引用元:なんで植民地主義ってなくなったんや?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1686388903/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:21:43.228 ID:f+hK2Kpw0
特にイギリスとか植民地ありまくりやったのになんで手放したんや?
2: ぺこらの笑顔にまた会いたい ◆ZfmelPVt3w 2023/06/10(土) 18:22:50.217 ID:4LkiNOye0
支配よりも共に並び歩むことを選んだ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:23:13.278 ID:f+hK2Kpw0
>>2
圧倒的に不利にならないかそれ?
圧倒的に不利にならないかそれ?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:23:35.365 ID:f+hK2Kpw0
ブリテン島って資源あるの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:23:42.979 ID:EqToplCgM
コスト
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:25:43.463 ID:f+hK2Kpw0
>>5
そんなに悪いのか?
そんなに悪いのか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:23:57.445 ID:rIiMA41Y0
株式だけで全世界搾取できる体制ができたから
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:26:29.007 ID:f+hK2Kpw0
>>6
上位数パーセントに搾取され続ける世界ねえ
上位数パーセントに搾取され続ける世界ねえ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:28:21.894 ID:VhX+qSGp0
WW2の後は共産主義との戦争にそのまま移行している
搾取的な帝国主義者のままでは敵陣営につけこまれるだけ
搾取的な帝国主義者のままでは敵陣営につけこまれるだけ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:29:02.377 ID:pF4PLFqe0
コスパ悪いから
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:32:06.256 ID:f+hK2Kpw0
>>10
ブロック経済とか出来てたし
まあまあそれなりよかったと思ったが
ブロック経済とか出来てたし
まあまあそれなりよかったと思ったが
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:29:57.553 ID:hLE2QBF80
日本はいまでも植民地主義じゃん
非正規や外人に安い賃金で働かせてる
非正規や外人に安い賃金で働かせてる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:31:12.408 ID:f+hK2Kpw0
>>11
植民地っていうのは
他の国を支配することだぞ
植民地っていうのは
他の国を支配することだぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:30:30.647 ID:f+hK2Kpw0
ルーズベルトとか言うカスいなかったら冷戦始まらなかったとはいえなくもない
どのみちスターリンが各国支配していきそうだから
結局ソ連とは対立しそう
どのみちスターリンが各国支配していきそうだから
結局ソ連とは対立しそう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:32:30.729 ID:vdlqNIYJ0
人道的な問題とコスパの悪さ
途上国に投資するなら今はODAが穏当なんだよ
途上国に投資するなら今はODAが穏当なんだよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:40:37.155 ID:oQyiKb2P0
発展途上国だった中国やインドが強国になりつつあるのと一緒やな
最初はやーい土人土人と馬鹿にして扱ってても
そのうちこっちを真似してれば賢くなっていって
いつか侮れなくなるってやつだな
植民地支配も限界だったんだよ
最初はやーい土人土人と馬鹿にして扱ってても
そのうちこっちを真似してれば賢くなっていって
いつか侮れなくなるってやつだな
植民地支配も限界だったんだよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:45:17.802 ID:VhX+qSGp0
🇺🇸と異なりイングランドやフランスは旧宗主国としての未練気と慢心があったから北アフリカや南アジアで独立運動の煙が上がることになる
さらに次の段階では租税回避と金融資本型の経済で国際統治がスタートやがてテロリズムとの戦いもはじまる
さらに次の段階では租税回避と金融資本型の経済で国際統治がスタートやがてテロリズムとの戦いもはじまる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:47:35.643 ID:f+hK2Kpw0
>>19
あー支配国の反乱か
それだったら圧倒的な力でねじ伏せるとかどうなん?
