
画像:Bundeswehr-Fotos, CC BY 2.0 <https://creativecommons.org/licenses/by/2.0>, via Wikimedia Commons
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685102129/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8f507580616c831dceded88325d6a86ed13ea43a
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 20:57:14.92 ID:gas1Je6Y0
対空砲でドローン撃墜できるんだったら安上がりですね
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:37:46.25 ID:IVpe3Jje0
>>2
見つければ小銃、どころか鳥撃ちの散弾銃でも落とせそうだけどねw
数の問題なのかも知れないけど、第一次大戦機を落とすより簡単そうに思えるが
見つければ小銃、どころか鳥撃ちの散弾銃でも落とせそうだけどねw
数の問題なのかも知れないけど、第一次大戦機を落とすより簡単そうに思えるが
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:38:32.98 ID:o63F5vFC0
>>90
移動目標にはそうそう当たらんぞ
移動目標にはそうそう当たらんぞ
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 20:59:00.27 ID:/Udl3leP0
ほとんど役に立たなかった冷戦時代の置物が
ドローン相手には重宝するんだから
わからんもんやな
ドローン相手には重宝するんだから
わからんもんやな
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:01:54.41 ID:JWLdjv/M0
>>7
周囲の期待を一身に背負った兵器が特に活躍もせずあっけなく殺られてしまったり
逆にそこまで期待されていなかった兵器が予想以上に大活躍
戦争にありがちだけど日本だと前者は大和や信濃、後者は松型駆逐艦あたりかね
周囲の期待を一身に背負った兵器が特に活躍もせずあっけなく殺られてしまったり
逆にそこまで期待されていなかった兵器が予想以上に大活躍
戦争にありがちだけど日本だと前者は大和や信濃、後者は松型駆逐艦あたりかね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:00:06.69 ID:03IGl2AJ0
水平射撃もおすすめ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:00:56.37 ID:RAXUa0EW0
ドローンの速度なら当てやすいのか?
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:01:11.27 ID:utdVS4M50
これって結構古いよね?
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:11:58.94 ID:LEJHK45P0
>>13
開発開始が1965
配備が1973
開発開始が1965
配備が1973
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:15:34.88 ID:vXEGKUZu0
>>37
対空砲のキモであるレーダーシステムはアップデートしてるのでは?
対空砲のキモであるレーダーシステムはアップデートしてるのでは?
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:02:09.68 ID:RhZl4gCD0
技術力のドイツと人海戦術のロシア。独ソ戦から80年経っても変わらない構図
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:04:17.13 ID:w3KqzIvc0
スーパー大戦略を思い出す
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:05:20.31 ID:Fc8/Wyb30
大戦略では弱々兵器やったのに
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:37:08.31 ID:yaff/3TW0
>>27
別に弱くはない
ローラント2が専門職として上なのと重歩兵と歩兵で大体事が済むのと弾の値段が考慮されないのと渡河できる対空砲が世界でM163しかいないなどの諸事情による
敵が手すきの空港をヘリボンで取りに来たら短SAM車両では防げない 対空砲の出番
別に弱くはない
ローラント2が専門職として上なのと重歩兵と歩兵で大体事が済むのと弾の値段が考慮されないのと渡河できる対空砲が世界でM163しかいないなどの諸事情による
敵が手すきの空港をヘリボンで取りに来たら短SAM車両では防げない 対空砲の出番
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:07:01.74 ID:H4p2IhaA0
弾丸だから安いしドローンの撃墜には丁度いいんだろうな
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:17:56.73 ID:BW6r+/Lx0
水平射撃で使うと
人に当たれば粉々になるしな
20mm以上で撃たれると人間でなくなる
人に当たれば粉々になるしな
20mm以上で撃たれると人間でなくなる
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:20:12.98 ID:IwOrr5a30
アウトレンジで攻撃されて役立たずとされたゲパルトが見直されるとは
227: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:39:47.75 ID:yaff/3TW0
>>52
露がアウトレンジできる砲弾使いつくしたor使うと世界ごとなくなるからやめた模様
露がアウトレンジできる砲弾使いつくしたor使うと世界ごとなくなるからやめた模様
