
引用元:なんで日本の労働生産性は低いんや?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685860888/
1: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:41:28.08 ID:o+PJLyfm0
なんでなんや?
2: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:41:46.52 ID:o+PJLyfm0
別に責めてへんけども
なぜ低いのや?
なぜ低いのや?
3: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:42:22.41 ID:CqYZLPKj0
中小企業が多いから
5: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:42:47.85 ID:o+PJLyfm0
>>3
なんで多いと低くなるんや?
なんで多いと低くなるんや?
4: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:42:23.40 ID:sjbW9XBk0
過剰サービス
6: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:43:15.09 ID:o+PJLyfm0
>>4
過剰サービスってなんや?
過剰サービスってなんや?
11: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:45:19.14 ID:sjbW9XBk0
>>6
例えば日時指定配達とか
便利だけどやる側は大変やろなっての全般
例えば日時指定配達とか
便利だけどやる側は大変やろなっての全般
12: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:45:59.40 ID:o+PJLyfm0
>>11
ほんなら
なんで無駄を削減できないんや?
ほんなら
なんで無駄を削減できないんや?
13: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:46:53.59 ID:sjbW9XBk0
>>12
そらいろいろと供給過剰で
客の立場が強いからやろなあ
そらいろいろと供給過剰で
客の立場が強いからやろなあ
7: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:44:08.56 ID:9m0jjlTWd
無意味な事ばっか拘ってやってるから
9: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:44:43.84 ID:o+PJLyfm0
>>7
例えばなんや?
例えばなんや?
14: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:47:09.00 ID:9m0jjlTWd
>>9
店員の腰の低さ
店員の腰の低さ
8: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:44:16.38 ID:GX2KnNGE0
他国と比べてインフレ抑えてる上に円安の中で23位だから低くない
10: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:45:07.46 ID:o+PJLyfm0
>>8
なんでそう言いきれるんや?
なんでそう言いきれるんや?
25: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:52:59.57 ID:GX2KnNGE0
>>10
200以上国がある中で23位は悪くない
しかも上位のアメリカとか欧州はインフ進んでビッグマックセットが2000円弱とかやぞ
日本もインフレが進んでビッグマックセット2000円くらいになれば上位に入れるけど庶民は苦しくなるだろうね
200以上国がある中で23位は悪くない
しかも上位のアメリカとか欧州はインフ進んでビッグマックセットが2000円弱とかやぞ
日本もインフレが進んでビッグマックセット2000円くらいになれば上位に入れるけど庶民は苦しくなるだろうね
42: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:58:25.71 ID:Mhed0Ls+d
>>25
外国は物価上がってる分賃金も上がってるやん
資本主義はそれが正しい状態やで
物価だけ上がって賃金上がってない日本は明らかに衰退してってる
外国は物価上がってる分賃金も上がってるやん
資本主義はそれが正しい状態やで
物価だけ上がって賃金上がってない日本は明らかに衰退してってる
17: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:49:19.86 ID:qBZz+nrY0
派遣会社の数が世界一多いから
18: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:49:44.12 ID:s39ho6g00
無駄が多いから
19: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:50:59.90 ID:Hc6pyzKo0
足の引っ張り合いで効率が悪いほうに合わせることになるから
抜け駆けは許さないし出た杭は叩くんやで
抜け駆けは許さないし出た杭は叩くんやで
23: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:51:50.63 ID:sjbW9XBk0
まず
製造業の生産性はそんなに低くない
サービス業の生産性は低い
ここを抑えてから話すんや
製造業の生産性はそんなに低くない
サービス業の生産性は低い
ここを抑えてから話すんや
27: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:53:50.14 ID:Vz+qBKQy0
生産性とかいう給料上げれば上がるクソ指標
33: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:55:40.69 ID:GwGhnkUEa
一次産業がやけに盛り下がっているのが気になるわ
なんだかんだで自国で製造する食料は大切やで
なんだかんだで自国で製造する食料は大切やで
43: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:58:40.99 ID:GSbhdEaa0
>>33
北海道見たく平坦かつ広大な土地が少ないんや
あと島国で季節風の影響ガンガン受けるから
北海道見たく平坦かつ広大な土地が少ないんや
あと島国で季節風の影響ガンガン受けるから
45: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:00:24.99 ID:sjbW9XBk0
>>43
結局は大規模機械化しかないんよな
労働集約型作物は別やが
結局は大規模機械化しかないんよな
労働集約型作物は別やが
36: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:56:10.50 ID:sjbW9XBk0
先進国の中じゃ電気代は安い部類ちゃうのか?