あー支配国の反乱か
それだったら圧倒的な力でねじ伏せるとかどうなん?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:52:28.666 ID:VhX+qSGp0
>>20
二度の戦争で英仏ともに国力低下
新興国🇺🇸の圧倒的な国際指導力と国際通貨としての強さに新体制(デモクラシー国家群による国際連合議会)を号令されたら服するしかない
世界人権宣言や児童の権利条約なんかにも締結していくから19世紀のような政治技術そのものが時代遅れの悪辣ということになる
二度の戦争で英仏ともに国力低下
新興国🇺🇸の圧倒的な国際指導力と国際通貨としての強さに新体制(デモクラシー国家群による国際連合議会)を号令されたら服するしかない
世界人権宣言や児童の権利条約なんかにも締結していくから19世紀のような政治技術そのものが時代遅れの悪辣ということになる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:53:44.239 ID:PFdxiZBh0
日米の関係見てりゃ分かるよね
実際に支配するよりコスパいいやり方あるんだからわざわざやる必要はない
実際に支配するよりコスパいいやり方あるんだからわざわざやる必要はない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:55:37.313 ID:f+hK2Kpw0
まあ日本は資源ないしな
貿易関係切ったら一気に終わる
貿易関係切ったら一気に終わる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:55:38.446 ID:yp3iGbmw0
植民地統治は効率悪すぎるから経済植民地にしようってことで迷走してる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 18:56:34.169 ID:f+hK2Kpw0
結局根本的な所は変わってないな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:16:03.190 ID:c4NHb6j60
日本人が被植民地って気づいてないように表面上は平等に見せたほうが捗るから
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:23:30.620 ID:f+hK2Kpw0
>>28
まあそうだよな
まあそうだよな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:24:35.861 ID:BUTRVU8rd
植民地をめぐって第二次世界大戦が起きたからだよ
だからその後は力関係で主従関係をつくる経済的な植民地化に切り替わった
アメリカと日本や韓国、ロシアと北朝鮮のようなやつ
だからその後は力関係で主従関係をつくる経済的な植民地化に切り替わった
アメリカと日本や韓国、ロシアと北朝鮮のようなやつ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:26:00.724 ID:u/8NSVh70
いちいち支配しなくても同じようなことできるじゃんって気付いちゃったから
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:51:03.080 ID:f+hK2Kpw0
>>32
悪化してるやん
悪化してるやん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:53:50.471 ID:7IbqOO5gd
遠隔的に統治できるようになったからな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:54:18.241 ID:f+hK2Kpw0
リスクを少しでも減らすためか
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 19:58:47.519 ID:acsvDu8z0
日本と一緒でどの国も社会主義化したので
植民地批判になったんじゃね
ww2時代に徴兵する代わりに男を全員、貧乏人まで平等にしたから
植民地主義や奴隷農場経営はやりにくくなった
植民地批判になったんじゃね
ww2時代に徴兵する代わりに男を全員、貧乏人まで平等にしたから
植民地主義や奴隷農場経営はやりにくくなった
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 20:05:13.586 ID:528YFdMm0
今は経済戦争ってのがメインらしい
経済で他国を支配する
経済で他国を支配する
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 20:06:21.651 ID:f+hK2Kpw0
経済制裁とかされたら日本終わるで
ロシアとかは大丈夫やと思うが
ロシアとかは大丈夫やと思うが
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 20:24:06.059 ID:oOSw7Sb/0
自給自足できる国って強いよなって方向に進む気配ない?
