
引用元:ww2よりww1の方が世界大戦感あるよな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614241965/
1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:32:45.75 ID:9ltoJQOz0
ww1以前と以降では世界がまるっきり違う
旧時代の帝国は無くなったし英仏が衰退してアメリカが世界の中心になったし
旧時代の帝国は無くなったし英仏が衰退してアメリカが世界の中心になったし
6: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:34:59.99 ID:yuHVH0MCa
ww1の方がとんでもないことが起こった感ある
12: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:35:49.77 ID:9ltoJQOz0
>>6
誰も越えちゃいけないライン分かってないよな
誰も越えちゃいけないライン分かってないよな
7: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:35:05.80 ID:oz6p6IYx0
ww1は新作兵器を試しながらの戦争だったしなぁ
9: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:35:15.80 ID:e9T2j4u20
2は復讐感あるわ
まあほぼドイツやけど
まあほぼドイツやけど
10: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:35:18.47 ID:9ltoJQOz0
1800年代後半~ww1のグッチャグチャの国際関係好き
13: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:35:57.44 ID:ZhkIu4Ik0
ヨーロッパだけやん
14: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:36:01.88 ID:reHFKfK80
2の方が世界大戦感ある
1は欧州大戦
1は欧州大戦
17: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:37:19.25 ID:9ltoJQOz0
ww1までの「世界」って欧州やろ
そういう価値観を変えたって意味でも大きいやろ
そういう価値観を変えたって意味でも大きいやろ
20: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:38:31.61 ID:kSfUW1/+d
第一次世界大戦ってただのヨーロッパ大戦やん
22: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:39:36.54 ID:zs78OqBTr
WW1は中世の戦争の延長みたいな古くささがあるな
律儀に塹壕戦なんてやって
でも技術はめっちゃ進歩した
律儀に塹壕戦なんてやって
でも技術はめっちゃ進歩した
23: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:39:40.50 ID:BrFAXLOia
19世紀の名残あるの好き
34: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:43:06.88 ID:9ltoJQOz0
>>23
フランス、ドイツとか1914年辺りの軍服物凄い派手やしな
フランス、ドイツとか1914年辺りの軍服物凄い派手やしな
29: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:41:10.23 ID:eiq+D5CdM
WW1って核なかったのに土地の被害凄い
毒ガスとか鉛で汚染されて人が住めない土地が欧州には結構あるってマジかよ
毒ガスとか鉛で汚染されて人が住めない土地が欧州には結構あるってマジかよ
33: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:42:31.53 ID:zs78OqBTr
WW2は現代戦とほとんど変わらん
現代は兵器がバージョンアップしただけ
現代は兵器がバージョンアップしただけ
36: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:43:37.77 ID:qhAsu9FLa
総力戦の始まりやもんな
引き際が見えなくなった
引き際が見えなくなった
37: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:44:31.78 ID:mq5VFjfm0
ロマンあるよな
41: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:47:55.48 ID:DsOTH5MG0
同盟してるからワイも参加するわってノリがあかん
46: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:49:00.81 ID:88uLfUTSM
>>41
戦争なんてすぐ終わるからへーきへーき
戦争なんてすぐ終わるからへーきへーき
61: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:55:07.36 ID:+TmvQlQ00
>>46
フランス軍兵士「クリスマスまでには帰れるやろうなぁ」
フランス軍兵士「クリスマスまでには帰れるやろうなぁ」
52: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:51:57.69 ID:jYF0jZXka
なんでこんなことになっちゃったんだ感すこ
55: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:52:26.12 ID:wFUt4R7R0
WW1より7年戦争の方が欧州、インド、新大陸で戦ってるから世界対戦感あるよな
57: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:52:43.02 ID:UAABl/x80
両方ゲームだとドイツでプレイするのが一番面白いんだよな
60: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:34.29 ID:9ltoJQOz0
日露戦争でww1の構図が粗方決定されたっていう意味合いはあるよな
64: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:56:37.39 ID:zlPT0EEC0
イギリス軍兵士「クリスマスまでには終わるやろうなぁ」
フランス軍兵士「クリスマスまでには終わるやろうなぁ」
ドイツ軍兵士「クリスマスまでには終わるやろうなぁ」
フランス軍兵士「クリスマスまでには終わるやろうなぁ」
ドイツ軍兵士「クリスマスまでには終わるやろうなぁ」
67: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:56:58.76 ID:eiq+D5CdM
>>64
故郷に帰ればワイも英雄や!
なお
故郷に帰ればワイも英雄や!
