
引用元:政治思想って実は職種によって結構決まる気がする
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685534999/
1: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:09:59 ID:Hq2w
農家←保守主義
サラリーマン←色々
工場労働者←社会主義
弁護士←自由主義
官僚←保守主義
こんなイメージある
サラリーマン←色々
工場労働者←社会主義
弁護士←自由主義
官僚←保守主義
こんなイメージある
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:10:17 ID:l75S
いきなり色々で草
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:10:31 ID:Hq2w
>>2
考えたけど分からんかった
考えたけど分からんかった
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:10:50 ID:L5FO
サラリーマン の中に色々含まれてるから思想も色々やろ
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:11:27 ID:4HtN
左は教師とか学者か
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:11:33 ID:l75S
共産主義思想の自衛隊員とかおるんやろか
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:11:33 ID:vr2T
無職は?
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:11:42 ID:YUZb
>>9
愛国主義や
愛国主義や
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:11:49 ID:JF5b
ガバガバで草
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:12:16 ID:ySwU
出世してたら右多いんちゃう?
社長ぐらいのポジションなら左の方が多いかも
社長ぐらいのポジションなら左の方が多いかも
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:12:22 ID:hvmE
サラリーマンは
民間企業→中道リベラル
公務員等→急進左派
こんな感じのイメージやわ
もっと言うと同盟系と総評系やけど
民間企業→中道リベラル
公務員等→急進左派
こんな感じのイメージやわ
もっと言うと同盟系と総評系やけど
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:12:38 ID:Hq2w
>>15
なるほど
サラリーマンの中で分けるとしっくりくる
なるほど
サラリーマンの中で分けるとしっくりくる
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:12:30 ID:5S8Z
まあ、歌手や芸術家はリベラルになるイメージ
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:13:03 ID:TgrH
>>16
芸術系はあんまり政治とか興味なさそう
芸術系はあんまり政治とか興味なさそう
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:17:25 ID:5S8Z
>>18
ちゃうねん
作品とか曲のテーマが愛とか平和になることが多いやろ
つまり、理想を追ってないと作品が出来上がらんのや
だから、リベラルに傾倒するんや
ちゃうねん
作品とか曲のテーマが愛とか平和になることが多いやろ
つまり、理想を追ってないと作品が出来上がらんのや
だから、リベラルに傾倒するんや
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:13:06 ID:L5FO
公務員が急進左派とか冗談やろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:13:18 ID:3hSh
民間企業も中小と大手で変わりそう
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:14:23 ID:Qk8Z
投資家は100%資本主義者や
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:16:49 ID:Hq2w
共産主義はどういう層かよく分からん
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:17:23 ID:hvmE
>>34
学生と定年退職者や
学生と定年退職者や
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:17:45 ID:U8Tp
貧乏人はリベラル
中流階級は保守
金持ちはそれぞれって感じやな
中流階級は保守
金持ちはそれぞれって感じやな
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:17:48 ID:tuos
医者や看護師ってどうなんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:18:31 ID:Hq2w
>>40
医者はインテリちゃうのかな?
医者はインテリちゃうのかな?
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:22:02 ID:hHCF
>>40
看護師は保守層多いで
市民病院しか知らんけど
看護師は保守層多いで
市民病院しか知らんけど
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:18:34 ID:H2DF
そのサラリーマン色々をもっと分類せな意味がない
47: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:19:25 ID:U8Tp
金持ちは税金がむかつくからリベラルになりがちってだけやな
50: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:20:29 ID:snv7
アニオタ→自民以外絶対許さない主義
52: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:21:17 ID:XxOX
>>50
左が大嫌いなだけじゃね?
左が大嫌いなだけじゃね?
53: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:21:44 ID:Hq2w
>>50
これよう考えてみたら不思議やな
作家側は左派が多そうやけど
これよう考えてみたら不思議やな
作家側は左派が多そうやけど
59: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:23:15 ID:hHCF
不動産系は右派が多いで
119: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:31:40 ID:Ihr9
40代の非正規はどこ党支持してるん?
