20220212155401

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685933087/

参考元:https://news.ntv.co.jp/category/economy/07a954cec14546579822e2d22b898762
3: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:45:28.08 ID:PwwnNM6nH
まあ円安インフレで失われてる結果の株高やけど

17: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:50:52.22 ID:0iXEQcxJ0
>>3
ドル建てでみたらデフレやで

4: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:45:34.24 ID:Mx4RzsZl0
ようやっとる

6: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:46:24.54 ID:LjOriEEf0
大企業は過去最高益だらけやしな

11: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:49:11.85 ID:Wle4dJYCa
なお賃金

16: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:50:47.40 ID:Mx4RzsZl0
>>11
上がってるね

15: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:50:36.74 ID:SEnKE+yjd
なお国民の賃金は失われ続ける模様

20: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:53:05.94 ID:OJ4EdILi0
投資家だけやなく庶民に恩恵ありますか?

21: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:54:51.52 ID:+9m3zKi20
>>20
賃金上がってきてるやん

22: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:54:54.69 ID:UKda/Ksdd
>>20
ありませんよ?
当たり前じゃないですか(笑)

23: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 11:55:24.22 ID:7orqyw/Y0
ほんとうなら今日で賃金150万円あがってるはずやからな

37: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:01:08.14 ID:4a7rE+c90
庶民が投資しても元が違うから上がれば上がるほど格差は広がるだけやぞ

45: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:06:24.79 ID:o7C+J2bsd
すまん
株に入りたいんやが時期はええんか?
大抵ワイが入ると暴落するパターンが多いんやが

52: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:09:00.96 ID:GIFgzv/Ud
>>45
話題になった時点で手遅れやで

81: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:18:39.67 ID:vctJqC7yr
>>45
もう当分は買い時無いよ

48: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:07:53.08 ID:PuhKEzfb0
株価が上がったからといってお前の年収が増えるわけではないぞ

51: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:08:54.49 ID:5+X1lnti0
正直、株でクソ儲けたわ
震災後の日経平均8000円くらいの時期に始めたからタイミングも良かったけど

53: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:09:04.17 ID:IOb4LZLBa
ちょっと理由がわからない

54: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:09:10.65 ID:rJpmZi1+0
庶民が投資するための余剰金はどんどん無くなってるのに企業は最高益
どうなってるんや

61: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:10:59.30 ID:x40Lb4Kma
民主の8000円時代に始めたやつは今資金4倍になってるってこと?

69: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:21.09 ID:CAHUd9T1M
>>61
その間に配当金も貰えとるから普通にそれ以上やで

70: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:32.65 ID:5+X1lnti0
>>61
日経平均はあくまで複数銘柄の平均だから銘柄単位で見たら落ちたり倒産したりしてる会社もある
ただ平均的に見て4倍になってるから、単純計算じゃないけど4倍になってる可能性が高い

62: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:11:01.21 ID:1auDV/5R0
意味のない株価だよ

64: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:11:27.85 ID:TTaqxTUb0
株価だけ釣り上がってるのってなんか怖くねえ?

65: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:12:43.73 ID:rFYMFaiJM
>>64
賃金も上がってるぞ

89: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:19:39.02 ID:TTaqxTUb0
>>65
地方や中小は物価上昇に追い付いてないんやろ
実際は格差広がっただけちゃうの

67: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:18.68 ID:xDQA6mMz0
庶民には無関係定期
賃金も上級だけだよ上がってんのは

71: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:13:34.58 ID:q+Yj2x8TM
増税チャンスや!

83: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:18:52.86 ID:dAVFN1LQa
これは増税クリティカルチャンスや!

84: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:18:55.64 ID:wG+flGwWd
海外投資家が買ってるだけやん

90: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:19:40.16 ID:P+9t3DLwd
なお

91: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:20:41.99 ID:nF+vKiifa
で賃金は?
退職金に税金かけるとか言い出してるけど

98: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:22:51.98 ID:etJoKqIdp
実態とあってない

103: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:24:23.94 ID:GkakgSrxr
なお減り続ける実質賃金

110: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:27:41.47 ID:eYrzoQuf0
日本の全盛期はこれからなんやろうな
すごい好景気や

112: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:28:36.32 ID:ZW9MbXPh0
案の定靴磨きが騒ぎ出したな

115: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:29:19.77 ID:aFb0xVCj0
39000到達して始めて「あの日」を乗り越えたと言える
まだ道半ばよ

122: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:31:20.28 ID:+wYR65nxa
どこに戻ってるんやこれ

123: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:31:29.24 ID:FiOmgFHCr
30年かけてプラマイゼロとかヤバすぎでしょ

126: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:31:49.27 ID:2mf0tp4Na
日本人も儲かっとるけど大半は外人が儲かってました~てオチやろ

131: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:34:27.61 ID:99habgAPM
金が金を呼ぶ

137: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:36:54.65 ID:R/55KzrS0
株買っとけば良かった

138: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:37:41.78 ID:zACwEEk10
国「投資しろ!2000万用意しろ!子供作れ!」
老後の為に若い内に身を削って意味あるんか?

168: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:51:54.87 ID:Los8momv0
今年に入っての時価総額増加分、中国の2倍
中国の規制ヤバいから中国に行ってたアジア投資が日本と台湾に行ってるんやな
その中国より下の韓国はガチでオワコン感がヤバい…

170: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 12:53:02.06 ID:fxAW9Y9S0
ワイもう手を出せなくて咽び泣く
今から何すりゃええんや