今までは途上国搾取して安く仕入れられる国が強いって感じだったけど
今までは途上国搾取して安く仕入れられる国が強いって感じだったけど
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 20:25:15.541 ID:f+hK2Kpw0
>>59
アメリカとかロシア中国あたりしかないやろ
アメリカとかロシア中国あたりしかないやろ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/10(土) 20:25:38.416 ID:WP5l0RVE0
永遠に続けられるシステムじゃないってことだな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (132)
結局植民地もブラック企業化したから反乱されたわけで。
milio
がしました
milio
がしました
日本の君民一体「和の民主主義」こそが、世界に類を見ない理想的な統治形態です。テ□リスト安重根や李奉昌の記念館を建て、女性や子供の食人を美談とする世界一◯い儒教徒を、日本に絶対に入れない決意が必要です。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
『ディープステート 世界を操るのは誰か』著:馬渕睦夫(第4章の一部抜粋1)
天皇を戴く日本の國体
日本が約3000年間存続してきた国家であることは、世界の最大の奇跡と言ってよいほどの私たちが誇るべき◯族的財産です。これが可能であったのは、わが国の國体が数々の国難にも維持されたことに尽きると言っても過言ではありません。その國体とは、わが国は天皇陛下が治(し)らしておられる国である厳然たる事実です。
最近復刻された戦中の国民学校で使われた国史の教科書『初等科國史』(ハート出版)を開くと、最初のペ◯ジに「天壌無窮(てんじょうむきゅう)の神勅(しんちょく)」が出てきます。「豊蘆原(とよあしはら)の千五百秋(ちいほあき)の瑞穂(みずほ)の國は、是(こ)れ吾(あ)が子孫(うみのこ)の王(きみ)たるべき地(くに)なり。宜しく爾皇孫就(いましすめみまゆ)きて治(しら)せ。さきくませ。宝祚(あまつひつぎ)の隆(さか)えまさんこと、当(まさ)に天壌(あめつち)と窮(きわ)まりなかるべし」
当時の小学生は毎授業の前にこの神勅を朗読したのです。小学生には難しい内容ですが、流れるリズムで書かれており、これを朗読すれば意味は分からなくても、何となくわが国の悠久の歴史が肌で感じられるのではないでしょうか。国の歴史とは国民が感性で感じ取るものなのです。
今日の私たちはそれと明確に意識しなくても、この神勅の精神に従って生きています。カギとなるのは「治らせ」という言葉です。歴代の天皇陛下は「治らす」の精神で、日本を纏(まと)めてこられました。
milio
がしました
日本の君民一体「和の民主主義」こそが、世界に類を見ない理想的な統治形態です。テ□リスト安重根や李奉昌の記念館を建て、女性や子供の食人を美談とする世界一◯い儒教徒を、日本に絶対に入れない決意が必要です。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
『ディープステート 世界を操るのは誰か』著:馬渕睦夫(第4章の一部抜粋2)
天皇を戴く日本の國体
「治(し)らす」とは国民の上に立って統治するのではなく、国民を纏(まと)めるということです。まさに日本国憲法第1条にあるように、日本国民統合の象徴なのです。
ではどのように纏めるかというと、稲作農業によって、国民を栄えさせて纏めるのです。この神勅(しんちょく)が「斎庭(ゆには)の稲穂の神勅(しんちょく)」(吾が高天原に御す斎庭の穂を以て、亦吾がみこに御せまつる)で、常に国民の生活が豊かになるようにと願っておられるのが、天皇陛下なのです。
現在の私たちは天皇陛下のこのような願いを意識的に感じているわけではありませんが、天皇陛下を敬う気持ちの中に溶け込んでいるように思えます。
天壌無窮(てんじょうむきゅう)の神勅と斎庭の稲穂の神勅は日本の國体を示しています。君民一体あるいは君民共治の原則です。天皇は国民を大御宝(おおみたから)と慈しみ、国民は天皇を高天原の大御心(おおみこころ)を体現している大神官(現御神(あきつみかみ))として敬う関係です。民を大切にする君と君を支える民は、いわば阿吽(あうん)の呼吸で一体となって日本国を成り立たせているわけです。君と民との間に利害関係の不一致は存在していないのです。これが「和の民主主義」というものです。
