引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685933087/
参考元:https://news.ntv.co.jp/category/economy/07a954cec14546579822e2d22b898762
3: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:45:28.08 ID:PwwnNM6nH
3: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:45:28.08 ID:PwwnNM6nH
まあ円安インフレで失われてる結果の株高やけど
17: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:50:52.22 ID:0iXEQcxJ0
>>3
ドル建てでみたらデフレやで
ドル建てでみたらデフレやで
4: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:45:34.24 ID:Mx4RzsZl0
ようやっとる
6: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:46:24.54 ID:LjOriEEf0
大企業は過去最高益だらけやしな
11: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:49:11.85 ID:Wle4dJYCa
なお賃金
16: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:50:47.40 ID:Mx4RzsZl0
>>11
上がってるね
上がってるね
15: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:50:36.74 ID:SEnKE+yjd
なお国民の賃金は失われ続ける模様
20: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:53:05.94 ID:OJ4EdILi0
投資家だけやなく庶民に恩恵ありますか?
21: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:54:51.52 ID:+9m3zKi20
>>20
賃金上がってきてるやん
賃金上がってきてるやん
22: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:54:54.69 ID:UKda/Ksdd
>>20
ありませんよ?
当たり前じゃないですか(笑)
ありませんよ?
当たり前じゃないですか(笑)
23: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:55:24.22 ID:7orqyw/Y0
ほんとうなら今日で賃金150万円あがってるはずやからな
37: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:01:08.14 ID:4a7rE+c90
庶民が投資しても元が違うから上がれば上がるほど格差は広がるだけやぞ
45: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:06:24.79 ID:o7C+J2bsd
すまん
株に入りたいんやが時期はええんか?
大抵ワイが入ると暴落するパターンが多いんやが
株に入りたいんやが時期はええんか?
大抵ワイが入ると暴落するパターンが多いんやが
52: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:09:00.96 ID:GIFgzv/Ud
>>45
話題になった時点で手遅れやで
話題になった時点で手遅れやで
81: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:18:39.67 ID:vctJqC7yr
>>45
もう当分は買い時無いよ
もう当分は買い時無いよ
48: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:07:53.08 ID:PuhKEzfb0
株価が上がったからといってお前の年収が増えるわけではないぞ
51: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:08:54.49 ID:5+X1lnti0
正直、株でクソ儲けたわ
震災後の日経平均8000円くらいの時期に始めたからタイミングも良かったけど
震災後の日経平均8000円くらいの時期に始めたからタイミングも良かったけど
53: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:09:04.17 ID:IOb4LZLBa
ちょっと理由がわからない
54: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:09:10.65 ID:rJpmZi1+0
庶民が投資するための余剰金はどんどん無くなってるのに企業は最高益
どうなってるんや
どうなってるんや
61: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:10:59.30 ID:x40Lb4Kma
民主の8000円時代に始めたやつは今資金4倍になってるってこと?
69: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:21.09 ID:CAHUd9T1M
>>61
その間に配当金も貰えとるから普通にそれ以上やで
その間に配当金も貰えとるから普通にそれ以上やで
70: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:32.65 ID:5+X1lnti0
>>61
日経平均はあくまで複数銘柄の平均だから銘柄単位で見たら落ちたり倒産したりしてる会社もある
ただ平均的に見て4倍になってるから、単純計算じゃないけど4倍になってる可能性が高い
日経平均はあくまで複数銘柄の平均だから銘柄単位で見たら落ちたり倒産したりしてる会社もある
ただ平均的に見て4倍になってるから、単純計算じゃないけど4倍になってる可能性が高い
62: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:11:01.21 ID:1auDV/5R0
意味のない株価だよ
64: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:11:27.85 ID:TTaqxTUb0
株価だけ釣り上がってるのってなんか怖くねえ?
65: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:12:43.73 ID:rFYMFaiJM
>>64
賃金も上がってるぞ
賃金も上がってるぞ
89: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:19:39.02 ID:TTaqxTUb0
>>65
地方や中小は物価上昇に追い付いてないんやろ
実際は格差広がっただけちゃうの
地方や中小は物価上昇に追い付いてないんやろ
実際は格差広がっただけちゃうの
67: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:18.68 ID:xDQA6mMz0
庶民には無関係定期
賃金も上級だけだよ上がってんのは
賃金も上級だけだよ上がってんのは
71: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:34.58 ID:q+Yj2x8TM
増税チャンスや!
