
引用元:謎の勢力「太平洋戦争は石油を止めたアメリカが悪い!日本は仕方なかった!」←これ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685644813/
1: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:40:13.20 ID:XC4Ky6KQa
何で石油止められたんや?
2: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:42:15.58 ID:EH/4y3II0
侵略しまくったから
3: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:42:32.70 ID:MC3p6aEpr
ぶっちゃけ太平洋戦争の開戦に関しては完全に日本が悪い
オランダはアメリカに指差されながらも石油売ってくれようとしたし
オランダはアメリカに指差されながらも石油売ってくれようとしたし
4: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:43:18.76 ID:mqdUfjJwM
欧米はもっと侵略しまくって植民地だらけだったやん
6: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:44:59.89 ID:MC3p6aEpr
>>4
そら自分たちの権益脅かす勢力が居たら潰すのは当然やろ?
そら自分たちの権益脅かす勢力が居たら潰すのは当然やろ?
5: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:43:37.99 ID:MC3p6aEpr
>>1
欧米と同じように植民地圏を広げようとしたからやな
欧米と同じように植民地圏を広げようとしたからやな
9: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:47:49.29 ID:kRmykCZ60
帝国主義の時代にどっちが悪いとかないわ
帝国主義か植民地支配の奴隷かの二択でどっちになるかというだけ
事実アジア人なんか欧米列強からしたら奴隷としか見てない時代やで
帝国主義か植民地支配の奴隷かの二択でどっちになるかというだけ
事実アジア人なんか欧米列強からしたら奴隷としか見てない時代やで
14: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:55:07.59 ID:7URX1WuH0
>>9
これ
アメリカとか西側諸国史観で悪ってことにされてるだけだあって第三の勢力が既得権益を崩そうとする展開なんて歴史探せばゴマンとあるのにな
これ
アメリカとか西側諸国史観で悪ってことにされてるだけだあって第三の勢力が既得権益を崩そうとする展開なんて歴史探せばゴマンとあるのにな
11: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:49:02.74 ID:yzQupvC6d
どんな理由があろうと戦争始めた時点で負けだよね
12: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:49:21.83 ID:MC3p6aEpr
>>11
それはそう
やるなら勝たなきゃ
それはそう
やるなら勝たなきゃ
16: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:56:56.18 ID:H/m4kttOr
強まりつつあった軍部の影響が二二六で爆発したのがな
この辺から天皇はもう飾りみたいなもの
この辺から天皇はもう飾りみたいなもの
18: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:57:33.31 ID:bap9KKxma
単純比較はできんが今のロシアの言い分と似てる部分あると思うわ
22: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 03:58:52.59 ID:H/m4kttOr
>>18
せやね
ロシアのやばいところは21世紀にそれを言っているとこ
あれが言えるのは20世紀までやで
せやね
ロシアのやばいところは21世紀にそれを言っているとこ
あれが言えるのは20世紀までやで
50: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 04:05:24.88 ID:R6af9eTc0
作戦考える奴らはただお勉強ができるだけじゃダメだってのが大戦時にわかってしまった
やっぱ突然変異的ななにかが必要だわ
やっぱ突然変異的ななにかが必要だわ
209: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:23:18.92 ID:MJk6CxpO0