なお
65: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:56:44.12 ID:6A4gzwgHM
ドイツ強すぎて笑えるWW1
調べてみるとドイツが思ったより弱いWW2
調べてみるとドイツが思ったより弱いWW2
96: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:07:34.88 ID:h20BKlWs0
>>65
モスクワ陥落直前のソ連が異常
倒しても倒しても新たに涌いてくる
戦車も大量に遺棄させて殺したり捕虜にしたり逃走させたりしとるのにな
実は人道上許されんレベルでめっちゃ無理しとったソ連
モスクワ陥落直前のソ連が異常
倒しても倒しても新たに涌いてくる
戦車も大量に遺棄させて殺したり捕虜にしたり逃走させたりしとるのにな
実は人道上許されんレベルでめっちゃ無理しとったソ連
103: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:09:47.35 ID:LqNTVOEq0
>>65
ドイツは一回目も二回目もトップがアホなこと命じなければワンチャンいったやろ
ドイツは一回目も二回目もトップがアホなこと命じなければワンチャンいったやろ
108: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:11:26.44 ID:nTEmMQzn0
>>65
二次ドイツはチート軍人多過ぎやわ
二次ドイツはチート軍人多過ぎやわ
70: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:59:10.62 ID:lFSR1Szia
ちょっとした冒険旅行だと思っていた
誰も自国の勝利を疑うものは居なかった
友達も回りの若者もみなこぞって徴兵に志願した
こういうの悲しい
誰も自国の勝利を疑うものは居なかった
友達も回りの若者もみなこぞって徴兵に志願した
こういうの悲しい
71: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:59:15.75 ID:nTEmMQzn0
規模でも範囲でも圧倒的にww2やろ
ww1とか欧州大戦やん
ww1とか欧州大戦やん
75: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:18.68 ID:9ltoJQOz0
>>71
歴史的意義の重みが違う
歴史的意義の重みが違う
80: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:02:03.78 ID:nTEmMQzn0
>>75
まぁそれはせやな
まぁそれはせやな
72: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:59:26.71 ID:+TmvQlQ00
乃木希典が日露戦争で大量に兵隊殺した愚将扱いされとるが
欧州の塹壕戦もやってること変わらんのよな
肉弾攻撃で死にまくり
欧州の塹壕戦もやってること変わらんのよな
肉弾攻撃で死にまくり
74: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:12.70 ID:1ygPiiQb0
機関銃が登場したのってww1から?
82: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:02:19.89 ID:9ltoJQOz0
>>74
一応一番最初に導入されたのは普仏戦争でフランスが秘密兵器として使ったらしい
でも誰も使い方知らずに大砲の隣に並べて撃ってたからなんの意味も無かったらしい
一応一番最初に導入されたのは普仏戦争でフランスが秘密兵器として使ったらしい
でも誰も使い方知らずに大砲の隣に並べて撃ってたからなんの意味も無かったらしい
88: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:04:50.64 ID:1ygPiiQb0
>>82
はぇーそうなんや
機関銃出てから戦い方変わってしまったようでなぁ
ちょっと敵視しとる
はぇーそうなんや
機関銃出てから戦い方変わってしまったようでなぁ
ちょっと敵視しとる
97: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:07:45.09 ID:9ltoJQOz0
>>88
お馬さんが完全に死亡したからな
お馬さんが完全に死亡したからな
77: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:58.99 ID:E37VLhXP0
二次大戦は欧州と太平洋と地中海沿岸で戦ったしそっちのほうが世界大戦っぽいやん
79: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:01:45.91 ID:5kpy2KEC0
セルビアの青年もあそこまで大ごとになるとは思ってなかったんやろうな
81: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:02:09.63 ID:LIt/Nus6a
ロシアが離脱するとかいう超ラッキーもあったのにドイツ勝てへんもんなんやなあ
83: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:02:45.02 ID:9ltoJQOz0
>>81
アメリカ様怒らせたからな
アメリカ様怒らせたからな
86: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:03:58.52 ID:6A4gzwgHM
>>81
オーストリアとオイタリアスマンとかいう約立たず共と同盟結ぶのが悪い
独力でイギリスフランスロシアとやらなきゃいけなかった
オーストリアとオイタリアスマンとかいう約立たず共と同盟結ぶのが悪い
独力でイギリスフランスロシアとやらなきゃいけなかった
90: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:05:37.23 ID:Qtzku6wi0
>>86
一次も二次でも同盟国の手助けさせられてるドイツくんかわいそう
一次も二次でも同盟国の手助けさせられてるドイツくんかわいそう
92: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:06:18.65 ID:9ltoJQOz0
>>86
ドイツも反感買いすぎやしな
ビスマルク体制以降のあの辺はマジで複雑怪奇や
ドイツも反感買いすぎやしな
ビスマルク体制以降のあの辺はマジで複雑怪奇や
84: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:03:05.91 ID:y09+ybhL0
化学兵器使いまくりのWW1
85: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:03:06.77 ID:KkgVVzHu0
ww1そんな世界大戦感ないわ
ほぼヨーロッパだけやん
ほぼヨーロッパだけやん
87: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:04:00.84 ID:PC97IIkGd
>>85
欧州人からからしたら欧州こそが世界みたいなもんやし
欧州人からからしたら欧州こそが世界みたいなもんやし
101: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:09:26.93 ID:h20BKlWs0
>>85
日英同盟でイギリスにくっついて漁夫の利を得た日本
日英同盟でイギリスにくっついて漁夫の利を得た日本
89: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:04:58.96 ID:LqNTVOEq0
ww1が世界大戦っぽくないって言うけどあの当時の独立国って相当少なくなかった?