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:20:43.25 ID:49q+qurM0
兵器の見本市みたいになってるな そして評価を上げる西側兵器
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:21:46.07 ID:o2wiU9qs0
ドローンは速度が出ないからな
安上がりだから
安上がりだから
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:22:00.48 ID:vzNl7Bna0
ドイツの兵器は世界一ィィィィ
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:28:40.26 ID:YQRnuEs70
ドローンは、ステルス性能ゼロの丸見えで、低速で低空でヨタヨタと飛行しながら辿り着く。
過っての、安価な自走対空機関砲の恰好の餌食ですよね。
過っての、安価な自走対空機関砲の恰好の餌食ですよね。
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:31:35.51 ID:PB4PIK1B0
戦争も低価格競争が激しいな
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:31:37.80 ID:o63F5vFC0
ミサイルでドローンを迎撃するのは割りに合わんが対空砲なら安上がりだよなあ
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:32:14.73 ID:TSxUjCWE0
プラモデル屋で妙に目立ってた
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:36:25.39 ID:AaZ3xh5k0
大戦略でも散々お世話になったゲパルト、
さぞや実績のある兵器なんだよと思わせて、実は実戦はこのウクライナが初めてというびっくり
さぞや実績のある兵器なんだよと思わせて、実は実戦はこのウクライナが初めてというびっくり
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:56:35.52 ID:X3Fh9ghX0
>>87
そうなのか
ゲパルトとレオパルドン2は作りまくった記憶がある
そうなのか
ゲパルトとレオパルドン2は作りまくった記憶がある
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:51:26.96 ID:OOTLSYvL0
ゲパルトなんか50年前のシステムなのに
ドローンみたいな低速な相手じゃ十分なのか
ドローンみたいな低速な相手じゃ十分なのか
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:56:42.70 ID:GTmmvtOF0
この子はいつか活躍すると信じてたで
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:00:01.36 ID:HF64k+hJ0
>>124
ゲパルトちゃんじゃなくても自走対空機関砲なら何でもいいんです
ゲパルトちゃんじゃなくても自走対空機関砲なら何でもいいんです
257: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:51:51.06 ID:yaff/3TW0
>>124
活躍しない世界であってほしかった
活躍しない世界であってほしかった
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 21:57:03.59 ID:HF64k+hJ0
対ドローンなら今のところコスパと確実な撃墜両立できる手段だからな
歩兵携行型でいいもの開発できないのだろうか
歩兵携行型でいいもの開発できないのだろうか
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:03:27.59 ID:iOMDiUDs0
ドローンキラー
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:07:02.14 ID:bDcOQXZ00
古いものが新しいものに対応することもあるんだな
おもしろい
おもしろい
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:10:03.55 ID:yRU1tvuC0
ここにきて時代遅れの自走対空砲が活躍する日が来るとはなあ
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:19:51.71 ID:LE3KfIdr0
ドローンと巡航ミサイル対策として言い感じなのか
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:54:48.70 ID:WeExFKbd0
やっぱり兵科、兵器は種類豊富にしておいた方がいいね
267: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 22:55:09.47 ID:fkp0yWJr0
お互いに防空網がちゃんとしてるから
あんま航空機を使えない
つまり
対空兵器の弾がなくなったら
どっちも終わる
あんま航空機を使えない
つまり
対空兵器の弾がなくなったら
どっちも終わる
310: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 23:16:21.58 ID:pS3LJZCs0
いくら対空ミサイルが発達しても
最後は弾幕で撃破するのが一番確実か
最後は弾幕で撃破するのが一番確実か
314: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 23:17:48.00 ID:fkp0yWJr0
たかが数万円のドローンに一発1000万のミサイル使ってたら
コスパが悪すぎる
コスパが悪すぎる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (116)
milio
が
しました
他の兵器の隙間を埋められるというか
milio
が
しました
製造できるスイス?が渡さないってゴネてなかった?