満洲国までで我慢しとればよかったやん
なんで欲張りしたん
なんで欲張りしたん
211: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:26:36.84 ID:jGOust5XM
満州にこだわるほうがアホやろ
今の日本は満州なくても何の問題もないやん
今の日本は満州なくても何の問題もないやん
212: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:29:04.60 ID:B342y0ah0
イキって国際連盟から抜けたのがアホやろ戦勝国サイドだったのに
敗戦国ドイツとつるんだ時点で負け組転落やん
敗戦国ドイツとつるんだ時点で負け組転落やん
217: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:32:23.91 ID:+jZdGoBuM
満州にこだわったバカは何考えとるんや
現在の日本は満州ないけど何の問題もないやん
現在の日本は満州ないけど何の問題もないやん
222: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:43:09.35 ID:kon2Kkoua
>>217
帝国主義の終着点である最終戦争が起き、勝ち残らないとすべてを失うと思われていたから
そのために満州はどうしても必要
実際は核兵器の登場で最終戦争≒人類滅亡となり起きなかった
帝国主義の終着点である最終戦争が起き、勝ち残らないとすべてを失うと思われていたから
そのために満州はどうしても必要
実際は核兵器の登場で最終戦争≒人類滅亡となり起きなかった
251: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:03:21.01 ID:CiyBJPU/0
>>217
永田鉄山の思想にこだわってたんだよ
「国家総動員体制と資源自給自足を達成すれば、皇軍は不敗」
満州は日本の4倍もあるから、なんでもあるはずだ、これで日本も資源大国だ、と夢は膨らんだ。
永田鉄山の思想にこだわってたんだよ
「国家総動員体制と資源自給自足を達成すれば、皇軍は不敗」
満州は日本の4倍もあるから、なんでもあるはずだ、これで日本も資源大国だ、と夢は膨らんだ。
260: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:08:09.09 ID:C589bps2a
>>217
ソ連との緩衝国が欲しかったってのがあるしな、それは戦後日本をソ連との緩衝国にしたアメリカの思惑と同じだし、さらに言えばプーチンによるウクライナ侵攻もNATOとの緩衝国が欲しいロシアの思惑とも一緒やね
ソ連との緩衝国が欲しかったってのがあるしな、それは戦後日本をソ連との緩衝国にしたアメリカの思惑と同じだし、さらに言えばプーチンによるウクライナ侵攻もNATOとの緩衝国が欲しいロシアの思惑とも一緒やね
271: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:12:00.24 ID:Qj4XRH8P0
>>217
中国と北朝鮮がソ連側の国になっちゃって
冷戦期から現代まで続く東西対立の緩衝地帯が香港(陥落済み)→台湾(陥落間近?)→残るは韓国と日本になっちゃいました
中国と北朝鮮がソ連側の国になっちゃって
冷戦期から現代まで続く東西対立の緩衝地帯が香港(陥落済み)→台湾(陥落間近?)→残るは韓国と日本になっちゃいました
277: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:14:55.84 ID:X0Agf9XNd
>>217
拡張し続けないと食い物にされてすべてを失うのが帝国主義時代よ
拡張し続けないと食い物にされてすべてを失うのが帝国主義時代よ
218: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:32:46.46 ID:5I/SPnvC0
まあぶっちゃけ日中戦争は泥沼化してたから普通に撤退しても良かったけどな。放っておけば蒋介石が勝っただろうし。
229: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:51:24.50 ID:qlb1bcTY0
これだけ石油のために戦争しといて、戦後満州から大油田が次々発見されるのほんま草生える
283: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:16:35.46 ID:RBAo+0V5p
>>229
それと千島樺太交換したら樺太から油田と天然ガスがあったのもあるな
それと千島樺太交換したら樺太から油田と天然ガスがあったのもあるな
235: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:54:51.45 ID:X0Agf9XNd
