20220128205337

引用元:大東亜戦争で日本の勝ちルートあったか?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613357532/

1: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:52:12.84 ID:so52dA7gd
どこを変えれば勝ちルートいく?

2: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:52:23.62 ID:6p18Se/N0
ない

4: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:52:42.73 ID:cYd65BUGp
北進

5: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:52:42.88 ID:s6GjWpKB0
まあ冷静に考えて無いな

6: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:53:04.36 ID:p44EV9cYM
満州と朝鮮捨ててアメリカの尻を舐める

7: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:53:07.59 ID:Lvpb0rDRF
イタリア見習え

8: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:53:22.13 ID:pk6J/Mlk0
どこでどうすればよかったん?
ハルノート受諾?

11: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:53:49.19 ID:s6GjWpKB0
>>8
そっから粘り強く交渉

342: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:19:22.56 ID:RvMJLRQGr
>>8
それやると実質敗戦
勝利ルートはリットン調査団の報告を受け入れることやな

10: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:53:47.00 ID:Bxj70igx0
日露の時みたいに早い段階で講和結べんかったんか?

18: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:54:43.87 ID:pKo/9h3f0
>>10
長期戦になれば必ず勝てる相手に歩み寄る必要あるか?

20: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:55:04.31 ID:WQAApQwDa
東南アジアではなく北にいけば良かったんじゃないかな

27: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:55:54.19 ID:R/xkRBifp
>>20
モスクワまでいかんと講話できんからきつい

29: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:56:25.05 ID:MtD3hOwT0
>>20
北に行ってなんか資源とれんの?

31: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:56:53.01 ID:vKUK4RwE0
>>29
自分からシベリア送りになるようなもんやで

21: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:55:21.44 ID:Si0xNBsMM
満洲まで拡大した時点で引きこもる

26: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:55:50.62 ID:o9/QYR0r0
アメリカと手を組んで東西からヨーロッパ侵略

32: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:56:58.70 ID:m7UFf2h6M
そもそも戦争する理由ないよな

34: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:57:05.47 ID:8LCQeRlqd
八木アンテナをこんなもん使えんと却下した陸軍
それを採用したアメリカ軍
結果
全部筒抜けで草

39: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:57:32.88 ID:xZNNcSZyM
架空戦記に出てるような技術はドイツが投入しててそれでも連合国にボコられてるし何をどう足掻いても無理や

45: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:58:22.84 ID:LLBv2ATW0
日中戦争の時点で泥沼なのに
アメリカに手出すバカ

46: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:58:30.69 ID:mKJHyqdrr
河豚計画のが戦争に勝つよりは可能性ありそう

49: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:58:39.43 ID:q2F8md+j0
ハルノート承諾しても内戦ルートやろなぁ

51: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:58:41.39 ID:DEerjNvUa
ぶっちゃけ負けて良かったやろ

53: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:58:57.92 ID:HF9M2T7g0
勝ってどうすんの?
軍部独裁を止めさせるのに革命でもするか?

58: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:59:29.14 ID:WUvqavJBd
多方向同時展開という無能
資源もないのに

59: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:59:31.91 ID:5DcwR/kYd
日中戦争をしなければ良かったのでは?

61: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:59:40.57 ID:vlJGIDCPp
大東亜戦争の戦略どころかハルノート突きつけられた時点で既に詰んでるわ
第一次世界大戦終結くらいまで戻ってアメリカと何があっても戦争しないようにするとかじゃないと無理ちゃう?

63: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:59:51.13 ID:3Gq5FpNfM
一応東南アジアすべて占拠してシーレーンと燃料確保
長期戦に持ち込み有利な条件で和平交渉
どうやってシーレーンを?ときかれたら世界最強の海軍だからと答える

64: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 11:59:58.82 ID:OGZROSah0
そもそも日本交渉下手すぎん?
もっと戦争回避しつつ利益を下げないルートあったやろ

74: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:00:56.58 ID:nk1hCSIod
南部仏印行かずに米英と仲良くする

76: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:01:16.82 ID:EAouOHcn0
満州手に入れた時点で拡大路線やめておけばよかった

78: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:01:44.10 ID:mKJHyqdrr
>>76
関東軍が政府の言うこと聞くわけ無いやろ

88: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:02:48.13 ID:9HCFrUT+d
まずアメリカと戦うな

92: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:03:20.92 ID:kSgrKxETa
参加しないのが一番や

93: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:03:25.23 ID:S11Qq2qb0
アホみたいに全方位に喧嘩売りすぎやねん