83: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:18:52.86 ID:dAVFN1LQa
これは増税クリティカルチャンスや!
84: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:18:55.64 ID:wG+flGwWd
海外投資家が買ってるだけやん
90: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:19:40.16 ID:P+9t3DLwd
なお
91: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:20:41.99 ID:nF+vKiifa
で賃金は?
退職金に税金かけるとか言い出してるけど
退職金に税金かけるとか言い出してるけど
98: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:22:51.98 ID:etJoKqIdp
実態とあってない
103: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:24:23.94 ID:GkakgSrxr
なお減り続ける実質賃金
110: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:27:41.47 ID:eYrzoQuf0
日本の全盛期はこれからなんやろうな
すごい好景気や
すごい好景気や
112: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:28:36.32 ID:ZW9MbXPh0
案の定靴磨きが騒ぎ出したな
115: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:29:19.77 ID:aFb0xVCj0
39000到達して始めて「あの日」を乗り越えたと言える
まだ道半ばよ
まだ道半ばよ
122: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:31:20.28 ID:+wYR65nxa
どこに戻ってるんやこれ
123: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:31:29.24 ID:FiOmgFHCr
30年かけてプラマイゼロとかヤバすぎでしょ
126: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:31:49.27 ID:2mf0tp4Na
日本人も儲かっとるけど大半は外人が儲かってました~てオチやろ
131: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:34:27.61 ID:99habgAPM
金が金を呼ぶ
137: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:36:54.65 ID:R/55KzrS0
株買っとけば良かった
138: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:37:41.78 ID:zACwEEk10
国「投資しろ!2000万用意しろ!子供作れ!」
老後の為に若い内に身を削って意味あるんか?
老後の為に若い内に身を削って意味あるんか?
168: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:51:54.87 ID:Los8momv0
今年に入っての時価総額増加分、中国の2倍
中国の規制ヤバいから中国に行ってたアジア投資が日本と台湾に行ってるんやな
その中国より下の韓国はガチでオワコン感がヤバい…
中国の規制ヤバいから中国に行ってたアジア投資が日本と台湾に行ってるんやな
その中国より下の韓国はガチでオワコン感がヤバい…
170: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:53:02.06 ID:fxAW9Y9S0
ワイもう手を出せなくて咽び泣く
今から何すりゃええんや
今から何すりゃええんや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (155)
milio
がしました
今時は日本人の一割くらいしか意味無い数値なのでは
milio
がしました
暫くしたら利益確定売り連鎖でナイアガラになるよ
milio
がしました
値上げも全く怖くない
milio
がしました
milio
がしました
その時も景気の良い話を聞かせてくれよな。
あの時が俺の人生の転機だったんだ!ってな。
milio
がしました
金の心配はもうないと言いたげだな。
まあ、本当にそれで婚姻率や出生率が上がるなら、こっちにも喜ばしいことではあるが。
もう負け組の怨嗟の声は聞きたくなかったから。
milio
がしました
リスクはあっても上昇相場に乗らないのもリスクだから
milio
がしました
milio
がしました
買えば良いんですか?