アメリカが満州狙ってなかったら戦争起きてないよね
238: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:55:22.97 ID:GIBxrXdLa
>>235
米英と仲良く分け合えばよかったよね
米英と仲良く分け合えばよかったよね
243: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 05:57:28.42 ID:cUF4lt/1a
こういう層って今のロシアどう見てるんやろ
察しないんやろか
察しないんやろか
255: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:05:11.43 ID:kon2Kkoua
なんで日露、第一次と英米側だったのに第二次で急に仲悪くなったんかね
軍が悪いのかな
軍が悪いのかな
257: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:07:55.55 ID:CiyBJPU/0
>>255
東条英機がコテコテの反米主義だった。
まあだいたい軍部の高級将校たちが、自由主義・個人主義の米英を嫌ってて、全体主義・統制主義の独ソを崇拝してたってのがある
自由主義者たちは、軍縮するからね。
東条英機がコテコテの反米主義だった。
まあだいたい軍部の高級将校たちが、自由主義・個人主義の米英を嫌ってて、全体主義・統制主義の独ソを崇拝してたってのがある
自由主義者たちは、軍縮するからね。
280: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:15:37.77 ID:kon2Kkoua
>>257
高級将校に政治の実権がある点がまずおかしいわな
やっぱ皇帝に統帥権与えると皇帝が有名無実化して軍が暴走するんだなって
第一次のドイツと同じ運命辿ってるよな
高級将校に政治の実権がある点がまずおかしいわな
やっぱ皇帝に統帥権与えると皇帝が有名無実化して軍が暴走するんだなって
第一次のドイツと同じ運命辿ってるよな
264: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:09:54.02 ID:X0Agf9XNd
>>255
欧米から距離離れすぎててその時その時で有利なやつに味方するだけの風見鶏外交やし
たまたまロシアドイツにベットしたら抜け出せなくなった
欧米から距離離れすぎててその時その時で有利なやつに味方するだけの風見鶏外交やし
たまたまロシアドイツにベットしたら抜け出せなくなった
284: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:17:03.97 ID:C589bps2a
>>255
アメリカが日露戦争に協力的だったのは満州の権益を欲しかったから、ロシアもアメリカが満州に進出してくるのを警戒してて日露戦争後は日本と協力してアメリカの提案を押し退けてたりしてそこから日米関係は悪化していく
アメリカが日露戦争に協力的だったのは満州の権益を欲しかったから、ロシアもアメリカが満州に進出してくるのを警戒してて日露戦争後は日本と協力してアメリカの提案を押し退けてたりしてそこから日米関係は悪化していく
306: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:23:09.33 ID:Qj4XRH8P0
>>255
アメリカに渡った日系移民が勤勉過ぎてアメリカ人の仕事を奪ったことによりアメリカ人の対日感情が悪化
アメリカに反日政権が誕生してしまった
アメリカに渡った日系移民が勤勉過ぎてアメリカ人の仕事を奪ったことによりアメリカ人の対日感情が悪化
アメリカに反日政権が誕生してしまった
256: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:06:47.02 ID:NBvHR+D40
イギリスから裏切りもの呼ばわりされながらも日本に石油融通してくれるくにあったのに
弱小蘭印ごときが不遜であるとか言っていきなり交渉打ち切った国があるらしいんだが
弱小蘭印ごときが不遜であるとか言っていきなり交渉打ち切った国があるらしいんだが
258: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:07:57.24 ID:KOZh+e/90
侵略したから止められたんやろ
261: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:09:10.26 ID:O13cx1nvM
アメリカの石油と鉄鋼でアメリカと戦ってたくせに
262: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:09:25.28 ID:61yGwnwm0
日本は満州引っ込めて朝鮮台湾統治くらいに収めていたら見逃されてたかね?
