
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685915898/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 06:58:18.382 ID:jgblBUpO0
行けば滅びは緩やかに
行かなければ滅びは加速する
行かなければ滅びは加速する
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 06:59:20.008 ID:QASPk7BO0
でも俺が行っても行かなくても結果変わらないよね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:01:40.221 ID:X8yn8OSn0
>>2
一票差でも多い方が当選するが?
一票差でも多い方が当選するが?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:00:38.520 ID:ySaxvtzH0
さっさと滅んでほしいから行かんに限る
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:06:24.626 ID:WF2ZTsjB0
ちゃんと行ってたし期日前投票とかもしてたけど結局推薦ゲーなんだなって思って予定潰してまでは行かなくなった
いくらいい政策言っても推薦なしならまず当選しないんだな
いくらいい政策言っても推薦なしならまず当選しないんだな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:06:54.278 ID:tdmV+pHxd
不思議なのは投票行かないのに文句だけ言う連中
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:09:30.513 ID:X8yn8OSn0
>>13
投票権利と文句は関係ないだろww
子供は国に意見言えないのか
投票権利と文句は関係ないだろww
子供は国に意見言えないのか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:06:59.739 ID:9UNRUfxMa
俺だけの票じゃ無駄と思う人が多すぎるな
老人に勝てないはずだわ
老人に勝てないはずだわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:08:21.435 ID:R2yOiUfg0
行きたいけどどこに投票しろってんだよこんなの
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:11:23.707 ID:apKaxhpo0
課税増税とか大まかなところは官僚が決めてるから政党関係無いし無駄だぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:12:55.945 ID:X8yn8OSn0
>>24
官僚にもふたパターンいるからどっちを立たせるか決めるのは政治家だぞ
官僚にもふたパターンいるからどっちを立たせるか決めるのは政治家だぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:12:03.944 ID:YNBUOybza
出口調査やらで年代まで調べられるんだから負けたとしても年配層以外の投票率が上がれば政策に影響は必ず出てくる
これ以上老人天国にしてどうするんだ
これ以上老人天国にしてどうするんだ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:13:19.423 ID:QCkoFn8+d
結局ね、選挙行くより政治家が直接お伺いを
立てに来る社会的地位を目指すのが大事なんだよ
祖父とか見ててそう思う
立てに来る社会的地位を目指すのが大事なんだよ
祖父とか見ててそう思う
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:13:51.331 ID:EtRwG2K0a
棄権ほど憐れな選択はないんだよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:16:24.300 ID:UeHR3zCt0
よく言われるのは「投票してないやつは文句を言うな、言うくらいなら投票に行け」
権利があるのに行使せず不本意な結果に不満を言うのはただの怠慢
権利があるのに行使せず不本意な結果に不満を言うのはただの怠慢
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:18:45.855 ID:BnI+amvZ0
>>38
結果に文句言った事なんてないから
誰が立候補したのか知らなければ誰が当選したのかも知らない
選挙なんて括りだけではこの国の腐敗は言い表せないんだよね
結果に文句言った事なんてないから
誰が立候補したのか知らなければ誰が当選したのかも知らない
選挙なんて括りだけではこの国の腐敗は言い表せないんだよね
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:19:01.402 ID:QCkoFn8+d
>>38
行使して負けたんだから文句言うなという論法もある
結局は勝てなきゃ同じこと
行使して負けたんだから文句言うなという論法もある
結局は勝てなきゃ同じこと
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:30:20.803 ID:UeHR3zCt0
>>46
勝つだけが影響力ではない...とはいえ勝たないと意味が薄いこと自体が良くないとも言える
勝つだけが影響力ではない...とはいえ勝たないと意味が薄いこと自体が良くないとも言える
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:17:01.521 ID:JQSqpo4Ir
特に不満ないから行かない
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:20:49.618 ID:EtRwG2K0a
すごく無干渉な人が大多数なのだけど政治は断続的に進むので
無関心であっても無関係にはならないし政治家は投票してくれる応援してくれる人の為に国を動かす
無関心であっても無関係にはならないし政治家は投票してくれる応援してくれる人の為に国を動かす
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:22:04.881 ID:LksyiTEO0
自分の一票が当落を分けなければ投票は無駄だという考えだろうか?