105: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:10:31.11 ID:nnJSxjAqp
1900~1990で戦争発展しすぎやろ
横並びで馬鹿正直に撃ち合ってた時代から米ソのスパイ合戦とかぐう熱い
横並びで馬鹿正直に撃ち合ってた時代から米ソのスパイ合戦とかぐう熱い
107: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:10:54.75 ID:Jw3U1uj0K
ノモンハンでは銃剣突撃と火炎瓶でソビエト戦車を多数倒した関東軍
144: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:20:23.88 ID:Ys9OzoZzp
>>107
ノモンハンは互いに
戦果過大報告だから
実際はどうなのか分からん
ノモンハンは互いに
戦果過大報告だから
実際はどうなのか分からん
110: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:12:10.93 ID:3PFax4x+0
まだ撃墜王が出てきたり戦争にロマンがあった頃やな
遠隔操作でドローンを操るやつが英雄とか世も末やろ
遠隔操作でドローンを操るやつが英雄とか世も末やろ
115: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:14:08.68 ID:n6RJSz6xM
テクノロジーが進歩しすぎると戦争はあかんわ
今こそ世界で足並み揃えて弓と馬の戦争に戻そうや
今こそ世界で足並み揃えて弓と馬の戦争に戻そうや
121: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:15:01.02 ID:8eFe3A/Mp
>>115
ぶっちゃけスマブラでええよな
民間人死ぬのはあかんすぎる
ぶっちゃけスマブラでええよな
民間人死ぬのはあかんすぎる
126: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:16:04.28 ID:B2AnIGTwa
>>115
次の次は石と木を武器に戦うことになるからそれを待つんやで
次の次は石と木を武器に戦うことになるからそれを待つんやで
117: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:14:29.24 ID:YDYB0y/6d
皆ピクニック気分で戦場に向かったのがww1
皆絶望しながら戦場に向かったのがww2
皆絶望しながら戦場に向かったのがww2
124: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:15:49.39 ID:Nw3RfbXN0
WW2は今考えると枢軸側の勝ち目ゼロなのがアカンわ
127: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:16:16.18 ID:L951bHId0
クリスマス休戦が美化され過ぎな話
186: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:30:18.88 ID:i/NrxNbRa
大戦のたった20年後にまた大戦が起こるとか当時の人類の学習能力の無さやばないか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (52)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ネットもないのによくあんな計画立てて遂行dwきるわとも思うが
milio
が
しました
シュリーフェンプランとか素人目に見ても、はなから無理だろ
milio
が
しました
でも戦争には勝てないんだなあ
milio
が
しました
milio
が
しました
なぜだろう
milio
が
しました
戦線見ると英仏連合とずっと膠着状態やし
リメイク西部戦線異状なしでは列車でドイツ使節団が米軍が毎週20万人欧州に投入してるから無理負けるて言ってたけどやっぱりドイツ将校も米軍に負けた認識なんやな🤔
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ3次になれば人類終わるから核の肯定はしないけど
milio
が
しました
ということは今はすでに始まってるんじゃないのか
milio
が
しました
milio
が
しました
絵文字に朗報!!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ははははは
milio
が
しました
milio
が
しました
わが国の戦後の文壇勢は、全くの別物と定義している時点で、脳内は中華半島勢の史観そのものである。
さらに、フランスの偉人の言葉通りに、ヴェルサイユ条約調印からほぼ20年後の1939年9月3日にWW2が勃発した・・・
milio
が
しました
あの時期欧米こそが世界だったしそら欧州大戦=世界大戦よ
インドは英国の植民地だったしアフリカも英仏の植民地だったし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました