
引用元:織田信長 ←こいつが天下取れなかった理由wwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685688971/
1: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 15:56:11.54 ID:Th6xCpjVd
なぜや
3: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 15:57:03.21 ID:B7A3Vg0Y0
裏切られる性格
6: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 15:57:29.94 ID:2ifKEZCFa
8割くらい取れてたやろ
9: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 15:59:38.78 ID:1CMJXs2s0
取った定期
11: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:00:40.75 ID:ELEUhT+yd
脇が甘すぎるんよ
13: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:01:25.38 ID:galRKc2s0
これから冷遇する予定の光秀を信頼し過ぎたのがね…
16: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:02:11.50 ID:9rM7YNfT0
身内に甘いらしいな
17: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:03:15.76 ID:TSVQgNHV0
秀吉のせい
18: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:03:19.46 ID:Xmh0Jf/f0
最後の方はだいぶ独裁者病が酷かったらしいな
20: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:04:40.31 ID:xzQzpS6I0
畜生さが足りない
身内に対しても冷酷さがないと
身内に対しても冷酷さがないと
27: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:09:23.41 ID:fcsdaQ3c0
明智光秀のせい
30: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:10:26.90 ID:wMq8g+Ird
天下取ったかどうかって何が基準で決定するんや?
35: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:13:58.33 ID:Xmh0Jf/f0
>>30
管領にしてもらうんや
管領にしてもらうんや
40: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:16:31.63 ID:galRKc2s0
>>30
信長は天下人やったぞ
天下人に相応しい将軍、関白、太政大臣のどれか選んでと
頼まれて考え中に本能寺の変起こったんや
信長は天下人やったぞ
天下人に相応しい将軍、関白、太政大臣のどれか選んでと
頼まれて考え中に本能寺の変起こったんや
32: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:12:26.19 ID:hMZoqKHed
実際黒幕がいたのかいなかったのかだけ知りたいよな
信長ほどの男がここで光秀に裏切られたらワイ死ぬなあと考えなかった時点で変やろ
信長ほどの男がここで光秀に裏切られたらワイ死ぬなあと考えなかった時点で変やろ
39: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:16:10.34 ID:aE/0VJdJd
実質天下とってたんちゃうの?
48: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:20:47.02 ID:0aRunWm8a
ここで信長殺したらワンチャン天下いけるやん!説が最近は強いってマジなん?
50: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:21:38.40 ID:rrFBb0bK0
天下(近畿)
51: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 16:22:02.38 ID:0bK+E/hQM
単に敵を作りすぎただけちゃう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (98)
milio
が
しました
弱肉強食で下剋上の戦国時代とはまさにこれだ
milio
が
しました
他に理由なんてあるのか?
milio
が
しました
やっぱり身内に甘いというか、一度自分の下についたらそこから何かされるとは考え辛い性格だったのかも
milio
が
しました
毛利と島津(あと多分上杉も)が滅ぼされるので
明治維新と忠臣蔵が起きない世界線に突入するという事に
milio
が
しました
それどうしても言わなきゃダメだったの?って言葉を言わないだけで
十分歴史は変わっていたと思う
milio
が
しました
九州は秀吉と光秀、四国は丹羽長秀、関東、奥州、北陸は柴田勝家と一益、家康に与える
予定だったらしいし。
明智光秀としては九州の端っこよりも中央で権力者の補佐をやりたかったんだろうね。
反乱を起こした後に将軍へ手紙を書いて中央に呼び戻そうとしてたみたいだし。
milio
が
しました
毛利や上杉などは従わない反抗勢力として鎮圧を行っていただけ
実際、東は北条・伊達、西は島津などすでに信長の軍門に下ってる
長宗我部も圧力に負けて白旗上げて降伏の使者出してとる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それ以外にない
milio
が
しました
milio
が
しました
信長はバチカンへ行き枢機卿になったのかもしれない
明智光秀も当然生きていた
milio
が
しました
信長の前の天下人は三好長慶。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日経の現場にもいた(こいつは学歴コンプだった)
milio
が
しました
多く山口にお供して維新を成し遂げている。
織田は明智に謀反され残された財産は豊臣に奪われている、そういうこと。
milio
が
しました
家臣の誰もが次は我が身と思ったし、一番危機感抱いてたのは信盛から畿内方面軍を後任された光秀
要所を身内で固め始めた信長を見て、次に排除されるのは畿内担当の自分だと思った
milio
が
しました
milio
が
しました
信 長 「 光 秀 が 悪 い 」
milio
が
しました
あのタイミングのあの事件が後世のエンタメコンテンツとしての価値を押し上げた
milio
が
しました
恐怖政治とは緊張と緩和で恐怖を麻痺させないんだ
緩和の部分だけ見て優しいと評価するのはおかしいんだよ
恐怖政治は部下が自分がいつ切られるかわからないから裏切りが起こりやすい
milio
が
しました
光 秀 「 ノ ッ ブ 、ザマア wwww! ワロス wwww! 」
milio
が
しました
正二位右大臣兼近衛大臣が乗っての最終官位。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それで厳しくし過ぎて裏切られまくった
なお秀吉は優しくし過ぎてすぐ政権崩壊し
家康は二人のやり方を踏まえた上で丁度よい塩梅を発見したわけやな
milio
が
しました
土地をやらずにお金さえ払えばいいと思ったことが
革新過ぎたでも実際徳川政権が貫高制度やっていたら
そこまで商人が台頭できないのでもっと長期政権になったかも
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
パーフェクトゲーム達成できる状況でスイッチ入った説
状況証拠だけで黒幕上げても「僕の考えるさいつよの〇〇」発表会になって結論出んしなあ
まあ上のみっちゃん目の前にぶら下がった戦術的勝利の誘惑にあらがえなかった説も
「僕の考えるさいつよの明智」言われればそれまでやが
milio
が
しました
北陸柴田は対上杉で足止め
丹羽信孝四国方面軍は自然消滅
羽柴は備中で毛利本体と対峙中
池田は羽柴の応援で播磨のあたり
これ、天下取れるんちゃうん(無理でした、何あのハゲネスミわけわからん)
milio
が
しました