40: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:57:49.30 ID:iDzeZzfqM
低くないぞ
46: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:01:30.53 ID:hdxzECAt0
長時間労働のランキングとかもそうだけど
結局その国ごとに拾う数字が違うから全然意味のないランキングだったりするしな
この手のデータは、データの取り方でいくらでも変わるから
結局その国ごとに拾う数字が違うから全然意味のないランキングだったりするしな
この手のデータは、データの取り方でいくらでも変わるから
54: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:06:10.30 ID:Jhr19ngna
労働生産性って普通は労働人口で算出せえへんのか?
59: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:11:54.48 ID:hdxzECAt0
>>54
その労働人口も
非正規やパート、アルバイトを含めるのかとか
データの扱いでどうとでもなるから
こんな数字を比較して上だの下だの言うのマジであんまり意味ないんじゃね
その労働人口も
非正規やパート、アルバイトを含めるのかとか
データの扱いでどうとでもなるから
こんな数字を比較して上だの下だの言うのマジであんまり意味ないんじゃね
55: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:06:13.69 ID:GSbhdEaa0
今まで安全衛生、労働環境ガン無視して人海戦術で働いてきたから下がっとるんやないかな
56: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:07:10.20 ID:hdxzECAt0
物凄く単純に考えたら
生産性も消費も少ない老人の人口が増えたら
そりゃ生産性もGDPも良くはならんだろと思うけど
どうやらそう単純なことでもないようだし
生産性も消費も少ない老人の人口が増えたら
そりゃ生産性もGDPも良くはならんだろと思うけど
どうやらそう単純なことでもないようだし
58: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:11:32.36 ID:7DH+DnGw0
定時時間内は手を抜いて作業
残業で稼ぐのが常態化してそれを誇ってきたゴミみたいな慣習
残業で稼ぐのが常態化してそれを誇ってきたゴミみたいな慣習
60: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:13:01.37 ID:GSbhdEaa0
GDPと少子化は密接に関わってるよね
まず少子化を改善せないかんけどルッキズムや拝金主義という考えが強まってる以上どうにもならん
まず少子化を改善せないかんけどルッキズムや拝金主義という考えが強まってる以上どうにもならん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (218)
milio
が
しました
工場とかでも自動でできる部分は自動でやらせて人間の人数減らさないと労働生産性上がらない
経営者がそういう効率化を進めるために設備投資せずに労働者の賃金のカットでのみやってるから生産性が上がらないのが30年近く続いてる
milio
が
しました
8時間なら8時間しかないんだと思って仕事しないと生産性なんて一生上がらない
milio
が
しました
ケツ決まってないと緩い仕事になる
ソースはワイ
milio
が
しました
何故なら情報を隠蔽できるから。
公務員には特殊な技能があって、膨大な文書から必要な文言を素早く見つけることができる。
一般人にはかなり難しい。
デジタル化すれば、CTRLキー+Fで一瞬で検索できるが、誰にでも簡単に見つけ出されたら困る情報があるのだろう。
結果として、住所変更をするだけでも何時間も市役所で待たされることになる。
milio
が
しました
例えば消費税とか事業者としては手間ばかりかかって何の利益にも繋がらない
milio
が
しました
サービス業がサービスしすぎているだけだ…
milio
が
しました
milio
が
しました
どの職場にも、明らかに生産性悪い奴おるやろ?
