
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688096865/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3b58f3ca9769059cebae7eb8a3eefe9db0244998
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:48:19.64 ID:T2IKbe3c0
そりゃ増税する訳だ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:49:36.20 ID:X/UB+CwP0
なんで参照先が大手企業なんだよ…
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:09:31.15 ID:sh0LH4ay0
>>9
中小は国民と認識してないから
中小は国民と認識してないから
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:16:25.75 ID:DzwA19ZL0
>>9
当たり前だろ
どんだけの規模の組織だと思ってんだよ
当たり前だろ
どんだけの規模の組織だと思ってんだよ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:49:50.75 ID:YbiD84380
民間95万円wwwwwww
569: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 15:28:54.65 ID:fb52ru6V0
>>11
経団連の大企業のうちの半数121社だけの平均な
経団連の大企業のうちの半数121社だけの平均な
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:51:22.67 ID:4GrXCWks0
増税しても、公務員の賃上げで使われそうw
671: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 16:21:26.97 ID:YN/Bz1pV0
>>14
そのための増税でしょ
そのための増税でしょ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:51:25.07 ID:exm8NJmH0
これで予算足りないんですぅー増税許してぇーんだもんな
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:52:13.96 ID:Qj2Hfvs80
公務員が羨ましいなら、公務員になれば良いだけの話ではないでしょうか
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:01:01.17 ID:Gv1wAiG30
>>21
警察・消防・自衛隊・海上保安
「いつでも大募集中さ!!」
警察・消防・自衛隊・海上保安
「いつでも大募集中さ!!」
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:08:46.88 ID:+0GOa1o80
>>60
消防は倍率高いぞ
消防は倍率高いぞ
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:02:29.06 ID:xPqUHc020
>>60
試験で落とされた
試験で落とされた
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:53:29.02 ID:JwOqnNWD0
中小企業、零細企業はボーナスありません!
それでも増税します!
選んでいるのはおまえら国民だし
受け入れろw
それでも増税します!
選んでいるのはおまえら国民だし
受け入れろw
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:53:29.65 ID:oKv26DxP0
また管理職を除くインチキか
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:54:13.10 ID:1gIE+Ypf0
赤字なのにボーナスなんて定期
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:54:47.18 ID:IPDIYEco0
なんで管理職除くの
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:56:39.53 ID:Wnsk4dEN0
公務員より年収が少なければ税金免除にするべきやろ
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 12:56:45.38 ID:YIiiP1fD0
コレのために超大手企業のボーナスを算出して好景気アピールするのよ
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:01:36.26 ID:lOiJjowO0
公務員上げてくれないと、うちの会社は給料あげてくれない。
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:02:13.42 ID:e7Zsk1T30
増税必要無さそうだな
570: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 15:30:15.92 ID:r7b94BTz0
>>68
今期は過去最高の税収70兆だっけか
まだ足りないとか何に使ってるんだろうな
今期は過去最高の税収70兆だっけか
まだ足りないとか何に使ってるんだろうな
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:12:05.88 ID:We2IRqwB0
なんで公務員にボーナスが出るの?
なんにも生産してなくね
なんにも生産してなくね
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:12:50.61 ID:Gv1wAiG30
>>109
だから公務員はボーナスとは言わない、勤勉手当
だから公務員はボーナスとは言わない、勤勉手当
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:12:55.83 ID:E25j9QDP0
田舎の県職員だけど
76万出たわ
76万出たわ
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:16:17.11 ID:9HBYt7mo0
公務員はそこそこの大手企業入るぐらいの難易度だから
その辺の中小とかいうゴミと比較する意味はない
大手基準だとボーナス少なすぎるぐらいだわ
もっと上げたれ
その辺の中小とかいうゴミと比較する意味はない
大手基準だとボーナス少なすぎるぐらいだわ
もっと上げたれ
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:16:49.37 ID:Gv1wAiG30
>>126
自衛隊「え?」
自衛隊「え?」
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:20:01.32 ID:47CbadGT0
>>126
大手は厳しい市場の中で多くの競争を繰り広げている
そこに残っている猛者たちの給料だから高いのが当然
その猛者の水準をぬるま湯公務員の給料の基準とするのが間違い
同じにするなら公務員も民間と同等の競争をさせるべき
年齢さえ上がればそれら民間の上級エリート基準の給料がもらえる制度が間違っている
大手は厳しい市場の中で多くの競争を繰り広げている
そこに残っている猛者たちの給料だから高いのが当然
その猛者の水準をぬるま湯公務員の給料の基準とするのが間違い
同じにするなら公務員も民間と同等の競争をさせるべき
年齢さえ上がればそれら民間の上級エリート基準の給料がもらえる制度が間違っている
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:17:08.59 ID:7S8lHSw10
タコが脚を食ってどんどん弱っていく日本
ほんま自分だけ逃げ切れたら後世のことなど知らんがな奴ばっかりやん
ほんま自分だけ逃げ切れたら後世のことなど知らんがな奴ばっかりやん
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:19:45.02 ID:JQoQWfFY0
煽り抜きで何が悪いのか分からんな
自民党の悪政で沈みかけなのに、公務員の給料まで下げたらいよいよ詰むだろ
自民党の悪政で沈みかけなのに、公務員の給料まで下げたらいよいよ詰むだろ
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:21:08.72 ID:DrqMbdah0
夏のボーナスは今年も50万くらいになりそう
円安特需でウハウハの業界はうらやましい
円安特需でウハウハの業界はうらやましい
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:27:25.44 ID:sqqa4b0v0
国がお友達のポッケに入れる金は巨大すぎてピンと来なくてすぐ忘れ去られる
公務員の給与は分かりやすいからいつまでも叩き続ける
国民は国に都合の言いように踊らされてますね
公務員の給与は分かりやすいからいつまでも叩き続ける
国民は国に都合の言いように踊らされてますね
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:31:56.69 ID:l7Zr2es/0
>>168
あとナマポ叩きな
ガス抜きだね
あとナマポ叩きな
ガス抜きだね
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:28:13.94 ID:wb6B0Tye0
問題は地方公務員だからな。
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:29:30.00 ID:xvtv2TJO0
とりあえず20万円のスマホ買おうかな
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:31:55.70 ID:Gv1wAiG30
警察官(地方公務員)・消防士(地方公務員)・自衛隊(国家公務員)・海保(国家公務員)
「なんで俺らまで叩かれるん?」
「なんで俺らまで叩かれるん?」
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:34:14.84 ID:6ojVzBpC0
増税うめぇwww
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:42:51.50 ID:MQ2JnXAz0
うちはゼロなのに、、、
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:43:10.58 ID:GgpeRk0n0
お役人様の給料が増えまして、良かったですな
今後絶対ミスすんなよ
今後絶対ミスすんなよ
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:44:54.57 ID:d8wY9F280
46歳非管理職ノンキャリ 110マンだったわ
国民ごっつぁん
国民ごっつぁん
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:51:19.53 ID:f+JN2Uzj0
管理職含めたらどうなるの
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:52:07.23 ID:EXK1KJzK0
管理職除くってどういう意味があんの?
294: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:56:34.43 ID:EEkH3jnN0
しかし平均で5万円もアップってのはすごいなぁ
好景気みたいやな
好景気みたいやな
304: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 13:58:03.66 ID:ZD6FVenx0
大企業 95万
地方公務員 80万
国家公務員 64万
中小企業 28万
零細企業 0万
格差社会w
地方公務員 80万
国家公務員 64万
中小企業 28万
零細企業 0万
格差社会w
320: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:03:31.46 ID:eymK32Zc0
>>304
賞与0円の零細に勤めてる奴らは苦行かなんかなの?
賞与0円の零細に勤めてる奴らは苦行かなんかなの?
361: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:13:15.77 ID:NWF7c9c30
>>304
中小企業だけど10年ボーナス0だぞ
最後に出たのは民主党政権時代
中小企業だけど10年ボーナス0だぞ
最後に出たのは民主党政権時代
600: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 15:43:16.84 ID:26bUwVNd0
>>304
中小企業は規模で全然違うぞ
29人以下~500人以上で平均26万~63万
中小企業は規模で全然違うぞ
29人以下~500人以上で平均26万~63万
322: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:04:20.25 ID:blDfJJSA0
物価高だから・・・
330: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:05:45.36 ID:HEWzXi3w0
公務員は給与を低く見せることに長けてる
下級国民を知ってるからな
下級への手前そうせんとダメなのよ
下級国民を知ってるからな
下級への手前そうせんとダメなのよ
338: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:07:57.15 ID:AsiyyJ8o0
>>330
一方で公務員の俸給表は公表されているんだぜ
一方で公務員の俸給表は公表されているんだぜ
359: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:13:06.13 ID:+0GOa1o80
>>338
底辺は知らないんだろうな
底辺は知らないんだろうな
456: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:43:51.48 ID:6GZu8xrS0
公務員最強
463: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:45:44.20 ID:pZd0O4B10
公務員の賃金上げるために増税するんじゃねーよ。
おかしいだろうが。
おかしいだろうが。
465: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:46:50.69 ID:rcKt2p+c0
5万円もアップって異常だな、
民間でそんなに貰えないだろ、
どこの民間が64万ももらってんだよ、
ボーナスほとんどないとこも多いぞ。
民間でそんなに貰えないだろ、
どこの民間が64万ももらってんだよ、
ボーナスほとんどないとこも多いぞ。
475: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/30(金) 14:49:24.34 ID:REktC9Xg0
今年は賃上げに努めるからそんなにボーナス出ないと聞いたが…
うちだけか?