265: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:09:56.04 ID:RS/CTZiOp
あの時代にブロック経済されたら日本なんて簡単に死ぬ
中国だってヤバいから一路一帯してるしな
中国だってヤバいから一路一帯してるしな
275: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:14:37.26 ID:NBvHR+D40
>>265
自分から喧嘩売りまくって経済封鎖されてんだよなあ
自分から喧嘩売りまくって経済封鎖されてんだよなあ
288: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:18:08.77 ID:Y3Uu9gkK0
アメリカに追い詰められてやった
アジアの植民地支配を開放するためにやった
両方の理由主張するやつおるけど
無理あるよな
アジアの植民地支配を開放するためにやった
両方の理由主張するやつおるけど
無理あるよな
289: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:18:10.53 ID:rJcSv8Y80
日露戦争に勝ったのは米英のおかげやのに
なんであんなイキったんや
なんであんなイキったんや
308: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:23:37.75 ID:NBvHR+D40
自分たちがやりたい放題やったせいで本国焼け野原になってるのに
戦中ずっとぬくぬくしてた関東軍とか言う無能集団
戦中ずっとぬくぬくしてた関東軍とか言う無能集団
309: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:23:43.60 ID:jCKDLQjg0
軍部のせいにしてるけど普通に資産家連中が焚き付けたよね
332: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:33:06.88 ID:fYaPBZp2p
>>309
何故か財閥とかの責任はスルーされがちやね
何故か財閥とかの責任はスルーされがちやね
312: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:25:33.73 ID:6l17O1aSa
まぁ現代を生きてる我々にとっては
ここでちゃんと負けてもらって良かったやろ
ここでちゃんと負けてもらって良かったやろ
320: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:28:53.22 ID:luIo0iCP0
近代化に成功したのも封建制で地主とか各地に名士が存在してるという基盤があったからな
国王の元国民みな平等的なアジアの国は近代化失敗したし
何から何まで運だけは良い国それが日本
国王の元国民みな平等的なアジアの国は近代化失敗したし
何から何まで運だけは良い国それが日本
331: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 06:32:36.32 ID:u840MQrK0
普通に考えたら勝てるわけない分かるやん
相当イキり倒してたんやな
相当イキり倒してたんやな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (380)
同盟国と言いながら、みかじめ料を取られ、高額な武器を買わされ、曖昧戦略のアメリカのために戦え。
やくざアメリカよ。
milio
が
しました
と義務教育で教えられるだろう。
milio
が
しました
馬鹿にしてた有色人種がメチャクチャ反撃してきたって感じじゃないの
milio
が
しました
歴史は、権力者によって書き換えられる。
今の日本は、改ざん、隠蔽を平気でやる国だ。
親中派議員がきっと歴史を書き換えてくれるだろう。
milio
が
しました
検察側も次の通り認めている。すなわち、合衆国は「非交戦国の間ではかつてなかったほどの規模にまで中国に対し経済的援助ならびに軍需品の提供の形で援助を行い、そして、合衆国の国民の一部は中国人と共に日本の侵略に対して戦ったのである」と。
国際法は、ある国が、自国が好む交戦国に対して支援国として参画するのであれば、その国は直接的な交戦国としてそのようにするのであって、中立国としてそのようにするのではない、と裁定するのである。ことによると、これに対する合衆国の抗弁は、日中間においては未だに戦争は行われていないというものであろう。しかし、検察側がこの戦闘行為を、ある目的のためには戦争であると特徴づけておいて、他方において、それに関する合衆国の行動を正当化する目的のためにそれは戦争ではないと特徴づけることは、許されることではあるまい。
milio
が
しました
ペルシャ湾岸地域は世界の石油の 3 分の 1 近くを生産し、世界の原油埋蔵量の半分以上と世界の天然ガス埋蔵量のかなりの部分を保有している
中国の調整のもと、ペルシャ湾での航行の安全確保を目的として、イラン、サウジアラビア、UAE、オマーンの協議が始まった
中国も参加しています。まさに信じられない
多極化した世界は人類の利益のために動いている
milio
が
しました
そのアメリカがあの手この手で対日侵略戦争をおっ始める為にセッセと全力を挙げていたのだから日本側の努力や工夫次第で開戦を回避できていた可能性など、無い
したがって日本がアホだったのかどーかなんて話は全然関係ない
milio
が
しました
欧州は安全保障をいつまでも米国に依存することはできないだってさ
世界中が大きく動いている
milio
が
しました
当時の日本指導層はドイツの快進撃ってのが念頭にあるってのは生き残りの人の証言であった
要は便乗
ぶっちゃけイタリアソ連はもちろん当のドイツもえ?って驚いたかもしれない
milio
が
しました
milio
が
しました
で済むなら、そこらの小学生を将軍と大臣にしても変わらんだろう。
トランプ相手に切り抜けた刈り上げ並に外交能力持った、有能は日本にいなかったってことだ。
milio
が
しました
証言した。ただ一次大戦ではロシアの艦隊を打ち負かせているし、日本が参戦する頃はあらゆる場所で
既に欧米の植民地化が進んでいる。資源確保も含めて領土拡大の夢を持った事は間違いない。
そこにはドイツと手を組むことで米国を抑えられると米国の実情を知らない軍の関係者は行けると考えたんだろうな。
亡父の兄は学徒出陣で戦死してるけど海軍では大多数が米と戦えば負けると考えていたようだ。
milio
が
しました
その当時を生きた人たちが、どのように欧米を日本を見ていたのか勉強になる。
福田恒存は、横柄ですぐ戦争をしたがる日本軍を嫌っていた。戦後、海外から帰る飛行機の中で、オランダ人と出会い、そのオランダ人がずっと日本軍のことを批判し、最後に「今は、仲間だから許してやる。」と言われ、無性に腹が立ったと語っていた。
軍を嫌っていたけど、日本人は一丸となって欧米列強と戦っていた。それがその当時の日本人の覚悟であり、国民としての責任でもあった。日本には日本の正義があり、その正義のために戦い敗れただけのこと。
今の歴史史観は、覚悟も責任も背負わない戦後のサヨクが作り上げたもので、何もかもが薄っぺらく、その当時の日本を無視した発言でしかない。自分で調べ、勉強することが一番大事だと思う。
milio
が
しました
日本は中国や東南アジアを侵略したがすでに欧米ソの植民地だった
日本は強盗だった
milio
が
しました
先に米は石油の禁輸で既に準戦争状態を作り出していたわけだし、欧米列強を真似て植民地支配を進めた日本だけを責める理由は無いと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ「やれ」
国民党「はい」
アメリカ「おれの言うこと聞いてれりゃこれをやる(お金ザクザク兵器山ほど)」
国民党「うんw僕頑張るw」
国民党「やべー万全の準備で仕掛けたけど負けたわ」
アメリカ「諦めんなよ!絶対諦めんなよ!えーい私自ら出る!それまで粘れ!」
日本「講和妨害すんなよ(仏印進駐)」
アメリカ「はいキレた。(ハルノート)」
milio
が
しました
+世界恐慌+ブロック経済による市場の締め出し
↓
これによって植民地を没収されていたドイツと植民地を得れていない日本が経済的にかなり困窮する
↓
日本は中国に市場と資源を求めて進出
↓
同じく中国市場を狙っていた欧米諸国と対立する+アメリカの禁輸措置
↓
不景気で疲弊してる中で手足をもがれた日本が早期講和を目的に開戦
しかし組織として一枚岩にはなれずさまざまな思想が交錯した
↓
大敗北
milio
が
しました
欧米の植民地で、現地人は奴隷として働かされてた事実。
これに対抗しようとして、戦ったのが日本。
日本は現地人と対等の立場で、現地人を奴隷にはしてない。
これが、欧米列強と日本の違い。
日本は戦争に負けたため、欧米列強は、大東亜共栄圏の植民地からの解放という大義の使用を日本で禁止し、日本が侵略したという嘘の歴史を、世界に広めた。
milio
が
しました
だから消しに来た、それだけの話
戦後はその反省を活かしてアメリカの経済の土台に全力で食いこむ形をとっている
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「本八日未明米英軍隊と交戦状態に至れり」
milio
が
しました
milio
が
しました
幕末には日本では何度も外国人襲撃事件が起こってるが、その理由について考えた事はあるか?