どこ行ってもダメな奴もおるけど、他業種やと一転輝く奴もおる。
でも、今は他業種転職なんてまずできないから、そういう奴は死ぬまで組織の生産性を落とし続ける。
milio
が
しました
二重にも三重にもフォローする体制が出来ていたと 言うことが・・・
それを生産性という言葉で表現するようになって、バッファーとなって
いた部分を、どんどんカットしているのが現在。
だから、自然災害で被害が出ても、復旧に時間がかかるようになったし
災害が起こりそうだと、事前に活動すら停止している。
大した台風・梅雨前線でもないのに、マスコミを煽って、大騒ぎし、飛
行機・JR・私鉄・学校まで早々に止めてしまっている。おかげで役所/
警察/消防/自衛隊も最小限の出動程度・・・亡くなった方もお見えになり
ご冥福をお祈りしますが、自然災害の多い日本 明日は我身と思い注意
して 生きて行くしかないと思います
責任を個人に押し付け、効率性だけ追求すれば こうなりますな
milio
が
しました
リモートワーク可能な職種はどんどん普及させればいいのに
milio
が
しました
それで日本没落言われるの別に気にしないよ。
逆に
生産性が低くて、
海外純資産が30年間世界一位なら
怠けて無茶苦茶儲けるって事じゃん。
ここに気付かれて日本最悪とか言われるよりマシ
milio
が
しました
milio
が
しました
あえて言うと【日本人だから】
分かりやすく言うと【日本人はサザエさん病】
milio
が
しました
そこそこの給与もらってても長時間労働で時給換算したら実はうんこみたいな数字な奴いっぱいおるやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
労働は給与額ではなく時間、生産量は対価。つまり初品価格が安い。ということ、誇れ日本、ボッタグリが少ないという照査だ。
milio
が
しました
戦争で勝つためにミサイルを作るのが世界
milio
が
しました
日本で客や取引先どころか同社にまで
ビジネス文章を季節やタイミング毎に考えて書く時間もかかるし、内容も不明瞭になりがち
海外だとQ&Aみたいに簡素で速い、わからんものは失礼なぐらいに一言で終わりだから楽
milio
が
しました
milio
が
しました
「非正規雇用」=「最低賃金」=、生産性低迷=中抜きチューチュー利権
・・・・・竹中平蔵、パソナ(創価企業)の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に
milio
が
しました
アメリカの200倍
milio
が
しました
だってマックのバイトの生産性って単に給料だろ
向こうの人間が極めて優秀なサービスしてると思うか?
所得を限界まで抑える施策して
雑魚にもベテランにも似たような額払ってたら上がるわけないやろ
経団連の意向なんだよ
milio
が
しました
NYの単純労働の給与で比較してみい
milio
が
しました
>
生産性低迷社会に
milio
が
しました
移民を受け入れなかったハンガリーの経済成長率は7%
チェコは3.5%、ポーランドは6.8%…
-----
ドイツですら移民政策を後悔
milio
が
しました
>
「輸出企業」は、生産性が高く、内需企業の総計を上回る現実
>
しかし、日本は、法人税が高いので、大企業による、対内直接投の縮小
大企業による、対外直接投は拡大、インド、ベトナムに
milio
が
しました
公明党、過去、27回以上、外国人参政権、法案を、国会に提出
>
低賃金労働に
milio
が
しました
結果、GDPの減速
中国は日本の4.7倍のGDP
milio
が
しました
milio
が
しました
>
日本の経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度の不備
milio
が
しました
------
人口が減ったなら 機械やロボットでカバー、最先端技術に投資
>
生産性拡大
milio
が
しました
世界一の重税国家 → 共産主義社会へ、中国化、格差社会へ
公明党の案が、随所に反映
竹中平蔵、パソナ(創価企業)の“改革”で、4割が非正規雇用に、結果、中間層の破壊、貧困層の拡大、
結婚も出産もできない、少子化国家へ → 移民政策に
>
生産性低迷
milio
が
しました
・・・・生産性向上
>
自動運転や遠隔操作といった最新の技術で開発、対応⇒最新の技術漏洩の防止に、スパイ防止法設定
>
公明党は、スパイ防止法に反対
・・・・公明党が骨抜きにした土地規制法の末路&スパイ防止法に反対
milio
が
しました
>
最先端技術の漏洩防止⇒最新の技術漏洩の防止に、スパイ防止法設定
>
公明党は、スパイ防止法に反対
・・・・公明党が骨抜きにした土地規制法の末路&スパイ防止法に反対
milio
が
しました
最先端技術の漏洩防止⇒最新の技術漏洩の防止に、スパイ防止法設定
>
公明党は、スパイ防止法に反対
・・・・公明党が骨抜きにした土地規制法の末路&スパイ防止法に反対
milio
が
しました
最先端技術の漏洩防止⇒最新の技術漏洩の防止に、スパイ防止法設定
>
公明党は、スパイ防止法に反対
・・・・公明党が骨抜きにした土地規制法の末路&スパイ防止法に反対
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ひとことでコレに尽きる。
milio
が
しました
ただ、労働生産性というのは、真面目に働いてるだの、テキパキ働いてるだの、そういうことを表す指標じゃないというだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
上がってんのが一部で大半は据え置きだから問題だって理解できてなくてワロタ。
小学生かな?
milio
が
しました
欧米みたいに即倒産って感じや無いから膿が溜まり続ける。
milio
が
しました
milio
が
しました
貯蓄率を貯蓄の多さみたいに思ってる奴が多いのもそうだけど、指標の意味が分からないバカが多すぎる
milio
が
しました
IT関連も主要人口層の年代は目に見えないモノだから価値がわからんから。
milio
が
しました
milio
が
しました
だから底辺って馬鹿なんだよなぁ
高校すら出てないんじゃ?