125: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:32:25 ID:1tbN
>>119
自民やろね
自民やろね
135: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:33:28 ID:hvmE
>>119
これは維新説が結構強かったりする
これは維新説が結構強かったりする
128: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:32:32 ID:Ihr9
今の生活に満足してたら自民党支持してるもんな
140: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:34:06 ID:Ypt3
ワイも実体験として分るわ
安定した収入得られると保守的になる
安定した収入得られると保守的になる
186: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:40:54 ID:h3Hr
ワイ鳶職、政治について何一つわからない
196: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:42:15 ID:XnyM
昔は農村こそ赤化しやすかったのでは
238: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:49:41 ID:R8g1
税金減らしてパワハラ上司絶滅させてくれる政党に入れるわ
255: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:51:39 ID:XnyM
ワイは少子化に耐えるためにも小さな政府路線を支持したいのだが
273: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:53:52 ID:YUZb
ことごとく資本主義国家が共産主義を真似た公共事業やりまくったのは皮肉な話
302: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:57:26 ID:Ypt3
右だ左だと言っても程度の問題やな
同性婚とか夫婦別性とか全然OKだけど、流石にこのご時世に反米、軍縮はついていけんわ
同性婚とか夫婦別性とか全然OKだけど、流石にこのご時世に反米、軍縮はついていけんわ
314: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:59:00 ID:XnyM
政治って結局ポジトだよな
ワイも若者やから老人の社会保障削ってほしいと思って小さな政府支持しとるし
ワイも若者やから老人の社会保障削ってほしいと思って小さな政府支持しとるし
316: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:59:21 ID:Hq2w
>>314
若者で年金拡大支持する人おらんやろな
若者で年金拡大支持する人おらんやろな
321: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 21:59:50 ID:XnyM
>>316
この状況で年金拡大論唱えるやつなんておるの…?
この状況で年金拡大論唱えるやつなんておるの…?
326: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:00:08 ID:Hq2w
>>321
老人の生活困窮者とかおるんや
老人の生活困窮者とかおるんや
332: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:00:57 ID:bSgx
>>321
自分が老人になったときのことを考えたら老人を優遇する政策を維持すべきと考えてる人はおるね
自分が老人になったときのことを考えたら老人を優遇する政策を維持すべきと考えてる人はおるね
337: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:01:49 ID:XnyM
>>332
自分のことだけ考えればそうやがもう少し広い考えが必要だと思う
現在の社会保障は維持できんのやし年金拡大なんて論外やろ
自分のことだけ考えればそうやがもう少し広い考えが必要だと思う
現在の社会保障は維持できんのやし年金拡大なんて論外やろ
336: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:01:16 ID:UWdQ
まぁワイは派遣切りにあったから民主に入れたけど全く助けてくれんかったからそれ以来二度と旧民主には投票しとらんな
個人的に恨みがある
個人的に恨みがある
361: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:05:07 ID:XnyM
自己責任論が唱えられる社会なのに税金はがっぽりとられる
おかしい
おかしい
364: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:05:39 ID:vefh
選挙には行かないけど政治の文句は言うで
376: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:07:23 ID:VLFz
自民は事業主と経営者の味方
民主はサラリーマンの味方
共産はその他のはぐれ者の味方
この構図理解してないやつ多いよな
民主はサラリーマンの味方
共産はその他のはぐれ者の味方
この構図理解してないやつ多いよな
383: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:08:56 ID:ub7D
>>376
民主はもうとうの昔に極左の味方では?
民主はもうとうの昔に極左の味方では?