milio
が
しました
長距離ミサイル、榴弾砲、自走砲みたいな射程の長い兵器の需要が今後は増えるんだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
岸田政権は余計な事するな
milio
が
しました
milio
が
しました
ゲパルト対空戦車が食玩になってたな。
マクロスのデストロイド ディフェンダーはおそらくゲパルト対空戦車が元ネタだろうな。
milio
が
しました
迎撃ミサイルの廉価版=ゲパルトをぶつけるのがコスパが良い
milio
が
しました
milio
が
しました
モタイナイ精神と適材適所でエコやん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
当然最新の高感度フェーズドアレイでしょ。 弾だって散らばる榴弾。
映像に1ショット7つ程度の曳光弾が見えてるが、曳光弾は何発に一個ていど目印に混ぜるだけだからね。
見えてない空中には数百の散弾が散ってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
対地ミサイルにアウトレンジされるせいで前線を引退した感じのゲパルトにとっては
(他の国の対空車輛にとっても)再就職先みたいなもんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
あの大和でもガタルカナル島を艦砲射撃していれば超役に立った
海軍首脳が時代遅れの艦隊決戦に拘ったせいで無用の長物に終わってしまった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
はっきり言ってゲパルト、87式は、敵観測歩兵からの指示での長距離対地ミサイル、または敵航空機からの中距離対地ミサイルでも潰されるはずであるが、動きの遅い敵ドローン駆逐専門であれば有効。ただ弾があっというまに消費され補給が大変そう。
しかしいまから生産再開となると、どうかな。
milio
が
しました
それは第二次大戦時にヤーボやシュトルモビクに大損害を受けた苦い戦訓ゆえのこと。
逆にアメリカはそれらによる損害は大したことがなかったため、それらの開発にも
あまり力が入らなかった。
milio
が
しました
milio
が
しました
前線の兵隊は俺らを楽しませるために死んでいくのか?
milio
が
しました
制空権取られてるってことだぞ
milio
が
しました
ドイツ製ゲパルト自走対空砲の違法パークリ
日本87式自走高射機関砲
パクリ民族日本人
milio
が
しました
日本のゼロ戦は英国産15 Gloster F.5-34 戦闘機の劣化違法コピー品です。
零戦がパクリ
両航空機の外形は全く同じです。
インターネット素材を比較してみてください。
また、同じ戦闘機という論文もあります。
1987年 追手門 学院大学 安西二郎教授
Gloster F.5/34 and A6M Zero Fighter--Enigma of Jiro Horigoshi and his design roots
グロスター F.5/34 と A6M ゼロ戦 -- 堀越二郎の謎とそのデザインルーツ
安西 二郎
milio
が
しました
milio
が
しました
日本パクリ74式 戦車
ドイツのレオパルト 2 戦車の違法パークリ
日本パクリ90式 戦車
ドイツのレオパルト 2A7 戦車の違法パークリ
日本パクリ10式 戦車
ドイツのPzH2000 自走砲の違法パークリ
日本パクリ99式 自走砲
パクリ民族日本人
milio
が
しました
全部、何かの パクリ
🐵🐵日本は元パクり大国だった!?日本が今までパクってきた(?)あらゆる物一覧
//renote.jp/articles/7257
milio
が
しました
全部、何かの パクリ
⚫日本は元パクり大国だった!?日本が今までパクってきた(?)あらゆる物一覧
//www.gasengi.com/main/board.php?bo.table=commu08&wr.id=496457
milio
が
しました
パクリ大国日本
🐵🐵文字もパクリ、中国の漢字、歴史全体が盗作である国では、
日本!、自動車、携帯電話、お菓子、なんでもかんでも盗作する日本
携帯電話は、サムスン電子携帯電話を捏造!
//www.dmitory.com/issue/270349478
//gall.dcinside.com/board/view/?id=dcbest&no=67920
milio
が
しました
日本87式自走高射機関砲
パクリ民族日本パクリ!
でも、日本が作れば、
品質と性能は低く、価格は高く、
売れないゴミ武器になるという日本の伝統があります。
milio
が
しました
真っ直ぐ飛んでるうちに連射してればそのうちあたる。
如何に先に見つけるかが課題だが。
なんでも対応しようとするとデカくて高額になるし今後も今のレベルからは早々変わらんだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
パクりが発動ワードなのかね?
milio
が
しました
あくまで、ウクライナ戦争(ドローン戦争)という制限付き条件での成功。
milio
が
しました
艦船つかえなかたったんで嫌いだった
このスーパーシリーズではじめて艦船がでたのはたしかメガドライブのスーパー大戦略だったと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
バイラクタルですらないってことだよな
milio
が
しました
飛んでくるんだなあ、それに偶然巻き込まれたロシア兵やロシア軍の装甲車がミンチになってるのは
気にしない気にしない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました