Kuriles_Shumshu

引用元:もし北方領土が奪還されたら何したい?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687437056/

1: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:30:56 ID:BDjv
ワイは択捉をバイクで縦断したい。眺め最高だろうな~

3: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:31:31 ID:BDjv
温泉とかあんのかな

6: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:31:58 ID:ht5g
正直使い道ないやろ

9: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:32:26 ID:BDjv
>>6
軍事の要衝

8: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:32:24 ID:OyjK
アメリカ空軍基地とか置きたい

13: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:33:35 ID:OFuj
釣りパラダイス作ろうぜ

18: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:34:14 ID:vtiA
鮭釣りまくりたい

19: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:34:35 ID:BDjv
サンマとか多いんじゃね?

25: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:35:29 ID:BDjv
開拓を体験してみたい

26: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:35:31 ID:c569
ニシンは獲れるんか

34: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:37:01 ID:Cc4f
水産資源はロシア人に獲らせてそこから買った方が安い
返還後に日本人がロシア人より低い賃金で獲るなら安くなるけど

44: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:38:39 ID:TLBZ
誰が住むねん

48: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:39:21 ID:CEkt
原発作る

51: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:39:49 ID:TLBZ
東京からのアクセスが絶望的すぎる

55: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:40:19 ID:CGtO
まあでもみんな行きたがるやろうな最初は

59: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:40:40 ID:QvMu
北方領土とか寒いだけで何もないやろ

64: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:41:03 ID:O1Sc
>>59
カニ「せやせや」

66: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:41:13 ID:BDjv
実は曾祖母曾祖父が択捉出身だったんや

69: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:42:09 ID:BDjv
まぁ南樺太もロマンあるな。日本に陸続きの国境があったなんて想像できない

72: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:42:57 ID:dAr3
>>69
歩いて国境越えてみたいよな

79: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:44:37 ID:BDjv
>>72
国境で反復横とびとかいう遊びしたい

82: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:45:12 ID:XDKJ
>>79
さっさと渡れと怒られるぞ

74: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:43:39 ID:0gQe
アメリカの軍置きたい

78: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:44:14 ID:O1Sc
ちなワイの家から東京までの距離よりユジノサハリンスクの方が全然近い模様

91: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:48:12 ID:BGAv
北方領土や樺太に渡って漁をする人がどんくらいいるかはわからんけど、仮に返還されたらサンマの値段はめっちゃ下がるよね

94: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:49:02 ID:O1Sc
>>91
漁船の保険の拿捕特約も付与せんくてええからめっちゃ安くなるで

92: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:48:20 ID:Rb0N
確かに言われてみればやることねーな

95: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:49:04 ID:BDjv
>>92
鉄道敷きたい

97: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:49:08 ID:XDKJ
お前らそんな田舎が好きなら鳥取にでも住めよ
よっぽど環境ええやろ

98: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:49:22 ID:BDjv
>>97
新鮮味がない

101: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:50:48 ID:XDKJ
>>98
まあそう言わずに試しに住んでみてくれよ

99: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:50:38 ID:kKyq
資源の保護だなんだと理由つけて大きな値下げはせんやろなぁ

104: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:51:34 ID:SdhH
樺太の緯度がイギリスより低いという衝撃の事実

112: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:52:27 ID:ylcN
タラバガニ釣りたいわ

113: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:52:30 ID:qPZN
北方領土に法務省を移転させてそこで死刑執行専門の監獄を建てよう(提案)

115: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:52:53 ID:BDjv
>>113
割と賛成なんやがそれ

116: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:53:11 ID:XDKJ
>>113
網走でよくね?

117: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:53:20 ID:CBN1
4島帰ってきたらインフラを日本風に再整備からスタートやから消費税増税待ったなしやで

127: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:54:33 ID:4r5c
落差最高の滝を見に行きたい

130: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:54:49 ID:Rb0N
帰ってきたら北海道に編入されるんか
樺太県とかになるんか

138: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:55:29 ID:8dwZ
>>130
東京都の離島部に編入する

140: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:55:56 ID:CBN1
>>138
お金の関係でありそうw

134: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:55:14 ID:CBN1
昔なら国策で移住させられたから島が返ってくる意味会ったけどな
今は帰ってきたところで誰もすみたくない
苦労するの目に見えてるし、少子化で土地が余ってるのに

135: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:55:18 ID:SdhH
樺太の北部って平野めっちゃ多いよな

136: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:55:25 ID:6wNk
そこ行く位なら函館とか札幌あたりでええわ
何もなさそうやし

137: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:55:28 ID:G980
日本が北方4島で漁業したら取れたお魚とかカニさんは『輸入品』から『国産近海物』に格上げされて
漁民的には付加価値でウハウハ 買う方は同じ魚が高級魚扱いでゲンナリ
ってな状況になりそうやなぁ

142: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:56:04 ID:ylcN
昔の旅番組でベーリング海はザリガニ釣り感覚でタラバガニが釣れるとかやってたな
北方領土はどうなんやろな

158: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:58:09 ID:SdhH
ぶっちゃけ樺太とか北方領土が帰ってきても多分住まないし行かないけど
地図で日本見た時の満足感はかなり上がるよな

159: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:58:25 ID:0gQe
>>158
これメンス

160: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:58:35 ID:OAtl
釣りしたい

162: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:59:09 ID:eeKo
今も満州が日本の領土だったらどうなってたんやろ

165: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:00:00 ID:3xBj
>>162
米軍基地設立してアメリカの大勝利

163: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 21:59:35 ID:XDKJ
戦争に勝てば東南アジア全部日本だったのになあ

169: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:00:49 ID:SdhH
>>163
ああいう人口多いところはどうせ独立される

173: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:02:48 ID:bZre
稚内から出てたフェリーも今は止まってるし
もらうもんもらった後に全部プーチンに締め出された格好で
はっきり言って安倍ちゃんは舐められてた

175: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:04:35 ID:SdhH
地味に北海道持ってるのはでかいよな
食料面でも観光面でも地勢面でも

北海道取れなかったか失った世界線も結構ありそう

179: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:06:45 ID:0gQe
>>175
北海道失ってた世界線はあるやろなぁ
第二次世界大戦終わってから奴らは南下してきたわけやし

183: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:12:08 ID:BGAv
いまや人口減少の時代だからあれやけど人口が増えてるなら平地が広い樺太は開拓のし甲斐がある

185: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:13:58 ID:c7zA
温泉入る

186: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:16:12 ID:bZre
樺太の平地は湿地帯ばっかりやからロシアも開発に難儀しとる

187: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:22:49 ID:eeKo
サウナと雪往復したい

188: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 22:24:07 ID:pj9n
釣りやな
ようけ銀サケが釣れるらしいで