milio
がしました
日本の君民一体「和の民主主義」こそが、世界に類を見ない理想的な統治形態です。テ□リスト安重根や李奉昌の記念館を建て、女性や子供の食人を美談とする世界一◯い儒教徒を、日本に絶対に入れない決意が必要です。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
『ディープステート 世界を操るのは誰か』著:馬渕睦夫(第4章の一部抜粋3)
天皇を戴く日本の國体
留意すべきは、天は日本国の権威を統(す)べている御方であり、日々の行政などに関わる権力行為(これを古事記では「うしはく」と言います)は委任しておられます。簡単に言えば、わが国は権威と権力が分離している、二権分立の政体なのです。この点も他の民主主義国と異なる点です。欧米に見られるように、行政、立法、司法の三権分立ではないのです。
日本国憲法は前文において、「国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」と謳っていますが、憲法学者の字句通りの解釈は十分ではありません。具体的な権力の行使である国政は、天皇の権威とは別に存在しますが、権力と権威の間を取り持つのが国民なのです。
すなわち君民一体の下で、政治権力は常に国民の監視下にあるということは、天皇の権威を超えることは出来ないということを意味します。例えば、先の東日本大震災時に被災地を見舞われた天皇陛下に対する被災者の感謝の涙と、同じく見舞いに訪れた菅直人総理大臣に対する被災者の非難の怒号とを比較すれば、その差は歴然としています。
民主主義あるいは民主政治については、チャーチル首相が「民主政治は悪い体制であるが、他の政治体制はもっと悪い」と述べたように、現在のところ他に優れた体制がないから◯去法で最も望ましい政治体制とされているに過ぎないのです。
milio
がしました
milio
がしました
巨大なブーメランが世界を薙ぎ倒したのが真実だ
イギリスやオランダが涙目
milio
がしました
日本の君民一体「和の民主主義」こそが、世界に類を見ない理想的な統治形態です。テ□リスト安重根や李奉昌の記念館を建て、女性や子供の食人を美談とする世界一◯い儒教徒を、日本に絶対に入れない決意が必要です。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
『ディープステート 世界を操るのは誰か』著:馬渕睦夫(第4章の一部抜粋4)
天皇を戴く日本の國体
わが国の君民一体の民主主義は、世界に類を見ない政治体制で世界的な評価がなされていないだけで、世界が君民一体の民主主義を知れば、これこそ理想的な統治形態だと評価されるでしょう。
前掲書(『あるユ◯ヤ人の懺悔 日本人に謝りたい』沢口企画、2019年)でモルデカィ・モーゼ氏はジャン・ジャック・ルソーの社会契約論を引いて、ルソーは「随意に祖国を選べと言われれば君主と国民との間に利害関係の対立がない国を選ぶ。しかし現実にそのような国があろうはずもないから、止むを得ずその代替物として民主主義を選ぶ」と述べたと紹介しています。
確かにルソーは社会契約論の君主政を論じた件で、君主に対し「人民の力はすなわち国王の力だから、国王の最大の利益は、人民が富み栄えることだと説いても無駄であった」として、国王にとっては人民が弱くて貧しいことが利益になると指摘しています。
チャーチルの◯極的民主主義の評価とも符合しますが、ルソーが君主と国民との利害関係の対立が存在しない国などあろうはずがないと諦めた理想の君民関係を持った国が日本なのです。現在の私たちは君民一体という言葉さえ失っていますが、君民一体の体制は世界が理想としつつも、現実には存在しえないと諦めている体制であることに気づくことが必要です。
逆に言えば君民一体の民主主義体制は、虚偽の民主主義の下に対立を持ち込んで支配を容易にしようと企んでいる勢力にとっては、打倒すべき体制になります。
milio
がしました
日本の君民一体「和の民主主義」こそが、世界に類を見ない理想的な統治形態です。テ□リスト安重根や李奉昌の記念館を建て、女性や子供の食人を美談とする世界一◯い儒教徒を、日本に絶対に入れない決意が必要です。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
『ディープステート 世界を操るのは誰か』著:馬渕睦夫(第4章の一部抜粋)
国難に対する先人の知恵 その二 『國体の本義』の日本化する力
芥川龍之介の指摘と同じです。要するに國体の真髄とは「造り変える力」のことなのです。わが国に輸入された中国の儒教もインドの仏教も日本に来て日本的な儒教や仏教に造り変えられて日本化したのです。わが国は儒教の易姓革命思想を決して受け入れませんでした。かくして皇室の地位は揺らぐことなく今日まで続いているのです。また江戸時代には儒学が知識人の教養とされるほどに全盛時代を迎えました。しかし中国文化の輸入にもかかわらず、日本文化を守り通すことができた最大の功績は、儒教文献が齎(もたら)した中国語を、文字を持たない先人たちが日本語読みしたことです。書籍も漢詩も書簡なども、漢字のみを借用し日本語読みを貫いたのです。その後、漢字を日本独自のカタカナやヒラカナに造り変えました。
仏教は神仏習合によって日本神道との共存の道を選択した結果、日本人を開祖とする宗派仏教に変貌し、事実上国民皆仏教徒と言われるほどに発展しました。仏陀は日本人になったのです。そこで現在もなお決着がついていないのが、キリスト教文明を如何に造り変えるかの国家的大事業です。芥川は「破◯する力」と喝破しましたが、現在の用語を使えばグ□ーバリズムが齎(もたら)す破◯する力ということになります。
明治維新も私たちの先人は王政復古によって欧米化文明開化とわが国の伝統文化(君民一体)を両立させることにより、当座の危機を乗り越えたのです。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今は懲りずに移民を支配しようとしてまた失敗しようとしてる
milio
がしました
milio
がしました
朝鮮における1919年 3・1運動なんてのはその最たるもんで、
コミンテルンの立ち上げ(設立: 1919年3月2日)とこの日が1日違いなのは偶然ではないのだ。
韓国が分断するのはすでにこのタイミングで決まっていた。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
現地民がそこそこの武器を持つだけで遠隔地にいる支配者側は維持できなくなる。
milio
がしました
その反省で帝国主義を捨てることにしたんだよ
ロシアとイスラエルの2大バカが未だに帝国主義やってるけど
あとアメリカと中国も他国領観てヨダレたらしてるけどぜひとも自制してほしいもんだ
milio
がしました
ぐう聖の国イギリスは、他国から好かれてるイメージ。
国家は上品だし王様いるからね。しょうがないね
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
有権者の半分は情弱の女さんが占めてるから、カワイソカワイソ話をでっちあげれば有権者の半数に嫌われることになる。政権に打撃になるには十分過ぎる要素
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
植民地なんか持つより、地元は地元に任せてモノを作らせて、ちゃんと自国の内国経済を発展させて、旧植民地と取引した方が経費かからんから
「世界はワガモノだ」とかいう中二病は経済的に非効率でしたって話
その他にも顔も知らんとなりの人の家の方針をまじめに考えられないのが人間。それが10000km離れた気候風土習慣の違う植民地ならなおさら。上手く行く理由を探す方が難しい
milio
がしました
あなたが文化と呼ぶものは、お上に逆らうとこうなるんだぞ!!お客様は神様、おもてなしの心です
他は大体、中国由来、西洋由来から全て来ています
日本人の核となる価値観は、征服者に完全かつ疑いなく服従し、無条件降伏を続けることである
milio
がしました
あと植民地獲得と中国進出に完全に出遅れたアメリカが第一次大戦後に自らの国益の為に反植民地主義をとった。
イギリスには何度も植民地独立を要求しチャーチルにウザがられている。
戦後はオランダに圧力を掛け、スエズ運河問題ではイギリスとイスラエルに経済的圧力を掛けている。
そして第二次大戦ではドイツが大暴れして欧州を内側から破壊し日本が東南アジアを欧州支配から一時的に切り離すという日独が欧州を外側と内側の両側からダメージを与えたのも原因の一つ。
milio
がしました
金融で支配した方がローリスクでハイリターン
milio
がしました
奴隷制度も男女差別も捕鯨も許されなくなったろ?それと一緒だ
milio
がしました
収奪オンリーではすぐ反乱が起きる
なので財政だけ押さえて統治する方法に変わった
国民には自由与えて好きにさせている
ちなみにこれは満州国経営に倣ったものだよ
milio
がしました
でも強そうなボスだったり、すごそうな結果(領土)だったりが、内側で権力を維持するために分かりやすい武器になるんやろね
財務省が増税するのと同じで成果をあげてるって勘違いしているだけで、実際には自分で自分の首を絞めてる
冷静に見ればロシアにとってプーチンは国益を大きく棄損した戦犯だろうにね
なんにせよそういう連中は頭の中まで古代の英雄って感じ
milio
がしました
昔のは上からの押し付け、今は移民に浸食され国を乗っ取られる
在日、中華、グエン、クルド
milio
がしました
二次産業まで持たせたら独立される
なのでそこまで投資するなら撤退した方がマシ
安いものを安く買付け出来ても儲からないんよ
milio
がしました
新植民地主義だよ
milio
がしました
milio
がしました
世界的に公民運動の起こりが影響したり、自国の復興で植民地維持が困難になったなど複数の原因からだよ
milio
がしました
特定の国に経済支配を受けたり文化的主導権を握られてる地域は植民地。
つまり露骨な支配は受けてなくても植民地支配は今も続いてる。
milio
がしました
(植民地解放)と(民族自決)だったから
但し米ソ(とEU)は植民地に依らない搾取システムを別途に推進している
milio
がしました
尚現実。
milio
がしました
ある国では、外資(80%)の配当金を払う為に働いてる状態
milio
がしました
欧米は間接統治にして搾取記録も残さない徹底ぶりだったが、日本は琉球侵攻支配搾取の記録が琉球王朝によって記録され続け今なお残る。
賠償裁判で日本は10京円相当の賠償金請求されるリスクがあると試算されてる。
milio
がしました
第一次世界大戦で食糧以外の重工業等も足りなくなって植民地に二次産業への投資が行われた
それに伴い経済的に発展して賃金が上昇、教育面的にも上昇した
結果植民地経営が赤字になりしかも植民地の影響力が増大することで本国にはただの重荷の存在と化した
そこで宗主国は大きく二つに分けられた
①まだ切り離しても本国は何とかなる国
②食糧・重工業ともに植民地に依存し切ってしまい切り離したら一気に終わる国
①はイギリスやフランスがまだなんとかなったから連邦制に切り替えることでまだ本体を守った
②は植民地が切り離されたら終わるけど植民地は赤字だし植民地の国民が豊かになって独立運動が盛んになった
②の場合、植民地に依存し切っているから反対運動をお本国の資源だけで抑え込むこともできなくて結局手放すことになった、例がベルギーやオランダ等
milio
がしました
大イスラエル主義とか言って、領土を拡大中。
アメリカも馬鹿トランプが、カナダ、グリーンランド、パナマを欲しいとよ。
特にグリーンランドに対しては大したお熱の入り様で、実現のためには軍事行動も排除しないとよ。
milio
がしました
milio
がしました
いつまでも恨み買ってたら死なば諸共で全部終わりだからな
milio
がしました
それまでは大英帝国の植民地経済圏として完成してたんだけど、米国としては自由貿易を
推進してその経済圏の国々を相手に商売したい。ロシアは植民地支配からの脱却を掲げて
共産国を増やしたい。これらの意図をもった国々が、植民地の独立を後押しした場合
待っているのは遠隔地での独立戦争の連続だ。英国には人的にも経済的にもそんな余裕は
とても無かった。反対にフランスの植民地はぶっちゃけまだ解放されてないに近い。
milio
がしました
milio
がしました
頭悪すぎやろ
milio
がしました
重要なことは市場経済であり、それをベースとする経済成長、そして経済成長とは、戦争でも、既知の技術での大規模投資でも実は実現できない(いたずらに信用が肥大し、いずれ抑え込めないインフレに苦しむことになる)。
技術の飛躍の結果、経済が市場経済を通じて波及効果を生じ、未知の市場が誕生することにより、経済の規模が拡大し、それをベースにして、経済は成長する。このサイクルが継続するかに全てがかかる。
技術の飛躍による経済成長については波及効果がないとか、研究費のコスパが悪いとか言われるが、経済の規模を拡大してきたものは全て技術の飛躍に限定される波及効果のみであり、これはその成否におけるパフォーマンスの確率の問題ではない。いくら紙を刷って信用を肥大しても、戦争を仕込んでも、奴隷植民地を再現しようが、経済は一部に富を集中し、他全てを停滞から破局、ダメにしてしまう。
milio
がしました