日本人を馬鹿にして憚らないキリカス毛唐が、その認識をそのままに、
日本に開国を迫る為の画策をしてたからだよ。鎖国によって避けていた連中が
日本人を馬鹿にする態度を変えないまま、上から見下したまんま外交しようとしてたからだよ
milio
が
しました
自称専門家も似たようなものだがw
milio
が
しました
○「なぜ経済封鎖されたか?」
貿易だけでなく資産凍結もされているから、奪い返して何が悪い!
経済封鎖を隠す為に、噓にどんどん尾鰭が付く~
milio
が
しました
何も知らんけどなんとなく中国で商売したら儲かりそうやとは思ってた
だからそのために邪魔なやつをどかしてみた
あいつらガチでこのくらいの思考しかない、難しく考えても無駄や
milio
が
しました
映画の最後は回想シーン。「1941年。ラジオの放送。ハワイの真珠湾を旧日本軍が攻撃したニュースの場面」(一説によると奇襲したのではなく、宣戦布告がアメリカ政府に届くのが遅れたそうだ)
イタリヤ系マフィアの3兄弟の会話。
長男「まったく日本人ときたら。パパの誕生日に戦争を起こさなくてもいいだろうに」
次男「アメリカが石油の輸入ルートを潰したからさ。石油が輸入できないから、彼らは怒ったんだ」
長男「やけに日本人の肩を持つじゃないか」
次男「そういうわけじゃないが」
当時、連合国のアメリカと枢軸国のイタリアは敵対していた。イタリア系アメリカ人たちは肩身の狭い思いをしていたはずだ。だからこそ、イタリア系アメリカ人の視点はアメリカ中心ではなかった。日本人の心情に同情的なイタリア系アメリカ人もいたわけだ。
要するに、さりげなく以下を語っている。。
「太平洋戦争(大東亜戦争)はアメリカ政府が日本をギリギリまで追い詰めて、開戦させるように仕向けたのだ。アメリカ政府の筋書きどおりに日本は踊らされたのだ」
「ゴッドファーザー」の原作者、マリオ・プーゾはイタリア系2世のアメリカ人。
監督のフランシス・フォード・コッポラはイタリア系3世のアメリカ人。
milio
が
しました
資源が資源がっていうわりに満州の本格調査すら35年以降で、
かつ調査技術自体が足りないっていう
結局国外と協力しないと宝の持ち腐れだったと思う
milio
が
しました
海軍軍縮交渉は削減を受け入れるべきだった。というよりエネルギーの革新が起こってしまった以上、受け入れるしかなかったはず。
milio
が
しました
直接の原因だけ見ても、南部仏印進駐はクソアホ悪手すぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
ただロシアは資源と土地があるぶん日帝の完全上位互換ゆえ潰れることはなさそう
もし崩壊したら保有核が闇市に流れるヤバい事情もあるし
これはソ連崩壊時にゴルビーが既に危惧してたことだが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ドイツを止めるために支援しまくってそれでも負けそうだから直接支援したかった
ただ戦争しますって言うと支持率や野党の妨害で大変
だからドイツの同盟国に宣戦布告してもらえば解決
思ったより被害出たかもしれないけどアメリカは二正面で戦って勝ってるからやばい
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の敗北はアジアの悲劇
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカの高校では授業中でも教師が自分の教え子に真珠湾攻撃はアメリカの対日侵略計画に基づいて日本を無理矢理戦争に引きずり込んだだけなのだから教科書に書いてある嘘は信じるなよと教えるようになってる
milio
が
しました
ヨーロッパでの戦いに忙しいドイツには地球の裏側みたいな仏印に潜伏してる反独勢力を逐一駆除してる余力なんて無いのだから近場の同盟国日本に手伝いを頼むのは当然の成り行きであり、外野の米英が横からイチャモンつけて来たからといってハイ分かりましたドイツの手伝いはもうしませんって訳にはいかんって事だ
現代に置き換えたら台湾を手助けするなとチャイナに抗議されたからといってハイ分かりましたと快諾できるのかよって話
milio
が
しました