20220218191845

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686944027/

1: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:33:47 ID:ufMj
いや成功してるじゃん

2: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:36:31 ID:5Quj
父さんは国家資本主義だし…

4: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:37:09 ID:ufMj
>>2
共産主義とどう違うんや

7: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:39:16 ID:5Quj
>>4
共産主義→生産手段は共有されます、労働疎外ありません
国家資本主義→大元は資本主義です、政府の介入がやべえだけです

8: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:40:02 ID:ufMj
>>7
解釈の問題で共有してるやろ

11: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:42:26 ID:5Quj
>>8
どこが共有されてるんや
農村の奴ら泣くぞ

6: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:37:50 ID:ufMj
アメリカがいなきゃずっと世界1位です←大成功やん

9: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:41:13 ID:Y6fU
中国って共産主義出来てないし

12: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:42:39 ID:5KDO
日本「実質的に自民党の一党支配です、年金社会保険に強制加盟されます、相続税ヤバイです、自由ありません」

これは共産国家

15: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:44:29 ID:ZxSZ
中国は事実上の資本主義国やで
株式市場ははまさに資本主義やで
実際の中国はナチスみたいに
資本主義経済の上に独裁体制が乗った
全体主義的スタイルやね

18: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:46:51 ID:ufMj
>>15
資本主義国ではなくね?

19: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:47:36 ID:ZxSZ
>>18
どうして株式市場があるんや?
共産主義なら国の生産計画があればええやろ

21: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:48:06 ID:ufMj
>>19
株式市場があったら資本主義国なんか?

22: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:48:31 ID:ZxSZ
>>21
投資と競争がそこに生まれるからな

23: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:48:51 ID:ufMj
>>22
別に投資と競争しないのが共産主義じゃなくない?

25: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:49:45 ID:ZxSZ
>>23
資本主義の原理がまさに
競争と投資なんやで
業績出せないヤツは見捨てられる

28: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:50:32 ID:ufMj
>>25
資本主義の原理が競争なのであって共産主義が競争しないわけじゃなくない?

29: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:51:15 ID:ZxSZ
>>28
もう資本の集中と競争がシステムとして
取り入れられておるのは資本主義なんよ

32: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:52:40 ID:ufMj
>>29
なんでそうなったら共産主義じゃなくなるん?

34: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:53:39 ID:ZxSZ
>>32
ソ連みたいに国家に集めたゼニを
国家の判断で分配するのが共産主義や
資本主義は投資家の判断で見込みありそうな
企業に投資するんやで

20: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:48:01 ID:LB8c
ちゃんとした共産主義が実現できた国って存在するん?

485: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 07:57:48 ID:KeNy
>>20
ない
中国もわーくには共産主義へと向かう社会主義の途中にある
って普通に宣言しとる
共産主義が実現するにはスタートレックみたいな飢餓と資源不足が解消されて
貨幣も廃止されたSF世界みたいにならないと無理

41: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:56:23 ID:ZxSZ
そもそも共産主義国に投資家がおることが矛盾やろ
要するに投資家は金持ちや

42: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:57:14 ID:ufMj
>>41
金持ちおったらあかんって思想じゃないやろ?

43: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 04:57:30 ID:ZxSZ
>>42
みんな平等やないんか?

108: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:29:33 ID:5oUc
共産主義なんてのは不可能。
中国は社会主義

131: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:43:37 ID:1fUG
正直中国のやり方は正しいわ
自由経済と共産国家とか無敵すぎる

132: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:44:25 ID:ufMj
>>131
全ての企業に共産党の監視員がおるってのは日本じゃできない芸当やな

133: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:45:15 ID:1fUG
>>132
ほんまやで
最初は自由にさせてれば企業は勝手に発展して
発展してから共産党のものにする

合理的すぎる

135: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:45:34 ID:ZxSZ
上に乗ってる独裁政権の名前は
共産党でも労働者党でもなんでもええんや
そいつらが資本主義的経済の上に乗ってるのが
全体主義的資本主義やな

136: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:45:52 ID:cIPC
北朝鮮とかいう社会主義通り越して現代に蘇った古代王朝国家

140: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:48:12 ID:jdI8
共産主義をマルクス時代のまま現代に適用するのは間違いやとレーニンも著作に書いとる
だから中国共産党がしてる共産主義を現代に合わせて修正するのは間違いではない

143: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:49:19 ID:ufMj
>>140
100年前の理想を修正なしでやるって方がイカれてるわな

145: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:50:37 ID:5oUc
今まで共産主義経済を完成させた国は一つもないねん
共産主義は掲げてるだけで実態は社会主義
中国は社会主義と市場経済の両建てっていうおかしなことやってる
つまり中国は従来の共産主義とは全く違うねん
それを形を変えて再び現れた共産主義と捉えるなら成功かもしれん
ただ従来の共産主義は失敗や

148: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:51:57 ID:zcxr
中国もハイブリット社会主義だけど日本も別の意味でハイブリット資本主義や

152: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:54:20 ID:zcxr
ハイブリット国家はナンバーワンになれないけどしぶとい国家になるんや
反乱が起きにくいと言われとるね(中国は鎮圧するし、日本はデモやる気ない)

154: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:54:32 ID:EI6n
北朝鮮は、大日本帝国とソ連の間の子やからな
「主体思想」名乗っとるし、世襲制やし、名実ともに共産主義ではない

155: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:55:13 ID:ufMj
>>154
世襲させるのはあかんな

157: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:55:54 ID:ZWIZ
国の集権がファミリービジネスな国は滅びるよ
日本も世襲多いけど

158: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:56:01 ID:1fUG
中国式共産主義が成功してるのは間違いないから
このイッチ正しいんじゃね

163: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:58:03 ID:EI6n
>>158
ソ連かて、軍拡競争でバランス崩す前は普通に世界2位の経済大国維持してたしな

165: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:58:48 ID:1fUG
>>163
中国はしばらく崩壊しなさそうだなしなぁ

168: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 05:59:36 ID:EI6n
>>165
軍事費割合を厳守しとるからな
その点は米ソよりはるかに手堅い

173: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:01:26 ID:1fUG
>>168
中国は賢いんだよな
資本主義って言うのものをしっかり理解して
上手く取り込んで相手も追い詰めてる

176: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:02:16 ID:ZxSZ
>>173
賢いようで賢くないんや
中国や韓国は信用の大事さを
どうしても理解できないんやな

197: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:07:16 ID:5oUc
鄧小平が天才
あいつがいたから今の中国がある

209: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:11:36 ID:EI6n
>>197
毛沢東路線を修正したのはタイミング良かったわ

208: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:11:29 ID:ZxSZ
中国の海軍は太平洋での戦力が
アメリカを上回りつつあるというね
超建艦ラッシュだそうな
どうなるんかな

210: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:11:45 ID:5oUc
今の中国は地方政府がとんでもないことになってるね
やっぱデカい国はキツい

213: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:12:23 ID:cIPC
>>210
これよく言われとるよな
きんぺーの真の敵は地方政府やと

215: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:12:48 ID:EI6n
>>210
そこは大国のネックよなぁ
実質、一国並みの権限あるみたいやけど、なかなか制御は難しそうや

236: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:16:58 ID:ufMj
>>210
逆に言えば政敵はそのくらいなんや
地方との対立はどの国もあるしな

219: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:13:17 ID:0gPt
政策もあるけど中国人のやってから考える・親族で助け合うという国民性が強い
グローバル社会で勝ち抜く思想を産まれながらに持ってるのチートやろ

225: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:15:00 ID:ufMj
共産主義は宗教排斥してるのも有能ポイントや
インドとかヒンドゥー教があかんしな
中東とか宗教に足引っ張られてる国は結構多い

234: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:16:37 ID:ZxSZ
>>225
逆やで
キリスト教に匹敵する道徳的基準みたいなのを
創造できなかったのが痛恨やろな
これが最終的に中国の覇権が無理な理由になるやろな

237: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:17:52 ID:ufMj
>>234
道徳基準を宗教に求めるのは流石に時代遅れやろ

245: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:19:55 ID:ZxSZ
>>237
みんな普段の行いを見てるんやで
過去に世界中での米英軍が何をどうしたかとか
その結果、現在の米英の覇権があるんやで
信長の覇権とかも同じや
平素の兵士や関係者の行いは
みんな見てたんや

249: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:21:11 ID:ufMj
>>245
米英軍は世界中で嫌われてるやろ

252: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:22:17 ID:ZxSZ
>>249
日本に来た米占領軍の行いは
総合的に見て覇者に相応しいモノやったんやろな
こうした事が覇権を可能にするんやで

260: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:24:23 ID:ufMj
>>252
兵士の質は単なる余裕の問題や?
日露で兵士の扱い心得てた日本軍だって第二次で切羽詰まったら過激なことやるで

261: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:26:24 ID:ZxSZ
>>260
ちゃうで
米英のヤツラにはキリスト教的な道徳的規範が
あるんやで 最低限の規範があるヤツは違うんやで
ソ連の衛星国とかはみんな離反したやろ
規範が無いヤツはやりたい放題で嫌われてしまうんや

233: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:16:34 ID:1fUG
中国の強引なやり方とかは気に食わないけど
でもやっぱり賢いと思うわ
資本主義の弱点を上手くついてるし

338: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:52:08 ID:2xMI
ロシアは営業スマイルで石油と穀物売ってたら良かったのになあ

345: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:54:53 ID:S9Ig
要するに修正資本主義みたいなのが現状最善って結論やろ

ゴリゴリ計画経済だった共産主義中国が先富論とか言いだして
資本主義要素を取り入れた経済を国家が規制するほうにいって

まったく放任がいいとアダムスミスが言うてても法規制やらなんやら必要やしケインズっていいよね
となってアメリカさえも国家が経済に介入することがある

民間にやらせつつ国が規制を入れるのがええのです
で結論出たんやろ

346: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:55:04 ID:7vIY
どうしてロシアは産業が育たないの?

353: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:56:18 ID:BKcv
>>346
優秀なものは外国から持ってくるというのが文化だから

355: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:56:47 ID:7vIY
>>353
なるほどなあ

347: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:55:24 ID:S9Ig
腐敗しているからやろ

352: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:56:05 ID:7vIY
>>347
どうしてロシアは腐敗してるの?

357: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:57:01 ID:S9Ig
>>352
共産主義をやったからやろ
あれは官僚の権限が大きくなるのでわいろを常態化させて社会を腐らせる
ノルマやらなんやらのせいで不正も常態化させる

361: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 06:58:00 ID:7vIY
>>357
なるほどなあ
ソ連時代からの習慣やったんか