逆になぜそのような考えになるのかが謎
自分の一票は一票分の効果があるのに
逆になぜそのような考えになるのかが謎
自分の一票は一票分の効果があるのに
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:23:34.065 ID:QASPk7BO0
>>53
一票が完全に無駄かというと微妙だけど
あったとしても影響は限りなく小さいから
じゃあまぁいっかってなるよね
一票が完全に無駄かというと微妙だけど
あったとしても影響は限りなく小さいから
じゃあまぁいっかってなるよね
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:22:39.326 ID:oGwk3gTsd
俺が死ぬまでに滅びなければいいから行かない
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:24:23.348 ID:QCkoFn8+d
焼け石に水
そして投票したらお前の票も反映したんだから
文句言うなこの負け犬マイノリティwと
言われる余地を与えてしまう
そして投票したらお前の票も反映したんだから
文句言うなこの負け犬マイノリティwと
言われる余地を与えてしまう
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:24:34.019 ID:31IbPkEHd
よく団塊やバブルが多数派だというが
18歳から選挙権はあるんだわかいやつみんなも
行けば変えられるよ団塊バブルは高齢化してきてるしな
18歳から選挙権はあるんだわかいやつみんなも
行けば変えられるよ団塊バブルは高齢化してきてるしな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:25:21.892 ID:QCkoFn8+d
>>61
人口ピラミッド眺めて出直しなよ
人口ピラミッド眺めて出直しなよ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:25:18.591 ID:31IbPkEHd
自分はこの前の地方の選挙で投票したひとが
ギリギリだが当選したよ
ギリギリだが当選したよ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:29:04.360 ID:C0vyW8JZ0
自分が入れた候補者が勝つか負けるか観戦するのも楽しい
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:29:51.491 ID:mcqVuTwEp
とりあえず何も考えずに野党に票を入れておく
これをやるだけで数多の英霊達が無駄でなかった事の証になるんや
普遍的に価値のあるムーブだからやっておこうぜ
これをやるだけで数多の英霊達が無駄でなかった事の証になるんや
普遍的に価値のあるムーブだからやっておこうぜ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:34:45.225 ID:04CpFBqyM
投票そのものに個人的なメリットがあるという主張は詭弁でしかない
ただ自己満足を得るための社会参画の一貫としてなら理に適っている
集団に属したいという欲求が満たされる
ただ自己満足を得るための社会参画の一貫としてなら理に適っている
集団に属したいという欲求が満たされる
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:34:58.064 ID:EtRwG2K0a
投票率が上がった時に民主党が与党になってんだぞ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:39:44.571 ID:6VX7ND7Ed
市議選は自分の票が結果に効いてる感あって楽しい
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 07:40:48.738 ID:If42aqybM
個人単位で投票してもほぼ無駄なのは確かだが
それが大多数の意見になってしまうのは明確にマイナスでしかない
年寄りはそれを分かっているから選挙に行く
それが大多数の意見になってしまうのは明確にマイナスでしかない
年寄りはそれを分かっているから選挙に行く
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 08:12:59.502 ID:pJQwRiY20
1票ごときで何かが変わる訳がないし投票なんて政治に参加してる感を手に入れる自己満足だよ
本当に何かを変えたいと思うなら立候補するしかない
本当に何かを変えたいと思うなら立候補するしかない
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 08:24:51.400 ID:x+wojWK7M
まあ結局思い通りにはならんからね
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 08:25:26.958 ID:EtRwG2K0a
あくまで意思表明だからね
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/05(月) 08:29:51.263 ID:ILPFS18x0
数票差で当落が変わることはまれにあるから全くの無駄ってことはない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (213)
まともな奴らは行かないからまともじゃない政治家が選ばれる
milio
が
しました
権力は行使しなけれ国家も存続させられない
milio
が
しました
国に逆らうなら共産党にでも入れろよ。
選挙に行く少数の意見が反映されるという教育が必要だよ
milio
が
しました
義務を果たさない奴は権利もない。
milio
が
しました
当たり前だろ、お前は独裁者かよ。
milio
が
しました
無所属にでも入れときゃええやん
milio
が
しました
はよ岸田が落ちるとこ見たい
milio
が
しました
milio
が
しました
椿事件もある様に政権交代を必死で宣伝していたオールドメディアに乗せられた奴らが投票行った結果が悪夢の民主政権
投票精度を変えるしかない
白票も有効にして1議席なら過半数いかない地区は当選者無しにするとか
議員数が少ないのも民意であると
milio
が
しました
選挙に行かない糞は民主主義の否定者である。そいつらを殺.せ。
milio
が
しました
milio
が
しました
立候補してる人全員ヤバイからw
milio
が
しました
俺は此処数年泡沫でも右翼にいれつずけている。
地方議会の議席がもう少しで獲得できる付近まで競ってきているよ。
地方議会で右翼の基礎票が増えて当選が見込めるようになれば、まともな右よりの人が立候補し始める。
地道に右翼に投票し続けるしか、現状のオール左翼政党の打破はできない。(自民党もいうまでもなく左翼より)
milio
が
しました
ということは行かないが正解か。
milio
が
しました
っていうんからやっぱり日本が二酸化炭素出さないようにするのは正しいな!