milio
がしました
プライム上位なんてどこもかしこも最高益ばかりだしてるのに30年も前と同等の株価とか流石におかしなことになってた
まあ落ち着いたら一旦下がるだろうけど、極端には下がらんよ
milio
がしました
ウォーレン・バフェット氏の資産は軽く10兆円超えてます。見た目は上品で人の良さそうなお爺さん、好きな物はハンバーガー、家は若い頃に購入した中古住宅にお住みです。贅沢は一切しない聖人。
milio
がしました
また短期的な場合アベノミクスはほぼ起こらない
それどころかスタグフレーションで国民の大半を占める庶民は困窮し続けており余命僅かで絶える寸前まで追い込まれている
これでは今回も必ず到来するバブル崩壊時に日本の人口と経済は破滅的崩壊を招き確実に日本国家は主権を維持できなくなる
つまりこのままうかれていれば日本の将来はその時点で潰えると言う事だ
milio
がしました
milio
がしました
世界経済を牽引できる役目は日本しか無いな
milio
がしました
milio
がしました
富士山はかつて、3番目に高い山でした。
1番目と2番目は何という名前の山でしょうか?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
上がる時も、下がる時も、海外しだい
日本の実経済より海外投資家の心理を読むべし
milio
がしました
35年、40社の株を持つけどバブル時はこんな物じゃない・・
milio
がしました
国力低下に余念がないし
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
円安が進んで、外国人から見たら割安になっているはずなのに、日本株を買ってる外国人はいないって事だろう。
milio
がしました
milio
がしました
そんなに自信満々で力説するのに、なぜか絶対売りで入らないパターン
おい?下がるんだろ?
milio
がしました
うちの会社そろそろ潰れるんじゃないかってくらい仕事減ってるし
milio
がしました
金融政策が正常になり、ここから日本の株価は上がって
デフレも就職難も改善される、って言った時
「そんなことあるわけねーじゃんwwwwwwwwwwww」
「夢見てんなよバーカwwwwwwwwwww」
ってクソほど叩かれたし
俺みたいなこと言ってるマジでヤツ一人もいなかったんだけど、
こうやって結果が出ると
「俺は分かってた」
「俺はあの時が株価のどん底だと見抜いて、株を買っていた」
って輩がゴロゴロ出てくるんだよな。
お前ら、どこに隠れてたん??
milio
がしました
インターネット普及進展と1998年の関連法改正による規制緩和によってだろうか
手軽に株売買できるってので俺も2006年ころのホリエモンの話題のころやりはじめた
milio
がしました
ぬか喜びにならない様に日銀の対応を引き締めて欲しいです。
milio
がしました
政府の公式見解はどっちなんだ?
少なくとも安倍政権下では失われた30年は無いことになってるけど、岸田政権はどんな見解なんだろね?
milio
がしました
上がってるのは株価だけ定期
儲かってるのは株主と経営者だけ定期
milio
がしました
milio
がしました
低学歴のいう通り実体経済とかけ離れた高値になってるなら、日本人が外国人に割高で日本株を売ってることになるわけで、日本人が得してることになるんだが(笑)
低学歴がなんで底辺から這い上がれないかよく分かるもんだが笑笑
milio
がしました
milio
がしました
衰退する業界というのは、企業が潰れていく過程で潰れた企業の需要を生き残った企業が吸収するから利益を出すこともある。
30年前は、SONY、日立、パナソニック、東芝、シャープ、三洋電機で覇を競ってた。
最高益をSONYとパナソニックが出したらしいが、東芝、シャープ、三洋電機は、解体されたり他企業の傘下に入った。
これで景気が良いとは言えないだろう。
milio
がしました
milio
がしました
KI☆SHI☆DA!
milio
がしました
日経を買えとは言わないが全く投資をしないのは『投資をしないリスク(緩やかな負け確定)』を背負っていると言うことをお忘れなく。
milio
がしました
「中国が無いと日本経済終わり」とか必死に叫んでいた人達は、何故、間違いを認めて謝罪しないの?
milio
がしました
milio
がしました
勿論世界は30年以上も成長をしつづけているので、日本の30年以上前の数値に競争力はない
30年以上前は日本企業の時価総額ランキングは凄いことになったいたが、今同じ数値になったとしても上位50に唯一トヨタが入っているだけである
世界から30年遅れている日本の株式市場はその程度でしかない
milio
がしました
リセットできたので30数年前に戻ったって事
ここから4万超えて来てやっと三十年分を「取り戻した」って言えるんだと思う
財務省をなんとかせねば、また日本人が財務省に⭕️⭕️される。
milio
がしました
彼自身は無能で日本の足を引っ張るようなことしかしてないのに、周りの環境で勝手に日本の国威国力が上がってるw
milio
がしました
milio
がしました
あ と は 下 り 坂 な の か ?!
milio
がしました
milio
がしました
これで日本人のほとんどが仕事を止めて投資家に専念したらどうなるんや?
milio
がしました