うちだけか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (109)
milio
が
しました
一橋大卒の財務省トップが文芸春秋2021年11号に「財政が破綻するので増税だ」てな論文を衆院選挙期間中に発表した。
その論文では、政府の負債額だけあって資産額の記載がなかったので、商業高校1年で習うことさえ理解していないことが丸判りでした。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
公務員に業績ってあんまり関係ないしな。公務員は公務員で忙しくなったのかもしれないけど。
milio
が
しました
日本の問題は60代70代の働いてない高齢者が
4000万人も存在し、税金で養われ生きてしまっていること。
しかも税金で社会保障を受け、国に養われてる身分で
意思表示し生意気に投票する権利を持ってる。
使えない味噌っかすなんて、男として恥でしかない
milio
が
しました
そらそうだろ
企業の便乗値上げ
負担増
使う金は少なくなり続けガキはどんどん減っていく
戦争中のウクライナを遥かに超える人口減少を記録してるんだぞ?この国やべえだろ?
他国へ避難したり戦死したりと戦乱で大変な国を遥かに超える人口が消失してるんだぞ?
もう異常を通り越した何かだよこの国
milio
が
しました
milio
が
しました
公務員以下の待遇の企業になんて勤めるだけ無駄なんだから転職すればいいのに
milio
が
しました
milio
が
しました
中抜き平蔵みたいなのの温床になるんや
milio
が
しました
milio
が
しました
都などでも都下の自治体も含めて大学生に最大の人気で仕事もほぼ全部外注だから
最大のゴールデンチケット。公務員は40代で一部上場企業の部長クラスを超える給与だからね。
官庁は仕事が本当に大変だから自治体は天国。木曜の夕方から3日フルに休めるからね・・
milio
が
しました
中小のボーナス低いのは自分がそのレベルなだけ
公務員様のためにちゃんと税金納めろよ
milio
が
しました
給与は全額消費に使うことって法律できめてしまえばよくね?
公務員がガンガン使えないものを買ってくれれば
確実に経済が良くなってお前らの収入も良くなるぞ!
milio
が
しました
沈没する船の中で椅子取りゲームしろって言ってるようなもんだぞ
milio
が
しました
幕府と地方分権が正しい
milio
が
しました
一般企業も5万アップさたのかよ
milio
が
しました
通常の企業が、製品を値上げしたけどボーナス増やしました、でクレーム入れてる人間と同じなんだし
milio
が
しました
milio
が
しました
舐めとんのか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
僻んでる奴はみじめすぎる
嫌なら努力して収入自分で上げろ
他人を下げる方に努力するとか性格まで貧民かよ
milio
が
しました
milio
が
しました
日本という領域内の暴力の独占に成功した統治者。
当然、政府は裁判所を通さずとも自力救済権が認められる。
我々市井の人間・民間ってのは刀狩された側であり、暴力を独占された側であり、とどのつまり負け組側。
いつから主役だと思ってた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
当然ここに居る勝ち組の皆の賞与は、公務員平均値くらいクリアしてるよね
milio
が
しました
milio
が
しました
介護と同じでサービスを良くするとスタッフが疲弊する
なぜ上げるのかと言えば選挙対策だろうな
先を見据えた票固めやな
ウクライナに国家予算から毎年1兆やるのも
そういうことでしょ
親ウク=親米、主流メディアへの対策やね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
政府が率先して賃上げをしてるだけじゃん。
milio
が
しました
財務省&経団連&マスコミ「分断工作に乗せられおって、愚民どもwww」
milio
が
しました
そうすれば自衛隊の人手不足も地方公務員への不満も解消される
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
義務教育で何勉強したか知らないけど、赤字がいけないなら企業努力として収入を上げるために、道路使用料の徴収、図書館、警察、消防の有料化、その他役所の手続きの発行料に人件費も付与した高額化してもよい!ってこと?
自分の努力不足で収入が低くて恨むのはすじ違いじゃない? 学歴なり、スキルなり磨いてちゃんとした収入得てる人から見たら公務員どころか、国会議員の議員の給料しもたいした学じゃなし
milio
が
しました
地方公務員はおかしい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
嫉妬するくらいなら応募してみたら?
それのが前向きで好感持てるぞ
それでも狭き門には違いないが
昔と違って採用の年齢幅は広いぞ
頑張ってみるといい
milio
が
しました
公務員はどれも見た目より過酷だぞ
時には慣習、時にはきちがいと
相対しないといけないからなー
milio
が
しました
官僚は上司や政治家に振り回されて残業
警察は24時間勤務できちがいや犯罪者に
いやでも接触しないといけない、
気が狂うのは当たり前
消防士は毎日ランニングや筋トレたまに現場で死ぬ
役場は外れ部署引いたら地獄、非常時は召集される
自衛隊は言わずもがな
外から見ててもちょっと引くw
milio
が
しました
milio
が
しました
地方なら半年で家のローン組める
milio
が
しました