中国の排出量が多すぎて日本がちょっと削減しても誤差とか、火山一回で帳消しになるから意味無いとか言うやついるけど。
milio
が
しました
天皇に選択肢があるかどうかは問題ではなく、それが将軍の権力の裏付けとなる。
同様に、国民が自民党に投票することが、与党の権力の裏付けになる。選択肢があるかどうかは関係ない。
milio
が
しました
世論調査みてみろよ。他より良さそう、人柄が信頼できる、が支持理由だぞ。
どれだけまともにな政策主張しても、アイドル的な意味で人気な候補者がいれば、そいつが当選するのが日本。
ただし、無駄であったとしても、じゃあしないのが正しいといえばそうではない。
投票により意思を示すのは主権者の義務。そこを怠る奴なんぞ日本国民に非ず。なんなら国民の権利停止されても文句言えんだろ。投票いく三割の国民によって日本の運営が決まってんだから、そこに参加しない奴は実質三割の国民の温情で生かされてるに過ぎない。
milio
が
しました
このスレはそういう連中の誘導か、それへの警告かもしれんけど。
まあ政党で選択すればよいなんて言うお気楽な時代ではなくなったけど
逆に言えば候補者の主張や政策をきちんと見て選ぶ必要性が強くなって
きた。
milio
が
しました
「選挙に行ったけど無駄だった」が今までのワイの現状やな。皆もそうやない?
milio
が
しました
milio
が
しました
投票箱に入れればそれで義務を果たしたことになる。
milio
が
しました
実際行ってても良くなるとも思えないしよくなってないし
milio
が
しました
中国人とか自国に選挙制度が無いくせに良く知ってるわ。
milio
が
しました
職員の多くを選挙に割り当ててたから冠水や避難の対応も遅れたし
milio
が
しました
投票しちゃったらその政党を注目するようになるんだよね。投票した政党は贔屓目に見てしまうということも体験できる。そこから他の政党との違いは?と言った具合に政治への関心が拡がっていく。
だから間違えてもいいから、自分が正しいって思った政党に投票することが大事なんだよね。持参したボールペンで。(投票用紙改竄防止対策)
ここからは例だから、政党が関係ある。
社会人ホヤホヤぐらいの俺は、投票しなきゃと思ってTVを見て、当時は「民主党」に投票した。
結果は贔屓目に見て、ゴミ売国奴。上がりかけた景気は墜落。廃炉にしてれば爆発しなかった福島第一原発を再稼働させ、事故対応も後に映画化されてしまうぐらいなゴミ対応。俺は変なもんに投票したばかりに日本を滅茶苦茶にしてしまったと反省。
それ以降、自民党に投票してTVは嘘しかついていないと考えるようになった。めっちゃ苦い体験だがこういう事が大事なんだよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
その方が政権交代しやすいだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
プラスかマイナスどちらか選ぶか
もしくは該当なしも民意として投票できるシステム
milio
が
しました
milio
が
しました
選んだんだから文句言うなってか?選ばなければ文句言う資格無しというダブスタも言ってそう
milio
が
しました
milio
が
しました
ギゾーと森喜朗が、答えを出してる
ttps://downloadx.getuploader.com/g/arch9/115/Y_Mori.jpg
milio
が
しました
milio
が
しました
国民のほぼ全てが教育を受けてるんだから裁判員制度同様ランダムに選んだっていいくらい。
milio
が
しました
milio
が
しました
選挙に行かないアホに限って『日本は民主主義!』というが
選挙に行かないなら北朝鮮みたいに専制君主の独裁国家でもOKって事だからな?w
