20220128075005

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685279876/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1477b335f0b373f17074ed9d86c8e66bbd461a84
3: ときめきメモリアル(ジパング) [CO] 2023/05/28(日) 22:19:37.24 ID:nTVsYXaQ0
殺戮ドローン怖すぎる
北海道とかに放ちそうで怖い

4: ラ ケブラーダ(福岡県) [JP] 2023/05/28(日) 22:20:10.89 ID:2YE2YVHA0
ドローンは落とされるの前提とは言え落とされ過ぎやろ

6: メンマ(茨城県) [ニダ] 2023/05/28(日) 22:21:19.79 ID:wqETts7A0
カミカゼドローンやから疲弊させるのが目的だろ
毎日空襲警報なんか聞いてたら気が狂うよ

7: アンクルホールド(大阪府) [EU] 2023/05/28(日) 22:21:47.94 ID:bTWMkALI0
完全に民間人殺しにかかってるのは有りなの?

11: バズソーキック(埼玉県) [US] 2023/05/28(日) 22:25:27.59 ID:R6T6z2VI0
>>7
負けたら戦争犯罪人として軍事法廷待ったなし

12: 栓抜き攻撃(東京都) [US] 2023/05/28(日) 22:26:02.28 ID:dq8Abrld0
これロシアもうダメだな
損失と戦果がつりあってない

もうまともな作戦とれずに行き当たりばったりにやってる

18: キングコングニードロップ(東京都) [DE] 2023/05/28(日) 22:36:56.97 ID:7ewqqRRu0
いや撃墜されすぎだろ

21: ダイビングヘッドバット(東京都) [CN] 2023/05/28(日) 22:47:52.51 ID:7o/sLx2O0
防空兵器がゲパルトじゃなきゃキーウは壊滅してたな
そして特攻ドローンは旧来の対空兵器で充分対処可能な事が証明された事案になった
回避運動機能や極超音速ドローンなんて高額になり過ぎて費用対効果が悪過ぎるしな

23: 垂直落下式DDT(東京都) [ニダ] 2023/05/28(日) 22:50:38.48 ID:xtOP4Aif0
自爆式のでかいラジコン飛行機だろ
ドローンて言わずにミサイルって言えよ普通に

あのちっちゃい手榴弾一個落とすウクライナのかわいいやつかと思うだろ

42: 急所攻撃(東京都) [GB] 2023/05/28(日) 23:52:17.15 ID:HU+CP/XP0
>>23
本当にラジコン飛行機で時速も複葉機並みなのでミサイルと呼ぶには抵抗がある

47: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US] 2023/05/29(月) 00:29:03.31 ID:xMlL/9Qq0
>>23
最近は農薬散布用のドローン使って榴弾砲の弾頭落としたりしてる

24: アンクルホールド(神奈川県) [US] 2023/05/28(日) 22:52:16.10 ID:hYzqQH790
パトリオットってすげーんだな

被害が出てしまった事は残念だけども…
ご冥福を

34: ジャンピングエルボーアタック(沖縄県) [NL] 2023/05/28(日) 23:18:24.78 ID:n5L39BFa0
>>24
パトリオットよりドイツのガンタンクが活躍してる
遅いドローンは高いパトリオットより安上がり

37: アンクルホールド(神奈川県) [US] 2023/05/28(日) 23:38:52.35 ID:hYzqQH790
>>34
ゲパルトか!
ウクライナに供与されたゲパルトがミサイル落とす映像もあるけどドローンは更にスピード遅いしカモなんだな。
ファランクスと比べたら精度は劣るけどドローン相手なら弾幕防御のが良いかもしれんね

26: フルネルソンスープレックス(埼玉県) [RU] 2023/05/28(日) 22:54:49.55 ID:k5BQB8ba0
最大規模の反撃はどこへ行った

28: ニールキック(石川県) [JP] 2023/05/28(日) 22:56:28.32 ID:0D7fJq0s0
露介やべーな

29: デンジャラスバックドロップ(宮崎県) [US] 2023/05/28(日) 23:05:33.42 ID:MTwmIYoJ0
これからはコスパの戦いになっていくからな
ドローンの生産コストもどんどん落として
50機とか言ってんのが500やら5000やらになっていくんだよ

46: フランケンシュタイナー(京都府) [CN] 2023/05/29(月) 00:06:45.95 ID:BIsKJbVV0
>>29
数は力だからな
ドローンの運用は千単位、万単位でやってこそだし
自衛隊は本気で取り組むべき

30: エルボードロップ(東京都) [US] 2023/05/28(日) 23:07:48.70 ID:I9uPkKR20
日本も対ドローン戦の参考に偵察要員派遣して情報収集くらいはやったほうがええんでわ?

32: ストレッチプラム(京都府) [BG] 2023/05/28(日) 23:10:28.50 ID:O/foLS590
ベルリン空襲の時も高射砲の破片が雨のように降ってきたとか

39: ショルダーアームブリーカー(愛知県) [ES] 2023/05/28(日) 23:44:10.49 ID:nHJvfxrT0
対空戦車が活躍か、ええね

52: リバースネックブリーカー(静岡県) [US] 2023/05/29(月) 00:53:22.84 ID:G70o09200
ゲパルトの戦功になんの?

53: 膝靭帯固め(福岡県) [US] 2023/05/29(月) 00:54:34.29 ID:cE2pzTg60
最大規模の攻撃で死者2名か

そりゃ1年以上経っても成果があまりないはずだわ

58: ジャンピングDDT(兵庫県) [EU] 2023/05/29(月) 03:03:49.87 ID:3qKF088w0
87式を量産しないとヤバイよね

59: バズソーキック(ジパング) [US] 2023/05/29(月) 03:10:20.48 ID:Y/EMv3s/0
日本も重要都市には配備せんとな

60: チェーン攻撃(東京都) [KR] 2023/05/29(月) 03:13:29.63 ID:aeCu1dTY0
GPS狂わせる電波妨害とか出来んのかね

62: TEKKAMAKI(調整中) [DE] 2023/05/29(月) 03:41:09.92 ID:MX8rW0lA0
このドローンというのは
成功率は低いが当たるとかなりの破壊力のある
爆弾など搭載しており
撃墜されても被害が出ると言う代物なの?
人が乗っているわけではないから
躊躇しないで特攻仕掛けてくるから
普通の爆弾でも被害が出やすい代物なの?
どっちにしても対応するのは有人だと疲弊が半端ないな

63: ジャンピングカラテキック(東京都) [JP] 2023/05/29(月) 03:45:51.43 ID:e7rlIY+z0
ドローンがもっと大量生産されて千とか万単位で連日襲ってきたらどうなるんやろ

69: エメラルドフロウジョン(兵庫県) [FI] 2023/05/29(月) 04:52:47.61 ID:g3Zw4XNR0
ドローンつってもこれシャハドだから100kg~200kgくらいある

76: リキラリアット(東京都) [PK] 2023/05/29(月) 06:05:16.85 ID:OTMU18ZK0
ゲパルトの有効性が分かったから敷き詰めてるんだろうな

77: 急所攻撃(大阪府) [CN] 2023/05/29(月) 06:09:11.17 ID:q9B7RLp+0
撃墜率クソ上がってんな

78: フランケンシュタイナー(神奈川県) [US] 2023/05/29(月) 06:12:54.04 ID:3RGLWJnl0
キーウもだんだんヤバくなってきたな

93: ニールキック(東京都) [IS] 2023/05/29(月) 07:12:15.26 ID:qgMvAbIo0
前回は12機のドローンをゲパルトで全機撃墜したんだよな
今回はさすがに取りこぼしたか