20220130094456

引用元:なんで日本の労働生産性は低いんや?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685860888/

1: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:41:28.08 ID:o+PJLyfm0
なんでなんや?

2: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:41:46.52 ID:o+PJLyfm0
別に責めてへんけども
なぜ低いのや?

3: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:42:22.41 ID:CqYZLPKj0
中小企業が多いから

5: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:42:47.85 ID:o+PJLyfm0
>>3
なんで多いと低くなるんや?

4: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:42:23.40 ID:sjbW9XBk0
過剰サービス

6: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:43:15.09 ID:o+PJLyfm0
>>4
過剰サービスってなんや?

11: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:45:19.14 ID:sjbW9XBk0
>>6
例えば日時指定配達とか
便利だけどやる側は大変やろなっての全般

12: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:45:59.40 ID:o+PJLyfm0
>>11
ほんなら
なんで無駄を削減できないんや?

13: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:46:53.59 ID:sjbW9XBk0
>>12
そらいろいろと供給過剰で
客の立場が強いからやろなあ

7: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:44:08.56 ID:9m0jjlTWd
無意味な事ばっか拘ってやってるから

9: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:44:43.84 ID:o+PJLyfm0
>>7
例えばなんや?

14: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:47:09.00 ID:9m0jjlTWd
>>9
店員の腰の低さ

8: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:44:16.38 ID:GX2KnNGE0
他国と比べてインフレ抑えてる上に円安の中で23位だから低くない

10: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:45:07.46 ID:o+PJLyfm0
>>8
なんでそう言いきれるんや?

25: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:52:59.57 ID:GX2KnNGE0
>>10
200以上国がある中で23位は悪くない
しかも上位のアメリカとか欧州はインフ進んでビッグマックセットが2000円弱とかやぞ
日本もインフレが進んでビッグマックセット2000円くらいになれば上位に入れるけど庶民は苦しくなるだろうね

42: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:58:25.71 ID:Mhed0Ls+d
>>25
外国は物価上がってる分賃金も上がってるやん
資本主義はそれが正しい状態やで
物価だけ上がって賃金上がってない日本は明らかに衰退してってる

17: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:49:19.86 ID:qBZz+nrY0
派遣会社の数が世界一多いから

18: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:49:44.12 ID:s39ho6g00
無駄が多いから

19: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:50:59.90 ID:Hc6pyzKo0
足の引っ張り合いで効率が悪いほうに合わせることになるから
抜け駆けは許さないし出た杭は叩くんやで

23: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:51:50.63 ID:sjbW9XBk0
まず
製造業の生産性はそんなに低くない
サービス業の生産性は低い
ここを抑えてから話すんや

27: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:53:50.14 ID:Vz+qBKQy0
生産性とかいう給料上げれば上がるクソ指標

33: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:55:40.69 ID:GwGhnkUEa
一次産業がやけに盛り下がっているのが気になるわ
なんだかんだで自国で製造する食料は大切やで

43: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:58:40.99 ID:GSbhdEaa0
>>33
北海道見たく平坦かつ広大な土地が少ないんや
あと島国で季節風の影響ガンガン受けるから

45: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:00:24.99 ID:sjbW9XBk0
>>43
結局は大規模機械化しかないんよな
労働集約型作物は別やが

36: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:56:10.50 ID:sjbW9XBk0
先進国の中じゃ電気代は安い部類ちゃうのか?

40: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 15:57:49.30 ID:iDzeZzfqM
低くないぞ

46: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:01:30.53 ID:hdxzECAt0
長時間労働のランキングとかもそうだけど
結局その国ごとに拾う数字が違うから全然意味のないランキングだったりするしな
この手のデータは、データの取り方でいくらでも変わるから

54: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:06:10.30 ID:Jhr19ngna
労働生産性って普通は労働人口で算出せえへんのか?

59: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:11:54.48 ID:hdxzECAt0
>>54
その労働人口も
非正規やパート、アルバイトを含めるのかとか
データの扱いでどうとでもなるから
こんな数字を比較して上だの下だの言うのマジであんまり意味ないんじゃね

55: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:06:13.69 ID:GSbhdEaa0
今まで安全衛生、労働環境ガン無視して人海戦術で働いてきたから下がっとるんやないかな

56: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:07:10.20 ID:hdxzECAt0
物凄く単純に考えたら
生産性も消費も少ない老人の人口が増えたら
そりゃ生産性もGDPも良くはならんだろと思うけど
どうやらそう単純なことでもないようだし

58: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:11:32.36 ID:7DH+DnGw0
定時時間内は手を抜いて作業
残業で稼ぐのが常態化してそれを誇ってきたゴミみたいな慣習

60: 風吹けば名無し 2023/06/04(日) 16:13:01.37 ID:GSbhdEaa0
GDPと少子化は密接に関わってるよね
まず少子化を改善せないかんけどルッキズムや拝金主義という考えが強まってる以上どうにもならん