483: 名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 22:45:37 ID:CNEa
ワイ農民 死んでも自民党以外には投票しない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (163)
保守主義の官僚は極一部
特に財務省と経産省はグローバリストが多いな
milio
が
しました
頭ジャップかよ
milio
が
しました
milio
が
しました
米国民主党みたいな党
立憲とかは極左
milio
が
しました
単なる反左翼だ。保守が主義思想を語るのを見た事がないし。
milio
が
しました
拝金主義
milio
が
しました
・保守を装い保守層が嫌ってる組織や団体を叩く
・叩くことで人気を得、自身や関連団体が儲かる法律を作る
・保守層は一度支持したために、自分たちに不利益な行動をとっても支持し続ける(認知的不協和)
例:小泉内閣、小池、橋下など
milio
が
しました
左右両方から叩かれる。
だから極端な左右に分かれて、左右で極端に評価が分かれる。
オバマは共和党支持者の9割から不支持、民主党支持者の9割からは支持されてる。
トランプはこの真逆だったり。近年、この傾向が強いんだよね。
milio
が
しました
一人モンだからどうせ死後財産は国に没収されるし
いまのうちに若手にはできるだけうまいもん食わせるようにしてるし
価格交渉や家賃値上げもできるだけしないようにしてる
移民も増税もまっぴらなんで代々続けてた自民党支持は打ち切った。
milio
が
しました
6割は選挙棄権やで(笑)
つーかこの話には宗教要素が無いな。具体論無しの浮浪談義の類いや。
片手落ちの看板議論に中身無し。
milio
が
しました
岸田自民には入れたくないんだよな
milio
が
しました
milio
が
しました
国民のことは考えてない
有権者はそれでも期待するか見放すか
まぁ、不幸だわな
milio
が
しました
縦割りですか横割りですか?ぐらいの意味だぞ。
milio
が
しました
非リア充=野党支持
milio
が
しました
バグが発覚するので戦争反対!
まあ発覚しても第一発見者もタヒぬので結果的にはバレないかもしらんけど
milio
が
しました
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/665314
自民は業界団体の利益を代表する党だわな
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.sankei.com/article/20190722-UXITXF3OIZIGFM7O6MZN4HT4IY/photo/QSOYFUIWIFO3JHFZTR26ZGRHVI/
2019年の選挙の産経の記事だが、政党がどの団体に支持されてるかわかりやすいぞ
自民は各種業界団体、医療関係者、農業、郵便、中小企業経営者
立憲は自治労、日教組、JP労組 なんかまあ政治に近い業界の労働者だな
国民はUAゼンセン、自動車総連なんかの民間労組
思想も大体こういう傾向になってくるんだと思うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
支持政党が職種で偏るのはそうだよ、至極当然。利害だから。
milio
が
しました
milio
が
しました
GHQが「農地改革で大規模集約した方が、、、あかん!アカ止めな!農業従事者は右寄りだから集約せず右の票を増やした方がいい」ってしたくらいなんだから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無職→立憲共産党
職あり→自民維新
に分断されつつあるかな
milio
が
しました
じゃあパヨでいいや
milio
が
しました
階級史観的な要素を加味した団体構成が乱立する中、そこにあるものは利害のみである。
つまり、標ぼうとは名ばかりで、その利害関係を広く浅くもしくは、深く浅くといった
横断的か∧縦断的かの違いでしかないという重層化が根底にある。
milio
が
しました
経済自由主義と経済統制主義。経済統制の極致が共産主義。
政治参加の自由と政治参加の規制とかね。女への選挙権被選挙権の付与とかも、自由主義と非自由主義。
最近のLGBTの結婚する権利も自由主義と非自由主義。だから、その対立思想というか主張はいっぱいあんだわ。
milio
が
しました
「官僚機構は肥大化する」という古代中国からの宿命や
社会主義になればなるほど官僚の権限が膨れ上がる実利を欲深い人間が見逃す訳無い
milio
が
しました
milio
が
しました
正解にならないものがあった。当時は国立大学受験にはアカP新聞を読めばいいと、某新聞社がマッチポンプ
広告を電車に出して「犬声猫語」が実際の問題に使われていた時代だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
転換するパターンも多いと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
どのような職種だろうと 皇国日本で肝要なのは、皇室の伝統、先例、不文の慣習、憲法習律、そして憲政の常道。
必要なのは思想ではなく、真人間と歴史に基づく思慮分別。
イデオロギーなどという無粋なものは共産主義者と宗教という名の原理主義者に押し付けておけばいい。あえて必要だといならそれは哲学だろう。思想などお呼びではない。
milio
が
しました
milio
が
しました
弁護士はサヨクの巣窟だろ
横文字職業や表現にかかわる仕事は成功する人が少ないんで、こじらせてサヨクになる人多い
milio
が
しました