長だからアレ…
一応義肢の延長だからアレ…
118: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:50:40.06 ID:qDEvGChR0
人型はともかく巨大ロボはないわ
2mでも的にされるだけやし
2mでも的にされるだけやし
122: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:51:24.29 ID:PeGnKgU80
カッコええのが全て
123: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:52:12.59 ID:DS1M8D6/p
その辺の設定ちゃんとつけてるロボ作品は名作
128: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 20:52:48.82 ID:rYy/HkPPd
人型じゃなきゃ盛り上がんないからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (282)
milio
が
しました
milio
が
しました
コアブースター「許された」
あの世界の航空機って、普通に核融合炉搭載してるかららなぁ…
milio
が
しました
大体デカいボールでなんとかなる位ならすでにある戦艦でなんとでもなる
milio
が
しました
てかすでにダンバインの時点でオーラマシンの究極は非人間型という事になっている
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
富野由悠季「ガンダムを人型ロボットにした理由ですか?それはもうすべてスポンサーの意向です。当時はアニメを作ろとしたら、先ずスポンサー探しから始めないとアニメが作れなかったんですよ。そのスポンサーは玩具メーカーで、プラモを売るのがその目的ですからその意向に沿ったまでです。軍艦なんて作っても売れないでしょう?だから人型ロボットにデザインしたんです。それ以上の理由なんてありません。結果的にそれでヒットしたから人型ロボットにしたわけで、特に思想的なものなんてありませんよ」
フランス人記者「」
milio
が
しました
milio
が
しました
モビルスーツじゃなくてアーセナルシップになっちゃったのがあるんだよ
milio
が
しました
その場合はガンダムのようにパイロットが搭乗するのでは無くて、人間は遠くに居てリモートコントロールで動くと
言うのが出て来るだろう。
イメージとしてはパシフィック・リムの操縦部分だけが、(中に在るのでは無くて)遠くに在って、そこからリモートコントロールみたいな人型ロボット兵器
此れなら人型の意味が有るかも知れない
まぁ、実現するとしても遠い未来の話だが・・・
milio
が
しました
「巨大ロボットのおもちゃを売らなきゃならんけど、こんなアホみたいな話にリアリティをつけるにはどうしたらいいんだろう?」であって。
しかもちゃんとガンダムは話のオチとして「巨大ロボットが活躍できるような舞台を考えたけど、やっぱり人型してる必要なかったわ、アハハ」って結論に辿り着いているだろう。
そんな事は作ってる側は百も承知なのに、その続編を作れと言われたらどうなるか?
「行けアクシズ!忌まわしき記憶と共に!」とか「ワシの願ってやまぬものはただ一つ!紅蓮の炎に焼かれて消えるガンダムそのものだぁ!」ってなるんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ガンダムは、富野由悠季が考えて、富野由悠季と大河原邦男(MSキャラクター担当が)でキャラクター設定した架空のアニメなんだから。
架空のアニメに対して文句があるなら、原作者に届くように言えよってこと。
スレ主って、ガンダムに文句言うぐらいだから、ロボットアニメ全部に対しても、「人型ロボットじゃなくていいんじゃないの」って言ってるんだろうな。
milio
が
しました
「ワイは重度のハッタショなんだーい」
って自己紹介するよね
milio
が
しました
現実の兵器が割と攻撃力とか射程距離とかインフレしまくって
モビルスーツ程度じゃ無双できないよなってなる
milio
が
しました
夢はない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
スペースコロニーが人類の主な生活な舞台で
宇宙空間を飛行してスペースコロニーに取り付き、
潜入して強襲、占拠できる兵器は便利かな
milio
が
しました
アニメなんだから人型にしない理由が少ない
戦車とか戦闘機にしてもウケが悪い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アニメ設定でもミノフスキーさんが居るので問題ない。
リアルでは、白兵戦なんかあり得ないの。宇宙空間だよ。見えるもっと遠くの的に当てたらいいのよ。
milio
が
しました
MSが積んでる武装を戦車や戦闘機に乗せたら十分やろ
わざわざ手に持たせる必要はないわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
宙間戦闘を全く理解してないやねで終了~
軌道要素変わらないのにどうやって弾除けるんですか定期w
milio
が
しました
バトロイドに変形すればいいじゃん
milio
が
しました