milio
が
しました
物の値段は上昇してるが人件費は逆に抑えられ下がっているので給料は上がらん。
コロナ渦で飲食業界は非正規を大量解雇、今は募集しても安ければなかなか来ないまた解雇される恐れもあるから他の業種に行く。
milio
が
しました
それはそれとして、日本の消費が20年伸びないのはヤバいけど
支出の緊縮による経済問題を、労働生産性だの的外れな指標に挿げ替えようとするから、本質的な問題がぼやけることになる
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人がダメなのはそういうとこやね
milio
が
しました
無能な働き者が即戦力などと称されて持て囃される。
その結果、無駄な労力ばかりがひたすら積み重ねられて行く。
milio
が
しました
結果として突出した人材が生まれにくく、そう言う人が疎まれやすい土壌があるからだと思うよ
良くも悪くもみんなと同じが美徳とされる社会形態の弊害やね
milio
が
しました
ふりも労働だから、時間で給与が出る。
262の法則、そのもの。
普通の人、貢献度が低い人が大方だからな。
それが、ふりをしている。
それが、足を引っ張る。
それが、出る杭を打つ。
平均年収は、30年以上、大体、同じ位。
大多数の人を喰わせる為に、2割の労働で8割を喰わせていたら、そうなるわな。
milio
が
しました
milio
が
しました
欧米人は賢いから効率良いんや! 日本より上なんや!って数字いじってるだけ
自殺率とかと同じ話。本当は日本は大して高くないのに高いことにされてる
milio
が
しました
① 広大な大陸を占領して原住民の男を絶滅させる。
② 既得権者のいない土地で石油掘ったり、農畜産業を営む。
③ 労働者がいなければどこぞから奴隷を連れてきて酷使する。
④ 鉄道や道路も奴隷に造らせる。
⑤ 「底辺労働者が朝食にハンバーガー食えるで!」で世界中から労働移民をかき集める。
⑤ 膨大な市場で競合他社がいないうちに会社をガンガンつくる。
⑥ コーンフレークやポップコーンを50年間同じ工場とパッケージで販売をし続ける。
既得権者がいないとエライ効率がいい。日本では農業ひとつやるのも水利権や上流の洪水予防のための治水、
自分だけが無農薬でやりたいと思っても周辺農地に害虫や雑草を拡散させると迷惑がられる。
労働生産性は時間あたり、労働者が幾ら稼げるかの指標でしかない。試しに労働生産性の高い国と日本の水道
工事の工期と代金を比べれば、また違った指標が必要だと理解できる。
milio
が
しました
海外では致命的な設計やバグがない限り70%程度の物でも公表してお客の声を聴きながらバグやシステムを直していく。日本では95%以上仕様通りじゃないと納品扱いにしない。なので生産できるまで日数がかかる。おまけに日数がかかってる間にシステム変更を行うので更に時間がかかる。あとドキュメントや資料に時間をかけすぎる。
海外ではソースしか存在しないシステムはざらにあり優秀なプログラマーが解析しながら改変していく。だから優秀な人の賃金がめちゃくちゃ高く設定されているです。
生産性が高いと言うのは効率が良いという事ではなくどれほど優秀な社員が居るかで決まる。それを日本の経営者は理解してない。
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ人が30分 ドイツ人が40分で生み出す価値を日本人は1時間かかりますとかってことだろ?
それなら日本人は会議が多い ほうれん草が時間を食う(現場の裁量権が低い) 日本語が長々しい文章になるとか
この辺りが原因じゃね?
milio
が
しました
結局、何をいくらで売るかが生産性なので。
milio
が
しました
殆ど寄/生虫
milio
が
しました
milio
が
しました
日本経済がダメな本質なのかな?
milio
が
しました
あいつら経済関係ないから規制ばかり増やしている。
そして一度規制すると間違っていても非効率的でも廃止が出来ない。
milio
が
しました
利権も作るより廃止する方が難しい。
milio
が
しました
要らない物はふけや垢みたいに自然と剥がれ落ちていくのが理想。
でも法律ってネクローシスで障害を起こさないと廃止できない。
日本のモザイクが永久に外れない要因の一つ。
侵略を受けるって言うのも一つの手だと思う。ロシアの適当さも良いと思う。
milio
が
しました