milio
が
しました
>行かなければ滅びは加速する
それっぽいこと言いたくて頑張って考えたんだろうけど現実はそうじゃないよ
milio
が
しました
利権で画一化するから、日本人の気質を相まって政治を国民から遠ざける結果に成っている。
規制緩和して誰でも楽に立候補できるようにすることだな。
つまり程度の問題。
milio
が
しました
milio
が
しました
労働組合にしろ宗教団体にしろ、数にしたら選挙区の数%の影響力があるだけで大勢力扱い。
壺と称される団体何て全教徒たしても数万なのにまるで1つの政党を支配してたように言われている。
それよりもはるかに多い若者がまとまって行動しないから相手にされないだけ。
あとは選挙事務所に通って実際の選挙を手伝い一緒に万歳すれば良い。
一緒に汗を流した人のことは無碍にされないよ。選挙特番を見てみれば解る。万歳の輪の中に若者が居ない。
milio
が
しました
占拠に行っても半分は無駄な票になってるね
代表選出制度として
最悪の部類に入る占拠制度だろう
比例代表制か多数代表選出の大選挙区制にしないと
選挙に行っても無駄な表だらけになる
これでは選挙に行く気がなくなるのも無理はない
民主主義を崩壊させる選挙制度だ
milio
が
しました
まぁマトモな対立候補がいないのも一因だけどね:選択肢が糞しかない
milio
が
しました
milio
が
しました
政治は力、力は数、数はカネ、と田中角栄は言ったとか
どんなに高邁な理念や理想も多数派工作でしか実現しないのだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あなたが正解。
TVで「若者に有利な政策が全然無い」と言っていた方たち・・・選挙に行かなきゃ政治家は我々ジジババの意見しか聞かなくなりますよ。早く気づいて。
milio
が
しました
だからこのまま投票しただけで満足しててくれ
milio
が
しました
金満政治のカウンターパートなのは理解してるけど
投票したとして1番取ったのが選考されて終わりやし
あと比例とか各政党が並べた順番やし
投票に行けとかいうけど失望した人達は二度と帰ってこないと思われ
milio
が
しました
今まで市町村議員選挙から国政選挙まで
1回も棄権したことない
milio
が
しました
そして組織票しようにも共謀罪で逮捕wwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
原理的にも現実的にも代表選出制度として失格
まず選挙区の住民は多様な違憲の持ち主なんだから
たった一人の代表しか選出できないなんて原理的に失格の制度
多様な民意を代表すべく多数代表選出の大選挙区制にするか
比例代表制にするのが代表選出の原理にかなう
現実的にも小選挙区制は民意を無視したボスの談合で代表が決まっている
自公のボスの談合で決めた候補がその選挙区のただ一人の代表なんて
民主主義を愚弄するものでしかない
milio
が
しました
どっかの記事にあったけど 日本で18歳以下の子供がいる世帯は 2割 たった2割しかないからね
こいつらが全員投票しても 4割(60歳以上)に粉砕されるでしょうな
milio
が
しました
飛沫だけどまともなこと言ってる人が居れば応援してやれよ。
milio
が
しました
バカ野郎、変えたかったら選挙に行け。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
仮に40歳未満の投票率が100%になっても老人は今の投票率で若い世代に勝てる
つまり若い世代がどれだけ頑張ろうが年寄り優先の政策は変わらない
少しでも票数があれば変わると思ってるならそれは頭の中お花畑だわ
milio
が
しました
milio
が
しました