98: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:03:34.76 ID:10NQVFtu0
アメリカの下に入ってよかったと思うわ
そのままだったら今の中国みたいに暴れてそう

99: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:03:39.19 ID:axhiJE0G0
戦争をしない

102: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:03:48.50 ID:Mx/oWpcL0
早めに降伏して損切り

108: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:04:15.99 ID:MIOWwUIN0
ハルノート突きつけられる前に仏印から撤退する

113: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:04:37.86 ID:Uu9Q4HeeM
アメリカに絶対恭順で対独支援で儲けたら良かったのに

119: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:05:00.04 ID:x38EKjyp0
開戦前から詰んでたろ

121: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:05:06.26 ID:xvjAItqj0
当時に政治らしい政治できるやつなんていたのか?

122: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:05:07.17 ID:ovoxI1bEM
満州国って今も残ってたら面白そうなのにな

141: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:07:05.46 ID:hd4kQmJK0
仮に開戦が避けられなかったとしても
44年前までに降伏してれば
本土空襲も沖縄戦も原爆もなかった

158: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:08:00.03 ID:NF0OkaE20
>>141
首都爆撃された時点で終わっときゃ良かったんよほんま

146: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:07:08.27 ID:09xUsBY70
石油ないのがキツすぎる

155: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:07:50.21 ID:g43xTkJU0
さっさと日中勝って南京まで併合する
アメリカに攻撃せず様子見てドイツが負け始めたら引き上げる

159: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:08:01.99 ID:UA8Hpepga
紺碧の艦隊ルートがあれば勝てる

160: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:08:04.02 ID:tDclmozFa
日露戦争で負けて大陸から完全に弾き出されてた方が発展してそう

169: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:08:37.80 ID:Ok2NffWOM
満州は諦めますから朝鮮半島と台湾だけはくださいってアメリカに土下座

171: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:08:44.39 ID:lHcPL4SQd
ないけど
満州は維持で中国国民党を支援してナッチとロシア攻め込んだらどうなってたんかなとは思う

202: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:10:20.97 ID:VANsvIQC0
東条内閣ようやく倒したのに何で後任が小磯国昭やねん
もうちょっとましな人材据えてたら死者かなり減ってたやろ

213: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:11:27.67 ID:mKJHyqdrr
>>202
小磯さん陸軍出身なのに陸軍から馬鹿にされて会議に意見すら言えなかったと聞いて悲しくなったわ

244: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:13:13.90 ID:Zn2l+yKc0
戦前の日本って規模は大きいけど駆け引きがへたくそな北朝鮮だよな

262: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:14:40.64 ID:NF0OkaE20
>>244
欧米事情は複雑怪奇とかいって解散する民族やしな

287: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:16:15.86 ID:NhR1hC83d
>>262
欧州事情はその通りなんやけど投げだしたらアカンよな

245: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:13:25.66 ID:t7qvSzKk0
国民黙らせてマスコミに煽りやめろと言わな無理

276: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:15:28.16 ID:wHI8tgDKa
>>245
マスコミは国のいいなりやで

264: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:14:51.41 ID:mKJHyqdrr
蒋介石とか日本より中国共産党のが嫌いやったのになぜそこをつつくのか

290: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:16:35.61 ID:blVsxYD9M
南京落とした時点で中国と講和は必須やろ
アメリカの矛を収めさせる方法は知らん

294: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:16:44.48 ID:fn7PxEvh0
アジア解放の名目でやっとったら講和勝ちできたのにな

297: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:16:56.86 ID:xcT1r4kE0
満州事変時点で満州を日米共同経営を打ち出せばいいやろ

309: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:17:24.48 ID:P0h6ZSa2r
対中講和一択やろ
もはやなんのために戦ってたのかわからんし

315: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:17:32.07 ID:oHXqliXI0
リットン調査団からの満州共同管理受諾で対ソ連ルート

337: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:19:04.29 ID:nHWSmJKM0
アメリカと敵対した時点で負けだよな
どこまで巻き戻せば日米同盟のルート入れる?

360: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:20:36.04 ID:JaFLUiJkd
>>337
国連抜けないで欧州と協調してただけでだいぶ違うやろなあ

370: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:21:22.43 ID:pDft4YoPM
>>337
南満州鉄道の利権をアメリカと分けっこする

378: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:21:53.29 ID:2goH2kW20
>>337
包囲網できた時点で満州と台湾だけは勘弁してください!と土下座外交して残りの領土を列強国がいい感じに揉めるような分け方して引き渡す

367: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 12:21:18.22 ID:+Sy+JwZBM
英米と強調しておけば勝組だったのに